1::2025/04/02(水) 13:19:53.00 BE:178716317-PLT(23222).net
ホンダ新型「プレリュード」最新プロトタイプ初公開!
2025年4月2日、ホンダは販売を同年秋に控えている新型クーペ「プレリュード」の最新プロトタイプの実車を初公開。
![]()
エクステリアやインテリアの詳細が明らかになるとともに、開発者によるスタイリングの見どころや開発の狙いについても解説が行なわれました。
プレリュードは、かつて1978年から2001年まで5世代にわたって販売されていた、ホンダの2ドアクーペ。
なかでも1980年代に登場した2代目と3代目は、日本経済の好景気やスペシャリティカー(デートカー)ブームに後押しされ、当時の若者から絶大な支持を集めたヒット作でした。
またその後、1991年に登場した4代目以降はスポーツ性能の強化に舵を切り、時代背景にあわせて技術革新を続けながら進化を果たします。
しかし次第に、クルマの人気タイプがミニバンやSUVなどに移ったことで、各社の展開するクーペは軒並み衰退。
プレリュードもこの不況の煽りを受け、5代目が2001年6月に販売終了し、23年という歴史に幕を下ろしました。
このように絶版モデルとなっていたプレリュードですが、2023年秋に開催された「ジャパンモビリティショー」にてホンダは突如、完全な新型モデルとして「プレリュード コンセプト」を発表します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd33bfcc14b2c43ab8f5185ed5496e494d4fd710
2::NG NG BE:178716317-PLT(22222).net
もちろん車名に“コンセプト”と銘打ってあるように、当初はあくまでもコンセプトカー扱い。
実際に市販化されるかについて明言されることはありませんでしたが、同年11月に開催された「ロサンゼルスモーターショー」でもプレリュード コンセプトは披露され、市販化が一層現実味を帯びました。
そして2024年には、一部メディア向けにプロトタイプの試乗会も実施され、その後2025年秋に発売を予定しているとまで明らかにされたのです。
こうして約四半世紀ぶりに復活を遂げる名車プレリュードですが、今回市販直前の最新プロトタイプとして実車が公開されたモデルは、
従来の歴代プレリュードはもちろん、コンセプトカーとして姿を現した際のモデルとも異なる洗練された姿を見せました。
新型「プレリュード」美しいデザインの“狙い”とは!
新型プレリュードの開発者は、同車の開発テーマについて「どこまでも行きたくなる気持ち良さと非日常のときめき」と説明。
まるで青空に白い雲が浮いていたり、青い海に白い波が立っていたり、空にグライダーが飛んでいるような、爽やかなモデルに仕上げたと話します。
また同時に、新しいことにチャレンジするスピリットを表現し、過去のモデルに捉われすぎないよう強く意識したとのこと。
そして操る喜びや移動の楽しさなど、持続可能な「FUN」を次世代に向けて提供することもテーマに掲げていたと言います。
例えば、「かつてのプレリュードを知る世代の夫婦」が乗るときには、自分の若い頃を思い出しながら楽しむことができ、さらに「お父さんと娘さん」
が一緒に買い物に出かけたり、「お母さんと娘さん」が温泉旅行に行くような世代を超えたシーン。
このような現代において「デート」と称される、特別の相手と特別な時間を過ごす場面で、新型プレリュードがイメージに相応しいクルマとして役に立って欲しいという願いが込められているのです。
そしてスタイリングを手掛けたデザイナーは、新型プレリュードの造形について、全高や全幅の比率、タイヤの外形サイズといったプロポーションにこだわってデザインを仕上げていると解説します。
まず先述のコンセプトにもあった、「グライダー」が滑空していく時の高揚感をエクステリアのデザインとして表現するべく、「グライディングクロススタンス」というワードを設定。
その上で、クリーンでダイナミックな面構成と、伸びやかで軽快なプロポーション、そして走りを予感させるスタンスという3要素を意識しつつ、デザインを進めました。
3::NG NG BE:178716317-PLT(22222).net
新型プレリュードのデザインにおける最大の特徴は、2つの大きな流れが交差するようなモチーフにあります。
1つ目は、フロントバンパーから始まって車体サイドを抜け、リアに向かって強く絞り込まれていく流れ。これが「勢い」や「躍動感」を表現しています。
そして2つ目が、リアフェンダーから駆け上がってノーズに向かって駆け下りていく流れで、こちらは「軽快感」と「ボディの薄さ」を強調。
この2つの流れが3次元的に交わることで、新型プレリュードは独特のダイナミックさと美しさを実現しているのです。
また、サイドビューにおけるプロポーションは、ノーズを可能な限り低くシャープにし、伸びやかかつ軽快に。
一方、ルーフラインは極力スムーズに流すことで、これも美しいシルエットを作り上げることに役立っています。
そして車体を前後から眺めると、フェンダーがしっかりと外に張り出されており、ワイドなスタンスを構成。
あわせて、前後のライトを左右の繋がった「横一文字」形状とし、よりワイド感を強調してスポーツタイプのモデルらしい安定感を表現しているのです。
そのほか、今回公開されたプロトタイプと過去のコンセプトモデルとの違いとしては、ホイールが20インチから19インチへと現実的なサイズに変更。
またリアウイングは取り除かれ、よりシンプルでボディラインの美しさを直感的に伝えています。
そしてコンセプトモデルではフロントとリアに青く発光するライトが装着されていましたが、この部分も市販化にあたって法規的な観点から青いテープを貼り付けたものへと刷新しています。
※ ※ ※
市販モデルの詳細は、今後さらに公開されていくと見られる新型プレリュード。
走行性能面においては、エンジンとモーターを制御してレスポンス性を高める次世代技術「Honda S+ Shift」を初搭載。ハイブリッドシステム「e:HEV」も搭載し、ダイレクト感のある変速と意のままの走りを可能としています。
ホンダとしても久々の純粋なクーペであり、美しいスタイリングと電動車でも楽しいドライビングフィールを実現した新型プレリュードは、今後のスポーツカーの1つの指標となる存在なのかもしれません。
6::2025/04/02(水) 13:21:43.62 ID:EQ/AenbF0.net
トヨタ感あるな
144:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:29:21.00 ID:zGhy/+G20.net
>>6
思った
思った
10:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:23:14.64 ID:U6RL/ZFa0.net
今どきな顔になったな
12:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:23:21.80 ID:c+q4zxxp0.net
4wsの乗ってたな
シートは倒したこと 何度もありますw
シートは倒したこと 何度もありますw
15:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:24:41.04 ID:qeonaXZu0.net
2代目がかっこいい
あの時代のデザインはどのメーカーもかっこよかった
あの時代のデザインはどのメーカーもかっこよかった
16:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:24:43.93 ID:Bw8L5fkc0.net
運転席から助手席を倒すことは出来ますか?
18:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:25:09.05 ID:8GECTM640.net
2.0Siが出たら起こして
20:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:25:21.28 ID:TQDw5I2A0.net
プリウスっぽいけど悪くない
23:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:25:51.24 ID:Uo6mjJaa0.net
プリウスクーペ
27:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:26:22.80 ID:nRe0AR/j0.net
これを誰に売りたいんだろう?
このもっさりデザイン
このもっさりデザイン
32:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:28:24.77 ID:6v3OBvK10.net
かっこええやん
118:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:10:05.84 ID:48cM1T7F0.net
>>35
プリウスの間違い探しみたいなデザインなっとるね
プリウスの間違い探しみたいなデザインなっとるね
38:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:29:15.67 ID:+Wv5INJR0.net
なんとなくプレリュードだわと思った、確かこんな感じ
40:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:31:24.11 ID:x7jih/Oq0.net
プレリュードってリトラで4WSのやつとその1つ前のイメージしかない
147::2025/04/02(水) 14:30:31.98 ID:rtX0H1eN0.net
>>40
友達がリトラでない初代乗ってた
友達がリトラでない初代乗ってた
39:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:30:58.77 ID:jR1C+XQ/0.net
BA前期にカミナリフェクト、ファントム、2P2Bで乗ってたな
43:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:33:05.75 ID:i6nN+2s60.net
ホンダもハンマーヘッドにしてきたな
売れるデザインは真似したほうがいいと学習したのだろう
売れるデザインは真似したほうがいいと学習したのだろう
44:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:33:09.55 ID:GcMSspb40.net
カッコいい
47:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:35:03.97 ID:yGum04RE0.net
まあホンダにしたらデザイン頑張った
パクリでもブサイクよりはマシ
パクリでもブサイクよりはマシ
123:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:14:22.45 ID:+USuq6br0.net
>>53
ドアが前方により過ぎてて
ダサい
ドアが前方により過ぎてて
ダサい
151:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:34:13.05 ID:EQ9J58+F0.net
>>53
いやこれはこれでいいと思うけどね
むしろ顔をもうちょいでいいから変えて欲しい
いやこれはこれでいいと思うけどね
むしろ顔をもうちょいでいいから変えて欲しい
204:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2025/04/02(水) 15:14:23.93
>>53
リアスポ付けた状態で見たい
リアスポ付けた状態で見たい
212:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:22:30.94 ID:USlq3J8M0.net
>>53
急ブレーキかけた一瞬みたいな形やな
急ブレーキかけた一瞬みたいな形やな
379:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 20:30:32.68 ID:sPi8gHMn0.net
>>53
これならもうちょいボンネット長くしたいな
これならもうちょいボンネット長くしたいな
59:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:39:37.16 ID:i6nN+2s60.net
>>53
この絶妙なバランスの良さがホンダらしさだよ
わからん奴にはわからん
この絶妙なバランスの良さがホンダらしさだよ
わからん奴にはわからん
393:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 21:16:45.27 ID:FZWaFQWq0.net
>>59
確かにこれはホンダのデザインだわ
これで全長が4300㎜程度なら欲しいかも?
確かにこれはホンダのデザインだわ
これで全長が4300㎜程度なら欲しいかも?
70:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:42:40.09 ID:uQtvpuBp0.net
プレリュードってもっと
平べったいイメージ
平べったいイメージ
75:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:43:27.00 ID:BZbIl5Uy0.net
今どきクーペも流行らんだろ
83:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:48:51.63 ID:MOjzWPPb0.net
これを幾らの価格で販売するかだろ。
86:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 13:49:57.58 ID:2D8YOV4a0.net
>>83
500~700じゃないか?
現行シビックの値段から予想
500~700じゃないか?
現行シビックの値段から予想
256:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 16:24:40.62 ID:ban1nMY00.net
>>86
それくらいだとクラウンスポーツとかと同価格帯になるけど勝ち目あるんかなぁ
このプレリュードって写真だと見た目の質感とかは400万くらいの車に見えるんだよなぁ・・・
それくらいだとクラウンスポーツとかと同価格帯になるけど勝ち目あるんかなぁ
このプレリュードって写真だと見た目の質感とかは400万くらいの車に見えるんだよなぁ・・・
127:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:15:24.28 ID:ymeG3YbP0.net
プリウスの最上位が500万位だから400-600万かね
129:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:17:19.59 ID:os27JIbC0.net
クラウンやんか
171:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:43:40.71 ID:Jz2rNodw0.net
車幅と最小回転半径が大事
177:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 14:47:38.08 ID:FjmUAPYA0.net
三代目乗ってたけど、子供も独立したしまた乗りたいな
192:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:00:42.38 ID:cr74FuEU0.net
まあこの後に及んでスポーツクーペを出してくることは評価に値する
194:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:06:10.84 ID:wBVjaGfn0.net
プレリュードはリトラクタブルだから人気あったんだよ
198:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:09:23.32 ID:JYpyi69l0.net
プレリュードはケツ!ケツが命!
224:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:32:09.70 ID:bx8jA+YU0.net
カッコええ
226:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:33:40.12 ID:FXhI8agi0.net
2ドアは売れないだろ
220:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:29:16.97 ID:a2VR5+qg0.net
今は世界的にクーペ売れないらしいからな
欲しい人に行き渡ったら販売終了でしょ
欲しい人に行き渡ったら販売終了でしょ
233:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 15:45:23.63 ID:fQ1vTG0J0.net
>>1
まあかっこいいけど
FFの86って感じだな
まあかっこいいけど
FFの86って感じだな
240:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 16:00:07.82 ID:vpNNGmxn0.net
横からのシルエットが33Zやん…
296:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 17:42:27.07 ID:hdpu35B+0.net
実車見るとまた変わるパターンやな
300:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 17:46:52.23 ID:cr74FuEU0.net
>>296
コンセプトモデルでっせこれ
コンセプトモデルでっせこれ
312:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 18:14:44.38 ID:c0b8ditw0.net
バブル期はレジェンド・クーペとか米国から逆輸入したアコード・クーペとか2ドア車がいっぱいあった
319:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 18:19:27.01 ID:Jdv2MwTE0.net
>>1
プリウスの2ドアバージョンが出るのか!
プリウスの2ドアバージョンが出るのか!
322:名無しさん@涙目です。:2025/04/02(水) 18:21:39.40 ID:VoHk6asd0.net
ボンネットはフェラーリより低いですか?
ホンダ新型「プレリュード」“市販前モデル”初公開! [178716317]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743567593
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743567593
コメント一覧 (101)
-
- 2025年04月02日 23:06
-
実質シビッククーペやんな
そういや現行型シビックからクーペ廃止になってたっけな
このプレリュードはハイブリッドシステムの制御が随分と凝ってるらしいから、どんな仕上がりなのかが気になる -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月02日 23:14
-
FFやっぱダセェな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月02日 23:20
-
ダックテールっていうのか?
おもったよりケツが上向きやね。これリアスポイラーとか付けると似合わないんじゃ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月02日 23:50
-
フロントもっこり、ノーズも短いし
日本人の短小を具現化した見た目やの -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 00:09
- ケツがプリウスっていうよりCR-Xかな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 00:22
- 野暮ったいなあ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 00:49
- まあこれはもともとプレリュードとして開発してたわけじゃないから
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 00:51
- プリウスと86を合体させた見た目で全くホンダ感がないな…
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 01:17
-
86とフェアレディZと新型プリウス合体させたみたいだな
ださいわ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 01:35
-
ハンマーヘッドデザインはプロサングエもやってたからトヨタの専売特許ってわけじゃないけど、さすがに近年知名度上がってるんだから被るデザインは避けろよとは思う。
この顔見てもプリウスかクラウンかな?としか思われないよ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 01:37
-
>>53
あらゆる部分のプロポーションが絶妙にダサいなぁ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 01:40
-
出す出す言ってデザインだけ出して発売はかなり後だから出た頃には既に飽きられるんよ
プリウスクーペとかバカにされてるのに見た目で話題作ろうとし過ぎやろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 01:48
-
横から見ると酷すぎるな
プジョーのRCZあたりを真似たんだろうが真似る相手を選べよ
セダンのプリウスの方がはるかにカッコいいとか終わってるだろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 02:25
- ベルトライン辺りから無理矢理上方向に引き延ばしてグラスエリアを潰した4代目プレリュードっぽく見えなくもない?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 02:42
-
2003年〜のCL1だかのアコードクーペとフォルムがそっくりやね
あっちのがおおらかなラインが好きだけど -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 02:47
- 10年前にアコードクーペを現地で買う機会があったけど買えばよかったなあ、なぜか普通のアコードを買ってしまって今になって後悔
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 03:00
-
エクステリアデザインの説明にあるイラストが実物と似ても似つかなくて笑った。
Aピラーの位置後ろすぎだろ。
これじゃあ自分たちがカッコいいと思ってるクルマはFFベースでは出来ませんって言ってるようなもん。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 03:33
-
FFだからどうしても寸胴感あるな
伸びやかさは感じられないが塊感的ではあるか -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 03:48
- 実はトヨタとの共同開発である。Z4スープラのノウハウによりプリウスのパワートレインにホンダ流の味付けの電気式CVTとしたものだ。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 04:51
- 発売されても日本ではあまり見かけることはなさそう
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 06:12
- フロントデザインがスターウォーズのザコ敵に似てる
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 06:12
- プリウスのデザイナーさん再評価待ったなし!
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 06:27
- 四代目はセナがCMに出ていたなあ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 07:06
-
他はまぁ良いとして、ドア後端とリヤタイヤ間の間延び感が絶望的やな
ホイールベースを縮めてドアを伸ばすとか出来なかったんだろうか?
どう見ても4Dセダンを安易に2Dクーペにしました感が半端無い。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 07:06
-
顔とケツはトヨタ、ルーフラインはZ33、でもドアが前すぎて破綻
Z33のデザイン上の欠点であるケツの長さまでパクるとか
Zはゴルフバッグ要件で仕方なく長くなったけどこれFFだろ?
マジでホンダはデザインセンス終わってんな -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 07:23
-
YouTuberのレビューで実車を見ながらスタイリングを褒めてたけど
肉眼で見るとカッコよく見えるタイプの車なのかな
モニターで見ると真横から見るとバランスに引っ掛かる感じがある
でも全体的にトヨタ臭がするのが1番良くないと思う
内装は好き -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 07:42
-
おニャン子にいた新田恵利が欲しがってた車のイメージ強いね。
案外これ見て買おうとか本人は今も考えてるかも -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 08:04
- 白じゃなくて赤色とか青色とかなんなら緑色とか目を引く色で見たいわ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 08:37
- これ作るよりタイプR増産して🥺
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 09:48
- 日産のZにしても、どうして一般的なユーザーが欲しいと思うようなデザインで商品化しないんだろうか?ひねってコケる。やはりプレゼンありきだから、偉い人にアピールしようと、いろんなコンセプトやらをてんこ盛りした結果なんだろうか。結局、偏差値の高い高学歴が集まると、決断力はないが要領はいい、でも商売にならなくてその企業は滅ぶということなのか
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 11:49
-
購入まで考えて期待して待ってた人達の意見を聞いてみたいな…
個人的にはプレリュードの名前は付けなくても良かったのでは?と -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 12:33
- この車写真写り悪いんだよ。実車見にいったけどすごいかっこよかった
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 12:42
- 最も売れた時のコンセプトがスタイリング命、だったことを考えるとこれだけ議論される時点で名前に負けてる感があるね。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 13:00
- 来年はGT500にいらっしゃいまし
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 13:49
-
これでハイブリッド専用とか意味わからん
ターボエンジンとMT積んでから出直して来いよ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 13:53
-
知名度的には2代目4WSが子供心に強烈に焼き付いてる。
多少弄ってたけど最終型(BB5?)見たときはかっこよくて欲しいと思ってしまった。
上の写真を見るとかっこ悪くはないけど初見は86かと思うほどHONDA感がないと思った -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 15:48
-
具体的にどこが悪いとは言えないが何かダサい
だが、映像で見るとそれほど悪くもない
なんだろうこの感覚? -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 15:52
-
バブル景気の二代目が250万円
それがいまや倍とはね
景気いいのか悪いのか -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 18:12
-
BB4こそ至高
あのロングノーズショートデッキの真逆だなこりゃ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 18:21
-
NSX、ビートときて次はプレリュードか
これもまたすぐに消えるだろう
やっぱりガソリン臭い車のほうが楽しいからね -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 18:41
-
個人的には前向きに捉えてるよ
少なくともアウディTT選ぶくらいならこっちのがいい
比べるやつがどの程度いるかは知らん -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 19:08
- 軽自動車の企画設計グループが社内のエースチームになって久しく、やる気のある若手は評価されたいからこぞって軽自動車の企画設計への配属を希望するし、出来はともかくとして、そういう環境下で良く出したなとは思うよ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 19:46
-
ホンダから出るプリウスじゃねーか
もうミニバン屋からワクワクする4輪は出ないんだろうなー -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 21:59
-
法規制で致し方ないのだろうが、ボンネットがぶ厚く、正直、写真で見る限りカッコいい気がしない。
レビューで低いとか言ってるのは忖度なのか?実物はカッコよく見えるのだろうか?
時代なので仕方ないのだろうが、幅1800以上、ホイールベース2700位ありそう。価格は600位行っちゃうのか? -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月03日 23:38
- FFのクーペか…
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月04日 01:21
-
キャビンフォワードがバランスを台無しにしてる
あとパクリの寄せ集め感がすごい -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月04日 01:36
-
リアを伸ばしたうえで尻上がりにしてスピード感や軽快感出そうとしたんだろうけど腰の高い寸詰まりな印象になっちゃった感じね
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月04日 10:15
- エンブレム隠して次期86って言えば信じる人多そう
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月04日 14:01
- トヨタ以外だとパクりだなんだって騒がんのな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月05日 11:16
-
マニュアルみたいなギアチェン、回転数の変わり方がいいんだよな。
正直走りがよかったら売れると思う。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月07日 06:57
- マジでプリウスの亜種やん
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月08日 21:10
- どっちかっつーとインテグラなシルエット。プレリュードって今の時代で考えると中途半端なサイズよな。もうワンランク上のサイズにしてもっと流麗なデザインにしないと売れなさそう。高級感は無いしスポーツカーでもない。中途半端なスポーティークーペ。
-
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年04月02日 23:04
- ID:BZKG20bp0
- フェアレディプリウス
-
- 2025年04月02日 23:06
- ID:oYgbvcsb0
-
実質シビッククーペやんな
そういや現行型シビックからクーペ廃止になってたっけな
このプレリュードはハイブリッドシステムの制御が随分と凝ってるらしいから、どんな仕上がりなのかが気になる
-
- 2025年04月02日 23:14
- ID:PLxOjnFF0
-
FFやっぱダセェな
-
- 2025年04月02日 23:16
- ID:i9j.Bl5y0
-
>>2
そう、アコードクーペもシビッククーペももう無いので
それらを統合したものとみていいだろうな
というか今は世界中どこにもホンダの2ドアクーペって販売されてないんだよな
-
- 2025年04月02日 23:20
- ID:3U9trfWj0
-
ダックテールっていうのか?
おもったよりケツが上向きやね。これリアスポイラーとか付けると似合わないんじゃ
-
- 2025年04月02日 23:50
- ID:JSMDidcX0
-
フロントもっこり、ノーズも短いし
日本人の短小を具現化した見た目やの
-
- 2025年04月03日 00:09
- ID:9CIza2SA0
- ケツがプリウスっていうよりCR-Xかな
-
- 2025年04月03日 00:22
- ID:agh0Ri350
- 野暮ったいなあ
-
- 2025年04月03日 00:43
- ID:hWGu11NC0
-
>>6
プレリュードは米国市場向けで日本はおまけや…
-
- 2025年04月03日 00:49
- ID:gYfOYi2K0
- まあこれはもともとプレリュードとして開発してたわけじゃないから
-
- 2025年04月03日 00:51
- ID:lzhZtGnr0
- プリウスと86を合体させた見た目で全くホンダ感がないな…
-
- 2025年04月03日 01:17
- ID:1dBmUsUH0
-
86とフェアレディZと新型プリウス合体させたみたいだな
ださいわ
-
- 2025年04月03日 01:33
- ID:EKJ76..o0
-
>>9
米国市場で売るからこそ日本人を具現化したデザインなんやん
-
- 2025年04月03日 01:35
- ID:EKJ76..o0
-
ハンマーヘッドデザインはプロサングエもやってたからトヨタの専売特許ってわけじゃないけど、さすがに近年知名度上がってるんだから被るデザインは避けろよとは思う。
この顔見てもプリウスかクラウンかな?としか思われないよ
-
- 2025年04月03日 01:37
- ID:EKJ76..o0
-
>>53
あらゆる部分のプロポーションが絶妙にダサいなぁ
-
- 2025年04月03日 01:40
- ID:v8g6z0t20
-
出す出す言ってデザインだけ出して発売はかなり後だから出た頃には既に飽きられるんよ
プリウスクーペとかバカにされてるのに見た目で話題作ろうとし過ぎやろ
-
- 2025年04月03日 01:48
- ID:LrD4K2On0
-
横から見ると酷すぎるな
プジョーのRCZあたりを真似たんだろうが真似る相手を選べよ
セダンのプリウスの方がはるかにカッコいいとか終わってるだろ
-
- 2025年04月03日 02:25
- ID:ZqRh9gk90
- ベルトライン辺りから無理矢理上方向に引き延ばしてグラスエリアを潰した4代目プレリュードっぽく見えなくもない?
-
- 2025年04月03日 02:42
- ID:qclMKeBv0
-
2003年〜のCL1だかのアコードクーペとフォルムがそっくりやね
あっちのがおおらかなラインが好きだけど
-
- 2025年04月03日 02:43
- ID:qclMKeBv0
-
>>10
そんな感じはするとは俺も思ってるけど、ソースはないやろ?
-
- 2025年04月03日 02:46
- ID:qclMKeBv0
-
>>17
真似てはないやろ、大きいFFクーペはみんなこういうプロポーションになるし、元祖は2003年のアコードクーペが初だからこのプロポーションに関してはホンダのが先や
-
- 2025年04月03日 02:47
- ID:qclMKeBv0
- 10年前にアコードクーペを現地で買う機会があったけど買えばよかったなあ、なぜか普通のアコードを買ってしまって今になって後悔
-
- 2025年04月03日 03:00
- ID:Qn.wdTRT0
-
エクステリアデザインの説明にあるイラストが実物と似ても似つかなくて笑った。
Aピラーの位置後ろすぎだろ。
これじゃあ自分たちがカッコいいと思ってるクルマはFFベースでは出来ませんって言ってるようなもん。
-
- 2025年04月03日 03:33
- ID:vYBpoc8N0
-
FFだからどうしても寸胴感あるな
伸びやかさは感じられないが塊感的ではあるか
-
- 2025年04月03日 03:35
- ID:gYfOYi2K0
-
>>20
あるよ。
webCGの「新型「ホンダ・プレリュード」は、令和のデートカーになれるのか?」って記事の中で、「このクルマは、かつてのプレリュードをリバイバルさせようとして開発が始まったわけではなく、「ネーミングは最後についてきた」(本田技研工業 四輪事業本部 四輪開発センターLPL室 LPLチーフエンジニア 山上智行氏)。つくってみたらプレリュードという名前がピッタリだった、らしい。」ってある。
ttps://www.webcg.net/articles/-/49210
-
- 2025年04月03日 03:36
- ID:ygh0cGvU0
-
>>14
確かにトヨタしか知らん奴はそう思うのもいるかもね
-
- 2025年04月03日 03:37
- ID:ygh0cGvU0
-
>>17
プリウスの方がはるかにカッコいいとか思うような
センスの奴が言ってもねとしか
-
- 2025年04月03日 03:39
- ID:gYfOYi2K0
-
>>17
プリウスは真横から見たら「トヨタにしてはAピラーやフロントガラスの寝かせ方がチャレンジング」なだけで、ルーフラインやBピラー以降のラインが破綻してるのがわかる。
-
- 2025年04月03日 03:43
- ID:7K3mIuRE0
-
>>6
キムのお前は9cmだろうにw
-
- 2025年04月03日 03:45
- ID:qclMKeBv0
-
>>25
えぇ.... だったら名前継がない方が良かったと思うな
-
- 2025年04月03日 03:48
- ID:qclMKeBv0
- 実はトヨタとの共同開発である。Z4スープラのノウハウによりプリウスのパワートレインにホンダ流の味付けの電気式CVTとしたものだ。
-
- 2025年04月03日 04:51
- ID:yplEYj5m0
- 発売されても日本ではあまり見かけることはなさそう
-
- 2025年04月03日 06:12
- ID:fnrLgJB90
- フロントデザインがスターウォーズのザコ敵に似てる
-
- 2025年04月03日 06:12
- ID:0xgSptlN0
- プリウスのデザイナーさん再評価待ったなし!
-
- 2025年04月03日 06:27
- ID:T8bjQwRB0
- 四代目はセナがCMに出ていたなあ
-
- 2025年04月03日 07:06
- ID:zcl5FCOz0
-
他はまぁ良いとして、ドア後端とリヤタイヤ間の間延び感が絶望的やな
ホイールベースを縮めてドアを伸ばすとか出来なかったんだろうか?
どう見ても4Dセダンを安易に2Dクーペにしました感が半端無い。
-
- 2025年04月03日 07:06
- ID:Mpwfk2er0
-
顔とケツはトヨタ、ルーフラインはZ33、でもドアが前すぎて破綻
Z33のデザイン上の欠点であるケツの長さまでパクるとか
Zはゴルフバッグ要件で仕方なく長くなったけどこれFFだろ?
マジでホンダはデザインセンス終わってんな
-
- 2025年04月03日 07:09
- ID:zcl5FCOz0
-
>>24
FFはフロントタイヤ位置が後ろに寄るからなぁ
逆に言えば旧型はデザインがチャント成立してたのは凄い事だと思うわ。
-
- 2025年04月03日 07:23
- ID:nV88cyFS0
-
YouTuberのレビューで実車を見ながらスタイリングを褒めてたけど
肉眼で見るとカッコよく見えるタイプの車なのかな
モニターで見ると真横から見るとバランスに引っ掛かる感じがある
でも全体的にトヨタ臭がするのが1番良くないと思う
内装は好き
-
- 2025年04月03日 07:42
- ID:gMc0uUdV0
-
おニャン子にいた新田恵利が欲しがってた車のイメージ強いね。
案外これ見て買おうとか本人は今も考えてるかも
-
- 2025年04月03日 08:00
- ID:sFEdd0c30
-
>>16
NSXとか何年もコンセプトカーばっか出展してて発売した時には「まだ売ってなかったの?」って感じでもう冷めてたもんなぁ……
-
- 2025年04月03日 08:04
- ID:sFEdd0c30
- 白じゃなくて赤色とか青色とかなんなら緑色とか目を引く色で見たいわ
-
- 2025年04月03日 08:37
- ID:8nSANkaI0
- これ作るよりタイプR増産して🥺
-
- 2025年04月03日 09:31
- ID:GUhlmzxf0
-
>>9
日米ともにファッションクーペの需要はないで
-
- 2025年04月03日 09:48
- ID:TgU2FTDA0
- 日産のZにしても、どうして一般的なユーザーが欲しいと思うようなデザインで商品化しないんだろうか?ひねってコケる。やはりプレゼンありきだから、偉い人にアピールしようと、いろんなコンセプトやらをてんこ盛りした結果なんだろうか。結局、偏差値の高い高学歴が集まると、決断力はないが要領はいい、でも商売にならなくてその企業は滅ぶということなのか
-
- 2025年04月03日 09:56
- ID:FnhT0OzR0
-
>>18
初見はこれよな
Cピラーが立ってきちんと独立したトランクがあるノッチバッククーペが3代目までのアイデンティティだった
グランドシビックがサンバ、CR-Xがデルソルになり、それまでのオーナーが戸惑う流れになったのと同様、Cピラーを寝かせたのが4代目はバブル崩壊と合わせて売れ行きは3代目ほどじゃない
5代目が3代目までのコンセプトに戻したが時代はミニバン全盛になり終了
そんな意味で今回のは「これをプレリュード?」という印象
-
- 2025年04月03日 10:28
- ID:yaqlmuF60
-
>>37
ドアが前で駄目ならミッドシップは全滅じゃん。
ケチつけたいだけなのにセンス語るのって賢いふり?
-
- 2025年04月03日 10:45
- ID:kTKUf6yT0
-
>>21
お前の言う「こういうプロポーション」が良く分からんが前からソラーラとかあるで
というか2003年のアコードが元祖ってことはさすがにない
-
- 2025年04月03日 11:22
- ID:kTKUf6yT0
-
>>47
37じゃないけど
コレはむしろミドシップ風にして失敗してる気がするわ
NSXを意識してなぜかZ33ぽくなった的な
なんか昔もミドシップ風FFの失敗作があった気がしたけど思い出せない
-
- 2025年04月03日 11:49
- ID:DKguch9n0
-
購入まで考えて期待して待ってた人達の意見を聞いてみたいな…
個人的にはプレリュードの名前は付けなくても良かったのでは?と
-
- 2025年04月03日 12:22
- ID:uBBPmJRQ0
-
>>29
最近は6cmらしいで
-
- 2025年04月03日 12:23
- ID:sK65l6vs0
-
>>45
おまえの言う一般的なユーザーが欲しいと思うデザインて?
-
- 2025年04月03日 12:33
- ID:P8yggdBT0
- この車写真写り悪いんだよ。実車見にいったけどすごいかっこよかった
-
- 2025年04月03日 12:42
- ID:JIxJ.Mu80
-
>>26
トヨタ以外は全部パクリだ!って奴何なんだろうねマジで
-
- 2025年04月03日 12:42
- ID:80keXQ9z0
- 最も売れた時のコンセプトがスタイリング命、だったことを考えるとこれだけ議論される時点で名前に負けてる感があるね。
-
- 2025年04月03日 13:00
- ID:AZTy.jRY0
- 来年はGT500にいらっしゃいまし
-
- 2025年04月03日 13:14
- ID:EKJ76..o0
-
>>26
国内のトヨタのシェアは50%なんだよ。車に興味がない多くの消費者はトヨタしか知らないんだから、マーケティング考えたらトヨタと誤解されるのは悪手でしょ。
こういうブログに出入りしてるような車好きはメーカーからしたら主要な客じゃないんだよ。
-
- 2025年04月03日 13:35
- ID:IuTMJSv10
-
>>8
1枚目見て600万くらいからなら買う気になったけど2枚目見て100万でもいらんとなった
-
- 2025年04月03日 13:48
- ID:gYfOYi2K0
-
>>45
>結局、偏差値の高い高学歴が集まると、決断力はないが要領はいい、でも商売にならなくてその企業は滅ぶ
これでは低学歴のひがみにしか見えないよ。
ただでさえ世の中には単語を並べれば商品企画になるって思ってる奴が多いわけだし。
-
- 2025年04月03日 13:49
- ID:reYua6Eo0
-
これでハイブリッド専用とか意味わからん
ターボエンジンとMT積んでから出直して来いよ
-
- 2025年04月03日 13:53
- ID:tzABiAXW0
-
知名度的には2代目4WSが子供心に強烈に焼き付いてる。
多少弄ってたけど最終型(BB5?)見たときはかっこよくて欲しいと思ってしまった。
上の写真を見るとかっこ悪くはないけど初見は86かと思うほどHONDA感がないと思った
-
- 2025年04月03日 13:54
- ID:gYfOYi2K0
-
>>54
トヨタという強者に媚びてるだけよ
やたらと勝ち負けを決めたがるし
-
- 2025年04月03日 13:59
- ID:GUhlmzxf0
-
>>48
ソラーラでもアコードでもいいが、どちらにしろこのプレリュードがエセMR風のRCZを参考にしたってのはどこ見てんだろうな
-
- 2025年04月03日 14:21
- ID:dBZcKtS90
-
>>3
価格が550万前後て言われているFFのプレリードは売れないよ
同じ価格帯でフェアレディZが買えるんだぜ!
-
- 2025年04月03日 14:57
- ID:JIxJ.Mu80
-
>>57
こういうブログに出入りしておきながらトヨタトヨタしか言えないのはどうなのさ
-
- 2025年04月03日 15:48
- ID:zlr9KDZk0
-
具体的にどこが悪いとは言えないが何かダサい
だが、映像で見るとそれほど悪くもない
なんだろうこの感覚?
-
- 2025年04月03日 15:52
- ID:zlr9KDZk0
-
バブル景気の二代目が250万円
それがいまや倍とはね
景気いいのか悪いのか
-
- 2025年04月03日 18:12
- ID:jN8fQcVs0
-
BB4こそ至高
あのロングノーズショートデッキの真逆だなこりゃ
-
- 2025年04月03日 18:21
- ID:SiAKZ2M10
-
NSX、ビートときて次はプレリュードか
これもまたすぐに消えるだろう
やっぱりガソリン臭い車のほうが楽しいからね
-
- 2025年04月03日 18:41
- ID:KmFRttiA0
-
個人的には前向きに捉えてるよ
少なくともアウディTT選ぶくらいならこっちのがいい
比べるやつがどの程度いるかは知らん
-
- 2025年04月03日 18:58
- ID:8R6Cjz2Q0
-
>>54
でも全社をあげてトヨタの一挙手一投足に注目してる会社であるのも事実なんだぜ。中途でもいいんで入社してみれば分かるよ。
-
- 2025年04月03日 19:02
- ID:8R6Cjz2Q0
-
>>59
本田技術研究所の悪口はソレまでだ
-
- 2025年04月03日 19:08
- ID:8R6Cjz2Q0
- 軽自動車の企画設計グループが社内のエースチームになって久しく、やる気のある若手は評価されたいからこぞって軽自動車の企画設計への配属を希望するし、出来はともかくとして、そういう環境下で良く出したなとは思うよ
-
- 2025年04月03日 19:46
- ID:jiUkJUxZ0
-
ホンダから出るプリウスじゃねーか
もうミニバン屋からワクワクする4輪は出ないんだろうなー
-
- 2025年04月03日 20:03
- ID:O4NVLxaU0
-
>>17
いやあ流石にプリウスよりはるかにカッコいいだろ。デザインなんて個人の感想だが。
-
- 2025年04月03日 20:04
- ID:O4NVLxaU0
-
>>31
トヨタの技術なんかホンダは要らんだろ。世界最強のハイブリッドPUを作っているのがHRCだし。
-
- 2025年04月03日 20:06
- ID:O4NVLxaU0
-
>>60
S+シフトがあれば要らんだろ、そこら辺。
-
- 2025年04月03日 21:39
- ID:tvlC3REH0
-
>>76
フェルスタッペンなんか乗せておきながらメルセデスPUにボロ負けのホンダがなんだって?
-
- 2025年04月03日 21:59
- ID:ZdoBdH270
-
法規制で致し方ないのだろうが、ボンネットがぶ厚く、正直、写真で見る限りカッコいい気がしない。
レビューで低いとか言ってるのは忖度なのか?実物はカッコよく見えるのだろうか?
時代なので仕方ないのだろうが、幅1800以上、ホイールベース2700位ありそう。価格は600位行っちゃうのか?
-
- 2025年04月03日 22:50
- ID:qclMKeBv0
-
>>76
ネタやぞ、マジレスはいらんて
-
- 2025年04月03日 23:38
- ID:qtYxr9pZ0
- FFのクーペか…
-
- 2025年04月04日 00:06
- ID:Mfn6AVBT0
-
スレ>>53すごいかっこ悪いんだけど
写真の撮り方もあるよね多分
最近のカメラは撮る前からがっつり歪曲補正掛かってるからか
気を付けてないと広角で近くから撮ってるのに
写真見る人が被写体との距離感や位置関係を感じ取りにくい
変な写真になりがちな気がする
-
- 2025年04月04日 00:07
- ID:Mfn6AVBT0
-
>>82
ありゃ米欄へのレスになっちった
-
- 2025年04月04日 01:21
- ID:AdAhZgUE0
-
キャビンフォワードがバランスを台無しにしてる
あとパクリの寄せ集め感がすごい
-
- 2025年04月04日 01:36
- ID:EkA8bmCX0
-
リアを伸ばしたうえで尻上がりにしてスピード感や軽快感出そうとしたんだろうけど腰の高い寸詰まりな印象になっちゃった感じね
-
- 2025年04月04日 10:15
- ID:G8vVV68P0
- エンブレム隠して次期86って言えば信じる人多そう
-
- 2025年04月04日 12:59
- ID:v9v0GPWd0
-
>>49
ミッドシップじゃなくて目指したのはVC35スカイラインクーペのスタイルだと思う。
エクステリアのスケッチ見るともろにFRのプロポーションだし。
-
- 2025年04月04日 14:01
- ID:WbPCaUs.0
- トヨタ以外だとパクりだなんだって騒がんのな
-
- 2025年04月04日 17:11
- ID:HM0865NK0
-
>>72
事情通気取りのツダヲタがまた来たかw
-
- 2025年04月05日 09:37
- ID:dSUgI.8Z0
-
>>45
ネット上でイキってオナルしかできないもの底辺ゴミって哀れだねえ
-
- 2025年04月05日 11:16
- ID:T0AqN5ed0
-
マニュアルみたいなギアチェン、回転数の変わり方がいいんだよな。
正直走りがよかったら売れると思う。
-
- 2025年04月07日 06:57
- ID:MpWhwteP0
- マジでプリウスの亜種やん
-
- 2025年04月07日 11:27
- ID:dd1.DnL.0
-
>>77
こういう車だからこそMTのシェア奪いに行くんでないの?
どの層に売ろうとしてるのかわからんし元が取れるほど売れるとも思えない
-
- 2025年04月08日 17:12
- ID:4W15Ly770
-
>>39
実はホントにカッコイイ車は写真でも実物でもカッコイイんですよ?
-
- 2025年04月08日 21:10
- ID:ALUl6r.90
- どっちかっつーとインテグラなシルエット。プレリュードって今の時代で考えると中途半端なサイズよな。もうワンランク上のサイズにしてもっと流麗なデザインにしないと売れなさそう。高級感は無いしスポーツカーでもない。中途半端なスポーティークーペ。
-
- 2025年04月08日 21:11
- ID:ALUl6r.90
-
>>92
どこが?もしかして補機類だけで判断してんの?デザインを言うなら"形"で見ろよ。
-
- 2025年04月08日 21:13
- ID:ALUl6r.90
-
>>66
そもそも全体的なプロポーションが悪いのよね、これ。
-
- 2025年04月08日 21:20
- ID:ALUl6r.90
-
>>45
車の販売期間は短くても5年ぐらいはある。モデル末期になってもなるべく古く感じないように、今まで無かったようなデザインにしなきゃいけないし、そもそも開発時期がデビューよりも約3年前。つまり今から開発するとして、デザインは8年後でも古く感じないようなデザインにしなけりゃならん。"一般的なユーザー"が現時点で良いと思ったり欲しいと思うデザインって、開発開始してから3年後のデビュー時には古臭くなってるのよ。
-
- 2025年04月08日 21:22
- ID:ALUl6r.90
-
>>94
それはない。2次元と3次元では映り方が違う。
-
- 2025年04月08日 21:26
- ID:ALUl6r.90
-
>>25
インテグラなら納得できたのに
-
- 2025年04月08日 21:27
- ID:ALUl6r.90
-
>>6
日本人のサイズは世界的に標準サイズだぞ。
