1:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:07:01.30 ID:emmkPVrA0 BE:662593167-2BP(2000)
https://news.yahoo.co.jp/articles/409bcd0d1f8c2292024d7946a8db538c9f9dc2b4
2025年3月24日からマイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになります
ではこの「マイナ免許証」にはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。
■マイナ免許証メリット・デメリットは?
マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになる、通称「マイナ免許証」が3月24日から運用開始されます。これにより免許証は3タイプから選べるようになりました。
まず従来の免許証のみの所有。次に、免許情報が記録されたマイナ免許証のみ、また従来の免許証とマイナ免許証の2枚持ちの所有も選ぶことができます。
なお、運転の際は免許証またはマイナ免許証のいずれかを携帯する必要があります。
マイナ免許証の選択はあくまで任意ですが、利用する場合は、運転免許センターまたは警察署にて、マイナンバーカードのICチップ内に免許情報を記録する必要があります。
マイナンバーカードというと市役所が思い浮かぶ人もいるかもしれませんが、市役所での手続きはできないため、間違えないよう注意しましょう。
では、マイナ免許証を選ぶことでどんなメリットがあるのでしょうか。
まず、免許情報がマイナンバーカードに記録されるので、住所変更などが楽になります。
氏名、住所または生年月日の変更は自治体に届け出るだけで完了するため、わざわざ免許センターにいかずとも変更手続きが可能になるのは便利といえます。
また免許更新時に優良運転者講習、一般運転者講習を受ける場合、オンラインでの講習が受講可能になります。
マイナポータルと連携することで、時間に制限されることなく24時間好きなときにどこでも講習を受けられるのは大きなポイントです。
このほか、住居地以外での更新の迅速化、申請期間の延長や、マイナ免許証を選択することで、通常の免許証と比べて更新手数料が安くなるといったメリットもあります。
6:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:09:20.89 ID:MZDpJUfH0.net
マイナ免許なくしたら再発行まで数週間車乗れなくなるから絶対やめたほうがいいぞ
44:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:30:30.74 ID:uUfVXbXb0.net
>>6
こういうのがあるんだよな
俺はキャッシュカードとクレジットカードの一体一度やって更新の時に懲りて止めたわ
一体は更新とか何かあった時にめちゃ困るんだよ
こういうのがあるんだよな
俺はキャッシュカードとクレジットカードの一体一度やって更新の時に懲りて止めたわ
一体は更新とか何かあった時にめちゃ困るんだよ
7:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:09:29.98 ID:F3gioguA0.net
なくすと地獄
10:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:10:23.16 ID:Qo49ldcx0.net
大したメリットないな
13:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:12:41.90 ID:cyeJec1f0.net
運転免許証との一体化はやらないわ
写真付きの身分証明書減らしたくないし両方持つとなると更新料アップだからね
写真付きの身分証明書減らしたくないし両方持つとなると更新料アップだからね
16:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:14:08.63 ID:myglBjMR0.net
無くしたりしたらすげー面倒なんだっけ
ガラケー無くしても止めれば良いけどスマホ無くしたら滅茶苦茶面倒みたいなものかね?
ガラケー無くしても止めれば良いけどスマホ無くしたら滅茶苦茶面倒みたいなものかね?
18:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:15:31.05 ID:EYTlZcCX0.net
結局また手続きで出向かないと駄目なのかよw
もういいわメンドイ
もういいわメンドイ
26:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:18:40.38 ID:OZdzR84t0.net
謎の詰みパターンが続発して
多分カオスになる
多分カオスになる
33:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:21:41.35 ID:+zeU/pHz0.net
手続きは一本化しろってのに
横の繋がり断ったまま連携とかほんと行政は馬鹿
横の繋がり断ったまま連携とかほんと行政は馬鹿
38:!:2025/03/09(日) 21:23:49.47 ID:/WcreaCL0.net
昨年秋に更新したばっかりなんだよなぁ
講習が自宅で受けられるのは分かってたけど「24時間いつでもどこでも」なんだね
現地の講習時間に合わせてライブで見るのかと思ってた
講習が自宅で受けられるのは分かってたけど「24時間いつでもどこでも」なんだね
現地の講習時間に合わせてライブで見るのかと思ってた
41:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:25:31.26 ID:AH8wX1qO0.net
マイナ免許証をスマホに搭載することってできるの?
カードを持ち歩かなくていいなら便利なんだけど
カードを持ち歩かなくていいなら便利なんだけど
45:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:30:41.44 ID:VhqdWC3n0.net
なくしたりすると
マイナンバーカード再発行マイナ保険証再発行
マイナ免許証再発行それぞれ手続きが違う
システムに意味があるのか
マイナンバーカード再発行マイナ保険証再発行
マイナ免許証再発行それぞれ手続きが違う
システムに意味があるのか
47:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:31:27.04 ID:8g1kXnpa0.net
やっぱり別々だな。
余計使いにくくなる。
余計使いにくくなる。
49:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:32:36.79 ID:J0QCoJTD0.net
これ強制じゃないんだよな?
やりたくないなら永久スルーでいいよね?
やりたくないなら永久スルーでいいよね?
54:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:34:24.32 ID:8kSm6F280.net
そのうち全部スマホに入るんじゃないかな
55:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:34:50.27 ID:Q0bIGKAG0.net
免許更新したばっかでマイナンバーもあと1ヶ月で更新だわ(´・ω・`)
あーあー
あーあー
57::2025/03/09(日) 21:38:10.22 ID:z/59rV4+0.net
早くしてくれ
財布に身分証を2枚も入れたくない
財布に身分証を2枚も入れたくない
77:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:50:11.42 ID:bcyhPF690.net
免許センターに行かなくて済むようにしてくれや
やっぱ視力検査のせいで絶対不可能か
やっぱ視力検査のせいで絶対不可能か
79::2025/03/09(日) 21:50:24.86 ID:.net
失くした時に詰むから
免許とは別々の方がいいね
免許とは別々の方がいいね
81:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:52:10.64 ID:fQTChxh70.net
なくした時に詰むから保険証とも分けたほうが良いかも
82:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:52:15.97 ID:W1SrEDTV0.net
よくみたら両方使えるようになるってだけじゃん
必要ない人は統合しないでいままでどうり別々につかえば良いし
保健証と免許二枚持ちしたくないひとは統合して一枚家に保管しときゃいいわ
必要ない人は統合しないでいままでどうり別々につかえば良いし
保健証と免許二枚持ちしたくないひとは統合して一枚家に保管しときゃいいわ
86:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 21:55:20.99 ID:1hXuqjRz0.net
マイナカード更新したら新しいマイナカードに免許証情報は引き継がれないらしいぞ
罠やろこれ
罠やろこれ
103:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 22:03:09.02 ID:/5J5in+K0.net
スマホに入れられないと意味がねえんだよ
99:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 22:01:24.79 ID:CSqzSLwN0.net
電子化はよ
112:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 22:16:04.79 ID:RcC72LHg0.net
なんかとんでもなく面倒になるのはわかる
今年更新だけど誕生日がまだ先で良かった
今年更新だけど誕生日がまだ先で良かった
111:名無しさん@涙目です。:2025/03/09(日) 22:12:21.63 ID:ZHDx1y/B0.net
次の免許更新の時に考えるわ
「運転免許証&“マイナンバーカード”」まもなく一体化 [662593167]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741522021
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741522021
コメント一覧 (44)
-
- 2025年03月10日 19:13
-
既に言われているけど一体化の時に紛失再発行も1カ所で迅速に発行できるようにしろよ
そのための一体化だろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:18
- 無くしたら再発行までに約一カ月。その間は無免許とかほんと使えねーな、これ。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:20
- マイナ免許無くしてすぐ車乗りたい場合は従来の免許証を再発行になるのか
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:23
-
免許証とマイナ免許証の2枚持ちでデメリットなんてほぼないじゃん
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:27
-
運悪く、今年更新なんだよな
様子見で従来通りにしておく -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:29
- チップを体に埋め込むべきだな。これ。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:32
- 免許の更新料とかコンビニとかクレカで支払いできるの?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:32
-
マイナンバーと免許の更新が別なのは仕方がないが
データーの引継ぎが出来んのは意味ないだろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:45
- 通常の免許証の交付をやめるわけではないから一本化ではないだろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 19:46
- リスクに備えるのは良い事だが何でお前らはそんなに免許なりマイナンバーカードを無くす前提なんだよ。さすがにこんな大事なものを無くす前提で話をしてんのは扱いが雑過ぎて賛同できんわ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 20:02
-
オンライン講習が受講可能になるけど
交通安全協会費は強制でしゃぶります って構造? -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 20:12
- AT限定の条件を消したい人には朗報かもね,
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 20:13
-
あんたら
どんだけ無くしてんだよ -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 20:38
-
なおマイナカードは2026年に新カードに切り替わる模様w
今変えてもいいが、お前ら気を付けろよ2026でまた発行の手間あるからな
何度手間かけさせるんだよwwwww -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 20:39
-
ま、免許の更新って言っても5年に一回だし、引っ越しもしょっちゅう
するわけじゃないからね、マイナ免許証にそんなにメリットは感じない -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 22:20
- こんなものより免許証2・3枚欲しいな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 22:21
- 生年月日を変更ってなに?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 22:44
- 大震災起きたらスマホなんざなんの役にも立たん
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月10日 23:34
-
例えば職質とか違反とかで本人確認手続きをするとき、「マイナンバーの照合」は警察側ではできないので役所の窓口に問い合わせることになると思うけど
それに対応できる部署って双方用意されてんの?聞いたことないけど
それに免許証って「表面にすべての情報が列挙されてるから一目でどんな免許が発効されてるか」が分かるようになってるんだけど
マイナ免許証ってそういう感じしないよ、「本当に車の免許持ってる?」っていう二重確認が必要になるから警察と役所の間で何度もやり取りすることになる
日本の整備技術じゃ「積極導入はまだ早い」と考えるべきでは?どこか一部地域で試験導入して1年~3年くらい様子見たほうがいいだろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月11日 08:21
- そろそろ新マイナカード出るんでしょ?今は時期がまずい
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月11日 10:51
- デメリットしかない
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月11日 11:31
- 紐付け一体化はええけど万が一紛失したら届出窓口は一箇所でいい様にしといてね
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月11日 11:44
-
マイナカード読み込みアプリで免許情報も見られるようになるなら
レンタカーでも手続きは楽だな
もうすぐiPhoneにも搭載できるようになるから物理カード無くしても安心 -
管理人
が
しました
-
- 2025年03月11日 11:57
- スマホにしたいって言う奴は頭おかしいだろ。無くして悪用されればいいのに
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月12日 01:57
- オッスおれ利権
-
管理人
が
しました
-
- 2025年03月14日 13:25
- お前らどんだけ面倒臭がりなんだよ
-
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年03月10日 19:10
- ID:hfa1hroG0
-
各種免許証の証明をスマホでやらせろ
何でそんな事すら思い付かないのか
-
- 2025年03月10日 19:13
- ID:ft7egdlU0
-
既に言われているけど一体化の時に紛失再発行も1カ所で迅速に発行できるようにしろよ
そのための一体化だろ
-
- 2025年03月10日 19:18
- ID:uG4nm2QW0
- 無くしたら再発行までに約一カ月。その間は無免許とかほんと使えねーな、これ。
-
- 2025年03月10日 19:20
- ID:L3vWkjdg0
- マイナ免許無くしてすぐ車乗りたい場合は従来の免許証を再発行になるのか
-
- 2025年03月10日 19:23
- ID:hz.0v8.X0
-
免許証とマイナ免許証の2枚持ちでデメリットなんてほぼないじゃん
-
- 2025年03月10日 19:27
- ID:pJ.5aK5K0
-
運悪く、今年更新なんだよな
様子見で従来通りにしておく
-
- 2025年03月10日 19:29
- ID:6Xi98a8f0
- チップを体に埋め込むべきだな。これ。
-
- 2025年03月10日 19:32
- ID:PnI9PQ1P0
- 免許の更新料とかコンビニとかクレカで支払いできるの?
-
- 2025年03月10日 19:32
- ID:2i.ghNCI0
-
マイナンバーと免許の更新が別なのは仕方がないが
データーの引継ぎが出来んのは意味ないだろ
-
- 2025年03月10日 19:45
- ID:RW8VMJmY0
- 通常の免許証の交付をやめるわけではないから一本化ではないだろ
-
- 2025年03月10日 19:46
- ID:tJV2KBes0
- リスクに備えるのは良い事だが何でお前らはそんなに免許なりマイナンバーカードを無くす前提なんだよ。さすがにこんな大事なものを無くす前提で話をしてんのは扱いが雑過ぎて賛同できんわ
-
- 2025年03月10日 19:58
- ID:1zJSs.rR0
-
>>11
病院でマイナ保険証の読み込みエラー頻発して市役所へ。
再発行しましょうって言われて手続きしたのが3週間前。
-
- 2025年03月10日 20:02
- ID:QuG9u6y90
-
オンライン講習が受講可能になるけど
交通安全協会費は強制でしゃぶります って構造?
-
- 2025年03月10日 20:04
- ID:L7S72zEx0
-
>>3
不携帯になります
-
- 2025年03月10日 20:12
- ID:L7S72zEx0
- AT限定の条件を消したい人には朗報かもね,
-
- 2025年03月10日 20:13
- ID:QM6MF7W30
-
あんたら
どんだけ無くしてんだよ
-
- 2025年03月10日 20:14
- ID:QM6MF7W30
-
>>3
なくすなよ
-
- 2025年03月10日 20:38
- ID:LxXD3suM0
-
なおマイナカードは2026年に新カードに切り替わる模様w
今変えてもいいが、お前ら気を付けろよ2026でまた発行の手間あるからな
何度手間かけさせるんだよwwwww
-
- 2025年03月10日 20:39
- ID:4SoWvTHA0
-
ま、免許の更新って言っても5年に一回だし、引っ越しもしょっちゅう
するわけじゃないからね、マイナ免許証にそんなにメリットは感じない
-
- 2025年03月10日 20:45
- ID:vzLdGEGe0
-
>>1
個人番号を知られることにどれくらいのリスクがるのかよく分けっていないのだが、事故起こした時に免許証を見せたりするけど、相手に個人番号を教えないといけないのか?例えば、中〇人がわざと事故起こして日本人の個人番号を取得するようになると思うんだが?
リサイクルショップにものを売りに行ったときの本人確認に個人番号を教えるのか?
もしそうだとすると「セキュリティなんかないじゃん?」と思うんだが。
-
- 2025年03月10日 20:52
- ID:7Sztm0wk0
-
>>3
元の運転免許証とマイナカード免許証は併用できるって書いてあるだろ。
こういう思い込みで文句ばかり言う奴が必ずいるよな。
-
- 2025年03月10日 21:02
- ID:7Sztm0wk0
-
>>5
そうそう、従来の運転免許証を冗長化できるよってことよな。
-
- 2025年03月10日 22:20
- ID:sPxV.E1o0
- こんなものより免許証2・3枚欲しいな
-
- 2025年03月10日 22:21
- ID:KZHYIKfJ0
- 生年月日を変更ってなに?
-
- 2025年03月10日 22:44
- ID:fN8a0WmK0
- 大震災起きたらスマホなんざなんの役にも立たん
-
- 2025年03月10日 23:13
- ID:yYyzZSBK0
-
>>24
生年月日を変えることだぞ
-
- 2025年03月10日 23:16
- ID:cw4d7BEO0
-
>>21
免許センター行けば即時発行できるのにそんな不便なものを持つ意味ある?
-
- 2025年03月10日 23:34
- ID:.eScBhq10
-
例えば職質とか違反とかで本人確認手続きをするとき、「マイナンバーの照合」は警察側ではできないので役所の窓口に問い合わせることになると思うけど
それに対応できる部署って双方用意されてんの?聞いたことないけど
それに免許証って「表面にすべての情報が列挙されてるから一目でどんな免許が発効されてるか」が分かるようになってるんだけど
マイナ免許証ってそういう感じしないよ、「本当に車の免許持ってる?」っていう二重確認が必要になるから警察と役所の間で何度もやり取りすることになる
日本の整備技術じゃ「積極導入はまだ早い」と考えるべきでは?どこか一部地域で試験導入して1年~3年くらい様子見たほうがいいだろ
-
- 2025年03月10日 23:59
- ID:uG4nm2QW0
-
>>5
複数持ちになると悪用されるリスク出てきそう
-
- 2025年03月11日 00:44
- ID:XO9xFvGs0
-
>>1
それだといつまで経っても情報が分散されたままでデジタル化する意味が無いからだろ
-
- 2025年03月11日 00:46
- ID:XO9xFvGs0
-
>>3
特急便とやらでマイナンバーカードの再発行は1週間になるらしい
その足で免許センターに行けば即日交付
-
- 2025年03月11日 00:47
- ID:XO9xFvGs0
-
>>18
新カードって旧カードの期限が切れたやつから順に切り替わるんじゃなくて?
2026年に旧カードは強制回収で一斉に切り替わるの?
-
- 2025年03月11日 00:49
- ID:XO9xFvGs0
-
>>28
一般人が一瞬で思いつくような程度のことはとっくに考えられているよ
-
- 2025年03月11日 00:54
- ID:VGX3a.Ti0
-
>>29
片方でも盗まれたりするマヌケなら、免許1枚でも紛失悪用されるだろ
-
- 2025年03月11日 01:01
- ID:VGX3a.Ti0
-
>>23
従来の免許とマイナとで実質2枚持てるようになるって読めないの?ちゃんと義務教育受けたか?
-
- 2025年03月11日 08:11
- ID:cFAv0Y7B0
-
>>28
専用端末用意するって散々言われてたろ
-
- 2025年03月11日 08:21
- ID:UjLUw6UE0
- そろそろ新マイナカード出るんでしょ?今は時期がまずい
-
- 2025年03月11日 10:51
- ID:8Fn6F3Uj0
- デメリットしかない
-
- 2025年03月11日 11:31
- ID:1fWD0hiv0
- 紐付け一体化はええけど万が一紛失したら届出窓口は一箇所でいい様にしといてね
-
- 2025年03月11日 11:44
- ID:PF2s.W.c0
-
マイナカード読み込みアプリで免許情報も見られるようになるなら
レンタカーでも手続きは楽だな
もうすぐiPhoneにも搭載できるようになるから物理カード無くしても安心
-
- 2025年03月11日 11:57
- ID:d.LfcO.L0
- スマホにしたいって言う奴は頭おかしいだろ。無くして悪用されればいいのに
-
- 2025年03月11日 22:02
- ID:kmf2zi6l0
-
>>32
今は何も名言されてない
勿論IT識者は切り替えるなら全員一斉に変えろとは言ってるが
現実的にには更新まで使えるだろう(一斉になんてなったらカード発行時レベルの混乱じゃないのは誰でも予想出来るし)
2026年が目標なのは旧カードの発行が2016なので10年で更新の人が多いから
でも現実はここでもこれだけ知らな人が多いように
現実では誰も知らないレベルなので本当に2026で導入出来るかは疑問
-
- 2025年03月12日 01:57
- ID:.2NVKg9N0
- オッスおれ利権
-
- 2025年03月14日 13:25
- ID:LFc2Kqbp0
- お前らどんだけ面倒臭がりなんだよ

何でそんな事すら思い付かないのか
管理人
が
しました