1:ひぃぃ ★:2025/04/10(木) 20:20:20.41 ID:2ddwcvad9.net

■この記事をまとめると

 ◇AT車のシフトには「P」「D」以外にも特定の状況向けのレンジが存在する

 ◇「S」や「L」「B」などはエンジンブレーキや駆動力を最大化するために有効

 ◇EVでは「B」や回生ブレーキの調整が鍵となり、効率的運転の重要な要素となっている

■見慣れないシフトレンジの意味を正しく理解しよう

 AT車において、「P」、「D」、「N」、「R」といった基本的なレンジのみを使用するドライバーが多くなっている。しかし、レンタカーやカーシェアでいつもと違うクルマに乗って、シフトレバーに「S」、「B」、「L」、「2」といった文字が並んでいて、戸惑った経験のある方も多いだろう。

 これらのレンジは、特定の状況において車両の性能を最大限に引き出すために存在する。今回は、普段あまり使わないこれらのギヤの役割と、どんな場面で活用すると効果的なのかを解説していく。

■AT車のシフトレバーに並ぶ文字の意味を理解する

 AT車のシフトレバーにはさまざまな文字や数字が並んでいるが、これらはすべて特定の「レンジ」を表している。もっとも基本的なレンジは「P(パーキング)」、「D(ドライブ)」、「N(ニュートラル)」、「R(リバース)」の4つである。これらは多くのドライバーが日常的に使用しているため、今回は簡単な説明にとどめる。

 パーキングは駐車時に使用。ドライブは通常の前進走行時に使用し、自動的に最適なギヤが選択される。ニュートラルはエンジンからの動力が車輪に伝わらない状態で、駆動にロックはかかっていないため坂道では自然に動いてしまうことがある。リバースは後退するときに使用するバックギヤである。

 しかし、AT車にはこれら以外にもさまざまなレンジが用意されていることが多い。「2」や「S(セカンド)」は、メーカーによって表記は異なるが意味するところは同じで、2速ギヤに固定するためのものだ。

 とくに上りの坂道走行で威力を発揮する。ただし、「S」はメーカーによっては「スポーツ」を意味し、スポーツ走行向けの変速制御になる場合もある。

 「L(ロー)」は1速、つまりローギヤに固定するためのレンジで、より強い駆動力や強力なエンジンブレーキを必要とするときに使用する。また、近年のハイブリッド車やEVによく見られる「B(ブレーキ)」は強いエンジンブレーキを利かせるためのレンジである。これはとくに下り坂での減速時に活用される。「M」は「マニュアル」を意味し、ドライバーの意思で変速できるモードだ。

■知っておくと便利な各ギヤの活用シーン

 普段使わないレンジでも、状況に応じて適切に使用することで、より安全で快適なドライビングを実現できる。たとえば、長い下り坂を走行する際には、ブレーキペダルを踏みつづけることでブレーキシステム全体が過熱し、ブレーキが利きにくくなるフェード現象やベーパーロック現象が発生する危険性がある。

 このような状況では、「D」から「2」や「S」にシフトを変えることでエンジンブレーキを強く利かせ、フットブレーキの使用頻度を減らすことができる。さらに急な下り坂では、「L」や「B」にシフトを変えることで、より強力なエンジンブレーキを得ることができる。

 また、長い上り坂を走行する際にも、これらのレンジは有効である。Dレンジのままだと、車速が低下するたびにキックダウンが頻繁に行われることで、エンジンの回転数が頻繁に変わってしまい、加減速がギクシャクしやすくなることがある。

 このような場合、「2」や「S」にシフトを変えることで、ギヤを固定し、車速を安定させることができる。これによりスムースな走行を維持しつつ、エンジンへの負担も軽減できる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2025年4月10日 6時20分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/28525976/

トランスミッション_CVT





6:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:23:26.21 ID:adzfiO610.net

「M」なんて見たことねーぞw
109::2025/04/10(木) 21:06:06.44 ID:AJyReEyr0.net

>>6
代車で借りたスイフトにMあったな
マニュアルっつーかパドルシフト操作への切り替えだった
204:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 22:29:33.90 ID:K2GDx6Hu0.net

>>6
うちのはMだな
シエンタ
10:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:24:08.03 ID:gUQk+3lG0.net

ローとセコとなにか
12:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:24:26.06 ID:vNh7e5pd0.net

160:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 21:36:37.44 ID:9J83g0AP0.net

>>12
これはまた懐かしい物を…
265:donguri:2025/04/10(木) 23:46:08.68 ID:ikNT0Sjr0.net

>>12
ホンダマチックだっけ
575:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 11:12:35.22 ID:IxpOD0bd0.net

>>12
かったるいんだよね…
ホンダマチック
15:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:25:06.43 ID:4D3kbHUY0.net

ブレーキランプをパコパコしてる限定免許おりゅ?
18:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:26:17.45 ID:vNx2fDmA0.net

>>15
最近は追従クルコンでそうなる
21:名無しどんぶらこ :2025/04/10(木) 20:27:16.31 ID:QfPJugH1d.net

オートマの頃は気にしなかったけどCVTに乗るようになってからはCVTはあまり自ら操作しないほう良い説を見かけた
あれ本当なの?
CVT故障は経験無いけどオートマと比べて寿命が短いとか聞いたせいで苦手意識が
51:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:37:57.37 ID:ZKPxcwAX0.net

>>21
カローラ系に乗っていたが20万km超えでもCVTは問題無かった
エンジンの点火系のコイルが先にやられて
エンジンのオイル下がりで買い替えた
329:名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 06:27:04.40 ID:FUl3jmLd0.net

>>51
レスもらってたのね
俺は田舎で普段から走行距離多い地区ですが新車から軽自動車を23万キロ使ったことある
CVT壊れたかと思って検査してもらった
CVT自体はオッケーで車速とかCVTのほうへ伝える配線が不良でオートマで例えれば安定しなかったと
Dのランプが点滅するのを初めて経験したった
車検取らず買い替えたけど
339:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 06:50:21.36 ID:xv4+s1O30.net

>>51
イグニッションコイルの事なら6万くらいで直るのに勿体無いな
カローラなら今時はすぐ買えないし予約も受けてくれないだろ?
海外に行っちゃって日本に車無い
68:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:46:13.98 ID:ZY/gv/f/0.net

>>21
ちょい前の日産セレナのCVTは欠陥
シフト操作も最低限で大人しく乗ってたのに7万キロで壊れた
334:名無しどんぶらこ :2025/04/11(金) 06:34:35.85 ID:FUl3jmLd0.net

>>68
セレナも乗ってたので何かしら車の修理、メンテナンス系で検索しててセレナのCVTネタを見かけてマイナス思考になったことがあったわ
軽のほうで23万キロも走ったから逆にセレナは距離数が多くなかったけど
七万は残念ってか日産アンチにならなかった?
キツい経験したね
22:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:27:33.71 ID:a9P23s4x0.net

プロボックスのBはかなり使える
23:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:27:57.02 ID:QPSwcmpr0.net

P R N D 2
じゃね
570:名無しどんぶらこ:2025/04/12(土) 10:40:35.39 ID:7wK5wp9g0.net

>>23
プリンドルって言ってたのを思い出した
26:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:29:42.40 ID:fAERZEgm0.net

急な下り坂でエンブレを強めたい時に
28:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:31:40.45 ID:vNx2fDmA0.net

皆ATが4速の時代で知識が止まってないか?
31:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:31:53.46 ID:AV7vY4ld0.net

信号待ちでパーキングに入れるのやめろ
後ろついてるとビビるんだわ
34:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:32:39.93 ID:Vfe6/xgQ0.net

Lに入れるエンブレなんて危険でやった事ね~よ
84:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:52:54.22 ID:0Dxeg7qc0.net

>>34
25%ぐらいの下りとかあんま走らんよな。俺も年に2度ぐらいだと思う。
大抵コンクリート舗装の狭い道ばかりな気がするわ。場合によっては副変速機Lレンジに入れるわ。
デリカだから。
37:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:33:36.84 ID:RUHIxN0w0.net

プリウスシフトやめて欲しい。最近レクサスまでそれに変わりつつある
42:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:35:33.64 ID:lK/dwl+H0.net

LとB統一して欲しいわ
56:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:39:30.70 ID:0STo1BSi0.net

ホンダの軽トラに乗ったとき
シフトに「UR」「UL」があったな
58:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:39:56.62 ID:wkT7jsF60.net

P
R
N
D
2
L
500:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 19:38:37.24 ID:UbHUB6v30.net

>>58
P
R
N
D O/D
2
L
66:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:45:18.14 ID:1XTQTEkH0.net

CVTって結局何がメリットなの?
単にギアが999速みたいな感じなの?
変速比が大きく取れるから?
71:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:47:29.60 ID:hISvkJaV0.net

>>66
軽い、小さい、安い、低負荷状態では効率悪くない
72:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:47:32.82 ID:ZY/gv/f/0.net

>>66
変速ショックがほとんど無い
多段オートマだとどうしても切り替わりでショックある
359:名無しどんぶらこ:2025/04/11(金) 08:23:08.32 ID:AGeMs6EA0.net

>>72
今時変速でショックがあるATなんて皆無
82:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:52:04.86 ID:+K9MosD90.net

マニュアルモードの前後プラスとマイナスが
トヨタ方式って感覚と逆なんだが
あれおかしいと思わなかったのかな?
99:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 21:00:29.84 ID:OYuFcLQ50.net

>>82
マツダとスズキは手前がプラス
トヨタと日産は奥がプラス
92:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:57:20.41 ID:Izr3JdPL0.net

電気自動車でも変速機あったほうが電費良くなりそうなんだが違うんだね
177:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 22:03:07.04 ID:qvVLvF6A0.net

>>92
確か2速くらいは入れた方が良いってんで
実際に搭載してるEVも有ったはず
102:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 21:02:07.77 ID:R5iFhUt40.net

2代目の素イフト乗りだがスポーツモード使いまくってるよ。
21万キロ乗ってもCVT大丈夫だ。
111:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 21:06:27.58 ID:vQLn0/Or0.net

Dのままでもパドルシフト使えるからほとんどMにしないなあ
124:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 21:14:53.52 ID:BejzJnp/0.net

パドルシフトは下り坂で便利だよ
126:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 21:16:21.46 ID:NKCVWsgV0.net

マニュアルモード
パドル
と使ってきたけど
ワンペダル便利すぎ
140::2025/04/10(木) 21:26:05.25 ID:i8XRibZS0.net

マニュアル全盛期に免許を取ったオッサン、オバサンにはサッパリだわ。
昔はオートマなんて全講習時間のほんの1時間しか枠が無かったんだし。
251:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 23:18:49.26 ID:/a4osSWf0.net

レンタカーで最近の変なシフトレバーが全然分からずに脂汗でまくった
【自動車】操作しなくていいからATなんじゃないの? クルマのオートマ「P・R・D」以外の「L」「S」「M」とか何に使う?? [ひぃぃ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744284020




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (41)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:18
    • 軽だが 下り坂でLたまに使う
      使っても一瞬 減速に使う程度
      ODボタン減速で無理ならL使い最終フットブレーキ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年05月04日 14:49
      • >>1
        軽CVT車だけど、自走式立体駐車場の
        下りとかでL使うね。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年05月04日 18:02
      • >>10
        病院の立体駐車場がそうなんよ
        下る時よくL使う O/Dじゃ早すぎるんだわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年05月05日 00:27
      • >>1
        一瞬の減速にOD切りやL使うのはアホね
        お前アホメッドね
        Lは長い下りでフット多様によるフェードとかベーパーロック防ぐために加速しすぎないエンブレ使うためにやるのね
        それくらい教習で習うだろボケナス
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年05月05日 07:50
      • >>23
        あひゃはは‼ バカ発見っ‼
        猿以上に顔真っ赤ににして書き込んだの?
        ほんとくだらない無駄な人生を生きてるなぁ‼
        はよ 逝けボケナスビ~!
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:20
    • こういうシフト無くしたテスラとかが「わかりやすい!」「洗練されてる!」とか持てはやされて
      トヨタやホンダがやったら「危険!」「万一の時どうするんだ!」て評されるんやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年05月04日 14:54
      • >>2
        つい最近Euro NCAPが危ないから辞めろつったばかりなのにそれでも持ち上げてるのは単なるばかだよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年05月04日 18:10
      • >>2
        テスラは結局再度シフトレバーは復活させてたんじゃなかったかなw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年05月04日 22:15
      • >>17
        復活させたのはウインカーレバーね
        シフトボタンは天井にある
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:26
    • ATの「S」はスポーツ走行モード
      と説明された(車の説明書にも記載されてる)けど
      ただのセカンドギアなの? それならディーラー嘘つきじゃん!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 4. 名無しさん
      • 2025年05月04日 12:40
      • >>3
        「S」はメーカーによっては「スポーツ」を意味し、スポーツ走行向けの変速制御になる場合もある

        ときちんと書かれているじゃないか
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年05月04日 13:11
      • >>3
        スポーツモードのSもあるよ
        Sモードでギア固定され+-の前後でチェンジできたり
        パドルシフトが有効になったりする
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年05月04日 20:18
      • >>3
        メーカーの取説が嘘でネットの書き込みが史実だと思うって、ヤバい奴じゃん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年05月05日 22:31
      • >>3
        物による
        俺が仕事で乗ったことのあるやつはCVTの制御だけでなく電スロの制御自体が変わってるっぽかったな
        まぁ蹴り出しが微妙に変わるだけで伸びは大差無いんで、こりゃ単なるオモチャだなぁというのが正直な感想だったけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:43
    • 今時は大体Lしかないんじゃないかね
      それだって長い坂道で使うから何か分からん人なんてほとんどおらんやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年05月05日 12:05
      • >>5
        むしろLって珍しくないか
        ぱっと思いついたのはホンダのHVとスズキくらい
        BやSが圧倒的に多いと思う
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月04日 13:02
    • 俺のアコード見たら「P」「R」「N」「D」の4つしかなかったで
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年05月04日 13:21
    • というか誰に読んで欲しくて書いてる記事なのこれ?PCの前に座って書けるクルマの記事なんて何の意味があるの?
      4月入社の新人に書かせるレベルのどうでもいい内容だわ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年05月04日 13:54
    • 力こそ「P」!
      あれ?動かない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年05月04日 16:11
    • うちのは発進と走行の2速オートマチック
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月04日 17:07
    • > トヨタ方式って感覚と逆なんだが
      前に押し込んでシフトダウンってドライバーがビビったりパニクったりして両手両足を突っ張っちゃう時に危険だから良く無い、って考え方もあるって何かで読んだな
      確かにパニクった状態でシフトダウンしてアクセルベタ踏みはヤベー
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年05月05日 22:35
      • >>13
        古式ゆかしいストレート式シフトレバーの「R-N-D」のとこだけ抜き出したトヨタ方式の何が「感覚と逆」なのか本気で理解できないんやが
        あれの問題は強いて言うならレバーが常に直立に戻ることであってポジションの配置ではないやろと
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年05月04日 17:29
    • ハンビーのATがD-N-Rしかなくオモチャみたいにシンプルな理由を
      所さんが渡嘉敷勝男に
      「戦場ではね、何があるかわからない、
      渡嘉敷くんみたいな人が運転する羽目になるかもしれない、
      だから、渡嘉敷くんでも運転できるように簡単になってるんだよ?」
      と説明してた
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月04日 17:55
    • >82:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:52:04.86 ID:+K9MosD90.net
      >
      >マニュアルモードの前後プラスとマイナスが
      >トヨタ方式って感覚と逆なんだが
      >あれおかしいと思わなかったのかな?

      マニュアルモードの元祖であるポルシェ・ティプトロニックを知らないうえに、トヨタがやることは間違いって思いこんでるなんて、まるで歴史を知らない韓国人みたいな人が増えたもんだ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年05月04日 20:05
      • >>15
        押しアップ引きダウンは通常のATと同じ配列にしているだけなんだよな
        レーシングマシンの様な逆パターンの方が感覚的に自然なのだろうが、ガチャガチャやりたいなら素直にMTに乗ってろと
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年05月04日 18:52
    • 今だに交差点でNに入れて、発進するときリアカックンさせてる恥ずかしい奴居るよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月04日 19:55
    • オートエアコンにも色々ついてるけどね,
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年05月05日 01:02
    • レクサス乗ってるが、プリウス式のシフトが一番使いやすいわ
      ブラインドで操作するのに最適に近い
      あれが嫌とか言ってる奴は車乗んないで欲しい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年05月05日 05:31
      • >>24
        ノアやフリードはモデルチェンジで電子シフトから
        ふつうのストレート式に回帰してるが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年05月05日 08:13
      • >>25
        トヨタのHV乗ってるけどストレートならDとBの使い分けしやすいから
        プリウス式よりもこっちのが良いと思う
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年05月05日 13:50
      • >>24
        操作しづらいし安っぽいしだめだよあんなん
        電子シフトは日産の方がずっと良い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年05月05日 22:06
      • >>31
        日産もe-power系はプリウス式とほぼ一緒じゃなかったか?
        ボタン式よりはプリウス式の方がよっぽど理にかなってると思うが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年05月07日 17:32
      • >>34
        第二世代e-powerの黒いやつのことね
        プリウスシフトより見た目良いし間違え動作もしにくい設計
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年05月05日 22:44
      • >>24
        「見た目が違う」というのは、発達障害者や認知機能の衰えた老人にとってはそれだけで理解が難しく苦痛なものなんよ
        たとえ実質は古式ゆかしいストレート式シフトであってもね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年05月05日 09:36
    • 自動運転できるんだからシフト操作ぐらい全自動にできるだろうに、なんでやらないんだろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年05月05日 11:37
    • 何年か前に某女性車ライターがフィット3のレビュー記事出してて
      「下り坂でLに入れたら物凄い爆音でとても酷かった」
      とか寝言言ってたのを思い出した
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 32. 34
    • 2025年05月05日 20:14
    • 操作しなくてもいい。
      適切に操作するともっといい。
      下手な操作すると台無し。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月05日 21:49
    • Lのエンブレって強すぎて使いどころが難しい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:26
    • >>ちょい前の日産セレナのCVTは欠陥

      CVTじゃなくてそもそもジヤトコ製の品質がね……
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:28
    • CVT車でたまにあるSはエンブレ弱すぎなのにLは逆に強すぎてどっちも使えないやつ嫌い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年05月08日 23:17
    • Pパワーモード
      Rレーシングモード
      Sスポーツモード
      Nノーマルモード
      Bバック
      Dは・・・何だ?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:18
    • ID:EFwW81Tn0
    • 軽だが 下り坂でLたまに使う
      使っても一瞬 減速に使う程度
      ODボタン減速で無理ならL使い最終フットブレーキ
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:20
    • ID:sWy9DrMK0
    • こういうシフト無くしたテスラとかが「わかりやすい!」「洗練されてる!」とか持てはやされて
      トヨタやホンダがやったら「危険!」「万一の時どうするんだ!」て評されるんやろ
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:26
    • ID:Lhue3SjC0
    • ATの「S」はスポーツ走行モード
      と説明された(車の説明書にも記載されてる)けど
      ただのセカンドギアなの? それならディーラー嘘つきじゃん!
    • 4. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:40
    • ID:7pkpeb8v0
    • >>3
      「S」はメーカーによっては「スポーツ」を意味し、スポーツ走行向けの変速制御になる場合もある

      ときちんと書かれているじゃないか
    • 5. 名無しさん
    • 2025年05月04日 12:43
    • ID:4m.OmYzV0
    • 今時は大体Lしかないんじゃないかね
      それだって長い坂道で使うから何か分からん人なんてほとんどおらんやろ
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月04日 13:02
    • ID:sWy9DrMK0
    • 俺のアコード見たら「P」「R」「N」「D」の4つしかなかったで
    • 7. 名無しさん
    • 2025年05月04日 13:11
    • ID:hCy2oFSo0
    • >>3
      スポーツモードのSもあるよ
      Sモードでギア固定され+-の前後でチェンジできたり
      パドルシフトが有効になったりする
    • 8. 名無しさん
    • 2025年05月04日 13:21
    • ID:3oaF4vkK0
    • というか誰に読んで欲しくて書いてる記事なのこれ?PCの前に座って書けるクルマの記事なんて何の意味があるの?
      4月入社の新人に書かせるレベルのどうでもいい内容だわ。
    • 9. 名無しさん
    • 2025年05月04日 13:54
    • ID:93uNoQqU0
    • 力こそ「P」!
      あれ?動かない
    • 10. 名無しさん
    • 2025年05月04日 14:49
    • ID:NNX4XtZn0
    • >>1
      軽CVT車だけど、自走式立体駐車場の
      下りとかでL使うね。
    • 11. 名無しさん
    • 2025年05月04日 14:54
    • ID:esX0yVWU0
    • >>2
      つい最近Euro NCAPが危ないから辞めろつったばかりなのにそれでも持ち上げてるのは単なるばかだよ
    • 12. 名無しさん
    • 2025年05月04日 16:11
    • ID:R.e8RVV30
    • うちのは発進と走行の2速オートマチック
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月04日 17:07
    • ID:X6qPtmue0
    • > トヨタ方式って感覚と逆なんだが
      前に押し込んでシフトダウンってドライバーがビビったりパニクったりして両手両足を突っ張っちゃう時に危険だから良く無い、って考え方もあるって何かで読んだな
      確かにパニクった状態でシフトダウンしてアクセルベタ踏みはヤベー
    • 14. 名無しさん
    • 2025年05月04日 17:29
    • ID:wTVgDSuD0
    • ハンビーのATがD-N-Rしかなくオモチャみたいにシンプルな理由を
      所さんが渡嘉敷勝男に
      「戦場ではね、何があるかわからない、
      渡嘉敷くんみたいな人が運転する羽目になるかもしれない、
      だから、渡嘉敷くんでも運転できるように簡単になってるんだよ?」
      と説明してた
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月04日 17:55
    • ID:Uwg9eE.m0
    • >82:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 20:52:04.86 ID:+K9MosD90.net
      >
      >マニュアルモードの前後プラスとマイナスが
      >トヨタ方式って感覚と逆なんだが
      >あれおかしいと思わなかったのかな?

      マニュアルモードの元祖であるポルシェ・ティプトロニックを知らないうえに、トヨタがやることは間違いって思いこんでるなんて、まるで歴史を知らない韓国人みたいな人が増えたもんだ。
    • 16. 名無しさん
    • 2025年05月04日 18:02
    • ID:.zqx.1Wt0
    • >>10
      病院の立体駐車場がそうなんよ
      下る時よくL使う O/Dじゃ早すぎるんだわ
    • 17. 名無しさん
    • 2025年05月04日 18:10
    • ID:qoDUcWpg0
    • >>2
      テスラは結局再度シフトレバーは復活させてたんじゃなかったかなw
    • 18. 名無しさん
    • 2025年05月04日 18:52
    • ID:28TNDF.T0
    • 今だに交差点でNに入れて、発進するときリアカックンさせてる恥ずかしい奴居るよな
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月04日 19:55
    • ID:ov.YjlIJ0
    • オートエアコンにも色々ついてるけどね,
    • 20. 名無しさん
    • 2025年05月04日 20:05
    • ID:QCYqBfpH0
    • >>15
      押しアップ引きダウンは通常のATと同じ配列にしているだけなんだよな
      レーシングマシンの様な逆パターンの方が感覚的に自然なのだろうが、ガチャガチャやりたいなら素直にMTに乗ってろと
    • 21. 名無しさん
    • 2025年05月04日 20:18
    • ID:9ObZIRKh0
    • >>3
      メーカーの取説が嘘でネットの書き込みが史実だと思うって、ヤバい奴じゃん
    • 22. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:15
    • ID:pbdp7EPv0
    • >>17
      復活させたのはウインカーレバーね
      シフトボタンは天井にある
    • 23. 名無しさん
    • 2025年05月05日 00:27
    • ID:E6zhxEbR0
    • >>1
      一瞬の減速にOD切りやL使うのはアホね
      お前アホメッドね
      Lは長い下りでフット多様によるフェードとかベーパーロック防ぐために加速しすぎないエンブレ使うためにやるのね
      それくらい教習で習うだろボケナス
    • 24. 名無しさん
    • 2025年05月05日 01:02
    • ID:mODYAbDm0
    • レクサス乗ってるが、プリウス式のシフトが一番使いやすいわ
      ブラインドで操作するのに最適に近い
      あれが嫌とか言ってる奴は車乗んないで欲しい
    • 25. 名無しさん
    • 2025年05月05日 05:31
    • ID:7Fs8ckFf0
    • >>24
      ノアやフリードはモデルチェンジで電子シフトから
      ふつうのストレート式に回帰してるが
    • 26. 名無しさん
    • 2025年05月05日 07:50
    • ID:5QaCP7Il0
    • >>23
      あひゃはは‼ バカ発見っ‼
      猿以上に顔真っ赤ににして書き込んだの?
      ほんとくだらない無駄な人生を生きてるなぁ‼
      はよ 逝けボケナスビ~!
    • 27. 名無しさん
    • 2025年05月05日 08:13
    • ID:uNXU1YB.0
    • >>25
      トヨタのHV乗ってるけどストレートならDとBの使い分けしやすいから
      プリウス式よりもこっちのが良いと思う
    • 28. 名無しさん
    • 2025年05月05日 09:36
    • ID:9TZ8FBY30
    • 自動運転できるんだからシフト操作ぐらい全自動にできるだろうに、なんでやらないんだろう
    • 29. 名無しさん
    • 2025年05月05日 11:37
    • ID:.T.BE3ey0
    • 何年か前に某女性車ライターがフィット3のレビュー記事出してて
      「下り坂でLに入れたら物凄い爆音でとても酷かった」
      とか寝言言ってたのを思い出した
    • 30. 名無しさん
    • 2025年05月05日 12:05
    • ID:4.GQpVxe0
    • >>5
      むしろLって珍しくないか
      ぱっと思いついたのはホンダのHVとスズキくらい
      BやSが圧倒的に多いと思う
    • 31. 名無しさん
    • 2025年05月05日 13:50
    • ID:Hw7Tfdsy0
    • >>24
      操作しづらいし安っぽいしだめだよあんなん
      電子シフトは日産の方がずっと良い
    • 32. 34
    • 2025年05月05日 20:14
    • ID:di.wHgwY0
    • 操作しなくてもいい。
      適切に操作するともっといい。
      下手な操作すると台無し。
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月05日 21:49
    • ID:V0Zc0nil0
    • Lのエンブレって強すぎて使いどころが難しい
    • 34. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:06
    • ID:4.GQpVxe0
    • >>31
      日産もe-power系はプリウス式とほぼ一緒じゃなかったか?
      ボタン式よりはプリウス式の方がよっぽど理にかなってると思うが
    • 35. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:26
    • ID:RXZ9PbjK0
    • >>ちょい前の日産セレナのCVTは欠陥

      CVTじゃなくてそもそもジヤトコ製の品質がね……
    • 36. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:28
    • ID:RXZ9PbjK0
    • CVT車でたまにあるSはエンブレ弱すぎなのにLは逆に強すぎてどっちも使えないやつ嫌い
    • 37. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:31
    • ID:RXZ9PbjK0
    • >>3
      物による
      俺が仕事で乗ったことのあるやつはCVTの制御だけでなく電スロの制御自体が変わってるっぽかったな
      まぁ蹴り出しが微妙に変わるだけで伸びは大差無いんで、こりゃ単なるオモチャだなぁというのが正直な感想だったけど
    • 38. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:35
    • ID:RXZ9PbjK0
    • >>13
      古式ゆかしいストレート式シフトレバーの「R-N-D」のとこだけ抜き出したトヨタ方式の何が「感覚と逆」なのか本気で理解できないんやが
      あれの問題は強いて言うならレバーが常に直立に戻ることであってポジションの配置ではないやろと
    • 39. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:44
    • ID:RXZ9PbjK0
    • >>24
      「見た目が違う」というのは、発達障害者や認知機能の衰えた老人にとってはそれだけで理解が難しく苦痛なものなんよ
      たとえ実質は古式ゆかしいストレート式シフトであってもね
    • 40. 名無しさん
    • 2025年05月07日 17:32
    • ID:3PbSqL2N0
    • >>34
      第二世代e-powerの黒いやつのことね
      プリウスシフトより見た目良いし間違え動作もしにくい設計
    • 41. 名無しさん
    • 2025年05月08日 23:17
    • ID:wMbJvNb30
    • Pパワーモード
      Rレーシングモード
      Sスポーツモード
      Nノーマルモード
      Bバック
      Dは・・・何だ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック