1::2025/05/09(金) 13:38:05.55 ID:cJESi8xD0 BE:121394521-2BP(3333)
皆さんのお手元にも届いたでしょうか、2025年度分の自動車税の納税通知書。本来の納付期限は5月31日なのですが、2025年は31日が土曜日のため6月2日が期限になります。この納付期限がボーナスが出た後だったらいいのにと思ったことがある方も少なからずいるのではないでしょうか。5月末が期限になっている訳を紐解いてお伝えします。
中略
さて本題の、なぜわざわざボーナスが出る6月より前に納付期限が設定されているかということですが、実はこの期限も地方税法に定められているんです。
地方税法第177条の9に「種別割の納期は、五月中において、当該道府県の条例で定める。」とされていて、各都道府県ではそれぞれの条例で、この中で最も遅い5月31日を期限に定めているというのが、「答え」です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/184b7c9d8b1e820adba291c614b19debb8e0082f
4::2025/05/09(金) 13:40:02.22 ID:fnEvTiwm0.net
法律で決まっている
なら作ったのも変えられるのも人間だから変えれば良いという発想がない
ボーナス後なら支払う人も楽だし役所だって4月の入れ替わりで大変だろうに
なら作ったのも変えられるのも人間だから変えれば良いという発想がない
ボーナス後なら支払う人も楽だし役所だって4月の入れ替わりで大変だろうに
17::2025/05/09(金) 13:45:48.35 ID:41CgW+900.net
>>4
誰の原案かだな
法は国民が守るものだが原案の責任はあるだろ
誰の原案かだな
法は国民が守るものだが原案の責任はあるだろ
114::2025/05/09(金) 15:32:32.38 ID:urCDJUhM0.net
>>4
仕事嫌いの公務員は楽になるよう税金使って派遣とか外注先に任せる
仕事嫌いの公務員は楽になるよう税金使って派遣とか外注先に任せる
2::2025/05/09(金) 13:39:03.42 ID:ntyEaa510.net
まあ法改正すればいいよね
5::2025/05/09(金) 13:40:25.41 ID:9oyUn+UP0.net
だからなんでそこ期日が税法で決まってるのかってことだろ
なにも答えてない
なにも答えてない
7::2025/05/09(金) 13:41:07.59 ID:3n7We8ro0.net
だからなんで5月って定められてるんだって聞いてるのに
何が紐解いてくだよ
何が紐解いてくだよ
6::2025/05/09(金) 13:40:54.72 ID:lOiSx+/S0.net
まあ5万くらいすぐ払うけどな
174::2025/05/09(金) 18:08:21.30 ID:6UG4EGvs0.net
>>6
これな
毎年この時期は固定資産税やら自動車税やら決まってるのに予め蓄えておけないアホゥばっかり
これな
毎年この時期は固定資産税やら自動車税やら決まってるのに予め蓄えておけないアホゥばっかり
9::2025/05/09(金) 13:42:44.16 ID:pu1L4yGG0.net
固定資産税払ったばかりで今度は自動車税
ほんまムカつくわ
ほんまムカつくわ
14::2025/05/09(金) 13:45:25.83 ID:JbTQwPOp0.net
>>9
まとめて請求して欲しい、
まあ自動車税の通知きてから払うんだけど。
まとめて請求して欲しい、
まあ自動車税の通知きてから払うんだけど。
130::2025/05/09(金) 16:18:27.12 ID:jLu1Fj+Q0.net
>>9
納付書の締め切りももっと延ばしてほしい
納付書の締め切りももっと延ばしてほしい
182::2025/05/09(金) 18:59:51.85 ID:A1vyl5it0.net
>>130
4月1日現在の所有者に納税義務があるから納付書がなくて税金払うってわかってるでしょ。
実質2ヶ月猶予があるんだよ。
4月1日現在の所有者に納税義務があるから納付書がなくて税金払うってわかってるでしょ。
実質2ヶ月猶予があるんだよ。
10::2025/05/09(金) 13:42:49.05 ID:SXND+T+Y0.net
ボーナスを5月中に出せば良いんじゃね
12::2025/05/09(金) 13:43:42.63 ID:87lBT7Q00.net
固定資産税40万と自動車税12万
この時期きつい
この時期きつい
64::2025/05/09(金) 14:43:14.48 ID:mvAiV07z0.net
>>12
同じぐらいだ
ボーナスまで貧乏生活を強いられる
同じぐらいだ
ボーナスまで貧乏生活を強いられる
81::2025/05/09(金) 15:08:52.48 ID:l929VFzq0.net
>>12
賃貸にすんで車を軽自動車にすりゃかなり抑えられるからやってみな
賃貸にすんで車を軽自動車にすりゃかなり抑えられるからやってみな
178::2025/05/09(金) 18:21:57.31 ID:cHQdGqc10.net
>>12
固定資産税凄いな
固定資産税凄いな
206::2025/05/09(金) 20:16:02.41 ID:IbILxMCg0.net
>>12
ええ家すんでまんな
うちなんか5万だよ
ええ家すんでまんな
うちなんか5万だよ
199::2025/05/09(金) 19:39:29.71 ID:SyhI6FdN0.net
>>12
お前どこに住んでてどんな家持ってんだよ
お前どこに住んでてどんな家持ってんだよ
19::2025/05/09(金) 13:46:46.42 ID:KxW7/nuD0.net
固定資産税3万
ボロ家だから
ボロ家だから
20::2025/05/09(金) 13:47:12.00 ID:ppR7bWun0.net
連休明けにやって来る不幸の手紙だよな
16::2025/05/09(金) 13:45:43.35 ID:ODD5YhjV0.net
去年5000円今年12900円
21::2025/05/09(金) 13:47:12.11 ID:+wRXqMOZ0.net
身障だから減免で自動車税0円
27::2025/05/09(金) 13:51:00.87 ID:l/HrtUR20.net
13年超えで一割増払ってる
やめてちょんまげ
やめてちょんまげ
149::2025/05/09(金) 17:01:11.62 ID:VYvsZ6nv0.net
>>27
買い替えた方が金かかるじゃん
意地で維持しろ
買い替えた方が金かかるじゃん
意地で維持しろ
160::2025/05/09(金) 17:26:54.86 ID:H09xmsnp0.net
>>27
同じ!
物は大切に長く使うのがエコなんだよ
同じ!
物は大切に長く使うのがエコなんだよ
35::2025/05/09(金) 13:53:55.67 ID:MVmeGI2k0.net
ボーナスなんかなかった、いいね
36::2025/05/09(金) 13:54:04.70 ID:uLzlXWoz0.net
固定資産税や自動車税ってエグいよな
自動車税は道路なんかの整備に必要だが固定資産税は人頭税みたいなもんやな
自動車税は道路なんかの整備に必要だが固定資産税は人頭税みたいなもんやな
39::2025/05/09(金) 13:58:08.49 ID:CM9fCjsm0.net
何でそんな自転車操業なんだよ
50::2025/05/09(金) 14:19:55.26 ID:R7EQRVio0.net
5月に届いて5月中に払えなのはムカつくよね
7月くらいでええやん
7月くらいでええやん
52::2025/05/09(金) 14:27:51.75 ID:+xP7HLU30.net
古い車に乗ってるだけなのに1万円の加算だよ。
意味がわからん。
意味がわからん。
56::2025/05/09(金) 14:31:53.59 ID:QBX2vCuw0.net
ハイブリッドは自動車税上がらんからな
古い中途半端なコンパクトが1番ゴミや
古い中途半端なコンパクトが1番ゴミや
62::2025/05/09(金) 14:38:20.55 ID:VKB5sjKA0.net
>>56
実際は古いコンパクトカーのり続けるほうがエコなのにな
実際は古いコンパクトカーのり続けるほうがエコなのにな
57::2025/05/09(金) 14:32:14.44 ID:GqoH1jaN0.net
4月納車で車を買い替えたから
今年はダブル納税かな?
まぁでも自動車税は月割だったよね
今年はダブル納税かな?
まぁでも自動車税は月割だったよね
60::2025/05/09(金) 14:37:19.15 ID:8QFS9lcA0.net
6月30日までに払えば延滞金は無いよ
61::2025/05/09(金) 14:38:19.02 ID:9Y7H2U740.net
もう払った
支払いを躊躇するような金額じゃないだろ
支払いを躊躇するような金額じゃないだろ
69::2025/05/09(金) 14:44:55.63 ID:JXKuCQEW0.net
おれ今日払ったぞ
連休明けは混むから今日辺り
西日本は雨
連休明けは混むから今日辺り
西日本は雨
70::2025/05/09(金) 14:46:06.75 ID:o56Jwqcg0.net
俺は払ってないけどな。
72::2025/05/09(金) 14:47:36.92 ID:QfH42ycS0.net
その月の給料で払おうとするから重く感じるんだろw
74::2025/05/09(金) 14:50:17.22 ID:9Y7H2U740.net
今払っても来月払っても費用は同じなんだから直ぐ払えよ
お前ら貯蓄はないのかよ
お前ら貯蓄はないのかよ
84::2025/05/09(金) 15:10:59.15 ID:y627SkKA0.net
楽天Payアプリで5分で支払い終了
べんりだなー
べんりだなー
89::2025/05/09(金) 15:12:45.53 ID:BlKNSaAJ0.net
>>84
それやって支払い証明書がないのに後で困ったことになった
それやって支払い証明書がないのに後で困ったことになった
97::2025/05/09(金) 15:15:24.02 ID:y627SkKA0.net
>>89
今車検には要らんでしょ?
今車検には要らんでしょ?
99::2025/05/09(金) 15:16:26.34 ID:v/ss0Wco0.net
>>89
今もう車検で軽自動車税の支払い証明書必要なくなった
今もう車検で軽自動車税の支払い証明書必要なくなった
107::2025/05/09(金) 15:25:28.06 ID:vFRaiY0M0.net
なぜ五月中なのかまで調べろよ
111::2025/05/09(金) 15:30:25.95 ID:caTgrr150.net
>>1
Q:なぜ5/31なのか?
A:法で定められているから
こんなQAを民間でやったらクビだよクビ
なんで5/31にしたのか!
この理由だろ!バカ
Q:なぜ5/31なのか?
A:法で定められているから
こんなQAを民間でやったらクビだよクビ
なんで5/31にしたのか!
この理由だろ!バカ
132::2025/05/09(金) 16:28:24.18 ID:/R4egfw/0.net
6月なんだが
133::2025/05/09(金) 16:28:33.97 ID:ozn+6Z690.net
6/2になってるよ
135::2025/05/09(金) 16:31:23.51 ID:85ndXKxh0.net
今日納付書来てたが6月2日になってるな
151::2025/05/09(金) 17:10:25.54 ID:yXb0TOR00.net
ぎゃー、そう言えば自動車税の時期か
164::2025/05/09(金) 17:39:10.97 ID:949Nc8kZ0.net
いつも5月に来るんだから前もって準備しとけよ
なんで自動車税の納付期限は5/31なの…?ボーナスの後ならいいのに… [121394521]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746765485
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746765485
コメント一覧 (37)
-
- 2025年05月10日 22:07
-
今年は6月2日(月)ってデカデカと書いてあるな
5月31日が土曜日だからか -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月10日 22:27
-
普通ボーナス後に払うだろ
軽は今月中で1日でも過ぎたら余計に払う羽目になるけど -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月10日 22:40
- そういうこと言ったら、いろんなものが全部ボーナス後に集中して、それはそれで(こっちが)困ることになるんだろう。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月10日 23:15
- 今日届いたけど固定資産税も自動車税も6月2日か、ずらして欲しい忘れるけど
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 00:24
- もうPayPayで払っちゃった
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 00:30
- 保険も税金も全て銀行引き落としだから払った実感ないな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 00:47
-
弊社の夏のボーナスは8月に支給されます(しかも少ない
斜陽産業でないよりマシと言えばまあ -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 00:50
- ボーナス頼りになるような奴はとっとと車を捨てろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 02:00
-
コロナ禍の時は、期限延長とかあったな。
急なインフレで、期限延長…、あるわけ無いかw -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 02:04
- 今の御時世ボーナスもらえるの国民の何割なのか
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 02:58
- 公務員のボーナス払うためだろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 03:48
- 毎年株の配当出た時に残してるわ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 05:27
-
これからは車ユーザーなら自動車税の10分の1の額を月イチで貯金する習慣をつけるべき。
2ヶ月ぶん余るけどそれは翌年に繰り越していざという時の蓄えにすること、そんなこと金ねーからできねーよって言う奴は生活が身の丈に合ってないことを認識し車を手放すか金のかかる趣味とかコンビニ依存のクセを見直すことだね -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 07:30
- まだ来ないんだが確認したほうがいいんかな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 07:35
-
11月まで金利かからんからボーナス出た後でも払える
銀行振り込み限定になるが -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 07:44
- 税を払うの嫌なら乗らないなり出て行くなりすればよいのにw
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 08:32
- 公務員のボーナスの財源にしてんだろう
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 10:37
-
なんか元スレとかコメント欄にもチラホラいるけど
こういう人たちがいれば見直す必要がないし国としてもありがたいだろうな -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 11:33
- 夏と冬で税金の1/2を貯めて5月に支払う。だから5月が丁度いい。5・8・12。丁度いいだろ?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 11:42
- そもそも自動車税とかおかしな税なんだけどな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 13:39
- 昔は7月末まで実質OKって暗黙のルールみたいな奴があったな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 15:44
-
税金関係の利息は一日0.02%(1年で7.3%)。そして1000円未満は切り捨て。
さあみんな、落ち着いて計算してみよう。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 17:12
- まだ納付書こねーわ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月11日 22:54
-
冬のボーナスを取っておけばいいだけでしょーが
-
管理人
が
しました
-
- 2025年05月12日 08:40
-
うちは機嫌が6月末なので1カ月だけ高みの見物してるわ
納付書もまだ来てないし -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月12日 15:42
-
16日以降にクレカチャージのQR決済で払えば、7月の引き落としにできる。
クレカ払いでも同様なんだけど、クレカの場合は手数料取られるから。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月12日 22:09
-
それよりも形骸化下エコカー減税廃止しろよ
13年超で増税だが
今どき13年前だと放とんぞ排ガスとか燃費変わらんだろう
それよりも重たいバッテリー積んでて道路に負担かけてるんだから割増がいいだろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年05月18日 21:59
-
納付期限までに納税せず滞納してボーナス以降に納付したらいいだけの話
1ヶ月〜2ヵ月未満の滞納ならば差し押さえされたりしないし
延滞税が発生した督促状が来ても額は大した事は無いしCICなど個人信用情報にも載らない
下手なカードローンをするより安全で安くつく、 -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年05月10日 21:55
- ID:hjg.d0PQ0
-
QRコード決済にすりゃ実質的に翌月払いではあるがな
そもそも自動車税で慌てる様なら、生活を見直すべきだべ
-
- 2025年05月10日 22:07
- ID:LUQ7wT7s0
-
今年は6月2日(月)ってデカデカと書いてあるな
5月31日が土曜日だからか
-
- 2025年05月10日 22:27
- ID:sVOKe8zN0
-
普通ボーナス後に払うだろ
軽は今月中で1日でも過ぎたら余計に払う羽目になるけど
-
- 2025年05月10日 22:40
- ID:2M8Ydl.10
- そういうこと言ったら、いろんなものが全部ボーナス後に集中して、それはそれで(こっちが)困ることになるんだろう。
-
- 2025年05月10日 23:15
- ID:R3wujaax0
- 今日届いたけど固定資産税も自動車税も6月2日か、ずらして欲しい忘れるけど
-
- 2025年05月10日 23:25
- ID:hMsm9yEr0
-
>>1
自動車税払えない奴は大抵ろくな整備してなくてタイヤもツルツルなイメージだわ。
-
- 2025年05月11日 00:05
- ID:sRKFwfo80
-
>>2
国民のクレームを受けて延長したわけじゃないの?
-
- 2025年05月11日 00:24
- ID:VAH9Gt6p0
- もうPayPayで払っちゃった
-
- 2025年05月11日 00:30
- ID:oYBr1nYD0
- 保険も税金も全て銀行引き落としだから払った実感ないな
-
- 2025年05月11日 00:47
- ID:KZw9hK.t0
-
弊社の夏のボーナスは8月に支給されます(しかも少ない
斜陽産業でないよりマシと言えばまあ
-
- 2025年05月11日 00:50
- ID:CFIf6Xnl0
- ボーナス頼りになるような奴はとっとと車を捨てろ
-
- 2025年05月11日 02:00
- ID:QiyXpnxF0
-
コロナ禍の時は、期限延長とかあったな。
急なインフレで、期限延長…、あるわけ無いかw
-
- 2025年05月11日 02:04
- ID:tLDeY2o.0
- 今の御時世ボーナスもらえるの国民の何割なのか
-
- 2025年05月11日 02:58
- ID:fwdLf7Mi0
- 公務員のボーナス払うためだろ
-
- 2025年05月11日 03:48
- ID:7AI..MCz0
- 毎年株の配当出た時に残してるわ
-
- 2025年05月11日 05:27
- ID:tHAHbxVm0
-
これからは車ユーザーなら自動車税の10分の1の額を月イチで貯金する習慣をつけるべき。
2ヶ月ぶん余るけどそれは翌年に繰り越していざという時の蓄えにすること、そんなこと金ねーからできねーよって言う奴は生活が身の丈に合ってないことを認識し車を手放すか金のかかる趣味とかコンビニ依存のクセを見直すことだね
-
- 2025年05月11日 07:30
- ID:vZ23cmQb0
- まだ来ないんだが確認したほうがいいんかな
-
- 2025年05月11日 07:35
- ID:Tyi4tkor0
-
11月まで金利かからんからボーナス出た後でも払える
銀行振り込み限定になるが
-
- 2025年05月11日 07:44
- ID:ktqTkrku0
- 税を払うの嫌なら乗らないなり出て行くなりすればよいのにw
-
- 2025年05月11日 08:02
- ID:eND8oao60
-
>>3
ボーナスは4月にあるしな
-
- 2025年05月11日 08:32
- ID:mAnK.GkO0
- 公務員のボーナスの財源にしてんだろう
-
- 2025年05月11日 10:37
- ID:oXE0RaCt0
-
なんか元スレとかコメント欄にもチラホラいるけど
こういう人たちがいれば見直す必要がないし国としてもありがたいだろうな
-
- 2025年05月11日 11:33
- ID:bd.3NuFr0
- 夏と冬で税金の1/2を貯めて5月に支払う。だから5月が丁度いい。5・8・12。丁度いいだろ?
-
- 2025年05月11日 11:42
- ID:gfzx6nur0
- そもそも自動車税とかおかしな税なんだけどな
-
- 2025年05月11日 13:39
- ID:5jaK3.0f0
- 昔は7月末まで実質OKって暗黙のルールみたいな奴があったな
-
- 2025年05月11日 15:44
- ID:ibEW6bq70
-
税金関係の利息は一日0.02%(1年で7.3%)。そして1000円未満は切り捨て。
さあみんな、落ち着いて計算してみよう。
-
- 2025年05月11日 16:16
- ID:rr0gl1BO0
-
>>25
今でも7末までは基本延滞金つかないからね
勢の金額が大きいと6末で何%か延滞金がついたような
-
- 2025年05月11日 17:12
- ID:lozoWglF0
- まだ納付書こねーわ
-
- 2025年05月11日 22:54
- ID:9uQ13DmL0
-
冬のボーナスを取っておけばいいだけでしょーが
-
- 2025年05月12日 08:38
- ID:G0ODZPix0
-
>>9
自動車税って銀行引き落としにできるんだっけ
-
- 2025年05月12日 08:40
- ID:G0ODZPix0
-
うちは機嫌が6月末なので1カ月だけ高みの見物してるわ
納付書もまだ来てないし
-
- 2025年05月12日 08:41
- ID:G0ODZPix0
-
>>31
機嫌w
期限だ
-
- 2025年05月12日 15:42
- ID:wEczZDMp0
-
16日以降にクレカチャージのQR決済で払えば、7月の引き落としにできる。
クレカ払いでも同様なんだけど、クレカの場合は手数料取られるから。
-
- 2025年05月12日 15:44
- ID:wEczZDMp0
-
>>27
地域で違うかもしれないが、うちの地域では9月支払いまでは延滞金かからない。
-
- 2025年05月12日 22:09
- ID:j730OSSk0
-
それよりも形骸化下エコカー減税廃止しろよ
13年超で増税だが
今どき13年前だと放とんぞ排ガスとか燃費変わらんだろう
それよりも重たいバッテリー積んでて道路に負担かけてるんだから割増がいいだろ
-
- 2025年05月13日 11:04
- ID:ctojn4Tu0
-
>>1
ないならすげえ楽だし、その金額無税の給付金で貰えるならとても嬉しい
-
- 2025年05月18日 21:59
- ID:MJzyI4iL0
-
納付期限までに納税せず滞納してボーナス以降に納付したらいいだけの話
1ヶ月〜2ヵ月未満の滞納ならば差し押さえされたりしないし
延滞税が発生した督促状が来ても額は大した事は無いしCICなど個人信用情報にも載らない
下手なカードローンをするより安全で安くつく、

そもそも自動車税で慌てる様なら、生活を見直すべきだべ
管理人
が
しました