1:シャチ ★ :2025/03/01(土) 21:23:44.62 ID:TVnUBRHN9.net

日産自動車は、フラッグシップスーパースポーツ『GT-R』の新規注文受付終了を発表した。公式ウェブカタログページにて「生産を予定している数量の注文受付を終了」したとしている。2007年の登場以来、18年にわたり進化を続けた名車がいよいよ幕を下ろす。

日産GT-Rは2007年に登場。日産車としてだけでなく日本を代表するスーパーカーとして国内外で人気を博した。モータースポーツでも数々の活躍を見せ、サーキットでの経験を活かし市販モデルも常に進化をし続けた。

エンジンひとつをとってみても、3.8リットルV6「VR38DETT」エンジンは当初の最高出力480馬力/最大トルク588Nmから、570馬力/637Nmまでパワーアップ。価格も2007年モデルが777万円で登場したのに対し、最新2025年モデルの頂点「スペシャルエディション」は3061万3000円と“スーパー”になっていた。

主要マーケットである北米向けについては、すでに2024年10月に生産終了しており、日本向けの生産終了も秒読みとなっていた。今回新規注文受付を終了したのは024年6月に発売した2025年モデルで、これが「R35型 GT-R」としての最終モデルとなるとみられる。

同ページには「GT-Rの新規注文受付終了について」として、「NISSAN GT-Rは、多くのお客さまからご注文を頂き、生産を予定している数量のご注文受付を終了いたしました。2007年の発売以来、長きにわたり多くのお客さまにご愛顧いただき、誠にありがとうございました」というメッセージが掲載されている。

現段階では2026年モデルや、次期型に関する公式発表はない。

レスポンス レスポンス編集部

GT-R_2025_01

3/1(土) 8:00配信 レスポンス
https://news.yahoo.co.jp/articles/b485f1dd02c3c3ea700af4b31543a090b1f4bd77
新規注文受付を終了した日産 GT-R 2025年モデル
https://news.yahoo.co.jp/articles/b485f1dd02c3c3ea700af4b31543a090b1f4bd77/images/000





8:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:27:12.61 ID:dYuCrdI20.net

買おうと思ってたのに残念だわー
12:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:28:29.91 ID:08kedx7y0.net

息長かったな
名車として100年経っても乗り続けられるだろう
16:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:30:14.09 ID:sbNsXkgq0.net

3000万超えワロタw
18:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:30:45.89 ID:TVnUBRHN0.net

R33こそ至高
19::2025/03/01(土) 21:31:00.01 ID:N4za6vFW0.net

もう次のモデルもなしで終了?
20:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:31:11.87 ID:dYuCrdI20.net

よう今まで引張ったなって感想
21:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:31:35.76 ID:ZxODNMf60.net

シルビア出せば売れると思うんだがな
744:名無しどんぶらこ:2025/03/02(日) 10:51:01.85 ID:jnMtRBN80.net

>>21
名前だけの別物でしょ
すぐに見向きもされなくなるオチ
49:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:39:00.35 ID:rNDoWFE80.net

>>21
シルビア出ないからGR86BRZに流れている
26:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:32:40.39 ID:8ZFrACe00.net

日産の技術者はトヨタなりスバルなり行って良い車作ってほしいわ
29:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:33:11.42 ID:LkCiekFo0.net

もうノートとセレナとエクストレイルしかなくなるんじゃね?
31:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:33:53.92 ID:Mzp+HF9A0.net

スカイラインGTR復活しないの?
32:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:34:07.43 ID:LlCn8PdH0.net

もう開発費もないの?GT-R売った利益はどこにいったんでしょう?
56:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:40:54.12 ID:SU/fKcDU0.net

>>32
GTRは売れば売るほど赤字って言われたからそんな利益は出てないんじゃね
34:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:35:16.61 ID:RHoUI6+G0.net

えっ!?そんなぁ…
2026モデルのニスも買うつもりでいたのになぁ残念だわー
36:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:35:55.87 ID:J4CXe2VV0.net

閉店セールかな
目玉商品が無い店の末路は…
38:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:36:09.61 ID:KE2YG99E0.net

中古価格が跳ね上がるだろうね
どのモデルが一番希少価値が高くなるんだ?
52:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:40:05.03 ID:XeFANJqs0.net

日産が継続するなら次世代開発するかもだが
あまり期待できない
58:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:41:28.37 ID:SaxQdNq+0.net

まぁ名車だけど会社が無くなることを考えるとそうせざるを得ないわなw
65:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:45:32.36 ID:IPseTNOO0.net

3000万で買って数年寝かせりゃ1億だからな金持ちはズルいわ
67:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:45:39.59 ID:vkZ6OCEy0.net

MY2007とMY2013買った
よく18年も売ったな
70:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:47:02.61 ID:J9hc2M460.net

とともと採算度外視やったんやろうけど
もうその余裕すらないのか
72:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:48:16.53 ID:pmdlKuKl0.net

じゃあR36型でまた会いましょう
79:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:49:39.57 ID:ALzCe3FB0.net

もっとイタリアンなデザインにして欲しい
80:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:49:47.33 ID:sZ1MMH/A0.net

日産といえばGT-Rなのにやめちゃうんか
82:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:50:15.62 ID:uyQGmITF0.net

GT-R終わるのかー
最終型はプレミア付くぞ
84:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:50:45.65 ID:shY9WBWS0.net

まあスポーツカーなんて余裕ある時にやるもんだし
85:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:50:53.58 ID:34M0Q1T10.net

RBと2JZは名機だったね
91:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:53:35.29

R35は24年型から顔をR34に寄せてきた
94:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:54:48.03

>>91
多少は寄せたと評判だけどライトの目の向きが全然違うから結局似てないんだよな
89:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:52:15.35

2007年からマイナーチェンジだけでよく持たせたわなw
92:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:54:36.68

>>89
フルモデルチェンジは未定のもよう...
100:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:56:08.73

エルグランドの勢い当時凄かったのにと思ったたらまだあるのか
104:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:57:50.28

結局ハイブリッドモデルは出さないで終わるのかね
先のことは分からんけど
107:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:58:48.39

旧車ブームのせいかR32よく見かけるようになったな
一度乗ってみたいものよ
113:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:03:28.58 ID:qTpAtvts0.net

ハコスカかケンメリのGT-Rしか認めない
164:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:34:42.87 ID:gGg6HOwf0.net

開発費がないのか
同じ型で引き伸ばしすぎ
442:名無しどんぶらこ:2025/03/02(日) 03:44:50.22 ID:Tzwga7050.net

>>164
作った技術者がもういない
188:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:44:25.71 ID:L3L6hdUm0.net

CAFE規制に対応できなくなったか
195:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:48:10.40 ID:uyQGmITF0.net

>>188
そうかも知れんな
もしそれならBEVやe-POWERが条件満たせるほどは売れてないって事だ
191:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:45:51.27 ID:yd/DZ/ia0.net

ファイナルエディション出さずに終了か
悲しいな
200:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:49:38.10 ID:ekHRgKUE0.net

すげえ今R34中古車は3000万円以上するんだな
まあ海外からの円安使った買い付けもあるだろうしまだ上がりそうだな
208:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:54:10.04 ID:V6sxUsrw0.net

中古車の値段見てびっくりしたわ
202:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 22:50:41.70 ID:h96QKqhl0.net

うちずっと日産乗ってたんだけどね
新モデル出ないし車種少ないし
ついにトヨタにしちゃったよ
219:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:02:35.56 ID:gveVjbjz0.net

18年もマイナーチェンジだけで凌いできたモデルって過去にあるんだろうか
228:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:05:05.96 ID:rWLrPLnT0.net

>>219
3代目コルベットも息が長かったけど
ここまでではなかったような..
232:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:06:44.73 ID:NOP50zh00.net

>>219
デボネア
239:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:11:32.45 ID:GO8+Yoau0.net

>>219
センチュリーも長かったな
359:名無しどんぶらこ:2025/03/02(日) 00:46:36.10 ID:ts78vnQH0.net

>>219
先代Gクラスとかいうレジェンド
224:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:03:34.89 ID:C7GM30740.net

>>219
エルグランド
シーマ
日産には沢山
233:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:07:44.68 ID:+6pjuW1c0.net

ニッサンの歴史も、あと1ページ
251:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:23:11.08 ID:XrvRBRHt0.net

コツコツとGTR貯金して40万円超えたけど間に合わなかったか
【自動車】日産『GT-R』新規注文受付を終了、18年の歴史にいよいよ幕 [シャチ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740831824




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (64)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月02日 11:55
    • 18年って、もはや商用車みたいなご老体だからな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:32
    • 大衆が求めてない技術はもう経営資源の無駄かもね,
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年03月02日 12:54
      • >>2
        技術ってのは大衆の手の届かないところから始まって、徐々に大衆に降りてくるものじゃないかな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年03月02日 13:10
      • >>6
        一部のオタクしか求めてない技術だけどね,
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年03月02日 18:39
      • >>10
        そういう技術も数年・数十年経つと誰もが当たり前に使えるようになって、結果的に無くてはならない技術にもなりうるんやで
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年03月02日 19:00
      • >>10
        自動車もコンピューターも元々は「一部のオタクしか求めてない技術」だったけどね,
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 59. 名無しさん
      • 2025年03月03日 19:31
      • >>10
        素直に技術が理解できないって言いなよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 58. 名無しさん
      • 2025年03月03日 19:31
      • >>2
        主語が大きい
        そして技術が理解できないって言い訳だな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:39
    • アウディのR8も酷いけど、R35ほど手抜きして金儲けした車は無い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年03月02日 12:57
      • >>3
        日本車メーカーの情けないとのろは、そんな2007年から売られてる手抜きモデルより速い車が
        需要とかの言い訳で1車種すらも作られてない事だなぁ
        そういう車をコンスタントに供給するあたり、ドイツ車が強いブランドを持つ理由でもある
        GRやTypeRを物足りないとは言わないけど、絶対的なスーパースポーツカーを作って欲しいよね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年03月02日 18:24
      • >>7
        スーパーカーを作れと言いながらメルセデス以外スーパーカーを出さないドイツ車を引き合いに出すの意味不明で草

        ドイツで完全自力で量産スーパーカー作るのはベンツだけだし、BMWは歴史上1度も自力でスーパーカー作ったことはないしアウディR8はMRプラットフォームもV10エンジンもランボルギーニの技術の流用w

        お前意味わからんわwwwww
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年03月02日 18:31
      • >>28
        だからスーパースポーツカーと書いたんだよ
        図星つかれて怒るのはいいけどさ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年03月02日 18:46
      • >>30
        どう見ても図星つかれたのは君だよね笑
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年03月02日 19:21
      • >>33
        GT-R=スーパーカーを真と置いてるってこと?
        そんな主張をするつもりは毛頭無いし
        文脈考えたら手抜きモデルなんて揶揄しないと思うんだけどどう?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年03月02日 22:39
      • >>33
        そもそも論として28の主張だいぶ頭沸いてるやろ、よく読み返してみるとw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年03月02日 19:39
      • >>7
        ドイツ車もコンスタントに速いスーパースポーツなんて作ってないが?
        SLS AMGは10年前に終わって後継のAMG GTは1クラス下だしR8も既に終了、普通に認識間違ってるがな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年03月02日 22:44
      • >>40
        ニュル7分代前半ぐらいは出せる車種ラインナップ各メーカー揃ってるよね
        日本車8分切れる車ってGT-R以外に今スープラ(BMW)ぐらいしかなくね?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2025年03月02日 22:48
      • >>40
        ついでに6分代で市販車最速のポルシェとかを見て見ぬ振りする理由が純粋に気になる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん
      • 2025年03月03日 00:46
      • >>47
        そりゃ>7は "コンスタントに" "スーパースポーツ" を出して欲しい、と言ったからねえ。
        911はスーパースポーツとは見做されてないし。

        そしてドイツメーカーのスーパースポーツは既に終わったR8が最後である一方、日本メーカーに対しては "スーパースポーツ" を出せとより高いハードルを求めてるのがダブルスタンダードでおかしいのさ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん
      • 2025年03月03日 10:28
      • >>50
        911の主張もR8の件もそれってお前個人のオピニオンでしか無いよね?
        主語がでかいタイプの○○なんだね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年03月02日 22:49
      • >>40
        ついでに6分代で市販車最速のポルシェとかを見て見ぬ振りする理由が純粋に気になる
        AMG GTが最近抜かしはしたんだっけ?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん
      • 2025年03月03日 19:15
      • >>7
        レクサスのLC-Fが生産されてたらワンチャンあったかな?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年03月02日 14:43
      • >>3
        ちょっと興味あるから具体的に教えてよ
        エンジン?ボディ?ギアボックス?それとも全部が中抜きされてたの?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年03月02日 15:31
      • >>3
        作るたびに赤字なうえに一日5台しか生産できないんだが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 61. 名無しさん
      • 2025年03月04日 20:12
      • >>16
        それは初期のバーゲンプライスな時だけだ
        流石に1000万級以上になってからは大丈夫
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年03月02日 15:34
      • >>3
        アウディは手抜き以前にランボルギーニガヤルドと共同開発に近い形態だし、R35の何が手抜きなのか具体的に言えよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年03月02日 15:35
      • >>3
        少額のコストで大きな利益とか私企業の目指すべき姿でしょ
        日産の経営体質の話ならともかくGTRを貶す話か?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:47
    • R36は無しか
      日産にもうそんな体力ないんだろうな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:54
    • ニスモとか6000万〜1億確定なんだろうなぁ
      オーダー枠貰えた人ずるいわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:00
    • 34から35の間は5年間、ケンメリと32の間に至っては16年もブランクが有るんだから、いつかまたそう遠くない将来に後継モデルが出てくれる事を願うよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:08
    • ガレージで寝かせておけば確実に、そして金相場より遥かに値上がりする優秀なコモディティー商品なんだよなぁ
      俺が金持ちなら100台手に入れるわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年03月02日 13:17
      • >>9
        台数多いと保存するコストで赤字になるんじゃ?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:26
    • この古臭いデザインで3000マンは無いわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年03月02日 15:36
      • >>12
        じゃあ買わなくていいですw
        現に他のスーパーカー持ちの人がこの古臭いデザインに3000万円払ってGTR NISMO買ってるんでw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年03月02日 18:21
      • >>19
        自分は買えないのにイキってるのかわいい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年03月02日 18:47
      • >>27
        まさにお前じゃん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:36
    • 部品の供給って電子部品かセンサー系かねえ
      メカ系なら作ろうと思えば作り続けられるけど、電子部品はある日突然供給停止される事あるから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:08
    • 大往生だな
      日産の意地なのか技術者のガス抜きだったのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:36
    • 貧乏人の嵐
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:44
    • 出た当初は1000万程度で億超え車と戦えるぐらいの性能があったけど今では3000万のNISMOなんて同価格帯でも2番手3番手って感じだからな
      今の日産にR35を超える車を作れるとは到底思えない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年03月02日 16:21
      • >>21
        18年前がベースで2番手3番手って未だに優秀じゃねえか...
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月02日 16:21
    • 売れるんだから、利益出る価格にしてバンバン作ればいいじゃん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月02日 16:38
    • 底辺の僻みコメがチラホラw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月02日 17:18
    • こいつの中身にSUVのガワ被せた車を正式な量産車として最後まで作らなかったのは、日産のマーケティング能力がいかに低いかということを如実に表していると思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月02日 17:23
    • 良い車、凄い車だとは思うけど、欲しい車ではなかったね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:27
    • ガワを変えてるだけで中身同じやん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:34
    • 18年か・・・。いくらいい車でも18年も基本設計変えなければ、そりゃメーカーがその車の価値を下げたといわれてもしょうがない。悪い言い方最初期型をカスタムすれば最新型と同等にできる。良いとも、18年は何ともいえる・・・。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:49
    • 底辺の叫びを眺めるのは実に爽快な気持ちだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:29
    • ニュル量販車最速だった頃が懐かしい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん
      • 2025年03月02日 19:50
      • >>38
        3750万のLFAが半値以下のGT-R nismoに負けたんだよな
        乗れない価格帯のコスパ厨みたいなのを大量に惹きつける魅力がGT-Rにはあったから、GT-Rに対する幻想みたいなのが生まれた
        そして金持ちがそのパフォーマンスで選び、エキゾチックカーの中でも特に退屈で売る
        という事態がGT-R出たての頃の流れだった気がするw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年03月02日 19:54
      • >>41
        そういや当時、LFAは走る楽器ってのを理解できない連中がR35を引き合いに出してさんざんコケにしてたっけなぁ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん
      • 2025年03月02日 22:51
      • >>42
        LFAの当時の評価は
        高いだけで遅い、ブサイク、誰が買うの?と散々ではあった記憶がある
        音を聴くとね、変わるよね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん
      • 2025年03月03日 12:34
      • >>49
        所詮は現実世界でのLFAを見れない連中の僻みだからなぁ
        本物を見ると迫力がありつつもあり過ぎない絶妙のバランス
        故に美しく存在感が素晴らしい
        そしてエンジン音排気音はおっしゃる通り
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん
      • 2025年03月03日 16:12
      • >>49
        当時トプギアでリチャードが絶賛してからみんな手のひら返しした印象
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 56. 名無しさん
      • 2025年03月03日 16:20
      • >>42
        高速でGT-RとLFAが似たような速度で走っていたけど、
        GT-Rはただ速い車だなーって印象なのに対し、
        LFAは芸術的な音が強烈な印象だったな。
        無論LFAのドライバーが「聴かせる」運転をしていたのは間違いないが、
        現行レギュレーションになったときのF1マシンよりもいい音だろアレは。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 39. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:36
    • 買える買えないで語る精神貧乏って悲しいね 
      欲しいか欲しく無いかじゃないかな 悪いが俺は後者
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 63. 名無しさん
      • 2025年03月09日 18:04
      • >>39
        買えない上にスポーツカー文化の理解もなくそのエリアにも無いのを欲しくないと言い訳
        最もみっともないのが君だよ
        構って欲しいだけの貧者
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 43. 名無しさん
    • 2025年03月02日 20:01
    • 次モデル出るまで日産が行きてたらいいね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん
    • 2025年03月02日 21:38
    • 消えちゃえ日産!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 51. 名無しさん
    • 2025年03月03日 03:36
    • 外装のデザインを変えてコストの高い部品も変更して三菱GTOとして売り出せよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん
    • 2025年03月03日 08:16
    • V6エンジン残して欲しいなぁ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 60. 名無しさん
    • 2025年03月04日 17:42
    • 今だに初期型のってるわ。もうボロボロで15万キロ。
      いつまでのれるやら。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 62. 名無しさん
      • 2025年03月04日 20:16
      • >>60
        イイネ!
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 64. 名無しさん
    • 2025年03月10日 15:42
    • 次は電気自動車じゃなかったのか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月02日 11:55
    • ID:Yeuha1Q.0
    • 18年って、もはや商用車みたいなご老体だからな
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:32
    • ID:BLdVT.xD0
    • 大衆が求めてない技術はもう経営資源の無駄かもね,
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:39
    • ID:q.bnlVki0
    • アウディのR8も酷いけど、R35ほど手抜きして金儲けした車は無い
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:47
    • ID:k.S54H3l0
    • R36は無しか
      日産にもうそんな体力ないんだろうな
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:54
    • ID:iHusbu4m0
    • ニスモとか6000万〜1億確定なんだろうなぁ
      オーダー枠貰えた人ずるいわ
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:54
    • ID:xd3GPTnH0
    • >>2
      技術ってのは大衆の手の届かないところから始まって、徐々に大衆に降りてくるものじゃないかな
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月02日 12:57
    • ID:iHusbu4m0
    • >>3
      日本車メーカーの情けないとのろは、そんな2007年から売られてる手抜きモデルより速い車が
      需要とかの言い訳で1車種すらも作られてない事だなぁ
      そういう車をコンスタントに供給するあたり、ドイツ車が強いブランドを持つ理由でもある
      GRやTypeRを物足りないとは言わないけど、絶対的なスーパースポーツカーを作って欲しいよね
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:00
    • ID:xd3GPTnH0
    • 34から35の間は5年間、ケンメリと32の間に至っては16年もブランクが有るんだから、いつかまたそう遠くない将来に後継モデルが出てくれる事を願うよ
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:08
    • ID:7.9dqnnU0
    • ガレージで寝かせておけば確実に、そして金相場より遥かに値上がりする優秀なコモディティー商品なんだよなぁ
      俺が金持ちなら100台手に入れるわ
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:10
    • ID:BLdVT.xD0
    • >>6
      一部のオタクしか求めてない技術だけどね,
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:17
    • ID:r0nCZdoa0
    • >>9
      台数多いと保存するコストで赤字になるんじゃ?
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:26
    • ID:kntidjoA0
    • この古臭いデザインで3000マンは無いわ
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月02日 13:36
    • ID:XNLH4Q1R0
    • 部品の供給って電子部品かセンサー系かねえ
      メカ系なら作ろうと思えば作り続けられるけど、電子部品はある日突然供給停止される事あるから
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月02日 14:43
    • ID:YoiA2N1G0
    • >>3
      ちょっと興味あるから具体的に教えてよ
      エンジン?ボディ?ギアボックス?それとも全部が中抜きされてたの?
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:08
    • ID:SgYS8rg00
    • 大往生だな
      日産の意地なのか技術者のガス抜きだったのか
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:31
    • ID:lHBbblo.0
    • >>3
      作るたびに赤字なうえに一日5台しか生産できないんだが
    • 17. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:34
    • ID:Pv1V74Y10
    • >>3
      アウディは手抜き以前にランボルギーニガヤルドと共同開発に近い形態だし、R35の何が手抜きなのか具体的に言えよ
    • 18. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:35
    • ID:bnhzPRR60
    • >>3
      少額のコストで大きな利益とか私企業の目指すべき姿でしょ
      日産の経営体質の話ならともかくGTRを貶す話か?
    • 19. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:36
    • ID:Pv1V74Y10
    • >>12
      じゃあ買わなくていいですw
      現に他のスーパーカー持ちの人がこの古臭いデザインに3000万円払ってGTR NISMO買ってるんでw
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:36
    • ID:Pv1V74Y10
    • 貧乏人の嵐
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月02日 15:44
    • ID:ZUMElYBH0
    • 出た当初は1000万程度で億超え車と戦えるぐらいの性能があったけど今では3000万のNISMOなんて同価格帯でも2番手3番手って感じだからな
      今の日産にR35を超える車を作れるとは到底思えない
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月02日 16:21
    • ID:Vs4M14My0
    • 売れるんだから、利益出る価格にしてバンバン作ればいいじゃん
    • 23. 名無しさん
    • 2025年03月02日 16:21
    • ID:Pv1V74Y10
    • >>21
      18年前がベースで2番手3番手って未だに優秀じゃねえか...
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月02日 16:38
    • ID:j2QeWJ710
    • 底辺の僻みコメがチラホラw
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月02日 17:18
    • ID:zTQejz5s0
    • こいつの中身にSUVのガワ被せた車を正式な量産車として最後まで作らなかったのは、日産のマーケティング能力がいかに低いかということを如実に表していると思う
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月02日 17:23
    • ID:Vbu0AitH0
    • 良い車、凄い車だとは思うけど、欲しい車ではなかったね
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:21
    • ID:keTOYwWx0
    • >>19
      自分は買えないのにイキってるのかわいい
    • 28. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:24
    • ID:Pv1V74Y10
    • >>7
      スーパーカーを作れと言いながらメルセデス以外スーパーカーを出さないドイツ車を引き合いに出すの意味不明で草

      ドイツで完全自力で量産スーパーカー作るのはベンツだけだし、BMWは歴史上1度も自力でスーパーカー作ったことはないしアウディR8はMRプラットフォームもV10エンジンもランボルギーニの技術の流用w

      お前意味わからんわwwwww
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:27
    • ID:asUi2hvd0
    • ガワを変えてるだけで中身同じやん
    • 30. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:31
    • ID:kY5ruRep0
    • >>28
      だからスーパースポーツカーと書いたんだよ
      図星つかれて怒るのはいいけどさ
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:34
    • ID:4fTXwnsz0
    • 18年か・・・。いくらいい車でも18年も基本設計変えなければ、そりゃメーカーがその車の価値を下げたといわれてもしょうがない。悪い言い方最初期型をカスタムすれば最新型と同等にできる。良いとも、18年は何ともいえる・・・。
    • 32. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:39
    • ID:xd3GPTnH0
    • >>10
      そういう技術も数年・数十年経つと誰もが当たり前に使えるようになって、結果的に無くてはならない技術にもなりうるんやで
    • 33. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:46
    • ID:xMsq.mBE0
    • >>30
      どう見ても図星つかれたのは君だよね笑
    • 34. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:47
    • ID:xMsq.mBE0
    • >>27
      まさにお前じゃん
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月02日 18:49
    • ID:xMsq.mBE0
    • 底辺の叫びを眺めるのは実に爽快な気持ちだな
    • 36. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:00
    • ID:q3m4URkn0
    • >>10
      自動車もコンピューターも元々は「一部のオタクしか求めてない技術」だったけどね,
    • 37. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:21
    • ID:GYL4OWku0
    • >>33
      GT-R=スーパーカーを真と置いてるってこと?
      そんな主張をするつもりは毛頭無いし
      文脈考えたら手抜きモデルなんて揶揄しないと思うんだけどどう?
    • 38. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:29
    • ID:2ytaKo1a0
    • ニュル量販車最速だった頃が懐かしい
    • 39. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:36
    • ID:kvfwIljn0
    • 買える買えないで語る精神貧乏って悲しいね 
      欲しいか欲しく無いかじゃないかな 悪いが俺は後者
    • 40. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:39
    • ID:xMsq.mBE0
    • >>7
      ドイツ車もコンスタントに速いスーパースポーツなんて作ってないが?
      SLS AMGは10年前に終わって後継のAMG GTは1クラス下だしR8も既に終了、普通に認識間違ってるがな
    • 41. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:50
    • ID:I18cHec.0
    • >>38
      3750万のLFAが半値以下のGT-R nismoに負けたんだよな
      乗れない価格帯のコスパ厨みたいなのを大量に惹きつける魅力がGT-Rにはあったから、GT-Rに対する幻想みたいなのが生まれた
      そして金持ちがそのパフォーマンスで選び、エキゾチックカーの中でも特に退屈で売る
      という事態がGT-R出たての頃の流れだった気がするw
    • 42. 名無しさん
    • 2025年03月02日 19:54
    • ID:q3m4URkn0
    • >>41
      そういや当時、LFAは走る楽器ってのを理解できない連中がR35を引き合いに出してさんざんコケにしてたっけなぁ
    • 43. 名無しさん
    • 2025年03月02日 20:01
    • ID:F0PIuQ4y0
    • 次モデル出るまで日産が行きてたらいいね
    • 44. 名無しさん
    • 2025年03月02日 21:38
    • ID:I576z16e0
    • 消えちゃえ日産!
    • 45. 名無しさん
    • 2025年03月02日 22:39
    • ID:EpHDYtUn0
    • >>33
      そもそも論として28の主張だいぶ頭沸いてるやろ、よく読み返してみるとw
    • 46. 名無しさん
    • 2025年03月02日 22:44
    • ID:EpHDYtUn0
    • >>40
      ニュル7分代前半ぐらいは出せる車種ラインナップ各メーカー揃ってるよね
      日本車8分切れる車ってGT-R以外に今スープラ(BMW)ぐらいしかなくね?
    • 47. 名無しさん
    • 2025年03月02日 22:48
    • ID:EpHDYtUn0
    • >>40
      ついでに6分代で市販車最速のポルシェとかを見て見ぬ振りする理由が純粋に気になる
    • 48. 名無しさん
    • 2025年03月02日 22:49
    • ID:EpHDYtUn0
    • >>40
      ついでに6分代で市販車最速のポルシェとかを見て見ぬ振りする理由が純粋に気になる
      AMG GTが最近抜かしはしたんだっけ?
    • 49. 名無しさん
    • 2025年03月02日 22:51
    • ID:EpHDYtUn0
    • >>42
      LFAの当時の評価は
      高いだけで遅い、ブサイク、誰が買うの?と散々ではあった記憶がある
      音を聴くとね、変わるよね
    • 50. 名無しさん
    • 2025年03月03日 00:46
    • ID:qKx69mtE0
    • >>47
      そりゃ>7は "コンスタントに" "スーパースポーツ" を出して欲しい、と言ったからねえ。
      911はスーパースポーツとは見做されてないし。

      そしてドイツメーカーのスーパースポーツは既に終わったR8が最後である一方、日本メーカーに対しては "スーパースポーツ" を出せとより高いハードルを求めてるのがダブルスタンダードでおかしいのさ。
    • 51. 名無しさん
    • 2025年03月03日 03:36
    • ID:ODckRs0s0
    • 外装のデザインを変えてコストの高い部品も変更して三菱GTOとして売り出せよ
    • 52. 名無しさん
    • 2025年03月03日 08:16
    • ID:BxAexuJc0
    • V6エンジン残して欲しいなぁ
    • 53. 名無しさん
    • 2025年03月03日 10:28
    • ID:VPQ5rTvj0
    • >>50
      911の主張もR8の件もそれってお前個人のオピニオンでしか無いよね?
      主語がでかいタイプの○○なんだね
    • 54. 名無しさん
    • 2025年03月03日 12:34
    • ID:L5.qCQ3g0
    • >>49
      所詮は現実世界でのLFAを見れない連中の僻みだからなぁ
      本物を見ると迫力がありつつもあり過ぎない絶妙のバランス
      故に美しく存在感が素晴らしい
      そしてエンジン音排気音はおっしゃる通り
    • 55. 名無しさん
    • 2025年03月03日 16:12
    • ID:0IozboSp0
    • >>49
      当時トプギアでリチャードが絶賛してからみんな手のひら返しした印象
    • 56. 名無しさん
    • 2025年03月03日 16:20
    • ID:wh5KHYCk0
    • >>42
      高速でGT-RとLFAが似たような速度で走っていたけど、
      GT-Rはただ速い車だなーって印象なのに対し、
      LFAは芸術的な音が強烈な印象だったな。
      無論LFAのドライバーが「聴かせる」運転をしていたのは間違いないが、
      現行レギュレーションになったときのF1マシンよりもいい音だろアレは。
    • 57. 名無しさん
    • 2025年03月03日 19:15
    • ID:P0jQHDPg0
    • >>7
      レクサスのLC-Fが生産されてたらワンチャンあったかな?
    • 58. 名無しさん
    • 2025年03月03日 19:31
    • ID:L5.qCQ3g0
    • >>2
      主語が大きい
      そして技術が理解できないって言い訳だな
    • 59. 名無しさん
    • 2025年03月03日 19:31
    • ID:L5.qCQ3g0
    • >>10
      素直に技術が理解できないって言いなよ
    • 60. 名無しさん
    • 2025年03月04日 17:42
    • ID:jgyjQzlr0
    • 今だに初期型のってるわ。もうボロボロで15万キロ。
      いつまでのれるやら。
    • 61. 名無しさん
    • 2025年03月04日 20:12
    • ID:zItwKVvA0
    • >>16
      それは初期のバーゲンプライスな時だけだ
      流石に1000万級以上になってからは大丈夫
    • 62. 名無しさん
    • 2025年03月04日 20:16
    • ID:zItwKVvA0
    • >>60
      イイネ!
    • 63. 名無しさん
    • 2025年03月09日 18:04
    • ID:7IGi7LhT0
    • >>39
      買えない上にスポーツカー文化の理解もなくそのエリアにも無いのを欲しくないと言い訳
      最もみっともないのが君だよ
      構って欲しいだけの貧者
    • 64. 名無しさん
    • 2025年03月10日 15:42
    • ID:Dm06x7H40
    • 次は電気自動車じゃなかったのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック