1:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 19:29:57.18 ID:83MvASWh0 BE:662593167-2BP(2000)

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/08/2025040880035.html





中国で、小米(シャオミ)のEV(電気自動車)が事故を起こして女子大学生3人が死亡したことに伴い、自動走行補助機能に対する懸念が強まっている。事故後、中国の道路の各所に「スマート補助走行注意」の警告表示も登場した。

7日に香港メディア「明報」などが報じたところによると、この事故は先月29日午後10時44分ごろ、安徽省の高速道路で発生した。運転者の22歳の女性は、大学の同窓生2人を乗せて小米のEV「SU7」を運転し、同省銅陵市を通過中だった。この区間は当時、工事によって車線の一部が閉鎖されていた。車は障害物を検知した後、通知を送ってスピードを落とした。その後、運転者も手動で自動車を減速させたが、最終的にはガードレールに衝突した。

 障害物警告音が鳴ってから衝突までの時間は、わずか2秒だった。事故前、自動車は時速116キロで走っており、自動走行補助機能(NOA/Navigate on Autopilot)を作動させた状態だった。事故直後、車のバッテリーが爆発して車体に火が付き、乗っていた3人全員が死亡した。当時、車のドアが開かなかったせいで女子大学生らは脱出できなかった―という疑惑も持ち上がっている。

 その後、事故区間には「前方にトンネル、自動走行補助システム使用時には注意」の電光掲示が登場した。このほかにも、現地ネットユーザーらは、この高速道路で「スマート補助走行注意」「スマート運転をやめてください」「運転者はスマート運転を使用しないことが最善です。安全が第一です」などと記されたLED(発光ダイオード)警告灯や表示板が出現したとして写真をシェアした。

 今回の事故が自動走行業界に警鐘を鳴らした、という評価が出ている。中国の自動車業界は、自動走行補助機能をスマート走行革新の中核と見なし、これまではスマートドライビング機能を競うことにばかり没頭してきたが、小米EVの事故で安全問題が台頭したのだ。

 自動車アナリストの劉志超は「自動車メーカー各社は自動走行補助機能をPRするために、誇張された広報を行っている」とし「具体的な機能や安全の限界、事故発生時の責任分担などはあいまいに説明している」と指摘した。

 同じくアナリストの白徳は「スマート走行補助技術がいくら発展しても、その本質は運転の補助であって、自動走行や無人運転ではない」として「主管官庁、交通管理部門および自動車メーカーやメディア、SNS(交流サイト)プラットフォームの全てがスマート運転の技術標準と安全運転規範についての教育のために共に努力すべき」と述べた。

 なお、今回の事故に関連して小米の雷軍CEO(最高経営責任者)は今月1日、SNSの微博(ウェイボー)に「非常に重い気持ちを感じている」とし「ご遺族に最も深い哀悼と、心からの慰労を表する」とコメントした。小米も事故調査には積極的に協力する、という立場を表明した。





5:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 19:34:08.47 ID:iG6YskfK0.net

こうやって人体実験し放題なのは中国メーカーの強み
6:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 19:36:59.98 ID:xl+Mzp470.net

どうせ自動運転中に炒飯作ってんだろ
8:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 19:46:54.65 ID:Od+w0i7q0.net

命の軽い国だから町中で自動運転させられるんだろ
22:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:11:09.97 ID:SLE+aiqk0.net

>>8
命よりもメンツの方が上な国だから一応は警告表示してんだろう。
国のメンツのためなら人民なんて何万匹死んでも良い国
38:名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2025/04/08(火) 21:35:55.78

>>8
Risk your ownなんて当たり前だろ
中華製とはいえ、警告メッセージくらいは出るだろ
60:名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 09:27:48.57 ID:EdRAmNU10.net

>>8
自動運転付きの車に乗れるのは中国人の中でも割と上の方じゃないの
63:名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 16:02:45.50 ID:1BRmKpRT0.net

>>8
いまも一人7000円くらいなんかな
10:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 19:47:56.25 ID:hK4jl4MH0.net

人間の事故率と比べたら実際どうなんだろう
11:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 19:51:39.35 ID:zrNKTY160.net

前向きな失敗は好感を持てるけどな
14:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:01:32.29 ID:nrLDBb2R0.net

毎度ドアがロックされて開かなくなるのな
20:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:09:02.96 ID:GUrKpSy00.net

>>14
1年前にファーウェイが全く同じ事故やらかしてたな。
本当に再発防止策をやらないんだな支那は
34:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:51:03.92 ID:idnJZVF/0.net

>>14
脱出用のハンマーを上手に収納すればいいのな
41:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 22:52:23.26 ID:4symJsd20.net

>>34
電車の非常コックみたいに
簡単に内装を破って手動のノブにアクセスできるようにしたらええだけちゃうん
25:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:13:59.62 ID:gYzCMIfI0.net

シャオミだから報道されてるのか
BYDだったらまた違ってたのかや
28:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:29:49.88 ID:Up7w0CYn0.net

>>25
支那国内では隠蔽されるからどちらにしても同じかと
29:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:34:59.06 ID:vloZYHRW0.net

自動走行モード=暴走モード
35:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2025/04/08(火) 21:17:11.22

決して日本に輸入しないでください
39:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 21:59:15.59 ID:NK6HsZax0.net

危険な時はギリギリまで探知しない
そして突然警告して運転を放棄
これはテスラも同様
48:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 23:50:07.49 ID:ayZdPuzF0.net

フェイルセーフとは真っ向から対立する機能だな
ヤバくなったら俺知らねって
50:名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 01:29:47.49 ID:R2PM+s4/0.net

実環境でテストするのが一番有効だから良いんじゃないか?
55::2025/04/09(水) 06:18:42.67 ID:0Zcx1Ah10.net

>>50
あと少ししたら仮想空間上に東京の繁華街とか郊外の街を丸々再現してそこで何千億とシミュレーションされたAIが実装されるからね
産業ロボや流行りのヒューマノイドロボはもうその領域で一々プログラム組まないからリアル街中でのデータ採集てそんなにアドバンテージでもない
全然ひっくり返せる
58:名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 08:11:20.58 ID:ZukHaj6d0.net

>>55
FA機やってるけど、まだまだライントレーサーの段階よ
線をなぞるだけ
ダイフクならダイフクで統一しないと事故るw
セミコンや精密だと人体が汚染源になるから微調整してコストかけてもやるけど、市中だと需要は微妙だよね
動線かち合うと全部動けなくなるのがなぁ
51:名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 04:28:43.02 ID:IpGosgm10.net

道路をなにで認識してるかつうたら基本は白線
線を書いたらその上を走る機関車トーマスのオモチャと一緒
54::2025/04/09(水) 06:12:25.39 ID:0Zcx1Ah10.net

初期のテスラでもドアの電気ロック+自動開閉がバッテリー炎上すると回線も当然焼けて缶詰め状態の丸焼き事故があった
一応手動のワイヤー解除があったけどドアパネル外すとかアホな設計だったようなw
今は改善されてるだろうけど
57:名無しさん@涙目です。:2025/04/09(水) 08:08:01.48 ID:ZukHaj6d0.net

>>54
後席の下部中央に非常レバーがあって、そこを引っ張るとドアが解錠される
ドアハンドルつけときゃ済む話だよなw
33:名無しさん@涙目です。:2025/04/08(火) 20:46:36.57 ID:sBn0VYT90.net

まだまだ実用化にはほど遠いよな
「自動走行モードを解除してください」中国の道路各所に警告表示 不具合だらけの中国の自動運転 [662593167]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744108197




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (19)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年04月10日 22:57
    • あれだけ中国の自動運転を褒めて特集までやってたマスゴミが、事故多発すると一切報じない
      ベトナムの震度3でジェンガ崩壊した中国建築建物も、現場資料盗んで逃げた中国人が逮捕されて1週間以上たってのニュースとか、本当にゴミでしかない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 3. 名無しさん
      • 2025年04月10日 23:22
      • >>1
        それをおまえが知ったのもマスコミのおかげなんだろw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年04月11日 08:07
      • >>1
        普通にジェンガ翌日あたりに資料持ち出し中国人のニュース見たぞ。

        シャオミの記事にレスで、どうせ隠蔽されるから同じと書いたり、日本の足を引っ張りながらホルホルする奴らの低能具合に涙が止まらない。

        低能にとって天国だ、この国。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年04月10日 23:12
    • 「日本人はまだ自分で運転して車庫入れやってるんだ。遅れてる」とpgrしていた中国人がいたなw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年04月10日 23:22
    • 半分ジョークだが90:90の法則ってのがある。
      残り10%の例外にさらに90%の開発工数がかかるということ。
      正常系だけだったらすぐ出来るんだよ。
      それでリリースしちゃうから事故が多発する。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年04月11日 01:59
    • 一応歴史的には失敗から学ばない国だよな、中国って。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年04月11日 02:19
    • 警告出す暇があったら止まれよ 自動運転ソフトも未熟すぎ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年04月11日 04:04
    • 日本人は賢い中国製の下着は買っても車と食品は買わない。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年04月11日 04:46
    • これを盲目的に礼賛しちゃう奴が居るってんだから救えない
      社会に寄生して生きている奴等なんだろうなぁ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年04月11日 07:04
    • 自動駐車で事故ってるBYDなんて日本でも売られてる奴やな
      オーナーが使おうとしたら当てられるリスクあるやん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年04月11日 07:13
    • レスキューハンマーを全席に装備して事故ったら
      窓から逃げるしか無いね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年04月11日 07:27
    • 中国国内では続けろよ。中国人は減った方が良い。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年04月11日 10:33
    • 事故一つ一つは悲惨だけど、全体でみると数は減ってるんじゃないの
      数字だけで物事決められる共産圏に今後勝てるのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年04月11日 12:15
    • 中国で存分に実施実験をやってほしいね。
      人命が安いし問題も事故も揉み消せる。
      トヨタも出資しているし、データを取れてから
      日本で実用化してほしいね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年04月11日 18:52
    • トヨタは実験都市を丸ごと作って試験やってるな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年04月11日 23:33
    • BEVも自動運転も、出羽守が「日本は遅れてる!」してた分野み〜んなこれ
      実用性や人命を軽視すりゃなんだって先駆けになれますわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年04月12日 15:25
      • >>16
        先駆けになっても続かないのも彼の国の特徴だけどな。
        実はEVなんかよりよっぽど世界トップに中国が近づいた分野があるんだよ。ゲームソフトメーカーって言う。
        23年にキンペーのドアホがゲーム開発禁止して、半年で禁止ヤメにしたけど、もう二度と戻ってこない。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年04月12日 07:09
    • 一般の乗用車に搭載するのに現実的なのはクルーズコントロール機能の程度のレベル2あたりだろうな
      ほとんどの大手自動車メーカーの開発のメインもレベル2だし
      海外他社とは違う付加価値をつけて競争力を高めたい中華メーカーと、自動車メーカーではないベンチャー企業は自動運転を急進的にやろうとしているかま
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年04月12日 15:21
    • >こうやって人体実験し放題なのは中国メーカーの強み
      そうやって蓄積したデータを上の気分次第で捨てさせられるのが中国メーカーの弱み。
      というかこの所為で、世界トップの人口と世界トップクラスの歴史を持ってるのに世界トップの国に成れて無いんだよ。ずっと。
      いい加減あの大陸の民族に夢見てる連中は目を覚ませ。歴史が何十回も証明してくれてる事だぞ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年04月10日 22:57
    • ID:Z1iL.leK0
    • あれだけ中国の自動運転を褒めて特集までやってたマスゴミが、事故多発すると一切報じない
      ベトナムの震度3でジェンガ崩壊した中国建築建物も、現場資料盗んで逃げた中国人が逮捕されて1週間以上たってのニュースとか、本当にゴミでしかない
    • 2. 名無しさん
    • 2025年04月10日 23:12
    • ID:pIqK8IeI0
    • 「日本人はまだ自分で運転して車庫入れやってるんだ。遅れてる」とpgrしていた中国人がいたなw
    • 3. 名無しさん
    • 2025年04月10日 23:22
    • ID:xP3ey.Yv0
    • >>1
      それをおまえが知ったのもマスコミのおかげなんだろw
    • 4. 名無しさん
    • 2025年04月10日 23:22
    • ID:Suvn.poH0
    • 半分ジョークだが90:90の法則ってのがある。
      残り10%の例外にさらに90%の開発工数がかかるということ。
      正常系だけだったらすぐ出来るんだよ。
      それでリリースしちゃうから事故が多発する。
    • 5. 名無しさん
    • 2025年04月11日 01:59
    • ID:UBRwtazV0
    • 一応歴史的には失敗から学ばない国だよな、中国って。
    • 6. 名無しさん
    • 2025年04月11日 02:19
    • ID:KaN9hkhP0
    • 警告出す暇があったら止まれよ 自動運転ソフトも未熟すぎ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年04月11日 04:04
    • ID:El0WChda0
    • 日本人は賢い中国製の下着は買っても車と食品は買わない。
    • 8. 名無しさん
    • 2025年04月11日 04:46
    • ID:p0mL0ow.0
    • これを盲目的に礼賛しちゃう奴が居るってんだから救えない
      社会に寄生して生きている奴等なんだろうなぁ
    • 9. 名無しさん
    • 2025年04月11日 07:04
    • ID:rUGWRDol0
    • 自動駐車で事故ってるBYDなんて日本でも売られてる奴やな
      オーナーが使おうとしたら当てられるリスクあるやん
    • 10. 名無しさん
    • 2025年04月11日 07:13
    • ID:S6hsAAFm0
    • レスキューハンマーを全席に装備して事故ったら
      窓から逃げるしか無いね
    • 11. 名無しさん
    • 2025年04月11日 07:27
    • ID:.XXsXiiq0
    • 中国国内では続けろよ。中国人は減った方が良い。
    • 12. 名無しさん
    • 2025年04月11日 08:07
    • ID:S0ssMNuc0
    • >>1
      普通にジェンガ翌日あたりに資料持ち出し中国人のニュース見たぞ。

      シャオミの記事にレスで、どうせ隠蔽されるから同じと書いたり、日本の足を引っ張りながらホルホルする奴らの低能具合に涙が止まらない。

      低能にとって天国だ、この国。
    • 13. 名無しさん
    • 2025年04月11日 10:33
    • ID:GJ.z7T1V0
    • 事故一つ一つは悲惨だけど、全体でみると数は減ってるんじゃないの
      数字だけで物事決められる共産圏に今後勝てるのか
    • 14. 名無しさん
    • 2025年04月11日 12:15
    • ID:rskWreA10
    • 中国で存分に実施実験をやってほしいね。
      人命が安いし問題も事故も揉み消せる。
      トヨタも出資しているし、データを取れてから
      日本で実用化してほしいね。
    • 15. 名無しさん
    • 2025年04月11日 18:52
    • ID:wcXk3A7e0
    • トヨタは実験都市を丸ごと作って試験やってるな
    • 16. 名無しさん
    • 2025年04月11日 23:33
    • ID:79W3Hwhv0
    • BEVも自動運転も、出羽守が「日本は遅れてる!」してた分野み〜んなこれ
      実用性や人命を軽視すりゃなんだって先駆けになれますわな
    • 17. 名無しさん
    • 2025年04月12日 07:09
    • ID:egBx97MH0
    • 一般の乗用車に搭載するのに現実的なのはクルーズコントロール機能の程度のレベル2あたりだろうな
      ほとんどの大手自動車メーカーの開発のメインもレベル2だし
      海外他社とは違う付加価値をつけて競争力を高めたい中華メーカーと、自動車メーカーではないベンチャー企業は自動運転を急進的にやろうとしているかま
    • 18. 名無しさん
    • 2025年04月12日 15:21
    • ID:dPfFMGbM0
    • >こうやって人体実験し放題なのは中国メーカーの強み
      そうやって蓄積したデータを上の気分次第で捨てさせられるのが中国メーカーの弱み。
      というかこの所為で、世界トップの人口と世界トップクラスの歴史を持ってるのに世界トップの国に成れて無いんだよ。ずっと。
      いい加減あの大陸の民族に夢見てる連中は目を覚ませ。歴史が何十回も証明してくれてる事だぞ。
    • 19. 名無しさん
    • 2025年04月12日 15:25
    • ID:dPfFMGbM0
    • >>16
      先駆けになっても続かないのも彼の国の特徴だけどな。
      実はEVなんかよりよっぽど世界トップに中国が近づいた分野があるんだよ。ゲームソフトメーカーって言う。
      23年にキンペーのドアホがゲーム開発禁止して、半年で禁止ヤメにしたけど、もう二度と戻ってこない。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック