1:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:23:05.26 ID:XjIuX1nI0.net BE:123322212-PLT(13121)

 ホンダとの統合協議が破談となり、経営の混乱が続く日産自動車のブランドイメージが急降下中だ。主力市場の米国と中国で販売が苦戦し、活路であるはずの国内販売も振るわない。「売りにくい」。社長交代が決まったが、前線の販売店から悲鳴が聞こえる。

 「新車購入契約をキャンセルしたい」。足元の経営不振に加え、今年に入ってホンダによる子会社化案、外資の買収策、協議破談といった報道が連日駆け巡り、神奈川県内のある販売店に顧客からそんな要望が寄せられるようになった。

 販売店幹部は「日産の印象は悪い。現場は苦しい」とこぼす。11日の取締役会で内田誠社長の退任が決まり、経営体制を刷新するが、株主の会社経営者は「生ぬるい」と批判。「抜本的な再建策を打ち出せず、ブランド力は低下する一途だ」と不安そうだ。日産の株価は11日、前日より6円高い439円10銭で取引を終えた。

 屋台骨の海外市場で売れ筋のハイブリッド車(HV)がなく、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)が劣勢の日産は、2025年3月期の連結純損益は800億円の赤字を見込む。国内販売が頼みの綱だ。

 自動車販売の業界団体によると、日産の国内新車販売は統合協議入りが発表された昨年12月から3カ月連続で前年を割り込んでいる。神奈川トヨタ自動車がまとめた日産の2月の県内新車販売台数(軽自動車含む)は、13・5%減の3366台だった。

https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-1154799.html





3:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:24:02.25 ID:BgFj36Ct0.net

商品力が壊滅的に落ちてる
7:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:24:36.76 ID:4Xee76d40.net

先行きが不透明になるとそりゃね
最低でも5年くらいは乗りたいし
38:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:45:53.90 ID:7C7Iq4lc0.net

ホンダとの破談で今後のラインナップちらつかせて
買い控え起こしたのも自業自得
50:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:50:48.94 ID:KOtRCb/t0.net

>>38
そこも裏目に出るとかどうしようもないなw
40:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:45:59.42 ID:DB1ADQnS0.net

そりゃ今わざわざ今後どうなるかわからないメーカーの車買わんわなw
45:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:49:13.75 ID:KNmcNjXf0.net

ブランドイメージというより今後のメンテとかどうなるかわかんないのに買えないでしょ
46:さば:2025/03/11(火) 21:49:30.37 ID:cYn0A1000.net

うちの周り日産党が多いけどな
47:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:50:19.81 ID:Y2NfS+VV0.net

エクストレイル四角いのに戻せよ
もはや、、そういうレベルの状態でもないな
60:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 21:58:03.35 ID:PCVCPlEJ0.net

スカイライン400Rだけ欲しい
73:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:05:18.65 ID:IVUamCxx0.net

マーチ、キューブ、ジューク、サニー、パルサー、プリメーラいくらでも売れそうな車有るのにねー!作る体力がないんだろう
75:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:05:47.20 ID:3WfvhVBj0.net

90年代のリメイクでもやってろよ
77:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:07:03.02 ID:EX0Eg8HV0.net

つぶれるかわからんメーカーから車買えないわ
85:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:15:21.75 ID:Yivza0wx0.net

平成20年代まではまだ良かった
てか思いきってセダン専業メーカーなれや
89:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:19:53.26 ID:MJ4WBNMP0.net

>>85
売れているのはミニバンと軽自動車だけなんだよな。売れない車を専業にしたら倒産すると思う。
専業にするなら売れてるミニバン専業メーカーの方が良い様な(´・ω・`)?
87:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:18:33.36 ID:66ZvWoqP0.net

俺の地元は日産ディーラー閉店してまっせ
いい加減売れる車作らんと
88:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:19:09.17 ID:jQKZfSIT0.net

レッドステージに突入か
94:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:22:57.12 ID:hbo2+IT+0.net

ムラーノとか出してた頃が最後だったな
95:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:24:02.39 ID:j7b3rI1S0.net

彼女がnote乗っててたまに運転するけど
良い車だと思うよ
96:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:24:06.65 ID:laeyembv0.net

次の車検まで1年弱もあるのに早割りで車検の予約しませんか?って営業電話来たときはかなり目先の金に困ってるんだなと思った
100:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:27:23.81 ID:wlosGVjz0.net

また伊藤忠に買収してもらえ
101:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:27:36.09 ID:L5gU4oRT0.net

今さら何を言ってるんだ
103:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:28:17.21 ID:kqGXTpM00.net

パーツの供給が心配しかないわ
92:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 22:21:39.34 ID:cepfGBIy0.net

うちの家はオール日産だわ
頑張れ
日産の販売店、ブランドイメージ悪化で車が売れなくなり悲鳴 [123322212]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741695785




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (69)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:15
    • 高速苦手というe-powerの弱点ほったらかし
      というところで今の役員60人は何してたんですかねぇ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年03月12日 13:31
      • >>1
        スカイラインとかフーガに採用されていた「1モーター2クラッチ式」のハイブリッドの技術を「選択と集中」とやらでバッサリ切り捨てたのはもったいない。
        洗練されたトヨタのハイブリッドと違って、切り替わりでドカンと来るショックとか改善の余地があるとはいえ、個人的には嫌いじゃなかった。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年03月12日 19:15
      • >>11
        あれ今のクラウンRS系に入っているハイブリッドと全く同じ機構だからな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 53. 名無しさん
      • 2025年03月13日 10:02
      • >>1
        e-powerという視点で言えばもう高速苦手なのは特性として割り切るしかない
        e-powerのメリットである単純かつ安価なのを捨てるくらいなら「発進加速!」「EVの走り!」って情弱に売るほうがいい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:40
    • エクストレイルのイーフォースめちゃくちゃいいけどな。試乗機会もっと増やせばいいのに。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年03月12日 16:00
      • >>2
        買った奴が、リコールだらけでガチ切れしとったぞw
        やっぱトヨタ買えば良かった て言うてた
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 66. 名無しさん
      • 2025年03月16日 01:06
      • >>19
        まあトヨタもトヨタでリコールだらけだし…
        結局イメージの話なんで、みんな冷静になるべきだと思うわ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:40
    • 俺は3代目モコに乗ってるけど、今は三菱しかないから、もう日産の軽を買うことはないだろうな。軽を買うならホンダかスズキで直接買うわ。
      普通車を買うとしても、トヨタかホンダから買う。

      しかし不思議だ。今の日産車って何でこう欲しいと思うような車がないんだろう。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. junk
    • 2025年03月12日 12:56
    • >73
      だいたい全部海外にある、もしくはちょっと前まであったやつ…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 49. 名無しさん
      • 2025年03月13日 09:41
      • >>4
        QX30は最近(?)の日産車で唯一良いと思った
        日産かと言われると邪道かもしれないけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:59
    • ま、日産がイメージ良かったのってせいぜい90年代までだろ?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 50. 名無しさん
      • 2025年03月13日 09:43
      • >>5
        K12マーチとか2代目キューブあたりまでは一般層のイメージは良かったと思う
        実際街にもいっぱい走ってた
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:05
    • 自動車ディーラーが並んでいる通りが市内にあるが、日産とダイハツはガラガラだな。
      安い買いものじゃないし、イメージは大切だよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:11
    • とはいってもフェアレディZはなんとか欲しい
      マニュアルで400馬力を扱えるなんて体験はZくらいしかないから....
      自分が楽しいかしか考えてないから日産がどうなろうが知らんがZは買いたい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年03月12日 13:16
      • >>7
        売っているうちにとっとと買ってこい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年03月12日 13:57
      • >>8
        マジでクソがんばる… まだ就職2年目だが無理を重ねれば、なんとか…
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年03月12日 16:57
      • >>14
        ならローン組めるべ、買いたい時にモノがないなんてザマよりかは今買った方がいいよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年03月13日 05:08
      • >>24
        チューニング誌()を読み漁っただけのDTが偉そうに他者に説教w
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2025年03月13日 09:47
      • >>14
        フルローンは厳しいかもしれんけど買っちゃえ!
        仕事にも張り合いでるしガソリン代稼ぐために頑張れる
        ソースは俺
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年03月12日 13:52
      • >>7
        エンジンが400馬力なのでスカイラインより更に遅いぞフェアレディZ
        古い設計が足を引っ張りまくってる。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年03月12日 16:56
      • >>13
        ECUで500馬力余裕だから心配するな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年03月12日 18:29
      • >>23
        オイルクーラー増設しないとあっという間にオーバーヒートするぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年03月12日 19:00
      • >>28
        増設すればいいじゃん?(いいじゃん?)
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年03月13日 05:06
      • >>23
        チューニング誌()を読み漁っただけのDTが喚く件w
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年03月13日 05:08
      • >>23
        あと必死のセルフグッドが見え見えよ
        病気直してからネットデビューしろw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:25
    • そもそも何年も前から「まともなクルマ」を出してないようなメーカーのラインナップに何を魅力を感じたのかは知らんが、そのショボい選択肢からわざわざ選んで商談していた消費者がいることの方が驚きだよ・・・。
      余りにも見る目がなさすぎる。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年03月12日 13:31
      • >>9
        車その物に興味が無く、ただの移動手段としか見てない人は「以前からの付き合いだから」みたいな感じで自動的に日産の車を買い続けてたりする。
        うちの親がそうだった。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年03月12日 13:42
      • >>9
        乗っていて不満はないからわざわざ別のところで探さんでもええかって層
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 52. 名無しさん
      • 2025年03月13日 09:50
      • >>9
        平成初期くらいで各メーカーのブランドイメージが固着してしまった日産党の中高年
        特に男性が多い印象
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 63. 名無しさん
      • 2025年03月14日 22:46
      • >>52
        リターンライダー?の嘆きだろう
        歳くって家族向けじゃなくて自分だけの車でいい、となったのに
        当時を彷彿させるボーイズレーサーが皆無となったら愚痴も出るわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月12日 14:06
    • RB26の受注停止をなんとかして
      N1ブロックも再版すれば売れまくるんだからさ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年03月12日 16:55
      • >>15
        RB26信者いまだにいるけど流石に古いし重いだろ
        R34発表していた時代ですら陳腐って言われてたんだぞアレ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん
      • 2025年03月13日 16:10
      • >>22
        R34の頃にそんなん言われてたっけ
        他メーカーもJZ、EJ20、4G63、C30Bって同じ頃デビューのばっかりだった気がするけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 62. 名無しさん
      • 2025年03月14日 22:40
      • >>15
        ポルシェはリアエンジン信者から突破口を見出したから
        LやRBの系列で攻めるのはありかもしれん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月12日 14:16
    • もはやディーラーの社員ですら買いたくないだろうし、身内には勧められんだろ
      潰れそうな会社に忠誠誓ったところで良いことあるわけねーのに、先々付き合う身内にハズレくじ売るような真似できんからな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年03月12日 14:37
      • >>16
        これはマジである。
        自分はロードスター乗りだがよくおしゃべりするロド乗りは実は日産で働いてる人が複数いる(笑)
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年03月12日 15:38
    • 言うほど前はブランドイメージよかったか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:07
    • 日産持ち上げる気はないが、流れで叩いてるだけのやつ多すぎだわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:31
    • 星野朝子が辞めるから少しはブランドイメージも復活してくれることを願うわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月12日 17:12
    • 欧州で人気のフィガロをあのデザインのまんま
      欧州の規制をクリアさせで売ればなんとかなるやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月12日 17:23
    • 90年代までは良かったんだけど・・・
      それ以降は乗りたい車は1台もなかったな
      旧車の部品の高騰を何とかして欲しいね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:09
    • キックスとかマーチとか海外ではちゃんとした新型のを販売してるのに日本じゃ後回しどころか売らない事もあるからな。ずーっと古いのを売ってるうえに先の提携でのゴタゴタだのでそりゃ消費者も寄り付かなくなるわい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:41
    • セレナが壊れまくるからサービス部門は大忙し
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年03月12日 18:48
      • >>29
        稼働台数が減ってからリコールの可能性を感じている
        そうなったら確信犯
        マジ消えてしまえks企業
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 54. 名無しさん
      • 2025年03月13日 15:26
      • >>29
        酷い車だよ、あれ買うのバカだと思う。
        新車納車直前にコンプレッサーから火花が出て
        納車中止になるような車だからね。
        こう言うのはリコール(自主的回収)にはならない。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:47
    • セレナ新車で買ったのに初期不良「連発」でも返品交換なし
      電子制御系に根本的な問題を抱えているような挙動
      信用なんぞ皆無だよクソが
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:57
    • それでも欲しい車があったら買うよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月12日 21:12
    • ブランドイメージ以前に、売る車種が無いだろう。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年03月12日 21:40
    • なおトヨタも受注停止ばかりで売るものがねえって言ってた
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん
    • 2025年03月12日 23:34
    • 新型フェアレディZは24年も台数限定で25年もおそらく数台限定での販売になるから抽選で当たらないとそもそも買えん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年03月13日 01:27
      • >>37
        それはNISMOな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年03月13日 07:32
      • >>37
        普通に売ってる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 38. 名無しさん
    • 2025年03月12日 23:49
    • イーフォースのエクストレイルが神なの誰も知らんの草
      なんか情弱しかおらんらしい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年03月13日 07:00
      • >>38
        まあ、あれだけリアゲートとボディパネルがズレてるクルマは今時見ない神だなw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2025年03月13日 08:18
      • >>45
        なんなんだろうなあれ。後ろから見た時事故車かと思ったけどみんなそうだった
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年03月13日 09:03
      • >>38
        そんな文章で情報強者気取ってもねw
        学も無ければオツムも足りないネットで真実つかんだつもりになってる知恵遅れにしか見えないぞw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 39. 名無しさん
    • 2025年03月13日 01:11
    • 役員60人もいてダサいVモーショングリルを続けたのアホやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年03月13日 01:59
    • 軽とノートとセレナとエクストレイルのたった4車種だけで国内の需要の大半をカバーしようという発想がまず終わっている
      しかもこれでも日産が抱えている各市場の中だと日本市場は比較的マシなほうであるという事実
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん
    • 2025年03月13日 19:56
    • 車のユーザーなんて技術や作り込みの細部に拘るマニアは一割なんて居なくて、他は車好きと言っているヤツでも実態は素人と変わらんのだから、デザインさえ何とかすればソコソコ売れるのは日産も分かっているハズなんだけど、今はそのコストすら捻出が難しいんかね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 57. 名無しさん
    • 2025年03月13日 22:57
    • ルノーが株手放して対等になったとか言ってたけど
      ルノーが持ってた株はフランスの信託会社が持つようになっただけなんだよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 58. 名無しさん
    • 2025年03月14日 12:39
    • まずヤリスに対抗するマーチがないのがなあ
      ルーミーのところにキューブか
      ラインナップが薄すぎる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 59. 名無しさん
      • 2025年03月14日 13:30
      • >>58
        いやー、軽が強すぎるからマーチは出しても無駄だと思うわ。トヨタは所詮OEM扱いで無いも同然だし。
        キューブは必要だと思う。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 60. 名無しさん
    • 2025年03月14日 21:16
    • かつての日産党相手にノートとセレナだけで補うのは無理あるわなぁ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 61. 名無しさん
    • 2025年03月14日 22:34
    • 昔のニッサンはちょっと不真面目な人向けの車が多かったんだけどな
      極端に地味で中庸の方向に振ったらそりゃ昔の客は寄り付かんわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 64. 名無しさん
    • 2025年03月15日 00:36
    • 前居た会社でずーっと日産車乗り継いでた人が2人居たけど
      どちらも10年位前に乗り換えるクルマが無くて
      トヨタとスズキに乗り換えてたわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 65. 名無しさん
    • 2025年03月15日 11:43
    • キューブ乗ってた人がノート勧められても買わないだろう。他社に流れてもしかたない。モデルチェンジすればよかったのにと思います。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 67. 名無しさん
    • 2025年03月17日 16:06
    • 言うて高速の乗る?自分は街乗りメインでほぼ乗らないし、乗ってもそんなにスピード出さないから関係ないかな。まぁ車はスバルだけど。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 68. 名無しさん
    • 2025年03月18日 22:41
    • 無駄なハイテクアピール。スカイラインの上下2画面の無駄な液晶並んでるの見てから、違う、そうじゃないと思った。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 69. 名無しさん
    • 2025年03月19日 14:43
    • e-power + CVT で高速走行も簡単に解決できそうなのに
      日産のCVTはいい機械だと思うんだけどな。。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:15
    • ID:uwti2pLH0
    • 高速苦手というe-powerの弱点ほったらかし
      というところで今の役員60人は何してたんですかねぇ
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:40
    • ID:pXqXjSBD0
    • エクストレイルのイーフォースめちゃくちゃいいけどな。試乗機会もっと増やせばいいのに。
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:40
    • ID:CmFd8VVP0
    • 俺は3代目モコに乗ってるけど、今は三菱しかないから、もう日産の軽を買うことはないだろうな。軽を買うならホンダかスズキで直接買うわ。
      普通車を買うとしても、トヨタかホンダから買う。

      しかし不思議だ。今の日産車って何でこう欲しいと思うような車がないんだろう。
    • 4. junk
    • 2025年03月12日 12:56
    • ID:UkKQzrMn0
    • >73
      だいたい全部海外にある、もしくはちょっと前まであったやつ…
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月12日 12:59
    • ID:s8DiQASM0
    • ま、日産がイメージ良かったのってせいぜい90年代までだろ?
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:05
    • ID:HGejwSLS0
    • 自動車ディーラーが並んでいる通りが市内にあるが、日産とダイハツはガラガラだな。
      安い買いものじゃないし、イメージは大切だよ。
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:11
    • ID:e.r38az90
    • とはいってもフェアレディZはなんとか欲しい
      マニュアルで400馬力を扱えるなんて体験はZくらいしかないから....
      自分が楽しいかしか考えてないから日産がどうなろうが知らんがZは買いたい
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:16
    • ID:LF2SVQ.k0
    • >>7
      売っているうちにとっとと買ってこい
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:25
    • ID:NMbiRfWY0
    • そもそも何年も前から「まともなクルマ」を出してないようなメーカーのラインナップに何を魅力を感じたのかは知らんが、そのショボい選択肢からわざわざ選んで商談していた消費者がいることの方が驚きだよ・・・。
      余りにも見る目がなさすぎる。
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:31
    • ID:QIUkAIvW0
    • >>9
      車その物に興味が無く、ただの移動手段としか見てない人は「以前からの付き合いだから」みたいな感じで自動的に日産の車を買い続けてたりする。
      うちの親がそうだった。
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:31
    • ID:NMbiRfWY0
    • >>1
      スカイラインとかフーガに採用されていた「1モーター2クラッチ式」のハイブリッドの技術を「選択と集中」とやらでバッサリ切り捨てたのはもったいない。
      洗練されたトヨタのハイブリッドと違って、切り替わりでドカンと来るショックとか改善の余地があるとはいえ、個人的には嫌いじゃなかった。
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:42
    • ID:t47p0nqJ0
    • >>9
      乗っていて不満はないからわざわざ別のところで探さんでもええかって層
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:52
    • ID:aw935fk50
    • >>7
      エンジンが400馬力なのでスカイラインより更に遅いぞフェアレディZ
      古い設計が足を引っ張りまくってる。
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月12日 13:57
    • ID:qPHCfBZZ0
    • >>8
      マジでクソがんばる… まだ就職2年目だが無理を重ねれば、なんとか…
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月12日 14:06
    • ID:3JFtWEWZ0
    • RB26の受注停止をなんとかして
      N1ブロックも再版すれば売れまくるんだからさ
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月12日 14:16
    • ID:fNIV.hNz0
    • もはやディーラーの社員ですら買いたくないだろうし、身内には勧められんだろ
      潰れそうな会社に忠誠誓ったところで良いことあるわけねーのに、先々付き合う身内にハズレくじ売るような真似できんからな
    • 17. 名無しさん
    • 2025年03月12日 14:37
    • ID:isYYFsL00
    • >>16
      これはマジである。
      自分はロードスター乗りだがよくおしゃべりするロド乗りは実は日産で働いてる人が複数いる(笑)
    • 18. 名無しさん
    • 2025年03月12日 15:38
    • ID:Mx2mJh3w0
    • 言うほど前はブランドイメージよかったか?
    • 19. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:00
    • ID:eqPT1Pzo0
    • >>2
      買った奴が、リコールだらけでガチ切れしとったぞw
      やっぱトヨタ買えば良かった て言うてた
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:07
    • ID:pqGuJBC30
    • 日産持ち上げる気はないが、流れで叩いてるだけのやつ多すぎだわ
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:31
    • ID:2XKZA82g0
    • 星野朝子が辞めるから少しはブランドイメージも復活してくれることを願うわ
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:55
    • ID:BOn.C1200
    • >>15
      RB26信者いまだにいるけど流石に古いし重いだろ
      R34発表していた時代ですら陳腐って言われてたんだぞアレ
    • 23. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:56
    • ID:BOn.C1200
    • >>13
      ECUで500馬力余裕だから心配するな
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月12日 16:57
    • ID:BOn.C1200
    • >>14
      ならローン組めるべ、買いたい時にモノがないなんてザマよりかは今買った方がいいよ
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月12日 17:12
    • ID:YLK0MAHV0
    • 欧州で人気のフィガロをあのデザインのまんま
      欧州の規制をクリアさせで売ればなんとかなるやろ
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月12日 17:23
    • ID:Yzsv2eY60
    • 90年代までは良かったんだけど・・・
      それ以降は乗りたい車は1台もなかったな
      旧車の部品の高騰を何とかして欲しいね
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:09
    • ID:j5mBrksH0
    • キックスとかマーチとか海外ではちゃんとした新型のを販売してるのに日本じゃ後回しどころか売らない事もあるからな。ずーっと古いのを売ってるうえに先の提携でのゴタゴタだのでそりゃ消費者も寄り付かなくなるわい
    • 28. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:29
    • ID:jAn1Sob30
    • >>23
      オイルクーラー増設しないとあっという間にオーバーヒートするぞ
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:41
    • ID:jR7UV3c70
    • セレナが壊れまくるからサービス部門は大忙し
    • 30. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:47
    • ID:RQnPA.iZ0
    • セレナ新車で買ったのに初期不良「連発」でも返品交換なし
      電子制御系に根本的な問題を抱えているような挙動
      信用なんぞ皆無だよクソが
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:48
    • ID:RQnPA.iZ0
    • >>29
      稼働台数が減ってからリコールの可能性を感じている
      そうなったら確信犯
      マジ消えてしまえks企業
    • 32. 名無しさん
    • 2025年03月12日 18:57
    • ID:LPGo6KpL0
    • それでも欲しい車があったら買うよ
    • 33. 名無しさん
    • 2025年03月12日 19:00
    • ID:rpnAhV3g0
    • >>28
      増設すればいいじゃん?(いいじゃん?)
    • 34. 名無しさん
    • 2025年03月12日 19:15
    • ID:Vjd8Jj3a0
    • >>11
      あれ今のクラウンRS系に入っているハイブリッドと全く同じ機構だからな。
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月12日 21:12
    • ID:qroZkTVl0
    • ブランドイメージ以前に、売る車種が無いだろう。
    • 36. 名無しさん
    • 2025年03月12日 21:40
    • ID:Z3FE13Qs0
    • なおトヨタも受注停止ばかりで売るものがねえって言ってた
    • 37. 名無しさん
    • 2025年03月12日 23:34
    • ID:mRUq72qx0
    • 新型フェアレディZは24年も台数限定で25年もおそらく数台限定での販売になるから抽選で当たらないとそもそも買えん
    • 38. 名無しさん
    • 2025年03月12日 23:49
    • ID:yuaKgjdk0
    • イーフォースのエクストレイルが神なの誰も知らんの草
      なんか情弱しかおらんらしい
    • 39. 名無しさん
    • 2025年03月13日 01:11
    • ID:NF3nzCrh0
    • 役員60人もいてダサいVモーショングリルを続けたのアホやろ
    • 40. 名無しさん
    • 2025年03月13日 01:27
    • ID:EEz3Y2JH0
    • >>37
      それはNISMOな。
    • 41. 名無しさん
    • 2025年03月13日 01:59
    • ID:F3.bABtg0
    • 軽とノートとセレナとエクストレイルのたった4車種だけで国内の需要の大半をカバーしようという発想がまず終わっている
      しかもこれでも日産が抱えている各市場の中だと日本市場は比較的マシなほうであるという事実
    • 42. 名無しさん
    • 2025年03月13日 05:06
    • ID:jm3uyfn10
    • >>23
      チューニング誌()を読み漁っただけのDTが喚く件w
    • 43. 名無しさん
    • 2025年03月13日 05:08
    • ID:jm3uyfn10
    • >>24
      チューニング誌()を読み漁っただけのDTが偉そうに他者に説教w
    • 44. 名無しさん
    • 2025年03月13日 05:08
    • ID:jm3uyfn10
    • >>23
      あと必死のセルフグッドが見え見えよ
      病気直してからネットデビューしろw
    • 45. 名無しさん
    • 2025年03月13日 07:00
    • ID:SmFGLsaR0
    • >>38
      まあ、あれだけリアゲートとボディパネルがズレてるクルマは今時見ない神だなw
    • 46. 名無しさん
    • 2025年03月13日 07:32
    • ID:B.Bg.NAZ0
    • >>37
      普通に売ってる
    • 47. 名無しさん
    • 2025年03月13日 08:18
    • ID:ahQVB1I.0
    • >>45
      なんなんだろうなあれ。後ろから見た時事故車かと思ったけどみんなそうだった
    • 48. 名無しさん
    • 2025年03月13日 09:03
    • ID:jm3uyfn10
    • >>38
      そんな文章で情報強者気取ってもねw
      学も無ければオツムも足りないネットで真実つかんだつもりになってる知恵遅れにしか見えないぞw
    • 49. 名無しさん
    • 2025年03月13日 09:41
    • ID:ft9cMRxb0
    • >>4
      QX30は最近(?)の日産車で唯一良いと思った
      日産かと言われると邪道かもしれないけど
    • 50. 名無しさん
    • 2025年03月13日 09:43
    • ID:ft9cMRxb0
    • >>5
      K12マーチとか2代目キューブあたりまでは一般層のイメージは良かったと思う
      実際街にもいっぱい走ってた
    • 51. 名無しさん
    • 2025年03月13日 09:47
    • ID:ft9cMRxb0
    • >>14
      フルローンは厳しいかもしれんけど買っちゃえ!
      仕事にも張り合いでるしガソリン代稼ぐために頑張れる
      ソースは俺
    • 52. 名無しさん
    • 2025年03月13日 09:50
    • ID:ft9cMRxb0
    • >>9
      平成初期くらいで各メーカーのブランドイメージが固着してしまった日産党の中高年
      特に男性が多い印象
    • 53. 名無しさん
    • 2025年03月13日 10:02
    • ID:ft9cMRxb0
    • >>1
      e-powerという視点で言えばもう高速苦手なのは特性として割り切るしかない
      e-powerのメリットである単純かつ安価なのを捨てるくらいなら「発進加速!」「EVの走り!」って情弱に売るほうがいい
    • 54. 名無しさん
    • 2025年03月13日 15:26
    • ID:9hPt58jU0
    • >>29
      酷い車だよ、あれ買うのバカだと思う。
      新車納車直前にコンプレッサーから火花が出て
      納車中止になるような車だからね。
      こう言うのはリコール(自主的回収)にはならない。
    • 55. 名無しさん
    • 2025年03月13日 16:10
    • ID:ft9cMRxb0
    • >>22
      R34の頃にそんなん言われてたっけ
      他メーカーもJZ、EJ20、4G63、C30Bって同じ頃デビューのばっかりだった気がするけど
    • 56. 名無しさん
    • 2025年03月13日 19:56
    • ID:dOSUlHT00
    • 車のユーザーなんて技術や作り込みの細部に拘るマニアは一割なんて居なくて、他は車好きと言っているヤツでも実態は素人と変わらんのだから、デザインさえ何とかすればソコソコ売れるのは日産も分かっているハズなんだけど、今はそのコストすら捻出が難しいんかね
    • 57. 名無しさん
    • 2025年03月13日 22:57
    • ID:HTnQfQlB0
    • ルノーが株手放して対等になったとか言ってたけど
      ルノーが持ってた株はフランスの信託会社が持つようになっただけなんだよな
    • 58. 名無しさん
    • 2025年03月14日 12:39
    • ID:vY1pYbGL0
    • まずヤリスに対抗するマーチがないのがなあ
      ルーミーのところにキューブか
      ラインナップが薄すぎる
    • 59. 名無しさん
    • 2025年03月14日 13:30
    • ID:EJmnF1TK0
    • >>58
      いやー、軽が強すぎるからマーチは出しても無駄だと思うわ。トヨタは所詮OEM扱いで無いも同然だし。
      キューブは必要だと思う。
    • 60. 名無しさん
    • 2025年03月14日 21:16
    • ID:C6WWF5TN0
    • かつての日産党相手にノートとセレナだけで補うのは無理あるわなぁ
    • 61. 名無しさん
    • 2025年03月14日 22:34
    • ID:iPKHHEPf0
    • 昔のニッサンはちょっと不真面目な人向けの車が多かったんだけどな
      極端に地味で中庸の方向に振ったらそりゃ昔の客は寄り付かんわ
    • 62. 名無しさん
    • 2025年03月14日 22:40
    • ID:iPKHHEPf0
    • >>15
      ポルシェはリアエンジン信者から突破口を見出したから
      LやRBの系列で攻めるのはありかもしれん
    • 63. 名無しさん
    • 2025年03月14日 22:46
    • ID:iPKHHEPf0
    • >>52
      リターンライダー?の嘆きだろう
      歳くって家族向けじゃなくて自分だけの車でいい、となったのに
      当時を彷彿させるボーイズレーサーが皆無となったら愚痴も出るわ
    • 64. 名無しさん
    • 2025年03月15日 00:36
    • ID:Fzy1yvbb0
    • 前居た会社でずーっと日産車乗り継いでた人が2人居たけど
      どちらも10年位前に乗り換えるクルマが無くて
      トヨタとスズキに乗り換えてたわ
    • 65. 名無しさん
    • 2025年03月15日 11:43
    • ID:2LRp1a1b0
    • キューブ乗ってた人がノート勧められても買わないだろう。他社に流れてもしかたない。モデルチェンジすればよかったのにと思います。
    • 66. 名無しさん
    • 2025年03月16日 01:06
    • ID:DI2s7AqZ0
    • >>19
      まあトヨタもトヨタでリコールだらけだし…
      結局イメージの話なんで、みんな冷静になるべきだと思うわ。
    • 67. 名無しさん
    • 2025年03月17日 16:06
    • ID:Tmfqnp6k0
    • 言うて高速の乗る?自分は街乗りメインでほぼ乗らないし、乗ってもそんなにスピード出さないから関係ないかな。まぁ車はスバルだけど。
    • 68. 名無しさん
    • 2025年03月18日 22:41
    • ID:EPHAp5020
    • 無駄なハイテクアピール。スカイラインの上下2画面の無駄な液晶並んでるの見てから、違う、そうじゃないと思った。
    • 69. 名無しさん
    • 2025年03月19日 14:43
    • ID:.abnX83i0
    • e-power + CVT で高速走行も簡単に解決できそうなのに
      日産のCVTはいい機械だと思うんだけどな。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック