1:蚤の市 ★:2025/03/10(月) 18:10:53.74 ID:FeTLRy+n9.net

【イブニングスクープ】

【広州=田辺静】ホンダが中国の広東省広州市にあるエンジン工場の生産能力を半減させることがわかった。中国で販売するエンジン搭載車の3割相当になる。中国は現地勢の攻勢により、電気自動車(EV)が急速に普及している。EVが手薄なホンダは苦戦しており、構造改革を急ぐ。

トヨタ自動車や日産自動車など日本車メーカーは軒並み中国市場で苦戦している。日産も生産能力の削減に動く。ホンダの削減台数は日本勢で最大規模...(以下有料版で,残り640文字)

日本経済新聞 2025年3月10日 18:00 [
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2870V0Y5A220C2000000/





2:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 18:11:40.21 ID:+fPl186J0.net

ホンダも日産みたいになってしまうのか・・・
11:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 18:15:57.73 ID:4uvRckmY0.net

でかいガラパゴス
54:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 18:48:10.87 ID:z72dlWF50.net

EVに勝ち目あるということか(´・ω・`)
63:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:03:33.95 ID:FThJTSd30.net

トヨタだってEVがある程度シェア取るって理解して莫大な投資してるんだし
将来的にEVがなくなることはないよ
68:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:10:40.36

結局EVは終わりなのか、将来有望なのかどっちなんだよ?
67: :2025/03/10(月) 19:09:46.37

アコードツアラー復活を望む
70:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:12:08.72

ホンダのエンジンが載ったクルマに乗れなくなるなんて
少しかわいそうな気もする…
74:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:18:29.66

>>70
ホンダ・トゥデイのEH型:直列2気筒 SOHC 545cc(31PS)エンジンは、峠の下り坂ではスカイラインにも勝てたからな
92:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:37:40.71 ID:PFmrZHwq0.net

中国、このままゴリ押しでEVに移行し切ったりして
102:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:42:56.33 ID:YSkJO3/30.net

日本車メーカーはトヨタしか生き残れないだろうって言われてたそのまんまの道を辿ってるな
まさかホンダがEVシフトするとはな
本格的なAI搭載車が来たらホンダ終わるぞ
114:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:51:17.32 ID:wGosLchx0.net

万博にアシモ出せよ
そこで今のホンダを評価や
116:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:56:08.37 ID:d6Hb76Ip0.net

ヲイヲイ大丈夫か?
日産を救済する体力なくなるぞ
119:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 20:08:07.89 ID:cLde5tUL0.net

EVは中国市場は中国メーカー独占で崩せないだろ
諦めて撤退したほうがいいだろ
126:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 20:24:26.00 ID:2nv61ZnQ0.net

中国ではEV、PHEVがすごい勢いで増えてる
今はシェア50%くらいだけど年末には60%を大きく超えてくるから
ガソリン車は縮小する一方だよ
136:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 21:07:55.71 ID:jaZAH/o50.net

EVは補助金を一杯一杯出して初めて成り立つからそれに少しでも変化があったら購入者もメリットを感じないのかあ?
137:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 21:09:07.68 ID:SlvtCQhI0.net

日本市場だって9割以上国産メーカーなんだから中国もやがてそうなる
中国を巨大市場と考えるのが間違い
138:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 21:12:36.57 ID:0ep0obEm0.net

負け戦感しかない
147:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:20:18.45 ID:iU5vnbJf0.net

まともな新バッテリーできてないからのう
せめてミゼット2くらいがエアコン使って200キロくらい走れないとだめやで
それでお値段据え置き
153:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 22:59:47.31 ID:C9csgP/70.net

チャイナは目立つ都市だけEV進めてるだけだろ
ちょっと街から離れたら道路すら整備されてない国
25:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 18:24:17.08 ID:CLhIwTaQ0.net

北京市ではナンバー発行が規制されてる。
ガソリン車は抽選。
EV車は抽選無し。
あからさまに差別販売されてる。
さすが中国だなと。
71:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:18:03.26

トヨタ自動車や日産自動車など日本車メーカーは軒並み中国市場で苦戦している

撤退すりゃいいのに
【ホンダ】中国・広州のエンジン生産半減 EVシフトを加速 [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741597853




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (34)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:24
    • EV移行で中国のガソリン車もだだ余り
      日本車だけじゃなくガソリン中国車も売れなくなっていて価格競争で倒産続出
      余った中国車を海外輸出するも、輸出先で中国車同士が需要を食い合い更なる価格競争で儲けが出ない状況

      https://toyokeizai.net/articles/-/752020
      ->EV移行で先行、中国に広がる「過剰生産」の大問題余るガソリン車工場、供給過剰で値下げの嵐

      上海のEVコンサルタント、ビル・ルッソによると、輸出される中国車の4台に3台は中国国内で必要とされなくなったガソリン車だ。他国のメーカーは、中国ガソリン車の輸出に押しつぶされる脅威にさらされている
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:24
    • >114:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:51:17.32 ID:wGosLchx0.net

      万博にアシモ出せよ
      そこで今のホンダを評価や

      運転席にアシモ乗ったHONDA e
      「ドチラマデ イキマショウカ?」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:34
    • 中国車と差が無いのに日本車選ぶ理由ないかもね,
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月11日 13:07
    • 仮に50年後にほとんどEVに移行してたとしても全台賄えるほどの電力供給もインフラもないな
      ユーザーが不便さを押し付けられるだけだ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月11日 13:37
    • ガソリン車だから落ちてるんじゃなくて
      中国経済全体が落ちてるんだが…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月11日 14:43
    • うーん中国国内で中国メーカーとEV勝負したらホンダに勝ち目は無い気がするけど縮小とかで大丈夫なんかね
      中国メーカーに敗れたって事にしてさっさと撤退すればいいのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年03月11日 15:55
      • >>6
        中国では縮小というより脱ハイブリットだな
        EV台頭で規模縮小というけどホンダのe:HEV車の売り上げが急落していてエンジン作る意味がないという事情がある。
        中国勢のハイブリット進出で一番ダメージを受けたのは高い割に性能の低いe:HEV搭載のホンダで戦略的な価格で対抗できたTHSのトヨタとは明暗が別れた。
        一方e:Nは悪くない成績なので中国ではe:HEV廃止でe:N一本になりそう。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年03月12日 00:55
      • >>12
        別にEhevはTHSと比べて性能低くないぞ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年03月12日 12:31
      • >>12
        脳みそ3グラムのトヨ信らしいご意見
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月11日 14:48
    • 中国市場は民族系メーカーが主流になったけど、未だに日系は10%、欧米勢は15%のシェア持ってる
      そして、中国車以上に格安なインドのタタが5%までシェアを伸ばしてる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:20
    • ホンダ・日産・三菱のアン・ポン・タン・・・
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:22
    • ホンダて全車種EV化まだ諦めてなかったのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年03月12日 03:10
      • >>9
        日産だけでなく本田も社長が思想のおかしい人かもしれんな
        車屋がソフトソフト言い出したらどこかしらおかしい思想持ちだとは思う
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年03月12日 12:35
      • >>23
        文系のお子様ですかw
        動力が何かにかかわらず今の車でソフトはとても重要なのに
        ちなみにホンダは小型vtolで各社電気モーター主力のところをガスタービンエンジンとの組み合わせで研究してるぞ
        そんなことも知らないアホが偉そうに語ってるんだろうけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年03月13日 07:03
      • >>23
        あらゆる所でコンピューター制御が使われている時代にどこの世界の馬鹿だおまえ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年03月13日 12:39
      • >>23
        今時それって、おまえは反ワク思想でも持ってるんだろ
        小学校のころ自分は他の人よりもの凄く頭悪いんだって気が付かなかったのか
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:31
    • S2000やシビックR乗ってたけどこの先ホンダのスポーツタイプ乗る事はないだろうな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:48
    • もともと内燃機関を開発する技術力ないからな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年03月11日 16:41
      • >>11
        唯一日本メーカーでF1を制してきたホンダの技術力がないなら他はなんなんだろうな?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年03月11日 20:57
      • >>13
        日本車で初めてルマンを制したマツダやWECを連覇したトヨタがいますけど?
        レッドブルのオマケが何偉そうにしてるんだ?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年03月12日 00:22
      • >>16
        で、ルマンを制したマツダが出した答えがスカイアクティブXなん?ww
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年03月12日 00:59
      • >>16
        F1で1勝もできずに逃げ出して、WECで空き巣をしていたらちょっと復帰したフェラーリにルマン連敗して1回も勝てなくなって、ヒュンダイと勝ったり負けたりしているゴミのようなチームがトヨタじゃんwww

        ホンダはフルワークスでもF1を制しているし、そもそもモータースポーツ最高峰の舞台であるF1は、参加チームも何もかもが他とは完全にレベルが違うからな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年03月13日 02:09
      • >>20
        モータースポーツなんか欠片も興味無いのに無理して無い知恵絞り出さなくていいよ
        君が吠えてもホンダへのネガキャンにしかならないって
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年03月12日 00:48
      • >>11
        もともと内燃機関を開発する技術力しか無かったメーカーに何言ってんだw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月11日 17:05
    • 中国企業との合弁会社製の車じゃ中国車と変わらんわな
      そんなもんを高値で買うバカは居ないって話よ
      価格で中国車と同じ土俵に乗せても品質とブランドイメージ崩れるだけでろくなことにならん
      どうせ先のない市場なんだからさっさと損切りして撤退しとけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月11日 18:22
    • 中国の市場と世界の市場は分けた方がいいかもね
      中国でEV車開発して経験積んでいい車を出して欲しい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月12日 02:57
    • 中国から完全撤退しないならホンダに未来は無いな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月12日 03:05
    • 消費の地として中国に期待してる馬鹿経営者は早急に中国から撤退しな
      トランプはMAGA本気なら中国は最大のリスクになるで
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月12日 05:00
    • EVは資源が調達できないといけないからな
      そんなものより水素ジェットを車に乗せたほうがいいわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月12日 09:01
    • 日本じゃEVオワタの大合唱だけど、ほとんどの市場では伸びてるからな。欧米メーカーが期待したほど伸びてないってだけで、ガソリン車に回帰するような情勢ではない。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月12日 10:09
    • 先行してEV需要が起きていた欧州やタイではEV、PHEVも販売台数が前年比減だけどね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月12日 19:32
    • ホンダもメディアが言うほどEVシフトではないよね。
      ホンダはEVを重視はしているけれど、エンジン技術やハイブリッドの開発も続けているし。ヴェゼルプロトタイプや新型プレリュードには新型エンジンが載る。

      「EV一辺倒」というよりは、市場や地域に応じた多様な選択肢を提供する戦略を取っている感じでしょ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年03月12日 21:21
      • >>29
        燃料電池もやっているしな。

        車以外にも、草刈り機、ボート、飛行機と多方位も良いところ。ジェットの知見をF1やエンジンに活かしたりしてるようだし。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月13日 02:05
    • 単純にホンダ車が中国で売れてなさすぎて生産数絞らにゃならんって話でしょ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:24
    • ID:rSvAyrdI0
    • EV移行で中国のガソリン車もだだ余り
      日本車だけじゃなくガソリン中国車も売れなくなっていて価格競争で倒産続出
      余った中国車を海外輸出するも、輸出先で中国車同士が需要を食い合い更なる価格競争で儲けが出ない状況

      https://toyokeizai.net/articles/-/752020
      ->EV移行で先行、中国に広がる「過剰生産」の大問題余るガソリン車工場、供給過剰で値下げの嵐

      上海のEVコンサルタント、ビル・ルッソによると、輸出される中国車の4台に3台は中国国内で必要とされなくなったガソリン車だ。他国のメーカーは、中国ガソリン車の輸出に押しつぶされる脅威にさらされている
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:24
    • ID:76Hjjnzh0
    • >114:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 19:51:17.32 ID:wGosLchx0.net

      万博にアシモ出せよ
      そこで今のホンダを評価や

      運転席にアシモ乗ったHONDA e
      「ドチラマデ イキマショウカ?」
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月11日 12:34
    • ID:z3vXuiqX0
    • 中国車と差が無いのに日本車選ぶ理由ないかもね,
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月11日 13:07
    • ID:sPH4Lk.H0
    • 仮に50年後にほとんどEVに移行してたとしても全台賄えるほどの電力供給もインフラもないな
      ユーザーが不便さを押し付けられるだけだ
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月11日 13:37
    • ID:rWolqyfo0
    • ガソリン車だから落ちてるんじゃなくて
      中国経済全体が落ちてるんだが…
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月11日 14:43
    • ID:WSnJWCX90
    • うーん中国国内で中国メーカーとEV勝負したらホンダに勝ち目は無い気がするけど縮小とかで大丈夫なんかね
      中国メーカーに敗れたって事にしてさっさと撤退すればいいのに
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月11日 14:48
    • ID:rSvAyrdI0
    • 中国市場は民族系メーカーが主流になったけど、未だに日系は10%、欧米勢は15%のシェア持ってる
      そして、中国車以上に格安なインドのタタが5%までシェアを伸ばしてる
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:20
    • ID:W0cSFwmc0
    • ホンダ・日産・三菱のアン・ポン・タン・・・
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:22
    • ID:lMTTfBDg0
    • ホンダて全車種EV化まだ諦めてなかったのか
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:31
    • ID:sPH4Lk.H0
    • S2000やシビックR乗ってたけどこの先ホンダのスポーツタイプ乗る事はないだろうな
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:48
    • ID:Myc.l9VC0
    • もともと内燃機関を開発する技術力ないからな
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月11日 15:55
    • ID:pXt.sXny0
    • >>6
      中国では縮小というより脱ハイブリットだな
      EV台頭で規模縮小というけどホンダのe:HEV車の売り上げが急落していてエンジン作る意味がないという事情がある。
      中国勢のハイブリット進出で一番ダメージを受けたのは高い割に性能の低いe:HEV搭載のホンダで戦略的な価格で対抗できたTHSのトヨタとは明暗が別れた。
      一方e:Nは悪くない成績なので中国ではe:HEV廃止でe:N一本になりそう。
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月11日 16:41
    • ID:sPH4Lk.H0
    • >>11
      唯一日本メーカーでF1を制してきたホンダの技術力がないなら他はなんなんだろうな?
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月11日 17:05
    • ID:8bRC7JzT0
    • 中国企業との合弁会社製の車じゃ中国車と変わらんわな
      そんなもんを高値で買うバカは居ないって話よ
      価格で中国車と同じ土俵に乗せても品質とブランドイメージ崩れるだけでろくなことにならん
      どうせ先のない市場なんだからさっさと損切りして撤退しとけ
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月11日 18:22
    • ID:vAqW8BKJ0
    • 中国の市場と世界の市場は分けた方がいいかもね
      中国でEV車開発して経験積んでいい車を出して欲しい
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月11日 20:57
    • ID:4EPRlOQ20
    • >>13
      日本車で初めてルマンを制したマツダやWECを連覇したトヨタがいますけど?
      レッドブルのオマケが何偉そうにしてるんだ?
    • 17. 名無しさん
    • 2025年03月12日 00:22
    • ID:KkILA5od0
    • >>16
      で、ルマンを制したマツダが出した答えがスカイアクティブXなん?ww
    • 18. 名無しさん
    • 2025年03月12日 00:48
    • ID:ObxI7E2F0
    • >>11
      もともと内燃機関を開発する技術力しか無かったメーカーに何言ってんだw
    • 19. 名無しさん
    • 2025年03月12日 00:55
    • ID:LJex.pXd0
    • >>12
      別にEhevはTHSと比べて性能低くないぞ。
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月12日 00:59
    • ID:LJex.pXd0
    • >>16
      F1で1勝もできずに逃げ出して、WECで空き巣をしていたらちょっと復帰したフェラーリにルマン連敗して1回も勝てなくなって、ヒュンダイと勝ったり負けたりしているゴミのようなチームがトヨタじゃんwww

      ホンダはフルワークスでもF1を制しているし、そもそもモータースポーツ最高峰の舞台であるF1は、参加チームも何もかもが他とは完全にレベルが違うからな。
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月12日 02:57
    • ID:LUKtpr1N0
    • 中国から完全撤退しないならホンダに未来は無いな
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月12日 03:05
    • ID:LUKtpr1N0
    • 消費の地として中国に期待してる馬鹿経営者は早急に中国から撤退しな
      トランプはMAGA本気なら中国は最大のリスクになるで
    • 23. 名無しさん
    • 2025年03月12日 03:10
    • ID:LUKtpr1N0
    • >>9
      日産だけでなく本田も社長が思想のおかしい人かもしれんな
      車屋がソフトソフト言い出したらどこかしらおかしい思想持ちだとは思う
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月12日 05:00
    • ID:MD8.sz3B0
    • EVは資源が調達できないといけないからな
      そんなものより水素ジェットを車に乗せたほうがいいわ
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月12日 09:01
    • ID:eLv14coh0
    • 日本じゃEVオワタの大合唱だけど、ほとんどの市場では伸びてるからな。欧米メーカーが期待したほど伸びてないってだけで、ガソリン車に回帰するような情勢ではない。
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月12日 10:09
    • ID:bykgjD2f0
    • 先行してEV需要が起きていた欧州やタイではEV、PHEVも販売台数が前年比減だけどね
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:31
    • ID:uwti2pLH0
    • >>12
      脳みそ3グラムのトヨ信らしいご意見
    • 28. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:35
    • ID:uwti2pLH0
    • >>23
      文系のお子様ですかw
      動力が何かにかかわらず今の車でソフトはとても重要なのに
      ちなみにホンダは小型vtolで各社電気モーター主力のところをガスタービンエンジンとの組み合わせで研究してるぞ
      そんなことも知らないアホが偉そうに語ってるんだろうけど
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月12日 19:32
    • ID:SLk50Cxn0
    • ホンダもメディアが言うほどEVシフトではないよね。
      ホンダはEVを重視はしているけれど、エンジン技術やハイブリッドの開発も続けているし。ヴェゼルプロトタイプや新型プレリュードには新型エンジンが載る。

      「EV一辺倒」というよりは、市場や地域に応じた多様な選択肢を提供する戦略を取っている感じでしょ。
    • 30. 名無しさん
    • 2025年03月12日 21:21
    • ID:i5pzGtIB0
    • >>29
      燃料電池もやっているしな。

      車以外にも、草刈り機、ボート、飛行機と多方位も良いところ。ジェットの知見をF1やエンジンに活かしたりしてるようだし。
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月13日 02:05
    • ID:F3.bABtg0
    • 単純にホンダ車が中国で売れてなさすぎて生産数絞らにゃならんって話でしょ
    • 32. 名無しさん
    • 2025年03月13日 02:09
    • ID:F3.bABtg0
    • >>20
      モータースポーツなんか欠片も興味無いのに無理して無い知恵絞り出さなくていいよ
      君が吠えてもホンダへのネガキャンにしかならないって
    • 33. 名無しさん
    • 2025年03月13日 07:03
    • ID:bKUY0vxK0
    • >>23
      あらゆる所でコンピューター制御が使われている時代にどこの世界の馬鹿だおまえ
    • 34. 名無しさん
    • 2025年03月13日 12:39
    • ID:6iZIHF.50
    • >>23
      今時それって、おまえは反ワク思想でも持ってるんだろ
      小学校のころ自分は他の人よりもの凄く頭悪いんだって気が付かなかったのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック