1::2025/01/12(日) 08:33:41.94 ID:xjVJrzfz0 BE:837857943-PLT(17930)
走行距離10万kmは通過点! 42.195万kmをめざせ
「走行距離10万kmはクルマの寿命」という言葉を耳にすることがあるが、これは本当に寿命の壁なのだろうか。『カーセンサー』6月号
(発行:リクルート)では、この定説に疑問を投げかけ、クルマがどれだけ長く走れるかについて特集を組んでいる。適切なメンテナンスを行えば、10万kmはあくまで通過点に過ぎないという。車はマラソンランナーのように、長い距離を走り続けることができるそうだ。
特集では、日々のケアを怠らず、42.195万kmというマラソンのフルコース(?)に相当する距離をめざすことが提案されている。
https://response.jp/article/2024/04/21/381312.html
2:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:34:50.39 ID:DCa/80Fd0.net
12年で2万キロ
299:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 11:40:12.02 ID:ZDQjgI+c0.net
19年で8万5千キロ
ほとんど会社行き来のチャリがわり
原付でもいいやと思っているレベル
>>2
これはもうほとんど乗ってないだろ!
ほとんど会社行き来のチャリがわり
原付でもいいやと思っているレベル
>>2
これはもうほとんど乗ってないだろ!
19:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:46:03.72 ID:di6Rzl1T0.net
>>2
そんな車は売ってしまえ。
無くてもいいだろう
そんな車は売ってしまえ。
無くてもいいだろう
22:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:46:57.91 ID:DCa/80Fd0.net
>>19
うん
買い換えた
4月の納車待ち
うん
買い換えた
4月の納車待ち
505:名無しさん@涙目です。:2025/01/13(月) 08:06:25.72 ID:38UCqDwA0.net
>>22
何のために買ったんだよ・・・
何のために買ったんだよ・・・
64:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:03:54.39 ID:by+KMtR80.net
>>22
アルト47万じゃないと割に合わんやろ
アルト47万じゃないと割に合わんやろ
4:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:38:23.24 ID:dAV7CKNj0.net
メーカーにもよるだろう
アメ車や日産なら5年
欧州車なら10年
トヨタなら20年
アメ車や日産なら5年
欧州車なら10年
トヨタなら20年
581:名無しさん@涙目です。:2025/01/13(月) 22:49:22.52 ID:hjKL7RiA0.net
>>4
俺の日産車は56年前のと24年前のだ
俺の日産車は56年前のと24年前のだ
23:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:47:00.05 ID:di6Rzl1T0.net
>>4
日産の軽だが10年経っても元気です。
日産の軽だが10年経っても元気です。
5:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:38:41.85 ID:4KP8nbef0.net
今8万キロだけど15万キロまでは乗るつもり
エンジンは大丈夫だろうけど足回り大丈夫かな
エンジンは大丈夫だろうけど足回り大丈夫かな
88:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:12:34.06 ID:NOuSEF0P0.net
>>5
足回りはブーツやブッシュ
エンジンまわりはジェネレーターとかスターターやられる
足回りはブーツやブッシュ
エンジンまわりはジェネレーターとかスターターやられる
7:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:40:31.37 ID:H6eP0edp0.net
リセールと飽きの問題で大体8万超えると買い替えする
8:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:41:11.56 ID:UYhT226U0.net
今乗ってるxeがもうすぐ15万キロだけど全然壊れないわ
11:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:44:11.26 ID:eFkXbnly0.net
12年で16万キロ、まだまだ調子ええぞ
12:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:44:20.61 ID:e4alVeA00.net
5年 16万キロ
軽自動車
軽自動車
14:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:44:34.73 ID:owl5CGK30.net
今月ちょうど3年で28万kmかな
15:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:44:36.13 ID:ZX2UkjJg0.net
いま9万6千キロ
16:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:45:04.76 ID:lk1MIw7S0.net
トヨタ乗ってきたが、絶対に10万キロは無理
あちこち壊れて高額修理代請求されて仕方なく買い替え
あちこち壊れて高額修理代請求されて仕方なく買い替え
117: ハンター[Lv.83](茸) [ニダ]:2025/01/12(日) 09:35:04.42
>>16
どんな乗り方してのさ…
どんな乗り方してのさ…
162:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 10:01:13.99 ID:mHZ5xRAq0.net
>>16
普通エンジンオイルとかクーラントとか油脂類だけ替えとけばほぼノーメンテだぞ?
どんな使い方してるんだよw
普通エンジンオイルとかクーラントとか油脂類だけ替えとけばほぼノーメンテだぞ?
どんな使い方してるんだよw
167:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 10:07:48.88 ID:G685wQeH0.net
>>16
たまに車検の時以外オイル交換とか全くしない人とかいるけどその類いか?
たまに車検の時以外オイル交換とか全くしない人とかいるけどその類いか?
310:名無しさん@涙日です。:2025/01/12(日) 12:13:51.55 ID:t4nOmWtd0.net
>>16
セラでも乗ってんのか?
セラでも乗ってんのか?
20:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:46:10.10 ID:u3fO71Bl0.net
8年で15万走った
トヨタのHVだけど燃費も全然変わらん
トヨタのHVだけど燃費も全然変わらん
21:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:46:18.80 ID:X6YBY0m/0.net
10万キロ超えの中古車を10万くらいで買って乗り潰す
結局これを繰り返すのが一番コスパがいい
結局これを繰り返すのが一番コスパがいい
294:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 11:34:56.06 ID:zLojKc6b0.net
>>21
正解
正解
25:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:47:22.19 ID:HPj3lAkr0.net
19年でもうすぐ10万キロ
27:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:47:57.45 ID:0lwlistN0.net
3つ前のステップワゴン乗ってたけど20万km全然壊れなかった
フロントガラスにヒビが入って車検通らないから廃車にしたけど機関は絶好調だったな
水周りとブレーキ周りなど消耗品、オイル管理しっかりしていたら余裕だわ
フロントガラスにヒビが入って車検通らないから廃車にしたけど機関は絶好調だったな
水周りとブレーキ周りなど消耗品、オイル管理しっかりしていたら余裕だわ
509:名無しさん@涙目です。:2025/01/13(月) 08:31:50.25 ID:kdn6bWho0.net
>>27
RGか
自分もディーラーの中古車買って8年ぐらい乗ってるけど、営業がいい加減買い替えてくださいって言ってくるw
RGか
自分もディーラーの中古車買って8年ぐらい乗ってるけど、営業がいい加減買い替えてくださいって言ってくるw
30:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:48:41.70 ID:e5Hfub3U0.net
20万を目指している
34:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:49:55.95 ID:xbU/RrNS0.net
15年落ち7万キロ
壊れないよね
その前に嫌気がさして替えると思う
壊れないよね
その前に嫌気がさして替えると思う
35:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:50:05.42 ID:myOTfRck0.net
9万キロだけどなんかエンジンやたらとかかるから電池ヘタってる気がする
36:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:50:30.78 ID:ATgj52fQ0.net
15年で4万
近場の往復とかには結構使ってて乗った回数で言えば結構多いのと駐車場代がいらないので、
レンタカーやタクシーの類いを使うよりは安く上がってるので持ってる意味は一応ある。
近場の往復とかには結構使ってて乗った回数で言えば結構多いのと駐車場代がいらないので、
レンタカーやタクシーの類いを使うよりは安く上がってるので持ってる意味は一応ある。
37:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:50:40.69 ID:Ce4LzGqh0.net
距離もだが年数も大事
41:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:52:30.55 ID:QmGwc4bu0.net
ジムニー15万キロ走ってるがまだまだ走るわ
42:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:52:37.70 ID:F95Mo1o+0.net
12年落ちで3.7万キロ買って、16年落ちで7万キロになった。まだまだ乗るよ。
塗装の保護膜が禿げてきたのが悩みだわ。自分で塗り直すかどうか。
塗装の保護膜が禿げてきたのが悩みだわ。自分で塗り直すかどうか。
78:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:09:42.63 ID:E3aQfnsv0.net
>>42
優しい車だな
運転手に合わせてくれてるなんて
優しい車だな
運転手に合わせてくれてるなんて
46:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:53:59.26 ID:9foHs8IU0.net
今のってる軽バンは10万キロでクラッチがいかれたから交換したわ
51:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:57:48.99 ID:ZTkNZL2J0.net
家内のレクサスct
27万キロだぞw初代プリウスと中身同じだがw
27万キロだぞw初代プリウスと中身同じだがw
52:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:57:57.60 ID:W5ydcuqV0.net
30プリウス 14年で10万キロ
壊れるは気配が無いから買い換える気にならない
壊れるは気配が無いから買い換える気にならない
53:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:58:39.49 ID:iKPfTSRc0.net
12~13万キロくらいで買い換えることが多いが、今の車は10万キロだと大きいトラブルはないな
54:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 08:59:23.29 ID:2JTkIZv20.net
CRZ23万キロくらいで乗り換えた
57:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:01:26.25 ID:0N+3yQ0J0.net
15年19.7万キロ(・ω・)
トヨタハイブリッドミニバンす
トヨタハイブリッドミニバンす
58:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:02:06.83 ID:syjXyqLT0.net
ノートで25万だわ1年で4万位走る
62:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:02:58.03 ID:Akv5IKjp0.net
プレミオ15万キロ
まだまだ乗るわ
まだまだ乗るわ
69:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:05:45.32 ID:gE3Lbpnc0.net
>>62
2000年代のプレミオとか恐ろしいほど頑丈だよな
20万キロくらい走っても消耗部品以外の交換が無かったり
ノートラブルで快調に走ったよ
2000年代のプレミオとか恐ろしいほど頑丈だよな
20万キロくらい走っても消耗部品以外の交換が無かったり
ノートラブルで快調に走ったよ
66:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:05:18.19 ID:VWWAfPuN0.net
TJラングラー18万キロ
ここまでに焚いた燃料代計算するとやばい
ここまでに焚いた燃料代計算するとやばい
71:名無しさん@涙目です、:2025/01/12(日) 09:06:03.83 ID:0hLAgBKD0.net
車内が快適な車が10万超える頃には諸々劣化して快適性が低下して不満が目立つようになる
車内のことにあまり気を向けない人なら10万超えも余裕だろう
車内のことにあまり気を向けない人なら10万超えも余裕だろう
73:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:08:08.40 ID:wLP0Zdyh0.net
何気に三菱の初代EKワゴンは今でもよく走ってるのを見る
25年くらい前の車だよな
25年くらい前の車だよな
315:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 12:25:12.14 ID:ckiPtEqQ0.net
>>73
モデルチェンジした後の新しいEKワゴンよりも初代のほうが多く走ってるよな
玉数も多いんだろうけど、元々の造りが頑丈なんだろう
モデルチェンジした後の新しいEKワゴンよりも初代のほうが多く走ってるよな
玉数も多いんだろうけど、元々の造りが頑丈なんだろう
76:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:09:27.38 ID:mAdZpox/0.net
古くなってくると車内がミシミシしてくるんだよなぁ
77:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:09:41.97 ID:nMuOylH10.net
俺のスマートKはもう15年走ってる
81:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:10:34.26 ID:+ceAE9FV0.net
タクシーは50万キロなんて当たり前だもんな
83:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:11:03.38 ID:1hYz3roh0.net
キューバじゃ60年前のアメ車が元気に走り回ってる
414:名無しさん@涙目です。(茸) [EU]:2025/01/12(日) 16:35:57.48
>>83
昔の車しか整備できないんだよ、ああいった国では電子機器が混ざる車の整備はできない。
昔の車しか整備できないんだよ、ああいった国では電子機器が混ざる車の整備はできない。
87:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:11:41.44 ID:XD0doqi70.net
どんなクルマもメンテして乗ってりゃ30万キロくらい平気だよ
保守部品が手に入らなくなって修理不能になればやっと寿命ってもんだ
保守部品が手に入らなくなって修理不能になればやっと寿命ってもんだ
90:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:12:56.17 ID:kAY3yApC0.net
油脂類をちゃんと交換してれば20万キロは余裕
102:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:21:50.09 ID:QsVVVeu60.net
アクアで125000だわ
20万は余裕かな
20万は余裕かな
104:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:24:59.28 ID:kHHzRae70.net
初代コペン17年経過で9万キロ
107::2025/01/12(日) 09:26:52.60 ID:y5PuQmjb0.net
4Runner 30万キロ
オルタネーターと燃料ポンプが壊れて交換
50万キロいけるかな
オルタネーターと燃料ポンプが壊れて交換
50万キロいけるかな
109:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:28:42.08 ID:5YNrmlrC0.net
営業車のアクア15万超えた、まだまだ大丈夫だけど同僚のアクアが15万超えた所でEVバッテリーが駄目になったからそこが心配
113:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/01/12(日) 09:31:29.19
ekワゴン78000キロ
114:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2025/01/12(日) 09:31:39.26
180sx27万キロを直しながら大事に乗ってるよ。エンジンは一回オーバーホールしてるし、足回りのは何回か変えてブッシュ打ち替えもしてる。
115:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2025/01/12(日) 09:32:40.70
嫁のプリウスαちゃん
8年で走行距離20.3万キロ
まだまだ元気らしく乗りやすい
8年で走行距離20.3万キロ
まだまだ元気らしく乗りやすい
121:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [CA]:2025/01/12(日) 09:40:01.19
田舎に引っ越したから買ったものの1年で600キロしか走らんかったわ
完全にいらん買い物やった
完全にいらん買い物やった
122:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2025/01/12(日) 09:41:34.49
>>121
タクシーでいいだろw
タクシーでいいだろw
149:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:53:07.12 ID:Fb/ou2t00.net
>>121
原チャリで十分だな
原チャリで十分だな
134:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:48:40.67 ID:1/C4zTxn0.net
na6 元年式
8年ぐらい前に購入時75000km
今、226745km
8年ぐらい前に購入時75000km
今、226745km
144:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:51:34.71 ID:CPRyHGfl0.net
わい板金屋、みんなトヨタトヨタ言うけどボディと塗装を見ると日産が一番丁寧で綺麗
147:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:52:21.33 ID:mE4n5oBu0.net
わい雲助やけど、乗っ取るコンフォート、50万キロ超えとる
トヨタすげーなー
トヨタすげーなー
148:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:52:47.83 ID:pMlC+JMF0.net
後数百キロで30万キロ
153:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:55:44.75 ID:OetKEXKe0.net
NV200
38万キロ
やっと慣らしが終わったくらい
38万キロ
やっと慣らしが終わったくらい
161:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 10:00:24.20 ID:xuThDla00.net
去年17万キロ走ったムーブ買ったぞ
141:名無しさん@涙目です。:2025/01/12(日) 09:51:03.81 ID:wMjXGCvT0.net
4万kmで地球1周と考えると車は働き者だな
お前らのクルマの走行距離どのくらい乗った? 10万kmはまだまだ通過点に過ぎない [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736638421
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1736638421
コメント一覧 (26)
-
- 2025年03月07日 19:32
- ekワゴンに乗ってた3G83って古いエンジンだから頑丈ってのはあるだろうけど、オイル管理がめっちゃくちゃズボラでも問題ないらしいな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月07日 19:53
-
2代目キューブ乗ってて8万6千キロ突入してるけどまだ何とかなってるな
ただオーディオ類は死んでるし振動でダッシュボード周りからキコキコ音がなるが… -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月07日 19:55
- そうじゃなく、いつまで同じ服着て外出するねん?ちゅうこと
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月07日 20:08
-
新車で買って17年で3000キロ
もう売ったけど -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月07日 22:48
- 31年で156,000km
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月07日 22:51
- JB23 24年で28万5千kmだけど全然普通に走る。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月08日 00:26
- 日産デイズにハイオク入れるオレって、頭おかしい?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月08日 08:09
- でも古いやつ自動車税高くなるじゃん
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月08日 08:47
-
一部のスポーツカーとか、その世代の車だから価値がある場合を除いて、大抵古い車・同じ車乗り続けてる人は、
金が無いから買い替えられない、か
金があっても、ケチだから買い替えない。のどちらか。そして大抵、愛着があるから買い替えないと言い訳する。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月08日 10:46
- 12万キロ。ずっと乗るよ。車好きから話しかけてもらえるし、親からもらった物だし。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月08日 13:30
- 平成16年式の軽トラ(スズキ)を21年乗ってる。9万5000キロだからあと10年は乗れるね。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月09日 00:26
-
5年で4000キロ
ランクル
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月09日 19:43
- ハイゼットカーゴ15年落ち30万キロ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月09日 21:26
-
10年もののワゴンR(親父のおさがり)で12万6000キロ
コイツには潰れるまで乗らせてもらうぜ -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 12:50
-
あんまり聞かない、421,950㎞ですが突破しているな。
普通は月までの距離385,000㎞の方が効くような気がしますが。
2000年式ハイエースワゴンスーパーカスタムリミテッド4WDを13年目の車検時に19万kmで父親から引き継いで12年、現在43万㎞を超えたところ。
いまとなっては、父親の形見だし、子供や甥姪含めて、お宮参りと成人式は同じ車に乗せてやろうと頑張って維持中。 -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年03月07日 19:15
- ID:xBjfPxJC0
-
18万km走行の軽自動車だけど去年エンジン載せ替えたので
あと10万kmは頑張りたい
-
- 2025年03月07日 19:32
- ID:luVYOhRG0
- ekワゴンに乗ってた3G83って古いエンジンだから頑丈ってのはあるだろうけど、オイル管理がめっちゃくちゃズボラでも問題ないらしいな
-
- 2025年03月07日 19:53
- ID:pIqFuLuJ0
-
2代目キューブ乗ってて8万6千キロ突入してるけどまだ何とかなってるな
ただオーディオ類は死んでるし振動でダッシュボード周りからキコキコ音がなるが…
-
- 2025年03月07日 19:54
- ID:2wJZr4ek0
-
>>1
軽って載せ替え50万くらいする?
よっぽど好きじゃないと難しい判断だな
-
- 2025年03月07日 19:55
- ID:XPzkeKBw0
- そうじゃなく、いつまで同じ服着て外出するねん?ちゅうこと
-
- 2025年03月07日 20:08
- ID:3tnza97k0
-
新車で買って17年で3000キロ
もう売ったけど
-
- 2025年03月07日 20:16
- ID:4I4zix7L0
-
>>2
ダイハツのKFエンジンとか逆にオイルがなんか異様に減るんだよなぁ・・・気の所為じゃないと思うし別にオイル漏れもない
-
- 2025年03月07日 22:01
- ID:5xxTsAI30
-
>>5
世の中には100年前のデニム育ててる人も居ますし
-
- 2025年03月07日 22:47
- ID:dTbEtb3Y0
-
>>6
プレミア限定車の乗り方や……!
車種がめっちゃ気になる
-
- 2025年03月07日 22:48
- ID:fopVz1pg0
- 31年で156,000km
-
- 2025年03月07日 22:51
- ID:5ragdM7Z0
- JB23 24年で28万5千kmだけど全然普通に走る。
-
- 2025年03月08日 00:26
- ID:uwcZmss80
- 日産デイズにハイオク入れるオレって、頭おかしい?
-
- 2025年03月08日 01:18
- ID:Z2TwzvIs0
-
>>8
本人特定されるよ有名人にはなりたくないわ(笑)
-
- 2025年03月08日 02:48
- ID:fPEYz3iA0
-
>>12
軽油入れるやつと比べたら愛があるしええわ
-
- 2025年03月08日 06:11
- ID:1n3GT2AS0
-
>>12
こだわってるヤツなんて他人から見たら大概頭おかしいし自分が満足してるならそれでええ
-
- 2025年03月08日 08:09
- ID:XgbmyGHO0
- でも古いやつ自動車税高くなるじゃん
-
- 2025年03月08日 08:47
- ID:BXLVWGBd0
-
一部のスポーツカーとか、その世代の車だから価値がある場合を除いて、大抵古い車・同じ車乗り続けてる人は、
金が無いから買い替えられない、か
金があっても、ケチだから買い替えない。のどちらか。そして大抵、愛着があるから買い替えないと言い訳する。
-
- 2025年03月08日 10:46
- ID:oM5chyWj0
- 12万キロ。ずっと乗るよ。車好きから話しかけてもらえるし、親からもらった物だし。
-
- 2025年03月08日 13:30
- ID:NPgq.Lbj0
- 平成16年式の軽トラ(スズキ)を21年乗ってる。9万5000キロだからあと10年は乗れるね。
-
- 2025年03月08日 18:00
- ID:.HtwPo8a0
-
>>4
50万くらいした
まぁ普通は違う車に乗り換えた方が経済的
-
- 2025年03月08日 18:31
- ID:MiUTTE.50
-
>>7
KFでも本当に最終型乗ってたけど最終型ならそこまで問題なかったよ
途中までのはピストン周りの作りが悪くてオイル上がり上等仕様だったしね
走ってて楽しいのは初期のKFだったけど・・・
-
- 2025年03月09日 00:26
- ID:w9rNbUeK0
-
5年で4000キロ
ランクル
-
- 2025年03月09日 19:43
- ID:03xJcOvM0
- ハイゼットカーゴ15年落ち30万キロ
-
- 2025年03月09日 21:26
- ID:jvyxd.tz0
-
10年もののワゴンR(親父のおさがり)で12万6000キロ
コイツには潰れるまで乗らせてもらうぜ
-
- 2025年03月10日 12:50
- ID:tp9UHbxy0
-
あんまり聞かない、421,950㎞ですが突破しているな。
普通は月までの距離385,000㎞の方が効くような気がしますが。
2000年式ハイエースワゴンスーパーカスタムリミテッド4WDを13年目の車検時に19万kmで父親から引き継いで12年、現在43万㎞を超えたところ。
いまとなっては、父親の形見だし、子供や甥姪含めて、お宮参りと成人式は同じ車に乗せてやろうと頑張って維持中。
-
- 2025年03月10日 15:03
- ID:CXP6xfYw0
-
>>17
愛着があるから、とAE91スプリンターセダンのMTにずっと乗ってるおばあちゃんがいるわ
ちなみに会社経営しとる

あと10万kmは頑張りたい
管理人
が
しました