1:ぐれ ★:2025/03/03(月) 22:03:42.89 ID:uPWaBzeo9.net

※2025年3月3日(月)18時10分
Newsweek

<テスラに暗雲が立ち込めている。欧州市場での販売台数が大幅に減少し、株価も下落。かつてのEV王者は、この危機を乗り越えられるのか>
米電気自動車大手テスラの株価が、回復基調に向かわず苦戦している。新たに発表されたデータによれば、欧州における販売低迷が、山積する課題に拍車をかけているようだ。

Yahooファイナンスによると、テスラ株価は2月25日に8.4%下落し、この記事を執筆している2月26日午前の段階では299.19ドルで取引されている。

テスラにとって、2025年は厳しい船出となった。テスラ株は、世界で最も広く保有されている銘柄のひとつだが、Yahooファイナンスを見ると、年初来で約25%値を下げている。ドナルド・トランプ大統領の就任式が行われた1月20日以降の下落幅は約29%だ。

同社株価がこのところ下落している原因は多々あるが、とりわけ影響が大きいのは、最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスク氏の米政府における役割だ。また、米国以外での販売不振が相次いで報じられ、海外のライバル企業との競争が激しさを増していることもある。

続きは↓
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/539852_1.php





6::2025/03/03(月) 22:06:11.10 ID:wrhg7wge0.net

知ってた
9::2025/03/03(月) 22:07:18.02 ID:yhyC1MEt0.net

欠点が多すぎて売れないわな。
21:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:09:44.78 ID:/+1k7dwn0.net

日産と組むか
28:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:11:29.03 ID:ue+TyDF80.net

>>1
テスラ乗りに必須
「私はイーロンが狂う前にこれ買いました」のステッカー



388:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 20:34:19.31 ID:SPtc4+2I0.net

>>28
もっと目立つように大きくしなきゃ
43:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:16:56.28 ID:mb9WOVfF0.net

>>28
きったねぇな、洗車ぐらいやれ
63:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:22:16.17 ID:ptgZ9QlZ0.net

>>43
雪道だろこれ許してやれw
31:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:12:25.16 ID:Kt5StFk90.net

日産と協力してなんか開発すれば
32:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:12:38.30 ID:2X1p1D5c0.net

でも今のイーロンはアメリカの公用車をすべてテスラにできる権力があるからね

なんの問題もない
118:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:43:50.78 ID:MfDLTLh50.net

>>32
問題ある
117:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:42:06.23 ID:Qdy9D4rP0.net

>>32
EVは無理なんだよ
35:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:13:34.58 ID:1/5DXntr0.net

>>32
そこら中で故障して止まったり爆発してそう
36:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:13:34.76 ID:3qpj444d0.net

電気自動車買うようなのは元々リベラル志向多いだろ
そりゃ相性悪いよ
46:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:18:11.96 ID:8XswCPoU0.net

もとから問題だらけのような
50:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:19:08.90 ID:yR8E5Oys0.net

EVは金持ちだけが買う車。
52:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:19:51.70 ID:49mWstQ20.net

あんな車で売れたのが異常だよ
56:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:20:55.83 ID:u8Wv+s2p0.net

トップのトヨタが舵を切らない時点でお察し
59:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:21:36.61 ID:s3tfk7TS0.net

EVとか紙ストローみたいなもんだろ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:25:00.65 ID:Z0ZHhh6E0.net

まぁ嫌われてるからな
87:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:32:58.35 ID:Hq92ULwQ0.net

新しもの好きに行き渡ったちゅうとこやね
121:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:45:18.22 ID:8zGmF2Wr0.net

そもそも日本人だからテスラの時代がよくわからん
海外はテスラだらけなんかね
国内じゃ極稀に見かける程度だ
129:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:48:53.03 ID:yi2/omgd0.net

>>121
そうそう
日本に住んでるとよく分からない

ただ海外の街の画像や映像を見た時に
「ああ、テスラが多いな」と分かる
142:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:52:57.68 ID:ixEseLh+0.net

>>121
いや、田舎ではあんま見ないけど
東京では結構見るな
158:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:56:05.97 ID:E5Qk/wKw0.net

イーロン・マスクが政治色出し過ぎてて今後不買も増えそうな気がする
162:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:56:46.29 ID:11x3QRna0.net

電池の事ばかり言われてるけど
充電器にブレイクスルーが起きないと難しい事が分かった
165:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 22:57:42.10 ID:cLNaHXO80.net

>>162
そのとおり
そして電気の物理的性質は変えようがないので、ブレイクスルーは永遠に来ない
362:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 16:15:03.45

>>165
送電コイルを地面に埋め込む実験してるなあ
コイルを埋め込んだバス停や車庫の上でEVバスを充電するのはいけるかもしれないが
普通の道路全部に埋め込むのは無理ありすぎだよな
177:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:03:15.10 ID:4Gfqk7+u0.net

ヨーロッパはEV補助金止めたじゃん
日本も補助金辞めろ
192:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:06:27.53 ID:+D9b/x+X0.net

>>177
日本はテスラやBYDに補助金出しますw
196:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:07:41.62 ID:zYHUOmgp0.net

車というより富裕層の流行りモン最新ガジェット枠だと冷静な目で見てたわ
241:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:34:18.66 ID:11x3QRna0.net

マスク憎しで売れなくなったわけじゃないだろ
239:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:31:46.86 ID:h0eARsTE0.net

自動運転が進まないならそりゃあね
247:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:40:42.10 ID:UeLmgrqA0.net

テスラといえば・・・

ディーゼル発電機を牽引して
大陸横断道を走ってる姿が印象的だよ。

天才あらわる!だったわw
253:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:50:17.60 ID:kQTJA/td0.net

アメリカで頑張ればいいじゃん
266:名無しどんぶらこ:2025/03/03(月) 23:57:41.08 ID:w7IQNlmq0.net

ロケットにしろEVにしろSNSにしろ
全部政治案件で最初から骨の髄まで政商なのよねマスク
292:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 02:09:45.96 ID:zxOsii5I0.net

EVなんて、どこのメーカーも作ってるからな。単純に一強時代が終わっただけ。
308:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 03:32:07.76 ID:qe8W9tnd0.net

トランプ支持者はテスラよりピックアップトラック乗ってそうだけど
310:名無しどんぶらこ:2025/03/04(火) 04:02:10.78 ID:yF6Phk2X0.net

バルミューダスマホみたいなもんだよね
【EV】「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由 [ぐれ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741007022




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (36)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:35
    • >きったねぇな、洗車ぐらいやれ
      泥雪跳ねるんだから冬に雪国で洗車せんだろ
      逆に世間知らずやな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年03月05日 19:55
      • >>1
        寒冷地と電池は相性悪いんだが
        テスラ乗りがリベラルなのに社長がトランプ支持というのに似てる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年03月05日 21:10
      • >>1
        雪国じゃなくても海外はあんまり洗車しないイメージだわ。知らんけど。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年03月05日 22:42
      • >>1
        雪国エアプすぎんか?
        汚れたら洗車してるぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年03月06日 01:04
      • >>1
        すぐに汚れるのは確か

        でも怠ると車に錆があっという間に浮くからやっぱりこまめに綺麗にしなきゃいけない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:43
    • 色々と妄想を拗らせて買っちゃったテスラを手放せば良いじゃん
      騙されただけって現実に目を向けてさ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:46
    • 性能とか利便性やなくて政治思想で買ってる奴が大半だったんだからそうなるよねー
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:53
    • 貯めるのは直流。使うのと発電は交流。
      この変換ロスがぱねえから色々と難しい。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 6. 名無しさん
      • 2025年03月05日 20:13
      • >>4
        使う交流は可変周波数だから元が直流じゃないとかえって変換効率悪くなる
        新幹線なんて交流をもらって車両で一度直流にしてからまた可変周波数の交流にしてモーター回してるんよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年03月07日 10:57
      • >>4
        で、でもバス停にバスが居なかったら充電し放題だから。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月05日 20:20
    • 今までがお祭り騒ぎと投機の影響があっただけで、これからは「本来あるべき市場や台数」で会社を継続させるビジョンがあるかどうか。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月05日 21:38
    • 物好きの金持ちが道楽で買う物だから
      ある程度行き渡ったら打ち止めは必然
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月05日 21:47
    • 実用品じゃなくてファッションアイテムだからそりゃそうなる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月05日 21:49
    • まあ潰れることはないでしょう
      日産より未来がある
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:13
    • 金持ち用パーティーグッズが笑えないことしてたらあかんわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年03月07日 12:15
      • >>12
        屋根が取れるジョーク機能があるやんけ!
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:20
    • 都内だとよく見かけるな
      大抵はお爺さんか白人が乗ってるけど無茶な運転も多い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:21
    • あーあ、バレちゃったね
      EVなんてのは情弱騙して売りつけるビジネスモデルだったのに
      テスラを買う奴はヴァカと、テスラオーナーが認めちゃってるからね
      ま、テスラに限ったことではないんだけどねw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:43
    • 買いそうな奴等はすでに飛びついたし
      テスラ車のあともテスラ車にしたいという人間はそう多くはないだろうし
      次はHV車とか考えるんじゃないのかね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:45
    • テスラは自動車販売と温室効果ガス排出枠売却の2つで利益を上げている
      自動車が売れないと売却する枠もなくなるので非常に厳しいことになる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年03月05日 22:53
      • >>17追記
        テスラは販売が好調なうちは問題ないしむしろイケイケなのだが
        不調になるとコスト高やその利益の両輪がともにストップするから意外と脆い企業なのよね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年03月05日 23:23
    • 米加豪だと多い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月05日 23:26
    • 今思うと、テスラを買う様な客層はリベラルと言われるケド
      新自由主義って意味と違う様な気がするな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年03月06日 01:28
      • >>20
        極左連中が自称しだして売国パヨクの代名詞になりましたとさ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年03月07日 11:57
      • >>22
        実際売国してるのは右という事実
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年03月06日 15:35
      • >>20
        伝統ある国家では右翼→従来通り国家の管理支配を推す・左翼→民間の勝手自由を推すだけど、アメリカは民間の勝手自由を国是として始まった国だからその点では革新保守の左右が反転するんだよな
        だから日本では管理経済にNOを言う新自由主義はリベラル的だけどアメリカでは保守的ということになる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年03月06日 04:07
    • 先行需要とイメージだけの商売だから安いEVや
      まともなメーカーのEVが出始めたら選ぶ理由がないからな
      そのうえでイーロンっていうデバフまでついてる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年03月06日 08:15
      • >>23
        いや、もうその前提条件無くなったらEV買う理由無いやん。EV自体に需要が無いのを唯一イメージだけで売ってたのがテスラなんやから
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月06日 06:09
    • モデルチェンジでもあまり内外装に進化が無かったのもマイナスポイントでは
      10年前ならかなりの先進感はあったけど
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月06日 09:58
    • 一部の情弱が目覚めましたって話w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月06日 13:36
    • テスラは今年に入ってから欧州での販売台数が45%減
      単なるEV離れにしては急減過ぎるから、欧州のEVを買うようなリベラル層がマスクを嫌いテスラ離れを起こしているって話も
      案外ありえるかもね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年03月06日 13:40
    • HONDAどうするんだろ?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 30. 34
    • 2025年03月06日 19:22
    • 勘違いすんなよ。
      EVがダメなんじゃねぇ。
      充電インフラが整ってねぇのがダメなんだぞ。

      まあ、おれの終わりのクルマは、ピュアガスのMTだけどな。
      (昭和から車に乗ってるオールドタイプだ)
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月06日 20:31
    • >普通の道路全部に埋め込むのは無理ありすぎだよな

      こんなインフラ整備をするなら普通に水素ステーションを普及させたほうがまし
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:59
    • 純EVは、近距離用(日本の軽自動車需用)と高級車需要以外、残らない気がする
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年03月15日 10:46
    • 金持ちのオモチャって販売台数のころはどうにでもなるんだよ。
      むしろ高い方が売れるって商売。当然1台当たりの利益率もいい。

      そういうころは壊れても、新しいおもちゃ買ってくれるし、いっぱい走らなくても、遠くに行きたいときは別のがそんりゃ持ってるから何の問題もないしな。

      多くの人に売るようになると、1台当たりの利益はがた減りだし、問題にならなかったことが問題になります目るよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:35
    • ID:cB5eRXtv0
    • >きったねぇな、洗車ぐらいやれ
      泥雪跳ねるんだから冬に雪国で洗車せんだろ
      逆に世間知らずやな
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:43
    • ID:cvjwGqeN0
    • 色々と妄想を拗らせて買っちゃったテスラを手放せば良いじゃん
      騙されただけって現実に目を向けてさ
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:46
    • ID:zjOzWN.p0
    • 性能とか利便性やなくて政治思想で買ってる奴が大半だったんだからそうなるよねー
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:53
    • ID:RRv.qSR10
    • 貯めるのは直流。使うのと発電は交流。
      この変換ロスがぱねえから色々と難しい。
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月05日 19:55
    • ID:x4rLGJ7p0
    • >>1
      寒冷地と電池は相性悪いんだが
      テスラ乗りがリベラルなのに社長がトランプ支持というのに似てる
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月05日 20:13
    • ID:5IIzORn50
    • >>4
      使う交流は可変周波数だから元が直流じゃないとかえって変換効率悪くなる
      新幹線なんて交流をもらって車両で一度直流にしてからまた可変周波数の交流にしてモーター回してるんよ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月05日 20:20
    • ID:IrG8FNL40
    • 今までがお祭り騒ぎと投機の影響があっただけで、これからは「本来あるべき市場や台数」で会社を継続させるビジョンがあるかどうか。
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月05日 21:10
    • ID:VEDyga7p0
    • >>1
      雪国じゃなくても海外はあんまり洗車しないイメージだわ。知らんけど。
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月05日 21:38
    • ID:3NqXrsWn0
    • 物好きの金持ちが道楽で買う物だから
      ある程度行き渡ったら打ち止めは必然
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月05日 21:47
    • ID:pGWfAQ1b0
    • 実用品じゃなくてファッションアイテムだからそりゃそうなる
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月05日 21:49
    • ID:5GiPLbSj0
    • まあ潰れることはないでしょう
      日産より未来がある
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:13
    • ID:o8ymrXqh0
    • 金持ち用パーティーグッズが笑えないことしてたらあかんわな
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:20
    • ID:m7hkRnG70
    • 都内だとよく見かけるな
      大抵はお爺さんか白人が乗ってるけど無茶な運転も多い
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:21
    • ID:K3aPxBqM0
    • あーあ、バレちゃったね
      EVなんてのは情弱騙して売りつけるビジネスモデルだったのに
      テスラを買う奴はヴァカと、テスラオーナーが認めちゃってるからね
      ま、テスラに限ったことではないんだけどねw
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:42
    • ID:RAd8jET00
    • >>1
      雪国エアプすぎんか?
      汚れたら洗車してるぞ
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:43
    • ID:IisPP8zW0
    • 買いそうな奴等はすでに飛びついたし
      テスラ車のあともテスラ車にしたいという人間はそう多くはないだろうし
      次はHV車とか考えるんじゃないのかね
    • 17. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:45
    • ID:3ubbpoOE0
    • テスラは自動車販売と温室効果ガス排出枠売却の2つで利益を上げている
      自動車が売れないと売却する枠もなくなるので非常に厳しいことになる
    • 18. 名無しさん
    • 2025年03月05日 22:53
    • ID:3ubbpoOE0
    • >>17追記
      テスラは販売が好調なうちは問題ないしむしろイケイケなのだが
      不調になるとコスト高やその利益の両輪がともにストップするから意外と脆い企業なのよね
    • 19. 名無しさん
    • 2025年03月05日 23:23
    • ID:qsmh.oM00
    • 米加豪だと多い
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月05日 23:26
    • ID:uJGRcfuz0
    • 今思うと、テスラを買う様な客層はリベラルと言われるケド
      新自由主義って意味と違う様な気がするな
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月06日 01:04
    • ID:xosJC02i0
    • >>1
      すぐに汚れるのは確か

      でも怠ると車に錆があっという間に浮くからやっぱりこまめに綺麗にしなきゃいけない
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月06日 01:28
    • ID:gbfeka1P0
    • >>20
      極左連中が自称しだして売国パヨクの代名詞になりましたとさ
    • 23. 名無しさん
    • 2025年03月06日 04:07
    • ID:yS8RcYXt0
    • 先行需要とイメージだけの商売だから安いEVや
      まともなメーカーのEVが出始めたら選ぶ理由がないからな
      そのうえでイーロンっていうデバフまでついてる
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月06日 06:09
    • ID:.bSrYo470
    • モデルチェンジでもあまり内外装に進化が無かったのもマイナスポイントでは
      10年前ならかなりの先進感はあったけど
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月06日 08:15
    • ID:mX14w24N0
    • >>23
      いや、もうその前提条件無くなったらEV買う理由無いやん。EV自体に需要が無いのを唯一イメージだけで売ってたのがテスラなんやから
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月06日 09:58
    • ID:XVaasFHB0
    • 一部の情弱が目覚めましたって話w
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月06日 13:36
    • ID:hSXURqJI0
    • テスラは今年に入ってから欧州での販売台数が45%減
      単なるEV離れにしては急減過ぎるから、欧州のEVを買うようなリベラル層がマスクを嫌いテスラ離れを起こしているって話も
      案外ありえるかもね
    • 28. 名無しさん
    • 2025年03月06日 13:40
    • ID:XQvUbE4e0
    • HONDAどうするんだろ?
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月06日 15:35
    • ID:FTfsbkt20
    • >>20
      伝統ある国家では右翼→従来通り国家の管理支配を推す・左翼→民間の勝手自由を推すだけど、アメリカは民間の勝手自由を国是として始まった国だからその点では革新保守の左右が反転するんだよな
      だから日本では管理経済にNOを言う新自由主義はリベラル的だけどアメリカでは保守的ということになる
    • 30. 34
    • 2025年03月06日 19:22
    • ID:S5iKodAW0
    • 勘違いすんなよ。
      EVがダメなんじゃねぇ。
      充電インフラが整ってねぇのがダメなんだぞ。

      まあ、おれの終わりのクルマは、ピュアガスのMTだけどな。
      (昭和から車に乗ってるオールドタイプだ)
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月06日 20:31
    • ID:xPFUYQsM0
    • >普通の道路全部に埋め込むのは無理ありすぎだよな

      こんなインフラ整備をするなら普通に水素ステーションを普及させたほうがまし
    • 32. 名無しさん
    • 2025年03月07日 10:57
    • ID:lOOChFpH0
    • >>4
      で、でもバス停にバスが居なかったら充電し放題だから。
    • 33. 名無しさん
    • 2025年03月07日 11:57
    • ID:.zSJVlG20
    • >>22
      実際売国してるのは右という事実
    • 34. 名無しさん
    • 2025年03月07日 12:15
    • ID:SLr5y8Wn0
    • >>12
      屋根が取れるジョーク機能があるやんけ!
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:59
    • ID:mYVpBOel0
    • 純EVは、近距離用(日本の軽自動車需用)と高級車需要以外、残らない気がする
    • 36. 名無しさん
    • 2025年03月15日 10:46
    • ID:5qssCl610
    • 金持ちのオモチャって販売台数のころはどうにでもなるんだよ。
      むしろ高い方が売れるって商売。当然1台当たりの利益率もいい。

      そういうころは壊れても、新しいおもちゃ買ってくれるし、いっぱい走らなくても、遠くに行きたいときは別のがそんりゃ持ってるから何の問題もないしな。

      多くの人に売るようになると、1台当たりの利益はがた減りだし、問題にならなかったことが問題になります目るよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック