1:ぐれ ★:2025/03/30(日) 13:49:04.94 ID:wchRoaoj9.net

※3/30(日) 11:30
ABEMA TIMES

 25日、静岡県浜松市で小学生の自転車の列に軽トラックが突っ込み、女児4人が死傷するという事故が起きた。小学2年生の女の子が亡くなり、小学4年生の姉も意識不明の重体。他の2人も軽傷を負った。亡くなった女の子の父親が「実感がない。ただただ悲しくて信じがたい」と語る中、運転していた78歳の男は逮捕された後「なぜぶつかったのか分からない」などと話しているという。

 ニュースでは高齢ドライバーの事故が連日のように取り上げられる中、専門家からは現在行われている各種の対策について疑問の声もあがり、免許を返納する人が増えても、事故率が改善していないという指摘もある。「ABEMA Prime」では、高齢者だけでなく各世代で起きる自動車事故をどうすれば防げるのか、そのためには何が必要かを議論した。

■交通事故数、近年は横ばいに

続きは↓
「免許返納が増えても全く事故が減っていない」高齢ドライバーの事故率に専門家が指摘「運転をやめてほしい人がやめていない」世代を問わない対策とは
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10170921





5:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:50:44.68 ID:tRhcvk7y0.net

車が無かったら生活出来ない場所だと仕方ないわな
6:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:51:47.14 ID:EW3Ml/x90.net

更新厳しくしろよ
8:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:52:01.99 ID:xiZohNJA0.net

道交法がおかしいんじゃない?
10:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:52:30.21 ID:A0KKxchP0.net

辞める人=もともと事故らん慎重派だもんな
554:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 16:22:21.44 ID:YjW/cJMy0.net

>>10
マジでそれ、まともな人が返納してるだけで事故を起こすやばい奴ほど自分を過信してる
22:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:55:55.12 ID:gPGLMeOr0.net

わかりきった話では
普段車を運転しなくてもいい人は返納する
車を運転する人は返納しない
23:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:55:58.89 ID:mFnaJ2rz0.net

還暦過ぎたらMT車のみ運転可能を強制義務付け
やっぱクラッチペダルは必要なのです
24:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:56:13.71 ID:s/3LpHa/0.net

自動運転とか運転支援とか全然進化してないし広まってないよな
38:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 13:58:54.52 ID:ydCEsdR/0.net

免許失効しても乗るヤツが多い
52:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:02:45.00 ID:6AmWzUS20.net

そりゃそうだろ
「自分は大丈夫」だと思ってるんだから
55:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:03:29.42 ID:0a8ygLDp0.net

返納するのは運転してない人だもんね
62:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:04:20.09 ID:qeDuw8N60.net

周りに配慮できる人は運転やめる
配慮できないDQNは運転やめない
64:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:04:46.82 ID:0fO2qwS80.net

70超えたら、視力とかの他に反射神経テストみたいな身体動作テストを
免許更新に義務付けたらいいよ
66:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:04:59.70 ID:N6nr0kgv0.net

世界的に高齢化進んでるわけでこれからは人間が運転する時代が終わりAI自動運転の時代が確実に来るよ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:05:28.27 ID:rFutAAWa0.net

だから自動運転が必要って言っただろ?
71:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:05:30.00 ID:daCnkEQQ0.net

あたまもじDの再来と思われていたワイも高齢になり、車の運転が怖いと思うようになったんやで。
80:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:07:13.27 ID:eHwWJerA0.net

そらそうよ
「自分の運転で迷惑かけているかもしれない」って人が返上して
「自分の運転で迷惑なんかかけてない」って人が免許保持したままなんだからさ
89:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:09:17.19 ID:j2DPoE/f0.net

事故を起こさない人が返納して、
事故を起こすような奴ほど返納しない
90:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:09:20.57 ID:lJrth3Jx0.net

返納するようなまともな人は事故を起こさない
頑なに返納しない層の中から事故が起きる
95:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:11:00.91 ID:Me8im5ak0.net

逆に荷台に犬乗っけてる田舎の軽トラ爺ちゃんなんか現役バリバリだぞ
97:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:11:18.24 ID:awt0O48i0.net

代替案出してからやればいいのに、電車もバスもこの先無くなりそうだし
104:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:12:49.40 ID:HM9bhlpt0.net

ただでさえ若い奴が車買わないのに
ジジババまで免許返納したら業界終わるだろ
107:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:13:28.38 ID:wiYQIb7A0.net

さっさと
年齢の上限を決めればいいだけ
115:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:15:25.04 ID:r1RLkTtq0.net

レベル5の自動運転車いつになるんだよ?
127:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:17:17.61 ID:nFKHYXlB0.net

>>115
EVがガソリン車並みになったら実現すんじゃねえの
不可能って事だよ。あくまでアシスト止まり
116:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:15:41.60 ID:223oSBQf0.net

そりゃそうだろ
人の迷惑考えない奴ほどよく事故る
119:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:16:05.70 ID:R/Tab4XS0.net

免許返納すれば解決すると思ってんのがお花畑
さすが現場を見ないお役所仕事って感じ
125:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:17:10.44 ID:eHwWJerA0.net

認知症に至っては、免許返納したとしても返納したことを忘れるしな
135:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:18:14.05 ID:PMtUV+Wg0.net

うちの父親は言ってもきかない
四隅傷だらけ
絶対駐車場でこすって逃げてる
167:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:24:37.79 ID:SajTwtio0.net

ジジババもそうだけどスマホだろ。
185:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:27:49.68 ID:Bptt7q+m0.net

早く完全な自動運転を全車に搭載してほしい
林道でも田舎の一車線でも酷道でも、指示した通りに運転するようになってほしい
194:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:29:04.53 ID:Rj2zgiBp0.net

自動運転は直ぐには期待できないだろう
人のように運転が出来る自動運転は無理
203::2025/03/30(日) 14:31:26.19 ID:J4D93RIJ0.net

年齢関係なくね
204:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:31:38.03 ID:yp5KZqNH0.net

そもそも返納しようと思える人は車を使っていないんでは?
211:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 14:33:37.10 ID:OZKrzMK60.net

まぁある意味納得
他人に配慮出来て、気配り出来る人は事故を起こさないし、そういう人が免許返納するイメージ湧く
反対に自分勝手で傲慢で偏屈なジジババは免許返納しなさそうだし、事故起こしそうだもんな
【自動車】「免許返納が増えても全く事故が減っていない」高齢ドライバーの事故率に専門家が指摘「運転をやめてほしい人がやめていない」 [ぐれ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743310144




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (52)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:08
    • 高齢者が車を使う理由の8割が買い物と医者通い。これならシニアカーと公共交通機関で完全に代替できる。政府かシニアカーへの乗り換え政策を実施すべきだ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年03月31日 14:04
      • >>1
        >これならシニアカーと公共交通機関で完全に代替できる。
        寝言は寝て言え
        ついでにネットに出てくるな
        毎度毎度ピントズレた寝言ばっかだなお前
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年03月31日 16:25
      • >>1
        シニアカーが何か分かってない人?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 車カス嫌い
      • 2025年03月31日 19:36
      • >>1
        シニアカー買ったけどありゃ足にはならんよ、気分転換かボケ防止程度のモンよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:09
    • 返納する人はそれだけの判断力があるからするんであって、事故起こすのはそんな判断力も無い人だから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:09
    • そりゃ車乗る必要がない奴が返納済んだから当然じゃね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:10
    • 車無いと生活できない場所はまず返納が選択肢にないからなぁ…
      親戚は車無いと生活できないとこだけど単独事故起こして返納してたから人によりけりな気もする
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年03月31日 20:39
      • >>4
        そもそも、「車が無いと生活できない」場所には老人の独居は不可能。田舎の老人の実情は「車があると便利」。あと老人に多いのはボケかかっていて「車が無い生活」を構築できない。ケースバイケースで無料送迎、循環バス、タクシー利用を使い分けるなんて事は考えただけでパニックになる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2025年04月05日 17:08
      • >>34
        田舎だと「喰うものを手に入れる」ことに車が必要って状況がおおんだよ。

        生協とかの宅配とかもできるようになってきてるけど日常の食品全部を賄えないからな。

        そろそろ、田舎の一軒家、田舎の小さな集落。と言う奴を政策として辞めさせるべき時代が来てるかもしれないな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:22
    • 返納の判断ができない人が運転して事故を起こしているんだから当然なんだよね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年03月31日 20:44
      • >>5
        平日の昼間のスーパーとか、ああこの人返納したんだなぁって爺さん婆さんがヘルメット被って自転車で買い物に来ているけど、まさに「カクシャク」って感じなんだよな。ソレに比べて車の屋根に伝わり歩きしないと乗り込めない様なジジイの危なっかしさときたら
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:31
    • ボケたジジババは免許なんか関係なしに乗るだろ
      車ごと取り上げろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:32
    • 60になったら自動失効にすればええだけやろなんでやらんの
      出向いてって返納手続きせんでええから楽やろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:35
    • 75歳になったら免許取り消して再取得にするべきかもね,
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:39
    • 自動ブレーキが装備されている車が多いから衝突も少なくなる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年03月31日 20:45
      • >>9
        けっこう頼りないぞアレ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:51
    • 車なしで過ごせる社会じゃないから仕方ないね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:19
    • 【自動運転車がハッキングされたらどうなるか。Google.】
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:23
    • いや、事実として事故率だけ見れば10代20代のほうが多いんだが
      ただ死亡事故のような重大事故になると若干高齢者の割合が上回る
      高齢者が死亡事故を起こすとニュースで大きく取り上げられるから高齢者ばかりが事故を起こしてる印象が強いけど、高齢者の事故件数は長期的には減少方向なのも事実
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:31
    • 高齢者講習とか意味無いよな。
      一発試験で合格のみにするべき。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:46
    • これだけ高齢者の暴走がニュースになってるのに、それでも返さない連中は事故を起こすまで乗り続けるんだろうな…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:48
    • そりゃ運転しなくても生活できる人が返納してるんやから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:55
    • みんな考えることは一緒なんだよ。でも解決策はなにも無い。やめさせるしかない。やめた後にどうなるかは別問題。
      運転をやめさせる唯一の方法は認知症の診断だよ。これだと強制的に免許を返納させられる。免許更新の認知症と運動能力テストを毎年やるしかないんじゃね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:57
    • そりゃ事故起こすのは老化で免許返納を考えない意識の低い人間
      返納するのは意識の高い人間

      事故は減らないだろうな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:00
    • 取り上げるしかねぇわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:07
    • 理性的な判断ができる人が返納するのだから
      むしろ率は上がりそう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:20
    • 政治家だって法律で禁止されてないと言い張るだろ
      返納が義務化されてないんだからどうしようもない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:48
    • すべての高齢者への配送料を無料にでもしてくれれば返納しても少しは救われるかも。今なら多くはスマホで買い物くらいはできるだろうから。病院への通院が最大のネックだな。病気持ちの老人が子供や若者を消し去っていく事は止めなきゃな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:21
    • 病院行くだけなら、コムスぐらいの超小型車を格安でレンタルとか、
      最新の安全装置付きの車を買う場合は、無事故期間に応じて最高200万まで
      補助金を出す。とかだと、メーカーも喜ぶ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年03月31日 17:42
      • >>23
        何の解決にもなってない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:22
    • 高齢者事故のニュースみてると現実問題免許返納しても車処分しても人轢くまで運転止めないからしゃーない
      出来る事はせめて被害者に金銭的な償いが出来る様対人対物無制限任意保険加入くらいか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:44
    • 選挙でジジババ票が取れなくなるから何もしないぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:48
    • 当たり前やん高齢層より若年層の方が事故率高いんだから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月31日 17:53
    • 老人はタワマンとか廃モールとか1ヵ所にまとめちまうのがいいな。
      外出させない様に出入り口封鎖してさ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 30. 名無しさん
    • 2025年03月31日 19:32
    • 免許返納するような老人は、意識が高い。
      問題なのは意識が低いどうしようもないクソ老人。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月31日 19:34
    • 年寄りもそうだろうけどカーシェアとかで乗ってる奴も
      車輌間隔とかが全く掴めていない壊滅的に下手くそで
      危険な奴が多いよね
      よく免許取れたな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年03月31日 20:11
    • そりゃそうだな
      自分の衰えを客観的に見れない人間が免許の返納をせずに運転を続ける
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月31日 20:39
    • 1970年代は交通事故で年間30000人死んでた。
      今は5000人くらい。
      減ってると思うが・・・。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん
    • 2025年03月31日 21:48
    • みんな言ってるとおり、認知機能が衰えて判断能力の低下している人間ほど「自分はまだ大丈夫!」と過信して免許返納なんかしないんで、解決策としてはそれこそ「サポカー限定」みたいな形で半自動運転車にしか乗らせないようにするしかない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん
    • 2025年04月01日 00:54
    • 当たり前だよ。安全運転の講習をしても安全意識の高い人ほどより意識するけど、
      安全意識が元から低い人は講習なんぞ見ないんだよ。それと同じ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 40. 鷹今 みこ
    • 2025年04月01日 04:19
    • こんな世の中じゃカズがますますサッカー選手を辞めにくくなっちゃうね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年04月01日 14:01
    • ある程度以上の年寄りは免許更新時に取得時と同じ試験受けさせようよ
      できれば全ての免許更新でやって欲しい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん
    • 2025年04月01日 14:42
    • 判断能力あるマトモな人だけが返納してる言うけど、
      そういう意地悪な解釈じゃなく、単に車乗らなくても生活できる人が返してるだけだろ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 43. 名無しさん
    • 2025年04月01日 16:24
    • 試験場や更新できる警察署で、レースゲーの筐体みたいなので画面表示に合わせて踏みかえる試験を全員にやらせて、一定の成績を出せなかったら高齢者以外でもアウトとかが単純で良いと思う。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん
    • 2025年04月01日 19:45
    • いやいや、運転やめてほしい人が返納せずに、やめる必要がない人が返納してるなら、事故率は上がる。変わってないということは、関係なく返納しているということ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 45. 名無しさん
    • 2025年04月02日 03:17
    • 姉夫の親父さんが普通にセンターラインを無視する人でやばかった。
      知らずに助手席のって買い物行ったら恐怖で固まった。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん
    • 2025年04月02日 09:32
    • 高齢者はMT限定にするしかないよ
      クラッチ操作もままならないようなら返納するしかないんだしね
      池袋のときのように足腰怪しくても認知が怪しくても運転できるATが危ないんだよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん
    • 2025年04月02日 16:12
    • 学科と実技の両試験合格者だけ更新ってやれればいいんだろうけどそんなリソースないよね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 48. 名無しさん
    • 2025年04月02日 23:56
    • 同居しない子供世代が悪い
      自分らが運転するからってのが無ければ返納だけさせても片手落ち
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん
    • 2025年04月03日 06:51
    • 自己客観視が出来ない奴が若い時から事故る
      そのまま老齢になってもっと事故を起こす
      結局老害は若い時から害毒な
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 50. 名無しさん
    • 2025年04月03日 13:12
    • 高齢者の運転は他の人を巻き込む事故、
      若者は自爆事故だろ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 52. 名無しさん
    • 2025年04月05日 17:13
    • わりと田舎に住んでるんだが、行動圏内に4つの角は全部ぶつけた跡がある上に、左右の側面はボッコボコって車に乗ってるじーちゃんが走ってるのを時々見かけるよ。

      もうね、周囲で歩いてる人の視線くぎ付け!!。周りの車もめっちゃ車間とってるの。

      ああいうの、何か強制的にやめさせられないのかね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:08
    • ID:8HuCxyjV0
    • 高齢者が車を使う理由の8割が買い物と医者通い。これならシニアカーと公共交通機関で完全に代替できる。政府かシニアカーへの乗り換え政策を実施すべきだ。
    • 2. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:09
    • ID:.PCk1tMW0
    • 返納する人はそれだけの判断力があるからするんであって、事故起こすのはそんな判断力も無い人だから
    • 3. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:09
    • ID:3ijIur2E0
    • そりゃ車乗る必要がない奴が返納済んだから当然じゃね
    • 4. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:10
    • ID:oJBMiU5Z0
    • 車無いと生活できない場所はまず返納が選択肢にないからなぁ…
      親戚は車無いと生活できないとこだけど単独事故起こして返納してたから人によりけりな気もする
    • 5. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:22
    • ID:4d873pLv0
    • 返納の判断ができない人が運転して事故を起こしているんだから当然なんだよね
    • 6. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:31
    • ID:UEkKZhwB0
    • ボケたジジババは免許なんか関係なしに乗るだろ
      車ごと取り上げろ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:32
    • ID:dQhUX3YM0
    • 60になったら自動失効にすればええだけやろなんでやらんの
      出向いてって返納手続きせんでええから楽やろ
    • 8. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:35
    • ID:.1sJhsqE0
    • 75歳になったら免許取り消して再取得にするべきかもね,
    • 9. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:39
    • ID:Q1bWDxt20
    • 自動ブレーキが装備されている車が多いから衝突も少なくなる
    • 10. 名無しさん
    • 2025年03月31日 12:51
    • ID:n2szc3gB0
    • 車なしで過ごせる社会じゃないから仕方ないね
    • 11. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:19
    • ID:bYJcea1W0
    • 【自動運転車がハッキングされたらどうなるか。Google.】
    • 12. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:23
    • ID:qLgUHlol0
    • いや、事実として事故率だけ見れば10代20代のほうが多いんだが
      ただ死亡事故のような重大事故になると若干高齢者の割合が上回る
      高齢者が死亡事故を起こすとニュースで大きく取り上げられるから高齢者ばかりが事故を起こしてる印象が強いけど、高齢者の事故件数は長期的には減少方向なのも事実
    • 13. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:31
    • ID:ofvS.uxB0
    • 高齢者講習とか意味無いよな。
      一発試験で合格のみにするべき。
    • 14. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:46
    • ID:q2etYjBX0
    • これだけ高齢者の暴走がニュースになってるのに、それでも返さない連中は事故を起こすまで乗り続けるんだろうな…
    • 15. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:48
    • ID:OMzJ5aCZ0
    • そりゃ運転しなくても生活できる人が返納してるんやから
    • 16. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:55
    • ID:gHp5sJ.60
    • みんな考えることは一緒なんだよ。でも解決策はなにも無い。やめさせるしかない。やめた後にどうなるかは別問題。
      運転をやめさせる唯一の方法は認知症の診断だよ。これだと強制的に免許を返納させられる。免許更新の認知症と運動能力テストを毎年やるしかないんじゃね?
    • 17. 名無しさん
    • 2025年03月31日 13:57
    • ID:B9jMhFgo0
    • そりゃ事故起こすのは老化で免許返納を考えない意識の低い人間
      返納するのは意識の高い人間

      事故は減らないだろうな
    • 18. 名無しさん
    • 2025年03月31日 14:04
    • ID:QzC86s2B0
    • >>1
      >これならシニアカーと公共交通機関で完全に代替できる。
      寝言は寝て言え
      ついでにネットに出てくるな
      毎度毎度ピントズレた寝言ばっかだなお前
    • 19. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:00
    • ID:n9I7JdYC0
    • 取り上げるしかねぇわな
    • 20. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:07
    • ID:HjuDSE3a0
    • 理性的な判断ができる人が返納するのだから
      むしろ率は上がりそう
    • 21. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:20
    • ID:.IplEIAX0
    • 政治家だって法律で禁止されてないと言い張るだろ
      返納が義務化されてないんだからどうしようもない
    • 22. 名無しさん
    • 2025年03月31日 15:48
    • ID:Qf.f5XAT0
    • すべての高齢者への配送料を無料にでもしてくれれば返納しても少しは救われるかも。今なら多くはスマホで買い物くらいはできるだろうから。病院への通院が最大のネックだな。病気持ちの老人が子供や若者を消し去っていく事は止めなきゃな。
    • 23. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:21
    • ID:B2JVgVQZ0
    • 病院行くだけなら、コムスぐらいの超小型車を格安でレンタルとか、
      最新の安全装置付きの車を買う場合は、無事故期間に応じて最高200万まで
      補助金を出す。とかだと、メーカーも喜ぶ
    • 24. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:22
    • ID:6yhwyHE70
    • 高齢者事故のニュースみてると現実問題免許返納しても車処分しても人轢くまで運転止めないからしゃーない
      出来る事はせめて被害者に金銭的な償いが出来る様対人対物無制限任意保険加入くらいか
    • 25. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:25
    • ID:HQXuSzYV0
    • >>1
      シニアカーが何か分かってない人?
    • 26. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:44
    • ID:YC4ab4B30
    • 選挙でジジババ票が取れなくなるから何もしないぞ
    • 27. 名無しさん
    • 2025年03月31日 16:48
    • ID:g.cx1qxx0
    • 当たり前やん高齢層より若年層の方が事故率高いんだから
    • 28. 名無しさん
    • 2025年03月31日 17:42
    • ID:z.Nec3i40
    • >>23
      何の解決にもなってない
    • 29. 名無しさん
    • 2025年03月31日 17:53
    • ID:vAlds9IP0
    • 老人はタワマンとか廃モールとか1ヵ所にまとめちまうのがいいな。
      外出させない様に出入り口封鎖してさ。
    • 30. 名無しさん
    • 2025年03月31日 19:32
    • ID:lGQb8uOJ0
    • 免許返納するような老人は、意識が高い。
      問題なのは意識が低いどうしようもないクソ老人。
    • 31. 名無しさん
    • 2025年03月31日 19:34
    • ID:MeU.FhMs0
    • 年寄りもそうだろうけどカーシェアとかで乗ってる奴も
      車輌間隔とかが全く掴めていない壊滅的に下手くそで
      危険な奴が多いよね
      よく免許取れたな
    • 32. 車カス嫌い
    • 2025年03月31日 19:36
    • ID:w.69x.hK0
    • >>1
      シニアカー買ったけどありゃ足にはならんよ、気分転換かボケ防止程度のモンよ
    • 33. 名無しさん
    • 2025年03月31日 20:11
    • ID:dYLSJT850
    • そりゃそうだな
      自分の衰えを客観的に見れない人間が免許の返納をせずに運転を続ける
    • 34. 名無しさん
    • 2025年03月31日 20:39
    • ID:rBDVSaBp0
    • >>4
      そもそも、「車が無いと生活できない」場所には老人の独居は不可能。田舎の老人の実情は「車があると便利」。あと老人に多いのはボケかかっていて「車が無い生活」を構築できない。ケースバイケースで無料送迎、循環バス、タクシー利用を使い分けるなんて事は考えただけでパニックになる
    • 35. 名無しさん
    • 2025年03月31日 20:39
    • ID:vFd6.qfi0
    • 1970年代は交通事故で年間30000人死んでた。
      今は5000人くらい。
      減ってると思うが・・・。
    • 36. 名無しさん
    • 2025年03月31日 20:44
    • ID:rBDVSaBp0
    • >>5
      平日の昼間のスーパーとか、ああこの人返納したんだなぁって爺さん婆さんがヘルメット被って自転車で買い物に来ているけど、まさに「カクシャク」って感じなんだよな。ソレに比べて車の屋根に伝わり歩きしないと乗り込めない様なジジイの危なっかしさときたら
    • 37. 名無しさん
    • 2025年03月31日 20:45
    • ID:rBDVSaBp0
    • >>9
      けっこう頼りないぞアレ
    • 38. 名無しさん
    • 2025年03月31日 21:48
    • ID:.WELcVVp0
    • みんな言ってるとおり、認知機能が衰えて判断能力の低下している人間ほど「自分はまだ大丈夫!」と過信して免許返納なんかしないんで、解決策としてはそれこそ「サポカー限定」みたいな形で半自動運転車にしか乗らせないようにするしかない
    • 39. 名無しさん
    • 2025年04月01日 00:54
    • ID:d5L7JrmV0
    • 当たり前だよ。安全運転の講習をしても安全意識の高い人ほどより意識するけど、
      安全意識が元から低い人は講習なんぞ見ないんだよ。それと同じ。
    • 40. 鷹今 みこ
    • 2025年04月01日 04:19
    • ID:3jv..BIC0
    • こんな世の中じゃカズがますますサッカー選手を辞めにくくなっちゃうね
    • 41. 名無しさん
    • 2025年04月01日 14:01
    • ID:6Sl0dHiA0
    • ある程度以上の年寄りは免許更新時に取得時と同じ試験受けさせようよ
      できれば全ての免許更新でやって欲しい
    • 42. 名無しさん
    • 2025年04月01日 14:42
    • ID:JAccNUim0
    • 判断能力あるマトモな人だけが返納してる言うけど、
      そういう意地悪な解釈じゃなく、単に車乗らなくても生活できる人が返してるだけだろ。
    • 43. 名無しさん
    • 2025年04月01日 16:24
    • ID:UNV558jP0
    • 試験場や更新できる警察署で、レースゲーの筐体みたいなので画面表示に合わせて踏みかえる試験を全員にやらせて、一定の成績を出せなかったら高齢者以外でもアウトとかが単純で良いと思う。
    • 44. 名無しさん
    • 2025年04月01日 19:45
    • ID:xFBFVs9v0
    • いやいや、運転やめてほしい人が返納せずに、やめる必要がない人が返納してるなら、事故率は上がる。変わってないということは、関係なく返納しているということ。
    • 45. 名無しさん
    • 2025年04月02日 03:17
    • ID:cO5s77Y.0
    • 姉夫の親父さんが普通にセンターラインを無視する人でやばかった。
      知らずに助手席のって買い物行ったら恐怖で固まった。
    • 46. 名無しさん
    • 2025年04月02日 09:32
    • ID:QDmlIBgk0
    • 高齢者はMT限定にするしかないよ
      クラッチ操作もままならないようなら返納するしかないんだしね
      池袋のときのように足腰怪しくても認知が怪しくても運転できるATが危ないんだよ
    • 47. 名無しさん
    • 2025年04月02日 16:12
    • ID:NEyMmI9X0
    • 学科と実技の両試験合格者だけ更新ってやれればいいんだろうけどそんなリソースないよね
    • 48. 名無しさん
    • 2025年04月02日 23:56
    • ID:2MqhVpcO0
    • 同居しない子供世代が悪い
      自分らが運転するからってのが無ければ返納だけさせても片手落ち
    • 49. 名無しさん
    • 2025年04月03日 06:51
    • ID:f50sK3CN0
    • 自己客観視が出来ない奴が若い時から事故る
      そのまま老齢になってもっと事故を起こす
      結局老害は若い時から害毒な
    • 50. 名無しさん
    • 2025年04月03日 13:12
    • ID:wF4FEwiM0
    • 高齢者の運転は他の人を巻き込む事故、
      若者は自爆事故だろ。
    • 51. 名無しさん
    • 2025年04月05日 17:08
    • ID:YjWanoxo0
    • >>34
      田舎だと「喰うものを手に入れる」ことに車が必要って状況がおおんだよ。

      生協とかの宅配とかもできるようになってきてるけど日常の食品全部を賄えないからな。

      そろそろ、田舎の一軒家、田舎の小さな集落。と言う奴を政策として辞めさせるべき時代が来てるかもしれないな。
    • 52. 名無しさん
    • 2025年04月05日 17:13
    • ID:YjWanoxo0
    • わりと田舎に住んでるんだが、行動圏内に4つの角は全部ぶつけた跡がある上に、左右の側面はボッコボコって車に乗ってるじーちゃんが走ってるのを時々見かけるよ。

      もうね、周囲で歩いてる人の視線くぎ付け!!。周りの車もめっちゃ車間とってるの。

      ああいうの、何か強制的にやめさせられないのかね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック