1:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:04:21.48 ID:5hod/eF/0.net BE:422186189-PLT(12015)

 日産の業績悪化を招いた大きな要因が米国市場の不振であり、その主な原因が同社のハイブリッド車(HEV)であるe-POWER車の投入が遅れたことだという指摘は多い。e-POWER車の米国市場への投入が遅れた原因として「e-POWERは高速走行時の燃費が悪いから米国市場に投入できなかった」という指摘をよく耳にする。

 しかし日産のエンジニアに確認してみると「そういう事実はない」と否定する。実際、日産は国内で販売する「エクストレイル」と同じ構成のe-POWERを搭載する「キャシュカイ」を欧州市場には既に投入している。e-POWERが、本当に高速走行が苦手なら、日本よりも高速走行の機会が多い欧州市場には投入できないはずだ。

 本当の投入遅れの原因は、商品投入計画を立案する際の「読み違い」だったようだ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00201/





2:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:05:24.06 ID:bT4ieGJN0.net

向こうの販売店は色々なメーカーの車を売るからな
日産だけ売らなくてもなんとかなる
12:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:26:07.06 ID:imiRGwWy0.net

世界中で日本のトヨタ車求めてるしな
10:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:21:11.19 ID:pQZfiVhk0.net

中古のepowerは安くてオススメ
15:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:28:30.30 ID:5DIZv35+0.net

THSIIの動作機序を知ってしまったら機械・電磁気ヲタは惚れるからな
エンジンが発電機では萌えない
50:名無しさん@涙目です。:2025/05/02(金) 00:50:10.03 ID:ylUrD2Bi0.net

>>15
初代プリウスが出るずっと前から基本モデルができてたのに驚いた
18:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:31:57.01 ID:2sNlYgmN0.net

>>15
もうな
あれこそ21世紀の内燃機関の
完成形だわ

そりゃ世界はそれを潰すために
EV推しに転じるわ

結果、想定してなかった中国の
ダンピング戦略に自国の
自動車産業を潰されるわけだけど
16:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:29:55.57 ID:W9TZa15C0.net

個人的に日産noteは乗りやすくて良い車だと思うよ
特に悪いとこが見当たらない
21:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:40:01.45 ID:pQZfiVhk0.net

>>16
中古価格がハイブリッドの中で格安なんだよね
22:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:41:23.86 ID:2sNlYgmN0.net

>>21
リセールバリューが
価値を表してるな
27:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:52:22.23 ID:pQZfiVhk0.net

>>22
乗り潰すなら全然有り
17:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:30:23.38 ID:SJeQOnZd0.net

うちの近所を見る限りでは、テスラとアリアが同程度売れてるな
24:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:43:06.48 ID:UiZTyhRQ0.net

>>1
だんだん日産がフジテレビに見えてきた
25:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:44:37.43 ID:h8/4wSeU0.net

初期型アクアとか30プリウスとか売れた上に全然壊れないから発売から10数年経っても未だに街中にあふれとる

日産なら電装系が壊れてホンダならボンネットがハゲて捨てられる頃
70:名無しさん@涙目です。:2025/05/02(金) 08:11:35.82 ID:vrzAviht0.net

>>25
うちのフィットちゃんボンネット剥げる気配ないけどもw
IMAもトラブルはないし、結局は日産の一人負けだよな
28:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 22:53:47.80 ID:Uz1TlNMa0.net

>>25
なんなら20年以上も前の20プリウスですらまだチラホラ見るよ
これまでどんだけガソリン代を節約出来たの?ってレベル
43:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 23:47:26.20 ID:vItUDCND0.net

>>25
>>28
トヨタのハイブリッドは10年もしないうちに50万以上かかるバッテリー交換が必要になるとかネガキャンしまくられていたけど実際は、その程度の年数ではバッテリー交換なんかやる必要は無いし費用も20万程度で済む
しかもモーターのアシストがあるお陰でエンジンへの負荷が少なく普通のガソリンエンジンより長持ちする
そりゃ売れるわい(´・ω・`)
44:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 23:53:42.69 ID:gr7BHFu70.net

>>43
俺の2008年式のクラウンハイブリッドは故障知らずだぞ、バッテリーもまだいけそうw
48:名無しさん@涙目です。:2025/05/02(金) 00:39:36.50 ID:LPQt7erl0.net

>>44
燃費重視のプリウスと違って加速力に特化したクラウンのハイブリッドかw
この時代はハリアーハイブリッドと言い、トヨタはとんでもない物を作るよね(´・ω・`)
31:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 23:11:26.62 ID:6gitM2PL0.net

回生ブレーキのおかげで坂道もラクラク
35:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 23:17:06.06 ID:OjBz5wBr0.net

シリーズハイブリッドは高速走行で燃費が悪い
北米で売れるわけない
36:名無し:2025/05/01(木) 23:20:09.47 ID:vgfV4SwE0.net

>>1
従来のキャシュカイ用e-POWERでは、排気量1.5L・直列3気筒の可変圧縮比エンジン「VCターボ」を発電用として使っていた。このエンジンは、低負荷領域では高い圧縮比で運転して燃費を向上させる一方で、高負荷領域ではノッキングを避けるために圧縮比を下げ、高い出力を発揮する。低燃費と高出力を両立できるのが特徴だ。しかし、e-POWERではエンジンで広い運転領域をカバーする必要がないため、必ずしもVCターボエンジンとの相性が良くなかったという。そこで第3世代e-POWERでは、可変圧縮比ではない通常の排気量1.5L・直列3気筒ターボエンジンと組み合わせた。


通常のエンジンに戻しただけやん
技術の日産どこいったん?
37:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 23:21:24.95 ID:Aiwawf7z0.net

ノートNISMOでイキってるジジイ見てると哀しくなる
65:名無しさん@涙目です。:2025/05/02(金) 07:40:10.94 ID:uWqZknlI0.net

>>37
俺のはノートNISMO Sだからイキっていいよな
41:名無しさん@涙目です。:2025/05/01(木) 23:38:03.60 ID:5CiFtvWA0.net

ギアの取り回しがちまちまし過ぎでアメリカ人には向かないだろ
66:名無しさん@涙目です。:2025/05/02(金) 07:48:02.53 ID:X+EV9npg0.net

サクラ色のノートだけはいい感じに見えるな
白とか黒は普通な感じ
83:!ninja:2025/05/02(金) 21:10:02.42 ID:4GYXUDGj0.net

高速道路で燃費が悪いってそりゃ、電池に対してモータートルクありすぎ
ノートe-POWER4WDで足して200Nくらいあるでしょ
あの大きさで100から150ぐらいで十分でしょ
200もあって高回転は電費が悪いわ
日産は何考えているの
85:名無しさん@涙目です。:2025/05/02(金) 21:38:32.06 ID:h0wWGBDN0.net

アメリカじゃ燃費悪くて売れないだろ
日産、「e-POWERのせいで米国で売れない」に反論、「ゴーン排除で販売店にボイコットされてるだけ」 [422186189]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746104661




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (35)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月04日 18:56
    • e-POWERなんて現状1.2Lなんていう小排気量しかないのにアメリカで売れるわけないやんミニカー扱いすらされんわ
      トヨタもホンダもちゃんとV6のハイブリッドある。日産はかつてQ50(スカイライン)のハイブリッドあったがあれは燃費もそうだが排ガスが酷くてアメリカのLEV3法規を満足できなかったからだろ。
      一言でいえば技術が無いとしか言えん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年05月05日 08:22
      • >>1
        gwは事故だらけだけど
        技術と自動運転をリードする日産車なら
        事故をかなり減らせたはずだ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月04日 19:57
    • さっさと三菱からPHEVユニット供給して貰ってSUV出せば良かったんだよ
      役員の無駄なプライドが何から何まで邪魔をする
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年05月04日 21:24
      • >>2
        三菱のphevは燃費がね。。。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月04日 20:35
    • ※1
      1.4Lも1.5Lターボもあるけど⋯
      そもそもe-powerを売ってる国が少なすぎて売り方に問題があるとしか思えない
      イギリスでは売れてるんだから
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年05月04日 22:40
      • >>3
        1.2Lだったらダメだけど1.5Lだったらアメリカで受け入れらる、わけないでしょうよ。
        イギリスはそんなピックアップトラックとかデカいSUV売れる所なんかい。
        現地で最も売れているトヨタはヤリスだそうだが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年05月05日 14:57
      • >>11
        epower用1.5ターボエンジンて北米ローグの2.5NAエンジンよりパワフルなんだよ。やっぱり北米でもepower出しときゃ良かったんじゃないんかって思うわ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年05月07日 06:17
      • >>27
        というか欧州版エクストレイルではその1.5ターボを駆動に使うガソリン仕様あるだろ?
        それをそのままアメリカでも売ればいいだけでは
        しかもepowerに可変圧縮比機構いらん事に気付いて次期モデルチェンジでは普通のエンジンに戻すそうだし何がしたいんだ日産は
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年05月04日 20:35
    • 幹部連中が馬鹿だっただけでしょ
      正直今のラインナップで台数出てないの信じられん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月04日 21:40
    • ホンダのいーへぶに乗っとるがトヨタのハイブリッド制御技術はマジで凄いと思うぞ!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年05月04日 21:51
    • e-power走りは良いけどね
      トヨタに比べて燃費落ちるのと全体的に前型より50万以上高いのが痛い信用もないし
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年05月05日 01:31
      • >>7
        強いモーター載せてアクセル機敏にガバガバしてるだけで走りがいいとか言ってくれるから日産も楽だわ
        まあそのツケが回って今があるんだろうけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年05月05日 22:16
      • >>16
        ぶっちゃけこんな手間かけんでも、エンジンをミラーサイクルの1.8Lとかに替えて最終減速比を下げるだけでそれなりに実用燃費良くなると思うんよな
        アホ騙すために下手に加速重視にしてるからこの有様だけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:12
    • ノート買う層は走りなんて気にしてないからアドバンテージにならないんだよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:29
    • 100km/h前後での巡航ばかりのアメリカでe-POWERは燃費悪いわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年05月05日 12:14
      • >>9
        都会では信号も多くてそれなりにストップアンドゴーも多いんだけど、interstateとかは70-80マイルだからそれなりに速い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:36
    • むかしからあんなにトヨタの追っかけばっかりしてたのにHVでは追っかけなかったのはホント不思議
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年05月04日 22:58
      • >>10
        そもそもハイブリッドはトヨタとホンダが8割特許を独占しているような状態だったからな。だから欧州とかクリーンディーゼルを推してハイブリッド下げの記事を評論家に書かせてた
        今では25年経過して使えるもんも増えてきてるけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年05月04日 23:18
      • >>10
        追っかけた結果ハイブリッドではごみのような車しかつくれなかったから出遅れたのにシリーズハイブリッド出したんでしょ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年05月05日 07:25
      • >>14
        ワンペダルとやらも回生と機械式ブレーキの制御が出来なかっただけだしな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年05月05日 08:13
      • >>18
        ノートキックスより上の車は回生強調ブレーキ付いてるけどな
        ただのコストダウンだよ
        適当なこと書くなや
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年05月07日 22:48
      • >>20
        コストダウンして車両価格に反映してなけりゃ
        他のメーカーの車に客流れるだけじゃん
        そりゃ売れないよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月04日 23:03
    • エンジン側の効率を改良してもシリーズ式でスプリット式に効率で勝るのは無理筋
      価格面で優位に立てそうな気もするがe-POWERは他社と比較しても全然安くないのがな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月05日 01:30
    • 高速燃費はVCターボでようやくマシレベルなのに何言ってんだろ😅
      パラレルの直結モードに燃費で勝るわけねえしカタログ値が実燃費と離反しすぎだから訴訟怖くて売れなかっただけだろ😂
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年05月05日 01:33
    • 売れないから出さなかったんじゃないもん!出さなかっただけだもん!とかガキの言い訳かよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年05月05日 22:19
      • >>17
        「出したら売れると予測できなかった」すなわち「日産にはマーケティング能力が完全に欠如しています」という意味でしかないので余計に悲惨というね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月05日 08:01
    • いや、欧州はアメリカほど大きくない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年05月05日 09:41
    • けっきょくHTSに勝てなかったで終わる話よね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年05月05日 10:35
    • いうてHTSには世界中のメーカーが勝ててないが、世界中のメーカーが巨額の赤字出してるかといえば
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年05月05日 12:08
    • ホンダとトヨタのHEV戦略みたらe-Powerはやっぱ日本/アジアの走行環境しか考えてないの分かると思うけどな
      だからこそUSでは売らなかった訳だと思うよ。
      そもそもe-Powerを開発する時点で他の市場にも合致する仕様・構成を考えておくべきだった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年05月05日 21:45
      • >>24
        フーガとかにハイブリッドあったよな。そりゃあTHSには勝てないだろうけど、なんで捨てちゃたんだろ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年05月05日 22:23
      • >>28
        アレはやってることが実質的にスバルのe-BOXERあたりと同じで、原理的には単なる電動モーターアシストでしかないんで燃費がカスやったんや
        THSやシリーズ式のようにエンジンの回し方を器用に調整できる仕組みやないからね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年05月05日 13:36
    • 日産縛りの家ではコンパクトMT車はノートNISMOしか選択肢が無いから許してあげて
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:12
    • 「やりたかったけど良い手札が手元に無いのでやれなかった」ではなく「そもそもデッキに入れてなかった」なので本当に救いようがない
      このメーカーは1960年代のサニーエクセレントのあたりから今までマーケティング能力が一切成長してないことに心底びっくりするわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月06日 12:46
    • ゴーンがルノー第一にしたからじゃないの?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月04日 18:56
    • ID:sWy9DrMK0
    • e-POWERなんて現状1.2Lなんていう小排気量しかないのにアメリカで売れるわけないやんミニカー扱いすらされんわ
      トヨタもホンダもちゃんとV6のハイブリッドある。日産はかつてQ50(スカイライン)のハイブリッドあったがあれは燃費もそうだが排ガスが酷くてアメリカのLEV3法規を満足できなかったからだろ。
      一言でいえば技術が無いとしか言えん
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月04日 19:57
    • ID:eOmVy9pn0
    • さっさと三菱からPHEVユニット供給して貰ってSUV出せば良かったんだよ
      役員の無駄なプライドが何から何まで邪魔をする
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月04日 20:35
    • ID:TdQUZvSe0
    • ※1
      1.4Lも1.5Lターボもあるけど⋯
      そもそもe-powerを売ってる国が少なすぎて売り方に問題があるとしか思えない
      イギリスでは売れてるんだから
    • 4. 名無しさん
    • 2025年05月04日 20:35
    • ID:G40QtO8X0
    • 幹部連中が馬鹿だっただけでしょ
      正直今のラインナップで台数出てないの信じられん
    • 5. 名無しさん
    • 2025年05月04日 21:24
    • ID:cvWP4BMN0
    • >>2
      三菱のphevは燃費がね。。。
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月04日 21:40
    • ID:aIgE0L170
    • ホンダのいーへぶに乗っとるがトヨタのハイブリッド制御技術はマジで凄いと思うぞ!
    • 7. 名無しさん
    • 2025年05月04日 21:51
    • ID:KjOzkf.60
    • e-power走りは良いけどね
      トヨタに比べて燃費落ちるのと全体的に前型より50万以上高いのが痛い信用もないし
    • 8. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:12
    • ID:eOi5dBHC0
    • ノート買う層は走りなんて気にしてないからアドバンテージにならないんだよな
    • 9. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:29
    • ID:u1fprLwG0
    • 100km/h前後での巡航ばかりのアメリカでe-POWERは燃費悪いわな
    • 10. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:36
    • ID:2dXaxIM20
    • むかしからあんなにトヨタの追っかけばっかりしてたのにHVでは追っかけなかったのはホント不思議
    • 11. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:40
    • ID:sWy9DrMK0
    • >>3
      1.2Lだったらダメだけど1.5Lだったらアメリカで受け入れらる、わけないでしょうよ。
      イギリスはそんなピックアップトラックとかデカいSUV売れる所なんかい。
      現地で最も売れているトヨタはヤリスだそうだが
    • 12. 名無しさん
    • 2025年05月04日 22:58
    • ID:sWy9DrMK0
    • >>10
      そもそもハイブリッドはトヨタとホンダが8割特許を独占しているような状態だったからな。だから欧州とかクリーンディーゼルを推してハイブリッド下げの記事を評論家に書かせてた
      今では25年経過して使えるもんも増えてきてるけど
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月04日 23:03
    • ID:d9Pqjmp60
    • エンジン側の効率を改良してもシリーズ式でスプリット式に効率で勝るのは無理筋
      価格面で優位に立てそうな気もするがe-POWERは他社と比較しても全然安くないのがな
    • 14. 名無しさん
    • 2025年05月04日 23:18
    • ID:lgzZYSbs0
    • >>10
      追っかけた結果ハイブリッドではごみのような車しかつくれなかったから出遅れたのにシリーズハイブリッド出したんでしょ
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月05日 01:30
    • ID:AdsTyvQl0
    • 高速燃費はVCターボでようやくマシレベルなのに何言ってんだろ😅
      パラレルの直結モードに燃費で勝るわけねえしカタログ値が実燃費と離反しすぎだから訴訟怖くて売れなかっただけだろ😂
    • 16. 名無しさん
    • 2025年05月05日 01:31
    • ID:J2epaGUn0
    • >>7
      強いモーター載せてアクセル機敏にガバガバしてるだけで走りがいいとか言ってくれるから日産も楽だわ
      まあそのツケが回って今があるんだろうけど
    • 17. 名無しさん
    • 2025年05月05日 01:33
    • ID:J2epaGUn0
    • 売れないから出さなかったんじゃないもん!出さなかっただけだもん!とかガキの言い訳かよ
    • 18. 名無しさん
    • 2025年05月05日 07:25
    • ID:QBhB0tEj0
    • >>14
      ワンペダルとやらも回生と機械式ブレーキの制御が出来なかっただけだしな
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月05日 08:01
    • ID:7q7Hb3g20
    • いや、欧州はアメリカほど大きくない
    • 20. 名無しさん
    • 2025年05月05日 08:13
    • ID:9cSkKYg.0
    • >>18
      ノートキックスより上の車は回生強調ブレーキ付いてるけどな
      ただのコストダウンだよ
      適当なこと書くなや
    • 21. 名無しさん
    • 2025年05月05日 08:22
    • ID:FoukgpAs0
    • >>1
      gwは事故だらけだけど
      技術と自動運転をリードする日産車なら
      事故をかなり減らせたはずだ
    • 22. 名無しさん
    • 2025年05月05日 09:41
    • ID:9TZ8FBY30
    • けっきょくHTSに勝てなかったで終わる話よね
    • 23. 名無しさん
    • 2025年05月05日 10:35
    • ID:0rS0UR2Q0
    • いうてHTSには世界中のメーカーが勝ててないが、世界中のメーカーが巨額の赤字出してるかといえば
    • 24. 名無しさん
    • 2025年05月05日 12:08
    • ID:kzPErrYe0
    • ホンダとトヨタのHEV戦略みたらe-Powerはやっぱ日本/アジアの走行環境しか考えてないの分かると思うけどな
      だからこそUSでは売らなかった訳だと思うよ。
      そもそもe-Powerを開発する時点で他の市場にも合致する仕様・構成を考えておくべきだった
    • 25. 名無しさん
    • 2025年05月05日 12:14
    • ID:kzPErrYe0
    • >>9
      都会では信号も多くてそれなりにストップアンドゴーも多いんだけど、interstateとかは70-80マイルだからそれなりに速い
    • 26. 名無しさん
    • 2025年05月05日 13:36
    • ID:v.vLVhCj0
    • 日産縛りの家ではコンパクトMT車はノートNISMOしか選択肢が無いから許してあげて
    • 27. 名無しさん
    • 2025年05月05日 14:57
    • ID:kcVrdb0x0
    • >>11
      epower用1.5ターボエンジンて北米ローグの2.5NAエンジンよりパワフルなんだよ。やっぱり北米でもepower出しときゃ良かったんじゃないんかって思うわ。
    • 28. 名無しさん
    • 2025年05月05日 21:45
    • ID:V0Zc0nil0
    • >>24
      フーガとかにハイブリッドあったよな。そりゃあTHSには勝てないだろうけど、なんで捨てちゃたんだろ。
    • 29. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:12
    • ID:RXZ9PbjK0
    • 「やりたかったけど良い手札が手元に無いのでやれなかった」ではなく「そもそもデッキに入れてなかった」なので本当に救いようがない
      このメーカーは1960年代のサニーエクセレントのあたりから今までマーケティング能力が一切成長してないことに心底びっくりするわ
    • 30. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:16
    • ID:RXZ9PbjK0
    • >>16
      ぶっちゃけこんな手間かけんでも、エンジンをミラーサイクルの1.8Lとかに替えて最終減速比を下げるだけでそれなりに実用燃費良くなると思うんよな
      アホ騙すために下手に加速重視にしてるからこの有様だけど
    • 31. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:19
    • ID:RXZ9PbjK0
    • >>17
      「出したら売れると予測できなかった」すなわち「日産にはマーケティング能力が完全に欠如しています」という意味でしかないので余計に悲惨というね
    • 32. 名無しさん
    • 2025年05月05日 22:23
    • ID:RXZ9PbjK0
    • >>28
      アレはやってることが実質的にスバルのe-BOXERあたりと同じで、原理的には単なる電動モーターアシストでしかないんで燃費がカスやったんや
      THSやシリーズ式のようにエンジンの回し方を器用に調整できる仕組みやないからね
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月06日 12:46
    • ID:jsfXctPS0
    • ゴーンがルノー第一にしたからじゃないの?
    • 34. 名無しさん
    • 2025年05月07日 06:17
    • ID:ldIWbQcP0
    • >>27
      というか欧州版エクストレイルではその1.5ターボを駆動に使うガソリン仕様あるだろ?
      それをそのままアメリカでも売ればいいだけでは
      しかもepowerに可変圧縮比機構いらん事に気付いて次期モデルチェンジでは普通のエンジンに戻すそうだし何がしたいんだ日産は
    • 35. 名無しさん
    • 2025年05月07日 22:48
    • ID:HpNksDnN0
    • >>20
      コストダウンして車両価格に反映してなけりゃ
      他のメーカーの車に客流れるだけじゃん
      そりゃ売れないよ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック