1:蚤の市 ★:2025/04/15(火) 06:50:57.94 ID:8fjucvUg9.net
【ワシントン共同】トランプ米大統領は14日、ホワイトハウスで記者団の取材に対し、自動車メーカーの支援を検討していると明らかにした。「部品を米国内で製造しようとしているが、それには時間が必要だ」と説明した。自動車部品への関税を減免する可能性がある。具体的な措置や時期には言及しなかった。
日系企業を含む自動車大手は、国境をまたいだ部品のサプライチェーン(供給網)を築いている。米国内で自動車を生産する場合も、メキシコやカナダといった他国から輸入した部品が使われており、関税強化でコスト増などの混乱が懸念されている。減免となれば、悪影響は一定程度、緩和されるとみられる。
トランプ政権は3日、輸入自動車への25%の追加関税を発動し、乗用車の関税率を2.5%から27.5%に引き上げた。エンジンやトランスミッションなど主要部品は5月3日までに25%を上乗せする。
自由貿易協定(FTA)「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」適用の車は、米国以外で生産された部品の割合に応じて課税。
2025年04月15日 06時13分共同通信
https://www.47news.jp/12448864.html
4:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 06:53:41.17 ID:tMd5wBEs0.net
ぶれぶれ
16:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 06:56:56.81 ID:vdn4LjCH0.net
例外は無いと言ってすぐに例外例外っていい加減にしろよ
26:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:00:08.77 ID:wKTqvaGj0.net
ただしトヨタ、てめーはダメだ
29:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:00:25.88 ID:zH1XdGSL0.net
アメリカで部品全部作ってないんだから
そりゃ関税かけたら高くなるだろ
そんなことすら分かってなかったのかよ
そりゃ関税かけたら高くなるだろ
そんなことすら分かってなかったのかよ
36:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:01:21.42 ID:htj3HxRy0.net
ヘッドライトだけ外した本体とヘッドライト
2つの部品を輸入してアメリカで取り付け
減免で捗る
2つの部品を輸入してアメリカで取り付け
減免で捗る
39:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:01:52.75 ID:6NBcPduR0.net
自動車関税始めて2週間も経ってないのに
もうトランプは行き当たりばったりすぎ
もうトランプは行き当たりばったりすぎ
40:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:02:04.21 ID:yVfW8Wr40.net
もはやトランプがディープステート
41:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:02:18.14 ID:yi9b5h1Q0.net
ていうかなんで企業がアメリカ以外に工場を建てたか一切考えないのか?
44:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:04:05.70 ID:JONdTfkL0.net
そして土日にフェイクだと言うのか
45:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:04:12.36 ID:yVfW8Wr40.net
つかAppleとも今から話をしますとか
ビッグスリーもそうなんだろうな
世界はトランプの経済お勉強会じゃあねえんだよ
ビッグスリーもそうなんだろうな
世界はトランプの経済お勉強会じゃあねえんだよ
53:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:05:20.28 ID:e+Oei3gs0.net
端的に言うと、テスラ救済だな。
77:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:11:35.65 ID:unJ0Z7kq0.net
>>53
自動車部品はメキシコが一番多い
その部品の素材は中国から入ってる
メキシコと中国が有利になったと言うことだよ
自動車部品はメキシコが一番多い
その部品の素材は中国から入ってる
メキシコと中国が有利になったと言うことだよ
84:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:14:08.54 ID:EOqHfyph0.net
>>77
それなら、メキシコに中国製品の取締りを要求すれば良いのであって、いきなり関税かける必要はない。米国メーカーが車を作れなくなるよ。
それなら、メキシコに中国製品の取締りを要求すれば良いのであって、いきなり関税かける必要はない。米国メーカーが車を作れなくなるよ。
92:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:14:57.28 ID:ZmiF7ZVT0.net
>>77
メキシコもけっこうアメリカに激怒してるらしいけど
どうなるんだろうなこれ
今からやっぱり良いとか言われてもなあ
メキシコもけっこうアメリカに激怒してるらしいけど
どうなるんだろうなこれ
今からやっぱり良いとか言われてもなあ
67:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:08:05.74 ID:LJHhZ6Cj0.net
ゴールポストをじわじわ広げてるな
78:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:11:40.41 ID:UvpC/s/E0.net
結局こいつ何がしたいんだ?
83:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:13:16.41 ID:DutG4l470.net
>>78
全て自分らにとって都合の良いルールを作りたいだけ
全て自分らにとって都合の良いルールを作りたいだけ
79:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:12:06.20 ID:Y68IK3OR0.net
言うことが毎日ころころ変わるから自動車メーカーも腰を据えてビジネス出来ないだろうな
81:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:12:51.96 ID:+8s7brXV0.net
>>「部品を米国内で製造しようとしているが、それには時間が必要だ」
これは長期戦になるわ…
これは長期戦になるわ…
103:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:18:06.11 ID:ZVQnmAfc0.net
こんなグラタグだと工場より本社が海外移転するんじゃね
110:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:20:11.13 ID:cKZjhfng0.net
よくみろ
アメリカ自動車メーカーがアメリカに工場を作るまでに減税をする可能性があるってだけのはなしだぞ
アメリカ自動車メーカーがアメリカに工場を作るまでに減税をする可能性があるってだけのはなしだぞ
116:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:21:43.41 ID:Jw9fpkva0.net
というか
トランプは何も言ってないのに
記者側が憶測で勝手に記事にしてるのが多すぎないか?
それでブレブレと言われても
トランプは何も言ってないのに
記者側が憶測で勝手に記事にしてるのが多すぎないか?
それでブレブレと言われても
220:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:49:28.84 ID:Em6Ve6Tg0.net
>>116
公式に言ってることだけで十分ブレブレ
「俺がそんなこと言ったか?信じられない」
公式に言ってることだけで十分ブレブレ
「俺がそんなこと言ったか?信じられない」
122:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:23:28.85 ID:mVTi/VYz0.net
GMやFORDは部品部門をかなり前にスピンオフして今は海外企業として切り売りされちゃったもんな
149:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:28:32.73 ID:ZrDWyD9/0.net
トランプが去った後を考えたら国内で製造回帰なんて出来るのか
172:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:34:49.13 ID:rHAlLC//0.net
アメリカの言うことをまともに聞くな
明日には変わってる恐れがある
明日には変わってる恐れがある
192:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:40:10.93 ID:03Lohlgf0.net
衣服や靴など消耗品のアメリカ工場回帰は難しいが自動車なら出来るやろ
同じく人件費高いドイツでも自国で作ってるし
同じく人件費高いドイツでも自国で作ってるし
195:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:41:05.16 ID:7i1bC+q10.net
気がつけばバイデンの時より関税下がってそう
199:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 07:41:53.34 ID:8KSJ0uwe0.net
>>195
それだな
それだな
米、自動車メーカー支援へ 部品への関税減免か [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744667457
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744667457
コメント一覧 (12)
-
- 2025年04月16日 00:21
-
ダンピングやんけ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 01:38
-
そんなの最初からわかりそうなもんだが
今から工場作り出しても半年や1年では完成しないだろうに
特別処置を何年続けるつもりなんだ? -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 04:34
- 日本の部品が無けりゃ、アメ車作れないぞ!
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 07:32
- ネジやボルトみたいな部品こそアメリカじゃ無理
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 08:51
- Fordなんか海外工場だらけだろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 11:38
-
関税はアメリカの会社と国民の負担を増やすだけだろ
アメリカで物を作ったら値段が高くなってアメリカ国民が暴動を起こすんじゃないの -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 15:55
-
トヨタがアメリカで20万台分の生産やサプライチェーンを構築する為に数年で2兆円の投資とかニュースが過去にあった
トランプが望むレベルの工場移転をやるには10兆円レベルの資金が必要だろ
そんなコストの悪い投資するより
関税の価格上昇による売り上げ減少を享受しつつトランプ退任まで耐える方が得策じゃないか -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 16:23
-
ガチで関税の仕組みと自国のメーカーがどんな生産体制か
知らなかったっぽいのが怖い -
管理人
が
しました
-
- 2025年04月16日 19:17
-
トランプは自国の自動車メーカーが車体からネジ1本に至るまで全ての部品を米国内で調達できると思って他国の自動車メーカーにも米国内に工場作って製造しろと言ってたんか…
どう考えても無茶な話だけど周りをイエスマンで固めたせいで誰も止めるのいなかったんだろうな… -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年04月15日 23:28
- ID:M.AyifRB0
-
まさか本当に行き当たりばったりだったとは思わなかった
仮に交渉の為の前フリだとしても、こんなの交渉じゃなくてただの脅しだよ
EUのゴチャゴチャしたルール変更押し付けと比べたらアメリカらしい個性は感じる
-
- 2025年04月15日 23:56
- ID:.OUc35YM0
-
>>1
こいつが相互関税前にやったカナダ、メキシコ、中国に対する関税見たら分かるけど
こいつは交渉する気なんかまるでないw
今回はデカい範囲でやってもうたから折れる形になってるだけで
別段他国のディールになったわけじゃない
-
- 2025年04月16日 00:21
- ID:GDpLZhaT0
-
ダンピングやんけ
-
- 2025年04月16日 00:51
- ID:t6jI5ATr0
-
>>2
脅しに等しいやり口で有利な状況にしたかったのだが、必要不可欠が外から入ってくるモノばかりだったと、完全に分からされてしまったバ力どもだからね
重要取引先が絞ってきたらたちまち首が閉まるのがアメリカの自動車サプライチェーン
鉄鋼やアルミなんて、自前ではクソ品質しか作れないのでイキる相手を間違えた
-
- 2025年04月16日 01:38
- ID:gtWdB33X0
-
そんなの最初からわかりそうなもんだが
今から工場作り出しても半年や1年では完成しないだろうに
特別処置を何年続けるつもりなんだ?
-
- 2025年04月16日 04:34
- ID:pT2i5AB.0
- 日本の部品が無けりゃ、アメ車作れないぞ!
-
- 2025年04月16日 07:32
- ID:APU6nbLD0
- ネジやボルトみたいな部品こそアメリカじゃ無理
-
- 2025年04月16日 08:51
- ID:0Eks4MQN0
- Fordなんか海外工場だらけだろ
-
- 2025年04月16日 11:38
- ID:DS3uU8G40
-
関税はアメリカの会社と国民の負担を増やすだけだろ
アメリカで物を作ったら値段が高くなってアメリカ国民が暴動を起こすんじゃないの
-
- 2025年04月16日 15:55
- ID:.bJp9TJx0
-
トヨタがアメリカで20万台分の生産やサプライチェーンを構築する為に数年で2兆円の投資とかニュースが過去にあった
トランプが望むレベルの工場移転をやるには10兆円レベルの資金が必要だろ
そんなコストの悪い投資するより
関税の価格上昇による売り上げ減少を享受しつつトランプ退任まで耐える方が得策じゃないか
-
- 2025年04月16日 16:23
- ID:4AkqnU2i0
-
ガチで関税の仕組みと自国のメーカーがどんな生産体制か
知らなかったっぽいのが怖い
-
- 2025年04月16日 19:17
- ID:RPkdych.0
-
トランプは自国の自動車メーカーが車体からネジ1本に至るまで全ての部品を米国内で調達できると思って他国の自動車メーカーにも米国内に工場作って製造しろと言ってたんか…
どう考えても無茶な話だけど周りをイエスマンで固めたせいで誰も止めるのいなかったんだろうな…

仮に交渉の為の前フリだとしても、こんなの交渉じゃなくてただの脅しだよ
EUのゴチャゴチャしたルール変更押し付けと比べたらアメリカらしい個性は感じる
管理人
が
しました