1:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:10:41.54 ID:SYXtMCAf0 BE:837857943-PLT(17930)

運転免許証とマイナンバーカードを一体化した「マイナ免許証」を巡り、警察庁は3日、導入から1週間が経過した3月末時点の保有者は11万7589人だったと公表した。6割の人が通常の免許証とマイナ免許証を両方持つ「2枚持ち」を選択した。

マイナ免許証の切り替え手続きは3月24日に全国の運転免許試験場などで始まった。2枚持ちは7万3046人で全体の62.1%を占めた。3月末時点でのマイナ免許証の保有者は、2023年末時点の運転免許保有者(8186万2728人)の0.1%に当たる。

警察庁によると、マイナ免許証は住所変更手続きがワンストップで済み、免許更新時の講習をオンラインで受講できるメリットがある。一方、海外での運転など通常の免許証が必要になる場面があり、2枚持ちも認められている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0360U0T00C25A4000000/?n_cid=NMAIL007_20250403_Y

news_1743714641_101





3:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:16:44.89 ID:5pahe/no0.net

移行でポイント付くキャンペーンやるまで待つか
4:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:31:09.26 ID:hZybTK4H0.net

俺は免許や保険証一体化賛成だが、更新期限や手続きの場所がバラバラだったり読み取り装置がすぐ壊れたりするのを先にどうにかしてから開始しろと思う
5:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:33:23.05 ID:vhJqNOQK0.net

少ないな
7:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:37:50.01 ID:kl5IPYOt0.net

先週更新したが、オンライン講習可能になるからマイナ免許証持つ人が大半な気がする
マイナ免許証の情報確認したが、免許証の顔写真画像と免許証情報がテキストで入ってるだけだったわ
通常の免許証を発行してからマイナ免許証の発行するからとにかく待たされる
8:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:38:49.94 ID:dQjttTBj0.net

政府が本気でマイナ免許を普及させる気なら
1万ポイント進呈キャンペーン始めるからその時に切り替えるw
10:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:45:14.77 ID:UPdkbsv00.net

>海外での運転など通常の免許証が必要になる場面が
中途半端な仕事してんじゃねーぞw
11:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:46:19.81 ID:UPdkbsv00.net

これゴールドとかどうやってわかるの?
12:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 06:47:20.55 ID:7spwpZo60.net

マイナ免許のみの場合、従来の免許証より手数料1000円安くしてるのかコスいよな
19:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 07:11:22.82 ID:QK/xR2yJ0.net

これ、さっさとマイナ免許証にしたいのに、
免許更新タイミングでしか切り替えできないじゃん

導入人数とか免許更新期間の5年間は絶対行き渡らないから、かずに意味はない
28:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2025/04/04(金) 09:08:51.49

>>19
更新時じゃなくてもいつでも免許証の保有状況の変更手続きすれば、
免許証のみからマイナ免許証のみや2枚持ちにできるよ
手数料1500円かかるけど
21:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 08:02:56.48 ID:GwTgmXhS0.net

来年秋頃までにマイナンバーカードの有効期限が切れが来る人は更新すると、マイナ免許証情報が仕様で消えるそうだ
25::2025/04/04(金) 08:09:25.08 ID:ffbacdE+0.net

講習がオンライン可能なのは有難いのでそのうち切り替えるわ
そのうちが何年後かは知らん
29:名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2025/04/04(金) 09:22:16.02

そのうち一体化するとは思うけどわざわざこのタイミングじゃやらん
導入したのは書き換え時期だった人が殆どなんじゃね?
30:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2025/04/04(金) 09:36:55.60

>>1
>導入から1週間が経過した3月末時点の保有者は11万7589人だったと公表した。
>3月末時点でのマイナ免許証の保有者は、2023年末時点の運転免許保有者(8186万2728人)の0.1%に当たる。


少なすぎで草
このペースのままだと年末に5%いかないな
32:名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ]:2025/04/04(金) 09:48:34.52

マイナ免許証はメリットがいまいちだから、まだしばらくは様子見かな
マイナ保険証と比べて、これは便利だ!となる機能がない
33:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/04/04(金) 10:08:22.54

>>32
2枚持ち
これしかないでしょ
34:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US]:2025/04/04(金) 10:12:19.07

2枚持ちすると次の更新のときに、
免許証の更新手続きとマイナ免許証の更新手続きと両方要るからな
38:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/04/04(金) 10:20:33.50

>>34
免許センターで両方同時にできるよね
35:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2025/04/04(金) 10:14:05.84

まあいずれは免許証廃止されるだろうし
その時でいいかな移行するのは
40:(アメリカ) [US]:2025/04/04(金) 10:23:51.41

二枚持ちとの差額なんてあってないようなもので、2枚持ちできるメリットを考えれば二枚持ちにしない理由がない

最悪のバカは、マイナに一本化。将来的にはともかく、「まだ」早すぎる…
42:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ]:2025/04/04(金) 10:26:26.80

便利になるのは、マイナカードのスマホ搭載してからだな。
47:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2025/04/04(金) 10:43:08.90

まとめちゃうと、マイナンバーカード無くしたときにめんどそうとは思っちゃうな
48:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 10:48:34.37 ID:aTZGBvAR0.net

>>47
免許証は他の保険証とは違ってカード内に直接書き込みだから、マイナンバーカード落とした時は確かにマイナンバーカードにまた直接書き込んでもらう必要がある
でも手元には免許証は残るわけだからそのまま免許証だけでもいいしすぐ使えるメリットはある
保険証やその他は結びつけてるだけだから何も処理する必要無くマイナンバーカードの再発行だけで済む
49:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 10:49:39.80 ID:aTZGBvAR0.net

免許証やら保険証やら財布に入れて財布ごと落とすと全部再発行いるけどマイナンバーカードにまとめておけばマイナンバーカードの再発行だけで済むのがメリット
免許証だけは直接書き込みだから手続きが必要になる
52:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 11:22:20.61 ID:z/My4lZq0.net

日頃全く車に乗らないんだがマイナ免許証のみにしたほうがいいんかな
2つ持ちは面倒だ
57:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 12:28:53.33 ID:Pzg2VaGm0.net

2枚持ちとか楽天カードみたいだな
66:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 15:05:39.54 ID:mWcJUYu40.net

とりあえず紛失時の身分証明書にパスポートを作ろうと思ったら高すぎる
79:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 22:21:32.05 ID:N4zi5Mdr0.net

>>66
自分もパスポート切れてたし身分証代わりに発行しようかと思ったが
住所欄無いから民間で使える所減ってきてて発行手数料と釣り合わなさそうだったからやめたわ
パスポートは国外での身分証としては優秀なんだけどねえ
68:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 16:49:17.82 ID:4saI9RkN0.net

>>66
マイナ免許証はアプリで免許証データをスマホにもパソコンににもダウンロードできるから、紛失時の本人確認にはそれでたぶん大丈夫。スマホもパソコンも無い奴は知らんってだけ。ジジババは現行免許で良くて、マイナ一本化になったら返納すればいいと思う、というかものすごく邪推すればそれが狙いなのかもしれん。
69:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 16:59:36.43 ID:0Qms4B+50.net

>>68
スマホだけだと不携帯扱いなんだから身分証明書にならないんじゃないの?
72:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 17:15:26.04 ID:4saI9RkN0.net

>>69
免許証じゃないから不携帯なのは当然。代わりにはならない。でもね。紛失時の照会データとしては使えるでしょ。検察庁公認のアプリで読み込んだデータを目視確認すれば、改ざん捏造の可能性は低いでしょ。
67:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 16:44:22.33 ID:4saI9RkN0.net

免許更新してきた。2時間講習のうちの組では、俺を含めマイナのみ7人、二枚持ち9人、従来型20人だった。
74:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 17:23:23.98 ID:aTZGBvAR0.net

>>67
お疲れ
貴重な情報
70:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 17:00:45.67 ID:zD+VtySv0.net

クレーンとか玉掛けとか車両系も入れてくれないかな?
73:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 17:18:03.19 ID:4saI9RkN0.net

>>70
いくつかの国家資格はマイナ資格証になってて、将来的には増やすみたいよ。
78:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 20:44:16.55 ID:ScCrG5ZJ0.net

2枚持ちはいいよな。
仕事用の財布とプライベート用で入れ忘れがなくなる。
76:名無しさん@涙目です。:2025/04/04(金) 17:49:17.74 ID:z/My4lZq0.net

スマホ持ってりゃ大丈夫なら一本化にするんだが
マイナ免許証、導入1週間で11万人 6割は「2枚持ち」 [837857943]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1743714641




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (19)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:02
    • 1枚で済むのは良いけど、免許証コピーしてとか言われた時、どうするんだろ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:07
    • マイナ関係なく2枚持ちは普通に欲しかった
      私用の財布がもうカードしか使わんからスマホケースにカード入れててスマホしか持ち歩かんようになって
      仕事中は私用スマホ禁止だから、社用車を運転するとき免許証忘れた事あったんよな。
      これで社用車運転するときにもイチイチ免許証入れ替えせんですむ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:20
    • 最近免許証を新規で取得した知人は2枚持ち
      自分はペーパードライバーだから次の更新でマイナカードだけにするかな
      どうせ1本化するなら免許証にしてほしかったな
      免許証を持てない人はマイナカード発行で
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:49
    • まず写真住所記載の身分証明書2枚必須ルールを無くしてからにしてくれ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年04月05日 13:43
      • >>4
        あーそれがあったな
        あぶねワイも別々にしとこ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:52
    • 今回は見送りかな
      レンタカー借りる時にマイナ免許証にまだ対応してないところがあるし
      まあほとんど金額変わらんから両方持ちでもいいか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年04月05日 13:04
    • 一枚は自分が持ってもう一枚は他人に貸せるから便利だよな!レンタル料で儲かるし!

      という不正利用が増えるだけだろ。
      世の中には「先輩に頼まれて断りにくくて銀行口座を作って通帳を渡したら一生銀行口座作れなくなった」ってアホが毎年毎年大量発生するような世の中やぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年04月05日 14:24
    • オンラインで待たなくて便利って言われるが
      田舎で警察署混んでないから長時間待たされるって感覚がない
      入って即受付で視力検査と写真撮って
      30分ビデオ見ながら待ってるって感じだし
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年04月05日 14:34
    • メリットが少なすぎるから別でいいよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年04月05日 14:48
    • まとめてマイナカード落とすと、マイナカード再発行まで運転できなくなるんだよな しかも再発行までかなり時間かかる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年04月05日 16:04
    • 6割は「2枚持ち」選択ってね
      一番値が張るのに、やっぱみんなネットで情報を得て賢い選択してるわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年04月05日 16:13
    • 従来の免許にマイナ情報入れるだけでよかったのでは
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年04月05日 17:45
    • 1枚無くしても再発行まで予備があるのは安心かもね,
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年04月05日 18:19
    • 今月更新するけど2枚持ちにしようと思う
      不用心だけどダッシュボードに免許証入れる人なので
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年04月05日 22:20
    • 本当にこの制度アホの極みだと思うし、
      これをやっちゃう利用者も馬鹿だと思うわ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年04月06日 00:14
    • 今年更新だけど通常の免許証だけでいいかな
      免許証提出が必要な時にマイナのみだったらお互い扱い慣れてなくて苦労しそう
      数年後更新する時にマイナ一択と言われるぐらい便利にしておいてくれ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年04月06日 09:40
    • なくした時を考えて2枚持ちにしたわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年04月06日 23:30
    • マイナンバーカード更新したら免許データが引継ぎ出来ないって意味ないだろ
      一体化しても2枚持ち以下の利便性って・・・・

      ホントにやるなら免許更新時にマイナンバーカードも同時更新というのが普通にイメージする一体化なんだが
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年04月08日 04:44
      • >>18
        「一体化」って、普通はそういうことだよな。
        タイベル&ウオポン的に同時にやりたい。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:02
    • ID:nLT3D4Fi0
    • 1枚で済むのは良いけど、免許証コピーしてとか言われた時、どうするんだろ。
    • 2. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:07
    • ID:OPE893AG0
    • マイナ関係なく2枚持ちは普通に欲しかった
      私用の財布がもうカードしか使わんからスマホケースにカード入れててスマホしか持ち歩かんようになって
      仕事中は私用スマホ禁止だから、社用車を運転するとき免許証忘れた事あったんよな。
      これで社用車運転するときにもイチイチ免許証入れ替えせんですむ
    • 3. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:20
    • ID:aBB2N7B80
    • 最近免許証を新規で取得した知人は2枚持ち
      自分はペーパードライバーだから次の更新でマイナカードだけにするかな
      どうせ1本化するなら免許証にしてほしかったな
      免許証を持てない人はマイナカード発行で
    • 4. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:49
    • ID:nzQ9qJR50
    • まず写真住所記載の身分証明書2枚必須ルールを無くしてからにしてくれ
    • 5. 名無しさん
    • 2025年04月05日 12:52
    • ID:DgHz0r4L0
    • 今回は見送りかな
      レンタカー借りる時にマイナ免許証にまだ対応してないところがあるし
      まあほとんど金額変わらんから両方持ちでもいいか
    • 6. 名無しさん
    • 2025年04月05日 13:04
    • ID:RnCzE4.r0
    • 一枚は自分が持ってもう一枚は他人に貸せるから便利だよな!レンタル料で儲かるし!

      という不正利用が増えるだけだろ。
      世の中には「先輩に頼まれて断りにくくて銀行口座を作って通帳を渡したら一生銀行口座作れなくなった」ってアホが毎年毎年大量発生するような世の中やぞ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年04月05日 13:43
    • ID:dyNsE65l0
    • >>4
      あーそれがあったな
      あぶねワイも別々にしとこ
    • 8. 名無しさん
    • 2025年04月05日 14:24
    • ID:huP6Y5G30
    • オンラインで待たなくて便利って言われるが
      田舎で警察署混んでないから長時間待たされるって感覚がない
      入って即受付で視力検査と写真撮って
      30分ビデオ見ながら待ってるって感じだし
    • 9. 名無しさん
    • 2025年04月05日 14:34
    • ID:Q6gz..Cv0
    • メリットが少なすぎるから別でいいよ
    • 10. 名無しさん
    • 2025年04月05日 14:48
    • ID:bF8.iXtF0
    • まとめてマイナカード落とすと、マイナカード再発行まで運転できなくなるんだよな しかも再発行までかなり時間かかる
    • 11. 名無しさん
    • 2025年04月05日 16:04
    • ID:QMz35.Ki0
    • 6割は「2枚持ち」選択ってね
      一番値が張るのに、やっぱみんなネットで情報を得て賢い選択してるわな
    • 12. 名無しさん
    • 2025年04月05日 16:13
    • ID:zlX2vcQx0
    • 従来の免許にマイナ情報入れるだけでよかったのでは
    • 13. 名無しさん
    • 2025年04月05日 17:45
    • ID:y3MA7JGj0
    • 1枚無くしても再発行まで予備があるのは安心かもね,
    • 14. 名無しさん
    • 2025年04月05日 18:19
    • ID:KY7nocGO0
    • 今月更新するけど2枚持ちにしようと思う
      不用心だけどダッシュボードに免許証入れる人なので
    • 15. 名無しさん
    • 2025年04月05日 22:20
    • ID:iodMzd9i0
    • 本当にこの制度アホの極みだと思うし、
      これをやっちゃう利用者も馬鹿だと思うわ。
    • 16. 名無しさん
    • 2025年04月06日 00:14
    • ID:qAaWAved0
    • 今年更新だけど通常の免許証だけでいいかな
      免許証提出が必要な時にマイナのみだったらお互い扱い慣れてなくて苦労しそう
      数年後更新する時にマイナ一択と言われるぐらい便利にしておいてくれ
    • 17. 名無しさん
    • 2025年04月06日 09:40
    • ID:wbU1Yl1j0
    • なくした時を考えて2枚持ちにしたわ
    • 18. 名無しさん
    • 2025年04月06日 23:30
    • ID:t0sXcB6a0
    • マイナンバーカード更新したら免許データが引継ぎ出来ないって意味ないだろ
      一体化しても2枚持ち以下の利便性って・・・・

      ホントにやるなら免許更新時にマイナンバーカードも同時更新というのが普通にイメージする一体化なんだが
    • 19. 名無しさん
    • 2025年04月08日 04:44
    • ID:K.fd9K4o0
    • >>18
      「一体化」って、普通はそういうことだよな。
      タイベル&ウオポン的に同時にやりたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック