1:蚤の市 ★:2025/05/06(火) 08:15:12.93 ID:AxJAnB5z9.net

日本の自動車の安全基準を「非関税障壁」とみなすトランプ米大統領の主張を巡り、米国独自の基準のみに適合した車をそのまま国内に受け入れた場合、歩行者の安全性が後退するとの懸念が出ている。日本の基準の多くは過去の事故を教訓とし、国連基準にも盛り込まれてきた。事故の遺族からも心配する声があがっている。

日本にあり、米国にない自動車の安全基準
 「日本や欧州で採用している国連基準と違い、米国の車には歩行者を守る基準がない」。国土交通省幹部はそう説明する。

 トランプ氏が特にやり玉に挙げてきたのが、その歩行者の頭部保護基準だ。自身のSNSに「日本のボウリングボール試験」と書き込み、「ボウリングの球を落としてボンネットがへこむ車は不合格になる」と批判してきた。

 だが、実際に行っているのは、はねられた歩行者の頭部を守るため、ボンネットなどに一定の軟らかさを求める試験で、大人や子どもの頭に見立てた半球状の測定機を時速35キロでぶつけて衝撃を測っている。

 道幅に制約があり、「歩車分離」が物理的に難しい道路が多い日本では、歩行者が犠牲になる事故の割合が高い。そのため、国交省は「交通死を最大年100人減らす効果が期待できる」として2004年に安全基準に導入。日本が主導し、国連基準にも盛り込まれた。

 歩車分離が進むなど道路事情が異なる米国には、こうした歩行者保護基準はなく、トランプ氏は誤った認識に基づき日本に基準緩和を求めてきたことになる。

 米国側に存在しない安全基準は、他にもある。
 日本の乗用車などは、6歳児を模した円柱(高さ1メートル、直径30センチ)を車の前や側面に置き、運転席から視認できる必要がある。車高やボンネットの影響で直接見えない場合、「サイドアンダーミラー」と呼ばれる補助ミラーの設置義務付けが03年に決まった。(略)

◆ 国連基準 =各国当局や産業団体などが「国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)」で審議して定めた国際的な自動車の安全・環境基準。乗用車ではブレーキ、速度計、騒音など43項目あり、日本は全て採用しているが、米国はドア金具など3項目にとどまる。メーカーはこの基準に沿って日本で型式指定を取得すれば英国、ドイツ、フランス、韓国、タイなど約60の採用国で同様の試験を経ずに認証を得られる。

読売新聞 2025/05/06 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250505-OYT1T50084/3/





19:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:21:07.05 ID:Twt8wf160.net

頑丈のおかげで
運転手が助かる事もあるだろ
高速の正面衝突とか
22:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:22:58.28 ID:7JK1unAB0.net

>>19
車体が無事でも中の人が衝撃に耐えられない事もある
107:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:55:11.11 ID:7TqwR1hD0.net

>>22
日本車はわざとフロントつぶして衝撃吸収させてるやつか
139:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 09:05:33.92 ID:9PNhmRht0.net

>>22
昔、ボルボがいろんな実験動画見せながら「ボルボ車はこんなに頑丈」ってCMやってたな
でも、車が頑丈過ぎると、かえって乗員が危険ってわかってやめた
今は「乗員を守りながら、いかにうまく衝撃を吸収しつつ壊れるか」が重要
29:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:24:24.82 ID:fbYO5vcf0.net

売れないのは安全基準の問題じゃないだろ

でっかい靴もってきてコレ履けって言われて
我慢して履くヤツなんていないだろ
42::2025/05/06(火) 08:28:55.96 ID:NARrVf8M0.net

どうせアメ車なんて売れないんだから
どうでも良いんじゃね?
46:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:30:18.10 ID:pu3SoXME0.net

元々、アメ車メーカーも日本に売る気なんて無いから
47:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:30:34.13 ID:SzjR0/5F0.net

そんなに売りたいなら日本の安全基準満たせばいいのにね
ヨーロッパの車は結構売れてんだからアメ車が売れない言い訳にならんわな
55:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:33:11.43 ID:SphQ6TN10.net

日本で商売したいなら日本の基準に合わせろよ
58:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:35:24.89 ID:K1kAUTgI0.net

アメリカのガラパゴス仕様に合わせてどうするんだよ
日本だと今日は気温25度だねと言うところを
アメリカだと華氏を採用してるから今日は気温77度だね
って言わないといけないんだし
59:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:35:26.46 ID:F7GR8RuU0.net

デカすぎる車は交通の妨げになるからやめてくれや
ミニバンでさえ道塞いでるというのに
62:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:36:08.42 ID:7mUFWGwN0.net

なにやってもアメ車売れないから影響ないよ
69:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:38:20.48 ID:7W3Sp/vK0.net

右ハンドル車すら作らん国から言われたくないわな
72:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:39:49.75 ID:jjRaGTgk0.net

万が一、輸入アメ車を乗るのなら保険料MAX等級だな
79:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:41:47.01 ID:aEfKV41V0.net

どうせアメ車なんか売れないよ
アメリカ産なんてコーラとマクドナルドとデジタル赤字だけでお腹一杯
80:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:42:23.18 ID:W++U3roM0.net

アメ車が没落していった理由は、売り先の事情に合わせる発想がないから
殿様商売し過ぎ
82:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:42:49.95 ID:EOJKPKLo0.net

それで多少は販売が増えるかもしれないが爆発的に増えるとは思えないな
逆にアメ車の自動車保険が高くなるかも?
83::2025/05/06(火) 08:43:19.91 ID:TQKIZb2y0.net

なんかメチャクチャな話を言い出してきたな
87:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:44:39.31 ID:xvLNwVqd0.net

「日本車より安全な車を作りました!買ってください!!」
だろ普通は
92:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:47:34.35 ID:gXfn4lDS0.net

>>87
あいつらの考えじゃ日本車にぶつかっても相手がペシャンコになるだけだから大丈夫って感じだろ
89:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:45:35.03 ID:Vz+XF3BZ0.net

だからボンネットが高くて水平なんだよな今の車は
103:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:52:53.94 ID:nWs1sY4Q0.net

言われてみれば日本の車は事故の時歩行者に優しそう
144:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 09:07:12.67 ID:edoaaDpS0.net

>>103
凹みやすく作っててクッションになりドライバーにも
歩行者にも優しい
これを欧州車より剛性が足りないとか言う馬鹿が
いるんだがな
104:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:53:45.87 ID:2s7p6BNC0.net

ボーイングの旅客機なんて世界中でバカ売れなのに
116:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:58:23.55 ID:vpUn/5GA0.net

安全基準を満たしたとしても、アメ車買わないだろ?
119:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 08:59:08.80 ID:JSF6BJKk0.net

アメ車にはトランプの言うボウリング球試験を必須にしてやれ
124:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 09:01:58.32 ID:0rhmBReB0.net

トランプ3.0「日本の狭い国土は関税障壁」
128:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 09:03:20.57 ID:lR9/p+qz0.net

どうせ誰も買わないだろう
152:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 09:10:28.72 ID:m6jTaMWW0.net

アメリカは道も広いし歩道もしっかりあるからな
結局日本の狭い道が非関税障壁なんだろう
168:名無しどんぶらこ:2025/05/06(火) 09:25:28.08 ID:9FDNmnQP0.net

どんなに規制緩和してもアメ車はどうせ売れないよ。心配するな
車の安全基準、「米国式」は歩行者を守る基準なし…受け入れなら事故増加の恐れも [蚤の市★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746486912




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (67)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:09
    • 「アメ車売りたい」がホンネじゃねぇよ。ソレ口実にして他に買わせたいモノがある。こんなの何十年も前から繰り返されてきた事じゃん。まともに反応する必要なんてなくて「で、今度は何買えばイイの?」っていうだけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年05月07日 01:39
      • >>1
        全米ライフル協会とか?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 55. 名無しさん
      • 2025年05月08日 09:49
      • >>1
        アメリカで日本車売るなだろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:12
    • カンガルーバンパーの破壊力があまりにも凄すぎて禁止になったんだろ?
      車は、守られるけど相手が笑点するんだよな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 7. 名無しさん
      • 2025年05月06日 22:25
      • >>2
        お陰で昨今の対鹿事故爆増で廃車になる率が高すぎ
        カンガルーバンパー復活させてほしいわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年05月06日 22:44
      • >>7
        まあ北海道なら復活すべきとすら思うね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年05月07日 04:24
      • >>7
        軽やコンパクトカーだと鹿や猪とぶつかったら車は廃車になるけど鹿はすぐに起き上がって走って山に帰っていくからなぁ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年05月07日 10:43
      • >>24
        そのぶつかった動物は、大半が近くて倒れてそのまま亡くなっているよ
        人間だって事故直後は興奮していて動けるが、アドレナリンが切れると怪我の激痛で動けなくなる。
        ポルシェの同乗者が事故直後に足を引きずり降りたけど、直後にうずくまっていただろ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年05月07日 09:46
      • >>7
        車種にもよるけど保安基準対応してる後付け品があるよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 72. 名無しさん
      • 2025年05月08日 21:02
      • >>7
        昔のCRVの純正オプションはメッキのプラで笑った。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年05月07日 09:26
      • >>2
        自主規制で付けなくなっただけで禁止ってわけではなかった認識だが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:12
    • いくら頑張ってもアメ車は誰も買わねえよ ほかになんか売ってもらおうぜ そうだね、NASAとロケット製造に関する人材と権利を丸ごと全部買うよ スペースXもな 安くしてくれよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:23
      • >>3
        お前は大嘘つきすぎだな

        新型のコルベットを日本で1台でも見るので誰も買わないはお前の妄想だ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:15
    • 日本にアメ車を買わせたけりゃアメちゃんにXperia買わせてみろ、って
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年05月06日 22:59
      • >>4
        アンタ例えが上手いなぁ。マジで感心したわw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年05月07日 00:20
      • >>4
        でもそんな国がiPhone売ってるんだもんな
        相手の意見を聞かないのは利点にもなり欠点にもなるってのがよく分かる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:25
      • >>4
        買ってるじゃん

      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:25
      • >>4
        買ってるじゃん

        2020年と2021年の売上高はそれぞれ3585億円、3659億円であった
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2025年05月07日 20:04
      • >>39
        今は売られてないんだよ
        あとソニーは2021年度から販売台数や営業利益を非公表としているんだが…
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 57. 名無しさん
      • 2025年05月08日 11:59
      • >>51
        直近モデルはないけど前モデルまではソニーストアで細々と売られてたみたいよ
        ちなみにAIに訊いたら39と同じ回答だったがソースは見つけられなかった
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 67. 名無しさん
      • 2025年05月08日 19:30
      • >>51
        在米だけど普通に最新モデルをAmazonで購入できるで。
        カートに入れて購入画面まで行ったけどちゃんと買える寸前まで行ったから普通に売ってるっぽい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:16
    • トランプのボウリングの球をぶつける試験ってのは
      あながち間違いじゃなかったんだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年05月07日 09:48
      • >>5
        頭部試験のことかとは思ってたけど、それならアメ車でもやってるやろ
        と思ってたらやってなかったでござる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 68. 名無しさん
      • 2025年05月08日 19:31
      • >>31
        アメリカは自動車しか走ってない道路が多すぎて対人用のテストが義務化されてないんだよね。
        むしろ他の車や動物に当たった時にいかにドライバーを守るかっていうのが主眼
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:17
    • アメリカもやればいいじゃんボーリング球テスト
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年05月07日 01:38
      • >>6
        あっちはボーリング球じゃなくてホローポイント弾持ってくるんじゃねえの?
        「.44マグナム弾でも余裕です」
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:32
    • 金取りすぎとは言うが車検だって頻度高いからまず故障とかも少ないわけだし
      欧米はよくも悪くも大らかすぎる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:38
    • 消費税下げたらいいだけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:25
      • >>9
        下げるのではなくゼロにすればいいだけ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:50
    • 「ボウリングの球を落としてボンネットがへこむ車は不合格になる」
       ナイト2000? アメ車じゃんw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月06日 23:20
    • 普通(の)車の基準が「軽自動車」と思ってるのが大半の日本人、アメ車どころか国産普通車ですら売れて無いんですが。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年05月07日 00:24
      • >>13
        いや、残念だけど軽自動車の販売割合は4割行くか行かないかだぞ
        それに軽自動車を普通の車とか言ってる奴初めて見たわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 70. 名無しさん
      • 2025年05月08日 19:37
      • >>13
        一方アメリカ人はトヨタのカムリが爆売れしてるのを見て「日本のメーカーだってフルサイズセダンを売ってるじゃないか!日本人は小さい車が好きなんていうのは言い訳に過ぎない!」って意味不明な結論に辿り着く模様。
        アメリカ人は日本のメーカーがその国に合わせて車作ってるのを知らないからトヨタがフルサイズセダンを作ってる=日本でも売れてるものをアメリカに持ってきて理解という発想になってしまう。
        なんならもっとデカいアバロンっていうセダンもあるしな北米トヨタ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:00
    • 米なんて歩いてるほうが交通事故よりヤバイことになるだろw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年05月07日 03:19
      • >>14
        アメリカの道路に歩行者はいない
        犬の散歩を除いて
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 69. 名無しさん
      • 2025年05月08日 19:32
      • >>23
        歩行者がいないっていうよりそもそも歩道がないんだわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:16
    • 未だに>>19みたいな認識の奴がいるのが怖いわ。
      クラッシャブルゾーンを作って乗員を守るのは、もはや常識だろ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:38
    • さすがサイバートラックが出来た国って感じ
      一応安全性は最高評価らしいぞ、アメリカの試験(歩行者の試験項目なし)では
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 41. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:27
      • >>18
        安全性は乗員が無事かどうかだからな
        相手が車でも、歩行者がーとかいうのか
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 44. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:58
      • >>41
        最近は乗員が無事か、なんてのは当たり前の話になってて歩行者や軽い対向車への損害をどれだけ低く抑えられるかってフェーズに移行してるんすわ
        さすが脳筋アメリカさんは時代遅れで技術力が低いっすね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年05月07日 15:33
      • >>44
        土地がある分歩車分離がしっかりしてる米国は交通〇亡事故における歩行者の割合が日本の4分の1未満なんよ
        なのでどうしても対策としても優先度が低くなってる
        とはいえ去年あたりに歩行者保護の観点の試験を増やすとかいうニュースを見た気もするけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年05月07日 18:30
      • >>46
        土地があるからというのはそうだが、あいつらスーパーの中を歩くのすら嫌だから電動車いすに乗る本当にダメな奴らだから歩行者がそもそもいないってだけw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月07日 01:03
    • 80年代までは高級外車と言ったらアメ車、キャデラックとリンカーンな時代だったのに
      実際その当時までは富裕層や経営者や芸能人やヤクザでもアメ車がステータスだった

      今よりもっと道が狭くて5ナンバーサイズが普通で、軽自動車も旧規格だった時代でもデカすぎるアメ車がステータスだった
      それが90年代以降メルセデス他欧州車に駆逐されたのはアメ車の魅力がなくなっただけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年05月07日 01:32
    • 魅力のあるアメ車はデカいやつばかりで実際に所有しようとすると条件がきつい
      条件に合うアメ車はカッコよくないのばっか そりゃ売れんわ

      かろうじてジープが魅力と条件を両立している車を売っているぐらい

    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年05月07日 09:34
      • >>20
        後は個体の当たり外れと、整備にメンテ費用だな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年05月07日 08:06
    • そらヴィラニウム合金みたいな強度と衝撃吸収性を併せ持った金属があれば良いけどな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年05月07日 08:06
    • NDとか米国はアクティブボンネット無いけど日本仕様はあるとか、逆に米国はIIHSでスモールオフセットやってるとかどっちもどっちだろって。スモールオフセットのほうが厳しい試験なきがするし。
      どのみちアメ車は日本じゃ大きすぎてな…日本車の米国で売ってるCX-70とかタコマとかアセントとかセコイアとか日本持ってきても大きくて買う人少ないだろっていう話でね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:18
      • >>26
        欧州だとセンターエアバッグつけてたりするしな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:29
      • >>26
        お前は妄想激しいな
        10tトラックや消防車や大型バスやカリナンやLXやLSが走ってる日本でトヨタクラウンセダンぐらいのサイズのアメ車が大きいわけねえだろ

        それともトヨタクラウンセダンが業務用とでも言うつもりか?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年05月07日 15:12
      • >>42
        なんで今までのクラウンがあのサイズ(ファミリーカーとして限界の全幅1800mm)を死守して、今回でそれ(=日本のファミリー市場)を捨てたかを理解してないな
        もはやクラウンセダンも日本では業務用での使用がメインになってる
        少なくとも個人が使うにしてはもう少し小さいFFの方のクラウンシリーズが限界
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2025年05月07日 16:41
      • >>42
        お前は白痴か?
        大型トラックやバスがそこら辺の路地裏普通に走ってんの?駐車場に停まってんの??

        フルサイズアメ車に比べりゃ小さいLSですら、サイズアップした現行モデルになってガレージに入らないって事で全幅がまだ数十ミリ狭いESに旧型LSから乗り換えた富裕層が多かった事で有名なのも知らんの??

        日本でカリナンやLXクラスの全幅2m(LSなんて1.9mでまだかわいい物)を自家用マイカーで乗り回してる日本人なんて圧倒的少数者だっての
        日本人ファミリー層に大人気のアルファードですら現行でも全幅1.85mは死守してんのによ笑
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 71. 名無しさん
      • 2025年05月08日 20:51
      • >>42
        マンションの立体駐車場とか路地裏にそんなでけえのいないでしょwwww

        クラウンセダンだってLSと共通プラットフォームになってでかくて車庫入らないって話あるのに
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年05月07日 09:32
    • 消防車とパトカー輸入したら?緊急走行邪魔するバカには問答無用で突っ込んで行けばいいんじゃねぇ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 52. 名無しさん
      • 2025年05月07日 20:58
      • >>28
        日本の狭い路地に入れない
        人を運ぶのは結構しんどいんだぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 32. 名無しさん
    • 2025年05月07日 10:06
    • 輸入車は現地の安全基準を満たしてれば日本でもOKだったはず
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月07日 10:16
    • トランプの言う事なんか、9割聞き流しとったらエエねん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年05月07日 14:29
      • >>33
        お前反トランプの既得権益の犬だもんな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年05月07日 11:44
    • 別にコレを受け入れたからって事故が増えるってことはないやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 49. 名無しさん
    • 2025年05月07日 18:53
    • アメ車はいらんが、歩行者を守る基準もいらない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 73. 名無しさん
      • 2025年05月08日 21:09
      • >>49
        いらないとまでは言わないが前が厚くて逆スラントも無くなってカッコ悪い車が増えたと思います。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 50. 34
    • 2025年05月07日 19:51
    • もう「アメ車は輸入関税0%、自動車諸税半額!車検免除!!」とか言っちゃえよ。

      それで売れるかって言ったらどうかと思うけど、そこまでやっても売れないならモノが良くないってことが伝わるだろ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 53. 名無しさん
      • 2025年05月07日 21:02
      • >>50
        自動車と車部品の輸入関税は、遥か昔に0%だよ
        米国や韓国は、日本車に対して関税掛けているけどな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 54. 名無しさん
    • 2025年05月08日 03:33
    • 事故増加じゃなくて事故死が増加だろ
      なんにせよどんなに頑張ってアメ車売り込もうが日本では売れないよ
      頑張ったところで遊び用のマッスルカーの売り上げが一割増えたとかそんなところが関の山
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 56. 名無しさん
    • 2025年05月08日 11:00
    • >道幅に制約があり
      だったらクルマばっかりブクブク肥大化させんなってんだよ。
      3ナンバー禁止、5ナンバーにしろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 74. 名無しさん
      • 2025年05月08日 21:12
      • >>56
        アメリカでは右ハンドルの車は25年落ちでなければ輸入販売出来ないんだから右ハンドルを作れでいい。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 75. 名無しさん
    • 2025年05月08日 23:13
    • アメリカは超大都市でもなきゃ歩行者なんて極少
      車同士の事故がほとんどだろう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 76. 名無しさん
    • 2025年05月09日 13:31
    • バカでかいサイズや、くそ悪い燃費に加えて、安全性まで低くしたら、余計に売れないという思考は無いのかね?まあ、最初から売る気は無いんだろうが。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:09
    • ID:QVlDwPXT0
    • 「アメ車売りたい」がホンネじゃねぇよ。ソレ口実にして他に買わせたいモノがある。こんなの何十年も前から繰り返されてきた事じゃん。まともに反応する必要なんてなくて「で、今度は何買えばイイの?」っていうだけ
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:12
    • ID:7.RV0W.40
    • カンガルーバンパーの破壊力があまりにも凄すぎて禁止になったんだろ?
      車は、守られるけど相手が笑点するんだよな。
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:12
    • ID:amvJJ6vz0
    • いくら頑張ってもアメ車は誰も買わねえよ ほかになんか売ってもらおうぜ そうだね、NASAとロケット製造に関する人材と権利を丸ごと全部買うよ スペースXもな 安くしてくれよな
    • 4. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:15
    • ID:KuQHR3zw0
    • 日本にアメ車を買わせたけりゃアメちゃんにXperia買わせてみろ、って
    • 5. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:16
    • ID:2ubRqnO40
    • トランプのボウリングの球をぶつける試験ってのは
      あながち間違いじゃなかったんだな
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:17
    • ID:RJ8JoRGg0
    • アメリカもやればいいじゃんボーリング球テスト
    • 7. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:25
    • ID:Uso7liu10
    • >>2
      お陰で昨今の対鹿事故爆増で廃車になる率が高すぎ
      カンガルーバンパー復活させてほしいわ
    • 8. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:32
    • ID:sWWH4BlW0
    • 金取りすぎとは言うが車検だって頻度高いからまず故障とかも少ないわけだし
      欧米はよくも悪くも大らかすぎる
    • 9. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:38
    • ID:o7QpoN2P0
    • 消費税下げたらいいだけ
    • 10. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:44
    • ID:qgYEnhUZ0
    • >>7
      まあ北海道なら復活すべきとすら思うね
    • 11. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:50
    • ID:dp0WLzlw0
    • 「ボウリングの球を落としてボンネットがへこむ車は不合格になる」
       ナイト2000? アメ車じゃんw
    • 12. 名無しさん
    • 2025年05月06日 22:59
    • ID:LAbsqbR00
    • >>4
      アンタ例えが上手いなぁ。マジで感心したわw
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月06日 23:20
    • ID:sf.L529.0
    • 普通(の)車の基準が「軽自動車」と思ってるのが大半の日本人、アメ車どころか国産普通車ですら売れて無いんですが。
    • 14. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:00
    • ID:Kw0v5mbb0
    • 米なんて歩いてるほうが交通事故よりヤバイことになるだろw
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:16
    • ID:wSft7.1a0
    • 未だに>>19みたいな認識の奴がいるのが怖いわ。
      クラッシャブルゾーンを作って乗員を守るのは、もはや常識だろ。
    • 16. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:20
    • ID:3nVtikf60
    • >>4
      でもそんな国がiPhone売ってるんだもんな
      相手の意見を聞かないのは利点にもなり欠点にもなるってのがよく分かる
    • 17. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:24
    • ID:3nVtikf60
    • >>13
      いや、残念だけど軽自動車の販売割合は4割行くか行かないかだぞ
      それに軽自動車を普通の車とか言ってる奴初めて見たわ
    • 18. 名無しさん
    • 2025年05月07日 00:38
    • ID:3nVtikf60
    • さすがサイバートラックが出来た国って感じ
      一応安全性は最高評価らしいぞ、アメリカの試験(歩行者の試験項目なし)では
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月07日 01:03
    • ID:YwthhKwK0
    • 80年代までは高級外車と言ったらアメ車、キャデラックとリンカーンな時代だったのに
      実際その当時までは富裕層や経営者や芸能人やヤクザでもアメ車がステータスだった

      今よりもっと道が狭くて5ナンバーサイズが普通で、軽自動車も旧規格だった時代でもデカすぎるアメ車がステータスだった
      それが90年代以降メルセデス他欧州車に駆逐されたのはアメ車の魅力がなくなっただけ
    • 20. 名無しさん
    • 2025年05月07日 01:32
    • ID:Agy4vBiH0
    • 魅力のあるアメ車はデカいやつばかりで実際に所有しようとすると条件がきつい
      条件に合うアメ車はカッコよくないのばっか そりゃ売れんわ

      かろうじてジープが魅力と条件を両立している車を売っているぐらい

    • 21. 名無しさん
    • 2025年05月07日 01:38
    • ID:Agy4vBiH0
    • >>6
      あっちはボーリング球じゃなくてホローポイント弾持ってくるんじゃねえの?
      「.44マグナム弾でも余裕です」
    • 22. 名無しさん
    • 2025年05月07日 01:39
    • ID:Agy4vBiH0
    • >>1
      全米ライフル協会とか?
    • 23. 名無しさん
    • 2025年05月07日 03:19
    • ID:SBLb.sox0
    • >>14
      アメリカの道路に歩行者はいない
      犬の散歩を除いて
    • 24. 名無しさん
    • 2025年05月07日 04:24
    • ID:yPX.s7BO0
    • >>7
      軽やコンパクトカーだと鹿や猪とぶつかったら車は廃車になるけど鹿はすぐに起き上がって走って山に帰っていくからなぁ
    • 25. 名無しさん
    • 2025年05月07日 08:06
    • ID:dJ6YeLtR0
    • そらヴィラニウム合金みたいな強度と衝撃吸収性を併せ持った金属があれば良いけどな
    • 26. 名無しさん
    • 2025年05月07日 08:06
    • ID:gb9hIVg20
    • NDとか米国はアクティブボンネット無いけど日本仕様はあるとか、逆に米国はIIHSでスモールオフセットやってるとかどっちもどっちだろって。スモールオフセットのほうが厳しい試験なきがするし。
      どのみちアメ車は日本じゃ大きすぎてな…日本車の米国で売ってるCX-70とかタコマとかアセントとかセコイアとか日本持ってきても大きくて買う人少ないだろっていう話でね
    • 27. 名無しさん
    • 2025年05月07日 09:26
    • ID:LQn60PVc0
    • >>2
      自主規制で付けなくなっただけで禁止ってわけではなかった認識だが
    • 28. 名無しさん
    • 2025年05月07日 09:32
    • ID:Xm528nEI0
    • 消防車とパトカー輸入したら?緊急走行邪魔するバカには問答無用で突っ込んで行けばいいんじゃねぇ。
    • 29. 名無しさん
    • 2025年05月07日 09:34
    • ID:Xm528nEI0
    • >>20
      後は個体の当たり外れと、整備にメンテ費用だな。
    • 30. 名無しさん
    • 2025年05月07日 09:46
    • ID:LQn60PVc0
    • >>7
      車種にもよるけど保安基準対応してる後付け品があるよ
    • 31. 名無しさん
    • 2025年05月07日 09:48
    • ID:LQn60PVc0
    • >>5
      頭部試験のことかとは思ってたけど、それならアメ車でもやってるやろ
      と思ってたらやってなかったでござる
    • 32. 名無しさん
    • 2025年05月07日 10:06
    • ID:pCxHbjWV0
    • 輸入車は現地の安全基準を満たしてれば日本でもOKだったはず
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月07日 10:16
    • ID:X.zSG6SW0
    • トランプの言う事なんか、9割聞き流しとったらエエねん
    • 34. 名無しさん
    • 2025年05月07日 10:43
    • ID:.mV9mVQP0
    • >>24
      そのぶつかった動物は、大半が近くて倒れてそのまま亡くなっているよ
      人間だって事故直後は興奮していて動けるが、アドレナリンが切れると怪我の激痛で動けなくなる。
      ポルシェの同乗者が事故直後に足を引きずり降りたけど、直後にうずくまっていただろ。
    • 35. 名無しさん
    • 2025年05月07日 11:44
    • ID:jCbJ9Y5G0
    • 別にコレを受け入れたからって事故が増えるってことはないやろ
    • 36. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:18
    • ID:FjMKmAit0
    • >>26
      欧州だとセンターエアバッグつけてたりするしな
    • 37. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:23
    • ID:DJHJ9pGJ0
    • >>3
      お前は大嘘つきすぎだな

      新型のコルベットを日本で1台でも見るので誰も買わないはお前の妄想だ
    • 38. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:25
    • ID:DJHJ9pGJ0
    • >>4
      買ってるじゃん

    • 39. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:25
    • ID:DJHJ9pGJ0
    • >>4
      買ってるじゃん

      2020年と2021年の売上高はそれぞれ3585億円、3659億円であった
    • 40. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:25
    • ID:DJHJ9pGJ0
    • >>9
      下げるのではなくゼロにすればいいだけ
    • 41. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:27
    • ID:DJHJ9pGJ0
    • >>18
      安全性は乗員が無事かどうかだからな
      相手が車でも、歩行者がーとかいうのか
    • 42. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:29
    • ID:DJHJ9pGJ0
    • >>26
      お前は妄想激しいな
      10tトラックや消防車や大型バスやカリナンやLXやLSが走ってる日本でトヨタクラウンセダンぐらいのサイズのアメ車が大きいわけねえだろ

      それともトヨタクラウンセダンが業務用とでも言うつもりか?
    • 43. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:29
    • ID:DJHJ9pGJ0
    • >>33
      お前反トランプの既得権益の犬だもんな
    • 44. 名無しさん
    • 2025年05月07日 14:58
    • ID:3nVtikf60
    • >>41
      最近は乗員が無事か、なんてのは当たり前の話になってて歩行者や軽い対向車への損害をどれだけ低く抑えられるかってフェーズに移行してるんすわ
      さすが脳筋アメリカさんは時代遅れで技術力が低いっすね
    • 45. 名無しさん
    • 2025年05月07日 15:12
    • ID:3nVtikf60
    • >>42
      なんで今までのクラウンがあのサイズ(ファミリーカーとして限界の全幅1800mm)を死守して、今回でそれ(=日本のファミリー市場)を捨てたかを理解してないな
      もはやクラウンセダンも日本では業務用での使用がメインになってる
      少なくとも個人が使うにしてはもう少し小さいFFの方のクラウンシリーズが限界
    • 46. 名無しさん
    • 2025年05月07日 15:33
    • ID:LQn60PVc0
    • >>44
      土地がある分歩車分離がしっかりしてる米国は交通〇亡事故における歩行者の割合が日本の4分の1未満なんよ
      なのでどうしても対策としても優先度が低くなってる
      とはいえ去年あたりに歩行者保護の観点の試験を増やすとかいうニュースを見た気もするけど
    • 47. 名無しさん
    • 2025年05月07日 16:41
    • ID:YwthhKwK0
    • >>42
      お前は白痴か?
      大型トラックやバスがそこら辺の路地裏普通に走ってんの?駐車場に停まってんの??

      フルサイズアメ車に比べりゃ小さいLSですら、サイズアップした現行モデルになってガレージに入らないって事で全幅がまだ数十ミリ狭いESに旧型LSから乗り換えた富裕層が多かった事で有名なのも知らんの??

      日本でカリナンやLXクラスの全幅2m(LSなんて1.9mでまだかわいい物)を自家用マイカーで乗り回してる日本人なんて圧倒的少数者だっての
      日本人ファミリー層に大人気のアルファードですら現行でも全幅1.85mは死守してんのによ笑
    • 48. 名無しさん
    • 2025年05月07日 18:30
    • ID:I8pL0taT0
    • >>46
      土地があるからというのはそうだが、あいつらスーパーの中を歩くのすら嫌だから電動車いすに乗る本当にダメな奴らだから歩行者がそもそもいないってだけw
    • 49. 名無しさん
    • 2025年05月07日 18:53
    • ID:esam20AA0
    • アメ車はいらんが、歩行者を守る基準もいらない
    • 50. 34
    • 2025年05月07日 19:51
    • ID:wKWMUClt0
    • もう「アメ車は輸入関税0%、自動車諸税半額!車検免除!!」とか言っちゃえよ。

      それで売れるかって言ったらどうかと思うけど、そこまでやっても売れないならモノが良くないってことが伝わるだろ。
    • 51. 名無しさん
    • 2025年05月07日 20:04
    • ID:y29hPh1S0
    • >>39
      今は売られてないんだよ
      あとソニーは2021年度から販売台数や営業利益を非公表としているんだが…
    • 52. 名無しさん
    • 2025年05月07日 20:58
    • ID:rmvSYju60
    • >>28
      日本の狭い路地に入れない
      人を運ぶのは結構しんどいんだぞ
    • 53. 名無しさん
    • 2025年05月07日 21:02
    • ID:rmvSYju60
    • >>50
      自動車と車部品の輸入関税は、遥か昔に0%だよ
      米国や韓国は、日本車に対して関税掛けているけどな
    • 54. 名無しさん
    • 2025年05月08日 03:33
    • ID:lSQaBU.a0
    • 事故増加じゃなくて事故死が増加だろ
      なんにせよどんなに頑張ってアメ車売り込もうが日本では売れないよ
      頑張ったところで遊び用のマッスルカーの売り上げが一割増えたとかそんなところが関の山
    • 55. 名無しさん
    • 2025年05月08日 09:49
    • ID:4P48gQPK0
    • >>1
      アメリカで日本車売るなだろ
    • 56. 名無しさん
    • 2025年05月08日 11:00
    • ID:aegizOnC0
    • >道幅に制約があり
      だったらクルマばっかりブクブク肥大化させんなってんだよ。
      3ナンバー禁止、5ナンバーにしろ
    • 57. 名無しさん
    • 2025年05月08日 11:59
    • ID:vz3vPbeX0
    • >>51
      直近モデルはないけど前モデルまではソニーストアで細々と売られてたみたいよ
      ちなみにAIに訊いたら39と同じ回答だったがソースは見つけられなかった
    • 67. 名無しさん
    • 2025年05月08日 19:30
    • ID:l4rA6g9C0
    • >>51
      在米だけど普通に最新モデルをAmazonで購入できるで。
      カートに入れて購入画面まで行ったけどちゃんと買える寸前まで行ったから普通に売ってるっぽい
    • 68. 名無しさん
    • 2025年05月08日 19:31
    • ID:l4rA6g9C0
    • >>31
      アメリカは自動車しか走ってない道路が多すぎて対人用のテストが義務化されてないんだよね。
      むしろ他の車や動物に当たった時にいかにドライバーを守るかっていうのが主眼
    • 69. 名無しさん
    • 2025年05月08日 19:32
    • ID:l4rA6g9C0
    • >>23
      歩行者がいないっていうよりそもそも歩道がないんだわ
    • 70. 名無しさん
    • 2025年05月08日 19:37
    • ID:l4rA6g9C0
    • >>13
      一方アメリカ人はトヨタのカムリが爆売れしてるのを見て「日本のメーカーだってフルサイズセダンを売ってるじゃないか!日本人は小さい車が好きなんていうのは言い訳に過ぎない!」って意味不明な結論に辿り着く模様。
      アメリカ人は日本のメーカーがその国に合わせて車作ってるのを知らないからトヨタがフルサイズセダンを作ってる=日本でも売れてるものをアメリカに持ってきて理解という発想になってしまう。
      なんならもっとデカいアバロンっていうセダンもあるしな北米トヨタ。
    • 71. 名無しさん
    • 2025年05月08日 20:51
    • ID:U1C58YiO0
    • >>42
      マンションの立体駐車場とか路地裏にそんなでけえのいないでしょwwww

      クラウンセダンだってLSと共通プラットフォームになってでかくて車庫入らないって話あるのに
    • 72. 名無しさん
    • 2025年05月08日 21:02
    • ID:ycnYIJAH0
    • >>7
      昔のCRVの純正オプションはメッキのプラで笑った。
    • 73. 名無しさん
    • 2025年05月08日 21:09
    • ID:ycnYIJAH0
    • >>49
      いらないとまでは言わないが前が厚くて逆スラントも無くなってカッコ悪い車が増えたと思います。
    • 74. 名無しさん
    • 2025年05月08日 21:12
    • ID:ycnYIJAH0
    • >>56
      アメリカでは右ハンドルの車は25年落ちでなければ輸入販売出来ないんだから右ハンドルを作れでいい。
    • 75. 名無しさん
    • 2025年05月08日 23:13
    • ID:4P48gQPK0
    • アメリカは超大都市でもなきゃ歩行者なんて極少
      車同士の事故がほとんどだろう
    • 76. 名無しさん
    • 2025年05月09日 13:31
    • ID:Yj1m7LlN0
    • バカでかいサイズや、くそ悪い燃費に加えて、安全性まで低くしたら、余計に売れないという思考は無いのかね?まあ、最初から売る気は無いんだろうが。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック