1:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 11:41:20.99 ID:h/23j3fm0.net BE:478973293-2BP(2001)
交通事故の死亡リスク、軽自動車は普通車の1.5倍…5331人を調査
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/health/370334
2:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 11:41:30.98 ID:h/23j3fm0.net BE:478973293-2BP(2001)
世界保健機関の統計データによれば、15~29歳における死亡原因は交通事故が最多であり、その経済的な損失は世界で1.8兆米ドル(約270兆円)に相当すると見積もられています。
軽自動車は普通車と比べて価格が安く、燃費の良さなどから消費者に人気の高い自動車のひとつです。実際、日本国内における新車販売台数の約40%を軽自動車が占めています。
一方で、軽自動車は普通車と比べて、車体の強度が弱い傾向にあり、衝突時の耐久性が低いと考えられます。そのような中、軽自動車と普通車で、交通事故による死亡リスクに差を認めるのかどうかを検討した研究論文が、プロスワンという科学誌に2025年2月5日付で掲載されました。
3:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 11:41:42.01 ID:h/23j3fm0.net BE:478973293-2BP(2001)
日本で行われたこの研究では、02年から23年の間に太田西ノ内病院(福島県郡山市)に、救急搬送された交通事故患者5331人が対象となりました。このうち、軽自動車に乗っていた1947人と、普通車に乗っていた1947人が最終解析に含まれ、入院中の死亡リスクが比較されました。なお、比較した2つの集団は、年齢(中央値42歳)や性別(男性約51%)などの背景が一致するよう統計処理されています。
その結果、入院中の死亡は軽自動車に乗っていた人で4.0%、普通車に乗っていた人で2.6%と、軽自動車で1.53倍、統計学的にも有意に増加しました。
また、軽自動車に乗っていた人は、普通車に乗っていた人に比べて、首や頭、胸や腹、骨盤、手足などに重度のケガを負うリスクが高いことも示されました。
論文著者らは「軽自動車に乗車する場合は、交通事故に伴う傷害のリスクが高く、特別な注意が必要である」と考察しています。
16:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 11:51:17.02 ID:n0w7e13E0.net
>>9
仮にその写真の軽と同じ衝撃をクラウンやボルボが喰らったとしても中の人は無事ではないだろ
仮にその写真の軽と同じ衝撃をクラウンやボルボが喰らったとしても中の人は無事ではないだろ
25:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 11:55:35.86 ID:A8p/9p2d0.net
ぶつからなければどおってことはない
33:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:03:50.25 ID:pxmAY39A0.net
これドライバーの年齢や性別にも関係するんじゃないの
軽は女や年寄りが多いし、成人男性ならだいたい普通車だろ
軽は女や年寄りが多いし、成人男性ならだいたい普通車だろ
36:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:05:29.21 ID:HYQlBTiL0.net
>>33
>なお、比較した2つの集団は、年齢(中央値42歳)や性別(男性約51%)などの背景が一致するよう統計処理されています。
>なお、比較した2つの集団は、年齢(中央値42歳)や性別(男性約51%)などの背景が一致するよう統計処理されています。
35:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:04:24.52 ID:ARiY/FGP0.net
軽は車体が小さいから
そもそも事故らない確率は普通車より上かもしれない
実際どうだかは知らない
そもそも事故らない確率は普通車より上かもしれない
実際どうだかは知らない
41:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:11:53.50 ID:Z5UwNrPg0.net
>>35
タイヤ細いし
その割に最近のは重量あるからね
横倒しにも弱いし
何よりスレタイどおり乱暴な運転や逆にチンタラと余裕のない運転するのが多いから事故が少ないってのはないと思うよ
一番はやっぱりプリウス乗りの爺さんとか若者だろうけど
タイヤ細いし
その割に最近のは重量あるからね
横倒しにも弱いし
何よりスレタイどおり乱暴な運転や逆にチンタラと余裕のない運転するのが多いから事故が少ないってのはないと思うよ
一番はやっぱりプリウス乗りの爺さんとか若者だろうけど
10:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 11:47:30.50 ID:xEnep4de0.net
軽だの普通車だのよりも任意保険入ってないのと高齢者なんとかしてくれ
42:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:14:28.06 ID:0dyiJuw/0.net
そんなもん当然知ってて乗ってるワケだから余計なお世話でしかない
43:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:15:28.54 ID:9O/KKRaT0.net
当たらなければどうってことない
45:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:17:54.47 ID:Z5UwNrPg0.net
でも軽自動車でも事故らなきゃ良い話だし
普段から気をつけて乗ってればとやかく言われる筋合いはないわな
普段から気をつけて乗ってればとやかく言われる筋合いはないわな
46:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:22:56.20 ID:hejcc+2k0.net
安全性向上の為に新規格にしたはずなのに、ペラペラボディのまま室内空間だけ広げた今の軽
軽ハイトワゴンのリアシートなんて怖くて乗れないわ
軽ハイトワゴンのリアシートなんて怖くて乗れないわ
51:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:37:11.43 ID:AaEofVIq0.net
軽自動車の安全性が急速に上がったのってここ10年くらいだから、そこで分けて分析しないとね
そもそも査読が甘い媒体だし、レフェリーは事情もわからない外人なんじゃないかな
そもそも査読が甘い媒体だし、レフェリーは事情もわからない外人なんじゃないかな
55:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:44:53.87 ID:JkuNm5OW0.net
>>51
普通車もここ10年でさらに安全性がた高くなったぞ
普通車もここ10年でさらに安全性がた高くなったぞ
57:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:47:42.66 ID:UQkgPkzR0.net
>>51
安全性が上がったのは予防安全試験が入って衝突試験と50:50での100点になったからであって別に衝突安全性が上がった訳じゃないんだよなぁ
安全性が上がったのは予防安全試験が入って衝突試験と50:50での100点になったからであって別に衝突安全性が上がった訳じゃないんだよなぁ
47:名無しさん@涙目です。:2025/04/13(日) 12:29:09.29 ID:7li/Al2r0.net
全員が戦車乗れば安心です、って事でいいね?
軽自動車の交通事故による死亡リスクは普通車の1.5倍 重傷を負うリスクも高い [478973293]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744512080
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744512080
コメント一覧 (85)
-
- 2025年04月13日 19:02
-
※9程度の破損ならクラウンなら余裕で受け止めるわ
衝突テストの動画いくらでもあるんだから確認すりゃいいのに
まぁ乗れない車の安全性なんて知っても意味ないから調べないだけなんだろうが -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:16
- やっぱりSUVみたいなごつい車乗ってると安心感あるよなー
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:19
- だからな~に?俺みたいなクズが消えるだけやん
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:20
-
軽の運転席が潰れてるみたいな事故なら普通車でも駄目な場合多いやろ
ランクルみたいなでかいのならまだしもコンパクトカーやミニバンだと大差ない気がする -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:24
-
むしろ1.5倍で済むのか
じゃあ軽でいいな -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:26
- 人数と年齢を軽と普通車で合わせるだけで統計取るんじゃなく、同じような事故形態で事故をした場合に軽のほうが普通車より死亡率が1.5倍高いとかそういう統計がほしいね。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:29
-
普通車がより事故に対して安全だからと言って、ならそれでそのぶん警戒心緩めて運転するわけじゃないからなあ
まあ世の中の他の奴らは知らんけど何乗ってても事故ったらアウトの警戒心で運転するだけよ
死ぬときは死ねばいいだけ -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:29
-
初代コペンに乗ってたときは、事故ったら死ぬと思いながらも、楽しく走ってたな
今は普通車で車重は1.7倍、全幅+320mmで、当然ながら安全性は段違いだろうな -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:34
-
自動車では無く、運転手の質を問うべきだろう
自動車免許取得に適性検査を入れるべきだ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:34
- リスクは軽自動車の方が大きのは当たり前。そもそも、ボディーの鉄板厚さが違う。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:43
-
単に生存空間が少ないだけでなく軽くて飛ばされるからね
実際の事故は自重の運動エネルギーさえ吸収すれば済む衝突試験のように甘くない -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:44
-
狭いところ通るのに軽自動車は便利なんだよなぁ
小さくて丈夫な普通車があればそれに乗りたい -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:49
-
そりゃ 安い代わりに制限があるんだから
そうに決まってる なにを今更 -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 19:51
- カネのない若者が軽に乗って無謀な運転を、みたいな要素もありそうだが
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 20:08
- 2.6%が4%になったところで誤差だろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 20:24
- 軽いからって細いタイヤで設置面積が少なくて、高速道路でもないのに軽で飛ばしてる人を見ると「大丈夫か?」と思ってしまう。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 20:26
- 中韓製の安物メットを被るのと似たようなもん
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 20:26
-
もう昔の5ナンバーサイズを軽とすべき
これで衝突安全性も高まって皆ハッピー -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 20:41
- そもそも事故に遭うごく僅かな確率の中で、更に入院する確率の中の、更にその間の死亡率が1.5倍って、全体から見たら何%の誤差だよって
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 21:13
-
軽の衝突安全性は前面と側面は上がってるのは上がってる
ただ軽量だから受け流すみたいな感じにはなってる。
特に側突とかだと、周りにブロック塀とかガイドレールがあると軽はキツイ。車の衝突は自重が重い方が有利っていう物理の法則には逆らえない -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 21:29
-
スバルの軽は安全性も気にしてたけどダイハツスズキなんかは二の次だろ
そういう駄作をわざわざ買うんだからどうしようもない -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 21:38
- 軽と普通車で比較すること多いけどだからと言って衝突試験結果で車種選ぶ奴なんて稀だよな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 21:50
-
WHO(コロナで有名になった,中国に侵食された無能機関)
+ ゲンダイ(ゴシップ新聞)
+事故分析(医者がやるのは畑違い)
--------------------------------------------------------------
・安全テストは軽も普通車も同じ基準だ,1.5倍なんてデマだろ
・車両同士:軽いため衝撃をもらい,軽の方が損傷が高い
・物損事故:軽いため衝撃が小でブレーキも効き,軽の方が損傷が低い
※損傷の違いは0.0X%程度と言われているし,トラックに挟まれて普通車が無事だとでも言うのか? -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 21:51
-
軽自動車のほうが軽量コンパクトだから、普通車よりも弱いのは事実だろうけど、「普通車」ってのを一括りにするのは無理があるんじゃないか?
1000ccクラスの車と2000cc以上の車でも大きく違うだろうし、車種による差が大きすぎない?
それと軽にしても普通車にしてもサイドエアバッグの装備とか先進安全装備の有無でも大きく変わると思うんだよな
そういう条件によっての大きな違いがあるだろう事を考えると1.5倍ってのが疑わしく感じちゃう -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 23:16
- 正直元データがどんな感じでどう統計処理したのかとかあらゆる面が不透明で、最初から結論ありきな記事にも見えるな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 23:32
-
軽自動車の税制に普通車もあわせようとはならんのだよな
命より税金 ありがとう◯民党 -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月13日 23:47
- 軽の規格なら上出来だろうよ!
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 01:07
- どの普通車が安全なのか書いてほしかった
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 06:27
- 事故ってカタワで生き残るよりは死んだ方が良かろう
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 08:01
- あのほっそいタイヤで高速100km以上出してるの狂ってるわ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 08:41
-
物理の衝突の理論
高級車とかスポーツカーは、乗員の安全性は高いと思うよw
金持ちは計四を選ぶかな? -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 10:49
-
数日前に別の記事で「(生命力が落ちてきてる)老人だと軽自動車の方が死亡率1.6倍」みたいなのもあったな
軽に乗ってるジジババだと軽トラが死亡率を高めてそうな気もするけど -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 11:44
- 言うて、そのままじゃ欧米の安全基準パス出来ないから、世界戦略車が多い普通車に比べて弱いってのはなんとなく納得出来るかな?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 13:20
- 他人の書き込みに徹底的に噛みつく狂犬みたいなやついるのなんなのw
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 15:02
-
そりゃそうだよとしか…
コンパクトカーは衝突安全性の為にサイズの拡大は許されたけど、軽自動車はサイズの制限あるからね
決められた寸法内で室内空間犠牲にしないなら、上に伸ばすか側面薄くするしかない
運動エネルギーは、軽だろうと普通車だろうと平等にかかってくるんだから -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月14日 18:48
-
特定の病院に限ったならともかく、事故全体だと1.2%と0.9%だから1.5倍差は若干いい過ぎな上、事実を誤認させる気満々の表現。
0.3%差を誤差と取るか、重要視するかは人それぞれだが。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月15日 00:53
-
そんな統計聞いた事ないけど
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 15:47
- 小さくて軽い車が重くて大きい車と安全性で肩並べられるわけねーだろ
-
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年04月13日 18:57
- ID:PXIWn1sX0
-
ソースが日刊ゲンダイだと素直に受け取り辛いものがある
軽自動車は高速や周囲がかっ飛ばす道路走る時は注意しないと危ないとは思う
大型車に突っ込まれたら普通乗用車でも無理じゃないかな
-
- 2025年04月13日 19:02
- ID:bvW.GCS80
-
※9程度の破損ならクラウンなら余裕で受け止めるわ
衝突テストの動画いくらでもあるんだから確認すりゃいいのに
まぁ乗れない車の安全性なんて知っても意味ないから調べないだけなんだろうが
-
- 2025年04月13日 19:16
- ID:Whjfm6.V0
- やっぱりSUVみたいなごつい車乗ってると安心感あるよなー
-
- 2025年04月13日 19:19
- ID:dNXLFrVk0
- だからな~に?俺みたいなクズが消えるだけやん
-
- 2025年04月13日 19:20
- ID:wWEd6Ar30
-
軽の運転席が潰れてるみたいな事故なら普通車でも駄目な場合多いやろ
ランクルみたいなでかいのならまだしもコンパクトカーやミニバンだと大差ない気がする
-
- 2025年04月13日 19:24
- ID:n5KGVZ030
-
むしろ1.5倍で済むのか
じゃあ軽でいいな
-
- 2025年04月13日 19:26
- ID:tJiuJdxv0
- 人数と年齢を軽と普通車で合わせるだけで統計取るんじゃなく、同じような事故形態で事故をした場合に軽のほうが普通車より死亡率が1.5倍高いとかそういう統計がほしいね。
-
- 2025年04月13日 19:27
- ID:GEwxKOz10
-
>>5
最弱と認めない頭ってどうなってんの?
どう見ても同じなことあるわけないだろ、
だから軽四乗りはバカだと思われるだけで普通に軽四乗りからしても非常に迷惑なんだよ
どっから同じだという自信と結論が出てるのかちゃんと書き込んでみ
-
- 2025年04月13日 19:29
- ID:FOErb7Sw0
-
普通車がより事故に対して安全だからと言って、ならそれでそのぶん警戒心緩めて運転するわけじゃないからなあ
まあ世の中の他の奴らは知らんけど何乗ってても事故ったらアウトの警戒心で運転するだけよ
死ぬときは死ねばいいだけ
-
- 2025年04月13日 19:29
- ID:.vDoLAgo0
-
初代コペンに乗ってたときは、事故ったら死ぬと思いながらも、楽しく走ってたな
今は普通車で車重は1.7倍、全幅+320mmで、当然ながら安全性は段違いだろうな
-
- 2025年04月13日 19:34
- ID:d.FnzKAi0
-
自動車では無く、運転手の質を問うべきだろう
自動車免許取得に適性検査を入れるべきだ
-
- 2025年04月13日 19:34
- ID:7ztZeA420
- リスクは軽自動車の方が大きのは当たり前。そもそも、ボディーの鉄板厚さが違う。
-
- 2025年04月13日 19:43
- ID:rHnLXqkv0
-
単に生存空間が少ないだけでなく軽くて飛ばされるからね
実際の事故は自重の運動エネルギーさえ吸収すれば済む衝突試験のように甘くない
-
- 2025年04月13日 19:44
- ID:3yYMfkHr0
-
狭いところ通るのに軽自動車は便利なんだよなぁ
小さくて丈夫な普通車があればそれに乗りたい
-
- 2025年04月13日 19:49
- ID:3FXgNF.A0
-
そりゃ 安い代わりに制限があるんだから
そうに決まってる なにを今更
-
- 2025年04月13日 19:51
- ID:xlN4N.zz0
- カネのない若者が軽に乗って無謀な運転を、みたいな要素もありそうだが
-
- 2025年04月13日 20:08
- ID:W0o85Q4X0
- 2.6%が4%になったところで誤差だろ
-
- 2025年04月13日 20:24
- ID:yAXeSXyq0
- 軽いからって細いタイヤで設置面積が少なくて、高速道路でもないのに軽で飛ばしてる人を見ると「大丈夫か?」と思ってしまう。
-
- 2025年04月13日 20:26
- ID:kiWCLSJf0
- 中韓製の安物メットを被るのと似たようなもん
-
- 2025年04月13日 20:26
- ID:Mb7OAJoC0
-
もう昔の5ナンバーサイズを軽とすべき
これで衝突安全性も高まって皆ハッピー
-
- 2025年04月13日 20:27
- ID:WnfsJTKi0
-
>>14
軽にロールケージ組んで4点式以上のベルトつけろ
-
- 2025年04月13日 20:41
- ID:FOErb7Sw0
- そもそも事故に遭うごく僅かな確率の中で、更に入院する確率の中の、更にその間の死亡率が1.5倍って、全体から見たら何%の誤差だよって
-
- 2025年04月13日 20:42
- ID:FOErb7Sw0
-
>>18
うん?別に大丈夫だぞ?
-
- 2025年04月13日 20:55
- ID:EYoaT6sU0
-
>>5
本スレにもいるが「大差ない」と「差がない」の違いが分からん知能がチラホラ混じってるな
その差が統計で積みあがった結果の話をしてるのに
まあ軽自動車がお似合いではある
安全性含む性能の差は気にならずコストだけ気になる人にはいいと思うよ
-
- 2025年04月13日 21:01
- ID:EYoaT6sU0
-
>>22
誤差の意味
-
- 2025年04月13日 21:04
- ID:EYoaT6sU0
-
>>23
ソース出せなくて申し訳ないんだが、当たり前に高速での事故だと軽自動車のほうが重大事故になるケースが多いからな
気を付けてな
あと白ナンバーに追いつかれたら速やかに走行車線に戻ってくれ
-
- 2025年04月13日 21:05
- ID:Ft5wMCfH0
-
>>24
この記事で表されている数字は単純な集計であってとてもじゃないけど有意な統計と言える代物じゃない。24の知能じゃその違いは分からない。
-
- 2025年04月13日 21:10
- ID:Ft5wMCfH0
-
>>6
車に関しては安全運転にすら興味のない連中の運転率も高い中でコレなら機能的な差は無いよ
-
- 2025年04月13日 21:13
- ID:dX67.Yjn0
-
軽の衝突安全性は前面と側面は上がってるのは上がってる
ただ軽量だから受け流すみたいな感じにはなってる。
特に側突とかだと、周りにブロック塀とかガイドレールがあると軽はキツイ。車の衝突は自重が重い方が有利っていう物理の法則には逆らえない
-
- 2025年04月13日 21:21
- ID:tClJ6jwc0
-
>>18
自動車専用道でもないバイパスを軽バンが100㎞くらいでかっとんで行ったのを見たときは笑った
荷物を積む能力以外はありとあらゆる意味で底辺の性能だって自覚してるのかな?(加速しない、止まれない、曲がれない、すぐこける、ぶつかると高確率で足を挟まれて脱出できなくなる)
-
- 2025年04月13日 21:24
- ID:FOErb7Sw0
-
>>26
当たりゃ負けるのは元から承知の上よ
追いついてくるのが白ナンだろうと軽だろうと譲るのは当たり前だよ。当たり前だよな?
逆にお前もずっと右走って蓋したりしないようにな
-
- 2025年04月13日 21:27
- ID:FOErb7Sw0
-
>>25
ご‐さ【誤差】
1 真の値と測定値または近似値との差。
2 食い違い。違い。
-
- 2025年04月13日 21:29
- ID:2AzAE4.Z0
-
スバルの軽は安全性も気にしてたけどダイハツスズキなんかは二の次だろ
そういう駄作をわざわざ買うんだからどうしようもない
-
- 2025年04月13日 21:38
- ID:ucGMvCOp0
- 軽と普通車で比較すること多いけどだからと言って衝突試験結果で車種選ぶ奴なんて稀だよな
-
- 2025年04月13日 21:40
- ID:2YaiT35S0
-
>>1
軽自動車の中でも、ダイハツやスズキの衝突安全性が非常に低いグループと、日産やNboxのように衝突安全性が高いグループでは、死亡率も違うだろうな。
後席シートベルトにも、ロードリミッター・プリテンショナーが付いているものを選んだほうが良いぞ。
軽傷か死亡かを分けるからな。
-
- 2025年04月13日 21:50
- ID:KGFNosqP0
-
WHO(コロナで有名になった,中国に侵食された無能機関)
+ ゲンダイ(ゴシップ新聞)
+事故分析(医者がやるのは畑違い)
--------------------------------------------------------------
・安全テストは軽も普通車も同じ基準だ,1.5倍なんてデマだろ
・車両同士:軽いため衝撃をもらい,軽の方が損傷が高い
・物損事故:軽いため衝撃が小でブレーキも効き,軽の方が損傷が低い
※損傷の違いは0.0X%程度と言われているし,トラックに挟まれて普通車が無事だとでも言うのか?
-
- 2025年04月13日 21:51
- ID:fTFMyS060
-
軽自動車のほうが軽量コンパクトだから、普通車よりも弱いのは事実だろうけど、「普通車」ってのを一括りにするのは無理があるんじゃないか?
1000ccクラスの車と2000cc以上の車でも大きく違うだろうし、車種による差が大きすぎない?
それと軽にしても普通車にしてもサイドエアバッグの装備とか先進安全装備の有無でも大きく変わると思うんだよな
そういう条件によっての大きな違いがあるだろう事を考えると1.5倍ってのが疑わしく感じちゃう
-
- 2025年04月13日 21:54
- ID:5bvu7crB0
-
>>1
少なくとも本スレ9の写真の状況なら、普通車のセダン系は余裕やな。
-
- 2025年04月13日 21:55
- ID:fTFMyS060
-
>>20
実際のところ、コンパクトカーも軽自動車も昔よりはサイズ大きくなってるから、今の軽は昔の5ナンバーサイズに近いぞ
-
- 2025年04月13日 21:56
- ID:fTFMyS060
-
>>30
バイク見たら笑いが止まらないだろ
-
- 2025年04月13日 21:57
- ID:tClJ6jwc0
-
>>37
さらに言うと鼻っ面のない軽トラや軽バンは軽の中でもダントツに安全じゃないな
-
- 2025年04月13日 23:16
- ID:TLYa95sC0
- 正直元データがどんな感じでどう統計処理したのかとかあらゆる面が不透明で、最初から結論ありきな記事にも見えるな
-
- 2025年04月13日 23:32
- ID:ACCyOHx80
-
軽自動車の税制に普通車もあわせようとはならんのだよな
命より税金 ありがとう◯民党
-
- 2025年04月13日 23:47
- ID:ZYcOpSwj0
- 軽の規格なら上出来だろうよ!
-
- 2025年04月14日 00:03
- ID:GAX7cFR70
-
>>18
軽でもトールワゴンで高速を走るのはリスクがあると思う
特に風が強い日
-
- 2025年04月14日 01:07
- ID:aoT60QqC0
- どの普通車が安全なのか書いてほしかった
-
- 2025年04月14日 01:13
- ID:NEHtDh0B0
-
>>38
だよな、別に大型車ぐらいならセダンなら運が悪くなきなゃ死にはしない
-
- 2025年04月14日 01:23
- ID:NEHtDh0B0
-
>>37
排気量で区切るのはもはや古いぞ
欧州だと1〜1.5Lでデカい車動かしてる
それにコスト削られてるって意味でも軽自動車が危ないってのはあるやろ
-
- 2025年04月14日 01:26
- ID:NEHtDh0B0
-
>>46
言うまでもなくセダンやろ
細かい事を知りたいならjncapとかの評価でも見ろよ
-
- 2025年04月14日 01:54
- ID:GAX7cFR70
-
>>33
ほんとスバルの軽は良かったわ
-
- 2025年04月14日 02:57
- ID:FwLz82Cl0
-
>>1
だったら別の媒体を探せばいいじゃんか。
-
- 2025年04月14日 03:06
- ID:FwLz82Cl0
-
>>42
だったら論文そのものを読みに行けばいいのに、本当に愚図だなあ。
ttps://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0318748
-
- 2025年04月14日 03:20
- ID:NEHtDh0B0
-
>>17
じゃあ消費税を数%上げるけど誤差だよね?
-
- 2025年04月14日 03:40
- ID:E.FZjZC70
-
>>29
重量云々だったら
確か先代のスイフトは軽並みの重量と鉄板だった気が…
-
- 2025年04月14日 04:50
- ID:6KvcsTfW0
-
>>36
反知性主義ってここまで滑稽なのか。
お前、自分では頭いいつもりでいるだろ。
-
- 2025年04月14日 06:27
- ID:5VpKxG890
- 事故ってカタワで生き残るよりは死んだ方が良かろう
-
- 2025年04月14日 08:01
- ID:KRrkeX5y0
- あのほっそいタイヤで高速100km以上出してるの狂ってるわ
-
- 2025年04月14日 08:26
- ID:kSc8TpAc0
-
>>36
医者は事故がどうやって起こったか、ではなく
運び込まれた患者の損傷具合を見てるんだよ
-
- 2025年04月14日 08:30
- ID:kSc8TpAc0
-
>>56
最後まで読め
どちらの可能性も大きいんだよ
-
- 2025年04月14日 08:41
- ID:wFgtk5zk0
-
物理の衝突の理論
高級車とかスポーツカーは、乗員の安全性は高いと思うよw
金持ちは計四を選ぶかな?
-
- 2025年04月14日 08:53
- ID:CGJIMQ5i0
-
>>27
この記事じゃない統計もあるんだよ
バカが無理に反論すんなよ
それとも現実から目を逸らしたくて必死なのか?
-
- 2025年04月14日 09:24
- ID:ixpzNu.P0
-
>>9
軽自動車の方が警戒心高めて運転してるんか?その割には大型車に挟まれる様な運転してるが。
-
- 2025年04月14日 09:25
- ID:ixpzNu.P0
-
>>10
バイクに乗ってたワイと同じやな。死にかけて降りたけど。
-
- 2025年04月14日 10:34
- ID:CGJIMQ5i0
-
>>31
当たりゃ負けるってだけじゃなくて自損も含むからね
どうあがいたって極一部のモデル以外、限界はマーチあたりよりも低いのを理解してない人が多い
-
- 2025年04月14日 10:45
- ID:CGJIMQ5i0
-
>>43
そういう方向で責めすぎると「軽自動車の役割は終わった」って枠組み自体が消されるぞ
軽自動車が登録車と比較して~みたいな記事で軽自動車擁護派がこれだけいる時点で、ある意味すでに軽自動車の意義はほとんど失われてる
個人的にはまた安価な軽自動車免許を作って安価なアンダーAセグに立ち戻っても良い気がするところもある
-
- 2025年04月14日 10:49
- ID:CGJIMQ5i0
-
数日前に別の記事で「(生命力が落ちてきてる)老人だと軽自動車の方が死亡率1.6倍」みたいなのもあったな
軽に乗ってるジジババだと軽トラが死亡率を高めてそうな気もするけど
-
- 2025年04月14日 11:31
- ID:Q3cPEDVx0
-
>>20
昔の5ナンバーの自動車税を課すなら、そうかもな。
-
- 2025年04月14日 11:31
- ID:Q3cPEDVx0
-
>>22
50%じゃねーの?
-
- 2025年04月14日 11:44
- ID:bifctM1x0
- 言うて、そのままじゃ欧米の安全基準パス出来ないから、世界戦略車が多い普通車に比べて弱いってのはなんとなく納得出来るかな?
-
- 2025年04月14日 12:41
- ID:g9EHY.aW0
-
>>54
それで?
-
- 2025年04月14日 12:43
- ID:g9EHY.aW0
-
>>37
でも統計を取ればそういう結果がでるんだけど
-
- 2025年04月14日 13:04
- ID:dNUwm1A30
-
>>2
エンジンルームがクラッシャブルゾーンになるからなあ。軽自動車一般に前の知ペースが少ないし、普通車もだけどキャブオーバーの車は死亡率が跳ね上がる。
コンパクトカーでも、軽自動車よりは断然安全性能は高い。
-
- 2025年04月14日 13:20
- ID:2S4tio2q0
- 他人の書き込みに徹底的に噛みつく狂犬みたいなやついるのなんなのw
-
- 2025年04月14日 14:57
- ID:.II.XR4T0
-
>>50
今のスバルの軽はOEMだけどな
スバルの品質は素晴らしかったと俺も思うが、営利企業なんだから良いもの造ったって売れなきゃ潰れるんだ
そして、ユーザーにとって安全性はデザインや値段よりは重視してくれなかった
-
- 2025年04月14日 15:02
- ID:.II.XR4T0
-
そりゃそうだよとしか…
コンパクトカーは衝突安全性の為にサイズの拡大は許されたけど、軽自動車はサイズの制限あるからね
決められた寸法内で室内空間犠牲にしないなら、上に伸ばすか側面薄くするしかない
運動エネルギーは、軽だろうと普通車だろうと平等にかかってくるんだから
-
- 2025年04月14日 17:02
- ID:GOMVqIg70
-
>>60
物理も国語もダメそうな君は場末の中古屋で10万円ぽっきりのオンボロ小型車に乗って誇ってそうw
-
- 2025年04月14日 18:16
- ID:dNUwm1A30
-
>>29
規格上仕方がないんだけど、横幅がね。
側面衝突なんてしねーよという人もいるかもしれんけど、例えば雪道でスリップして横向いたら、30~40kmで電柱に激突なんて普通にあり得る。
-
- 2025年04月14日 18:21
- ID:dNUwm1A30
-
>>42
ソースに当たらずに疑問だけふりまいてるのって、逆に「否定したい」っていう目的があっての行動じゃない?疑ってる記事と同じことしてる自覚ある?
-
- 2025年04月14日 18:48
- ID:dRjsC7620
-
特定の病院に限ったならともかく、事故全体だと1.2%と0.9%だから1.5倍差は若干いい過ぎな上、事実を誤認させる気満々の表現。
0.3%差を誤差と取るか、重要視するかは人それぞれだが。
-
- 2025年04月14日 19:06
- ID:UPYSvwhf0
-
>>28
アルファードやシエンタのオーナーが安全意識が高いとでも言うのか?
-
- 2025年04月14日 20:59
- ID:H0YTwNMm0
-
>>7
あるよ
ちょっとぐぐれば出てくる
-
- 2025年04月14日 21:04
- ID:H0YTwNMm0
-
>>73
アホな事言って噛みつかれて反論できなくなった人みたいなコメントだね
-
- 2025年04月14日 21:29
- ID:ZLgmCPel0
-
>>62
文章読めない人かぁ。おだいじに。
-
- 2025年04月15日 00:53
- ID:KkCJSHlW0
-
そんな統計聞いた事ないけど
-
- 2025年04月16日 15:47
- ID:l1k8cZUU0
- 小さくて軽い車が重くて大きい車と安全性で肩並べられるわけねーだろ

軽自動車は高速や周囲がかっ飛ばす道路走る時は注意しないと危ないとは思う
大型車に突っ込まれたら普通乗用車でも無理じゃないかな
管理人
が
しました