1::2025/05/12(月) 12:29:12.13 ID:QuhsaOyj0.net BE:422186189-PLT(12015)





8::2025/05/12(月) 12:32:32.55 ID:97G9J0J50.net

だんだん終わりが近づいて来たな
9::2025/05/12(月) 12:32:54.54 ID:vWpTWy6w0.net

それはいいけど何売って食ってくの?
11::2025/05/12(月) 12:33:14.97 ID:OIwJXwCL0.net

>>9
そりゃe-powerだろ
147::2025/05/12(月) 18:03:26.42 ID:N6gBIklh0.net

>>9
ノートとセレナ
153::2025/05/12(月) 18:49:17.70 ID:DuEGiYKF0.net

>>147 ノートもセレナも今月もう・・・
毎月常連だったベスト10から脱落してるよ・・・

2025年4月 乗用車登録台数 ベスト10

1位 トヨタ「ヤリス」:1万5258台(前年同月比110.8%)
2位 トヨタ「カローラ」:1万2737台(前年同月比98.2%)
3位 トヨタ「シエンタ」:8299台(前年同月比80.3%)
4位 ホンダ「フリード」:7705台(前年同月比169.9%)
5位 トヨタ「アクア」:7284台(前年同月比157.3%)
6位 トヨタ「プリウス」:6643台(前年同月比149.2%)
7位 トヨタ「ノア」:6458台(前年同月比118.4%)
8位 トヨタ「ヴォクシー」:6400台(前年同月比112.0%)
9位 トヨタ「アルファード」:6381台(前年同月比95.2%)
10位 トヨタ「ライズ」:5999台(前年同月比159.7%)


どーする日産!?
154::2025/05/12(月) 18:51:59.32 ID:9VMl72Me0.net

>>153
フリードがランクインしてるの見ると
セレナでも大きいって層が割と多そう
10::2025/05/12(月) 12:33:02.33 ID:dFKXrb270.net

ZやGTRとかあってもいいんだけど
それは別に主力で売れる商品があってこそなんだよね
庶民の手の届かないもの作って売れない売れないってボヤいてるほうがアホだからな
12::2025/05/12(月) 12:33:22.29 ID:PEyzCdt50.net

今のGT-R作った人も辞めちゃったし
14::2025/05/12(月) 12:33:53.12 ID:2a7EHnNm0.net

GT-Rとか海外で大人気じゃないのか
17::2025/05/12(月) 12:35:08.90 ID:m9An5G+b0.net

EVのGT-Rに切り替えるから
現行車種は終了するってだけだろ
18::2025/05/12(月) 12:35:24.19 ID:UX8TwvSS0.net

新型開発中だろ
22::2025/05/12(月) 12:37:56.09 ID:Bt/PMDQN0.net

どうせ騒音規制に対応できないってだけだろ
20::2025/05/12(月) 12:36:27.49 ID:SmsX/KKb0.net

サニトラ復刻してくれ
31::2025/05/12(月) 12:45:21.74 ID:HbJj7ZSP0.net

日産止めてdatsunにすればいい
33::2025/05/12(月) 12:47:20.71 ID:j8eb0NyD0.net

日産の開発スタッフの偉いさんか知らんがシルビア作らないんですか?てインタビュー受けて
皆んな欲しい言うだけでどうせ買わないんですよって発言で少し燃えてたけど
正論だけどやっぱり日産自体こういう所がダメにしてるんだなと思ったわ
37::2025/05/12(月) 12:49:07.97 ID:scn1DNyT0.net

>>33
確かにシルビア買う層は新車では買わんわな
95:ダークマター(東京都) [US]:2025/05/12(月) 14:17:09.98

>>33
「シルビアが欲しいという人は、中古の100万のシルビアが欲しいと言ってる。新車で200万300万400万のシルビアを買うのかというと・・・・」とか言ってたな
まあ真理やw
119:アクルックス(みかか) [JP]:2025/05/12(月) 15:30:08.30

>>33
売れてたらS15で終わってなかった。
92::2025/05/12(月) 14:13:29.39 ID:K9ldxeYo0.net

>>33
残念な考え方だな
あながち間違ってもいないと思うけどつまらない

トヨタは86を復活させたじゃん
あれこそ欲しいといいながら出しても買わないのど真ん中の車だと思ったけど
出したじゃん
トヨタの日産の差はそういうところなのかな
107:かみのけ座銀河団(愛知県) [VN]:2025/05/12(月) 14:38:53.17

>>92
86作ったのって、実質スバルだろ
110::2025/05/12(月) 14:51:25.57 ID:NviIntPo0.net

>>107
表向きは共同開発や
それでも商品として出したし売れたやろ
日産はそのやる気もない
35::2025/05/12(月) 12:48:20.36 ID:scn1DNyT0.net

GT-Rって保守用パーツ含めて採算取れてると思ってたけど違うんかな
38::2025/05/12(月) 12:49:53.22 ID:uWfVNE210.net

イニシャルD「R33は失敗作」
湾岸ミッドナイト「R33は最高傑作」
どっちが正しいんだ?
46::2025/05/12(月) 12:54:03.56 ID:TvRPbgO00.net

>>38
R33って今見たら別に大きくもない
高速とかならエエ車じゃないの
61::2025/05/12(月) 13:01:20.72 ID:WgQoShGs0.net

>>38
結局あれはフラグシップスポーツなのにローレルと共用のボディ使ったのが良くなかったと思う
47::2025/05/12(月) 12:54:08.97 ID:5e0Haxej0.net

>>38
峠で使うにはデカ過ぎ重すぎだけど、高速やサーキットだと最高速や安定性が求められるってだけのハナシよ
51::2025/05/12(月) 12:56:42.45 ID:IXMm7WI+0.net

>>47
そうそう
適材適所だよね
52::2025/05/12(月) 12:57:37.09 ID:B4DVmQTl0.net

>>38
昔はデカいボディはダメ信者が沢山いたんだよ
俺はは良い車だと思ったけどね
57::2025/05/12(月) 12:59:09.19 ID:IXMm7WI+0.net

>>52
個人的にGT-Sなどのシュッとしたボディが好きかな
GT-R横に丸みを帯びて膨らんでるし

昔のトヨタもシュッとしたの多かったんだがな
サイノスとか
63::2025/05/12(月) 13:03:33.29 ID:B4DVmQTl0.net

>>57
まあデザインの好き嫌いは人によるからあれだけど、GT-Rは速いのが正義ってのはあるからね
42::2025/05/12(月) 12:53:05.48 ID:1p80RXIZ0.net

デビュー当時から基本のプラットフォームは使い回しだしなぁ
日産にはもう新型を開発する体力残ってないのかよ
50::2025/05/12(月) 12:55:49.09 ID:IXMm7WI+0.net

GT-Rもったいねえ
あれはあれでうまく利用すりゃいいのになあ
54::2025/05/12(月) 12:58:00.13 ID:GTi7HsM50.net

ブルーバード復活ならワンチャンあるだろ
56::2025/05/12(月) 12:59:01.48 ID:dj/T0FFJ0.net

早く売れる軽自動車出せよ
73::2025/05/12(月) 13:16:40.18 ID:qp9M0adB0.net

35出たのが2007年、今2025年。長すぎだろ。
76::2025/05/12(月) 13:21:15.02 ID:62I2WkgA0.net

>>73
2007年生まれの子供だと高校卒業だぜ、開発サボりすぎw
88::2025/05/12(月) 13:58:56.55 ID:RPj79EAu0.net

さすがに古すぎるわ
94:バン・アレン帯(みかか) [TN]:2025/05/12(月) 14:14:12.11

GTRチームだけ独立してアラブにでも買ってもらえば良い
日産はキューブでも作ってろ
96:3K宇宙背景放射(福岡県) [BR]:2025/05/12(月) 14:17:16.64

>>94
Z12キューブ乗ってる
燃費はダメだけど乗り心地良いんで代替がないのが辛い
97:パルサー(茸) [SE]:2025/05/12(月) 14:22:28.13

18年もモデルチェンジしないでいつまでやってんだよ。もう車体設計も古いだろ
GT3だってもう戦闘力も無いし、新たに開発する資金もないのか?
106:大マゼラン雲(庭) [ZA]:2025/05/12(月) 14:35:18.07

V37スカイラインの400Rは欲しい
133:オールトの雲(神奈川県) [US]:2025/05/12(月) 15:59:13.02

R32を乗ってるけど、ここ数年で予備パーツが10倍ぐらいに値段が上がってて火を吹きそうだわ
163::2025/05/12(月) 19:32:02.22 ID:EYqGiqZ20.net

>>133
こないだrb26 のエンジンオーバーホールして
ニスモよ燃ポン20万で店の人と笑ったわ
東名と燃ポン買ったけど
もう調整式のレギュレータとかニスモも在庫ないから
今後更なる値上げが待ってるぞ
143::2025/05/12(月) 17:27:41.24 ID:hp0TEJz80.net

36GT-Rくるか?
187::2025/05/12(月) 21:39:43.78 ID:FvpSczNz0.net

R34もはつばい当初人気なくて全然売れなかったからこその今のプレ値だからな
190::2025/05/12(月) 21:50:47.30 ID:Zi/ptFH+0.net

35R高騰くる?
171::2025/05/12(月) 20:03:04.89 ID:avOXC4Nc0.net

昭和の時はトヨタも日産も競い有っていい車出してたんだよな
日産、GT-Rの受注打切。生産も今夏に終了。ゴーンの影響をうけた車種はすべて廃止する方針っぽい [422186189]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1747020552




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (51)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:00
    • IDx出せおじさん「IDx出せ」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年05月13日 23:45
      • >>1
        FRのe-POWERで結構な話まで行ったみたいだけど婆さんがヒステリックに拒否ってボツだってさー
        510や初代シルビアみたいなので2Dr4Drやバリエーション展開計画あったそう
        シエンタ、フリードのクラスになるノートベースのキューブっぽいのも婆さんにヒスられたって
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:06
    • 一回の充電で500km走るガワだけSUVっぽい車作ればいいんじゃね
      バッテリーの劣化交換の保証を10年付ければ買う人もいるでしょ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:16
    • スーパーカーじゃなく羊の皮をかぶった狼に戻せ。
      昔は、一般人でも漢の10年ローンとかで買えたのよね。
      実際会社の同僚でR34新車で買った奴居たわ。
      今は買おうにも住宅ローンと変わらんのよ、一般人には無理だ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 5. 名無しさん
      • 2025年05月13日 19:21
      • >>3
        GT-Rが高望みじゃなく当たり前だった時代よね
        だれも25GT-t以下、安価モデルに見向きもしなかった。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年05月13日 20:02
      • >>3
        そのポジションにはお前らが大好きなFR+6MTのフェアレディZがいるだろう
        RB26すら凌駕する3000ccツインターボかつ軽量エンジンを積んでいるぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年05月13日 21:48
      • >>10
        金があるならGRヤリスでいいじゃん、
        金がないならスイスポでいいじゃん。
        なのよ。

        なんで日産は、こういう車作れなくなったんだろうね。
        昔は若者がチョイスするスポーツカーってある意味日産オンリーワンだったのに。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年05月13日 23:19
      • >>22
        なんでラリー路線の車持ち出したw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年05月14日 00:59
      • >>3
        10年はキツイな、気が遠くなるわ。
        俺はどんなに好きでも私生活も充実させたいから当時買えたとしてもZまでだろうなあ
        GTRじゃ大人に相応しいレベルのデートもままならないんじゃないか?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年05月14日 07:33
      • >>32
        GT-Rはアシがクッソ硬いからな
        デートには使えんだろう
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:18
    • まあ今の日産にGT-Rやシルビアなんて無理だ。会社にとってのスポーツカーの役割なんてのは走る広告塔であって、トヨタは余裕があるからできているだけ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年05月13日 19:49
      • >>4
        新社長のエスピノーザは、ブランド(日産)には広告塔的なフラッグシップが必要と言っていたが、それがスーパースポーツとは言っていないからな…
        当面のフラッグシップとしてサファリを導入するっていう噂はあるけど
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年05月13日 19:50
      • >>8
        Zのファンミーティングにお忍びで出現して開発の田村さんと並び立った社長を信じよう
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん
      • 2025年05月14日 22:47
      • >>4
        平成日産でさえMID4出すか出さないか迷ってたときにフェラーリに相談したら「赤字でも売り続ける覚悟があるものだけがスーパーカーを販売することができる」と言われて即プロジェクト打ち切ったからなw
        令和日産は言うに及ばずだわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:26
    • 水野さんみたいな新型を作る、作れる人がもう居ないんじゃない?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:39
    • 湾岸ミッドナイトで「R33は最高傑作」なんで言ってないぞ
      デカくて曲がらんのが湾岸ではいいって言ってるだけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:15
    • 日産の消滅が先
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:34
    • 戦犯プリウス
      コイツのせいで市販車でハイパワー純ガソリンエンジン車が
      沙汰される原因を作ってしまった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年05月13日 22:04
      • >>12
        阿呆か原因はCAFE規制じゃ!

        規制に余裕で達成できてるからこそプリウス売りながら86・GRヤリス/カローラ・スープラ・IS-F/GS-F・LFA等々出してんじゃん
        それができないメーカーは技術力が足りないって事だろ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年05月14日 11:06
      • >>12
        そう、まさにプリウスや燃費お化けのEVヤリスが売れてるおかげでGRヤリスやGRカローラ、GR86、スープラ等のスポーツカーが(売れないながらも)出せてる
        フェラーリやランボルギーニ、ポルシェの最上位モデル等のハイパースポーツカーはCAFE規制の罰金上乗せ分を価格に上乗せしても購買層が買えるから販売し続ける事ができる

        SUBARUもEVがもっと売れたらWRXのMTのSTIが復活するかもしれん
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年05月14日 12:38
      • >>40
        STIはそうやな MTは実質中型までデカくなったセダンのMT需要は日本では無いから...
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:35
    • 普通に新型が出るだけ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年05月14日 08:21
      • >>13
        出ねーよw
        それどころか会社が無くなりそうな時に何言ってるんだ?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:39
    • ゴーンが推し進めたGT-Rはゴーンへの憎しみを受けて生産終了します。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:43
    • 一番のムダな腰掛役員を減らさずに設備と社員を減らしてるから後は瓦解するだけよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年05月13日 21:14
      • >>15
        減らしてたろ
        さらなる削減計画もあるし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年05月14日 09:34
      • >>17
        やるのが10年遅かったなw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 51. 名無しさん
      • 2025年05月15日 19:33
      • >>17
        ”役員”を辞めさせて違う役職名の実質役員にしただけというオチ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:46
    • 日産は、状態のいい日産中古車を買うディーラーになった
      普通の中古車ショップと似たような値段で売るようになってたから、相当業績まずいのかなぁ?って思ってた
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:15
    • 昔、ニッサンディーラーは他メーカーに比してすごく丁寧だなと感じた。
      作るものも良いし。

      結局経営がクソなんだろうな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年05月13日 23:40
      • >>18
        すまん、ディーラーって別会社なんだが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 50. 名無しさん
      • 2025年05月14日 22:50
      • >>28
        直営もあった
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:37
    • スカイラインGT-Rではないからな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:39
    • 車格を上げてスーパーカーにしたんでもう御仕舞いです。
      高価格帯では売れる数が決まってるので
      新開発したとしても開発費を早期に回収できません
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年05月13日 23:23
      • >>20
        そもそも儲けのために作っていないし
        年に1000台しか生産できない上に抽選販売だったからな、それでも世界中にNISSAN GT-Rの名前が響き渡った、イメージリーダーってそういう車だから
        なんならフェラーリだのランボルギーニだのも親会社に支えられなきゃ経営できないし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:44
    • それに売りだったトラクションコントロールの凶悪な速さも
      GTRの半値のEVに負けてしまって魅力がありません
      サイバートラックの方がストレートだけでなくコーナーも速いとか
      スーパーカーの市場がラグジュアリーカー化してるので土台無理です
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:58
    • GTRだけ売ってればいいよ
      デビュー当時から価格は倍以上になってんだし
      利益率高いっしょ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年05月13日 23:20
      • >>23
        エンジン手組みだから月産100台程度しか無理だよ
        作るたびに赤字みたいなもんだが文字通りシンボルだから作ってた
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年05月14日 18:03
      • >>26
        ポンコツV6をターボでガチガチに過給しまくるだけのものをシンボルにしている時点で三流会社だよ
        そんなものはチューナーに任せておけばいい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 30. 名無しさん
    • 2025年05月13日 23:51
    • 高級車は利益率が高くて儲かる
      しかし若者に売らないと将来の高級車を買う層を確保できない
      経団連の一つとして庶民への重税を支援するトヨタ
      労働者を切りまくって役員の利益を延命するニッサン
      未来はあるのか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 36. 名無しさん
      • 2025年05月14日 07:39
      • >>30
        高級車メーカーで単独経営できるところなくね?
        全然儲からないからどこも大衆車メーカーの傘下なわけで
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年05月14日 10:07
      • >>30
        利益"率"は逆だよバーカ🤪
        カローラ1万台売るよりレクサス1000台売った方が台数少なくても利益額は同額で済むんだわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年05月14日 00:31
    • トヨタですらスポーツ系はリスク考えて他メーカーとの協業で何とかやってるのに
      倒産寸前の日産が単独でシルビアだのGTRなんて出せるわけないだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年05月14日 07:35
      • >>31
        倒産寸前な訳がないんだよなぁ
        さもなくば2000年台初頭に終わってたからそん時よりかは全然マシという
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月14日 01:02
    • いいなあ35GTRのNISMOは日産の本気が詰まってるじゃん、買えたら買いてえわ
      なんてったって日本男児の憧れはフェラーリじゃなくてGTRや 
      今後万が一買えるようになったとしてもプレミア付きで中古かあ 
      あーあちんこちんこ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年05月14日 13:14
      • >>33
        本気モデルの国産ハイパフォーマンスモデルってもう無いよね
        NSX終了して、GT-R終了して、スープラもBMW製だしなんなら終売予定
        買う事はまず無いけど、中国メーカーの方が色々出てて元気というか勢いはあるよなあ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年05月14日 11:13
    • どんなに燃やそうが
      2万ドル(当時)で出せるFRクーペだったIDXをお蔵入りにさせたんだから
      買う買うユーザーは信用ならねーわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん
    • 2025年05月14日 12:32
    • そのGTR継続の人員は新フラッグシップのアリアに回せばあんなアホな事にもならんかったのに😅
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 44. 名無しさん
    • 2025年05月14日 12:38
    • 今シルビアが出たとしても多分350〜450になるか下手すりゃそれより高い。
      ロードスターや86/BRZが盤石なその車格でシルビアが勝てるビジョンが現状見えんな…。
      まだGT-R復活の方が目があるけどそれもZで代用出来るっちゃあ出来そうだし
      どっちも厳しそう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 46. 名無しさん
    • 2025年05月14日 15:23
    • 日産はもう終わったし次は無い
      パーツ屋としてヘリテージでやって行くにも遅すぎた
      平成の車がもう日本に無いし普通車は見向きもされない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 47. 名無しさん
    • 2025年05月14日 17:01
    • 鈴木亮平のCM見てもそれ今の日産に無いものやんかと
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:00
    • ID:m4qWUk3s0
    • IDx出せおじさん「IDx出せ」
    • 2. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:06
    • ID:NrJFW2.40
    • 一回の充電で500km走るガワだけSUVっぽい車作ればいいんじゃね
      バッテリーの劣化交換の保証を10年付ければ買う人もいるでしょ
    • 3. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:16
    • ID:V49jAlKb0
    • スーパーカーじゃなく羊の皮をかぶった狼に戻せ。
      昔は、一般人でも漢の10年ローンとかで買えたのよね。
      実際会社の同僚でR34新車で買った奴居たわ。
      今は買おうにも住宅ローンと変わらんのよ、一般人には無理だ。
    • 4. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:18
    • ID:pwGIawHV0
    • まあ今の日産にGT-Rやシルビアなんて無理だ。会社にとってのスポーツカーの役割なんてのは走る広告塔であって、トヨタは余裕があるからできているだけ。
    • 5. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:21
    • ID:Ptaz5eua0
    • >>3
      GT-Rが高望みじゃなく当たり前だった時代よね
      だれも25GT-t以下、安価モデルに見向きもしなかった。
    • 6. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:26
    • ID:ua8zPEiS0
    • 水野さんみたいな新型を作る、作れる人がもう居ないんじゃない?
    • 7. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:39
    • ID:hkNvmjh50
    • 湾岸ミッドナイトで「R33は最高傑作」なんで言ってないぞ
      デカくて曲がらんのが湾岸ではいいって言ってるだけ
    • 8. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:49
    • ID:Yl0suhY90
    • >>4
      新社長のエスピノーザは、ブランド(日産)には広告塔的なフラッグシップが必要と言っていたが、それがスーパースポーツとは言っていないからな…
      当面のフラッグシップとしてサファリを導入するっていう噂はあるけど
    • 9. 名無しさん
    • 2025年05月13日 19:50
    • ID:3pvXledV0
    • >>8
      Zのファンミーティングにお忍びで出現して開発の田村さんと並び立った社長を信じよう
    • 10. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:02
    • ID:3pvXledV0
    • >>3
      そのポジションにはお前らが大好きなFR+6MTのフェアレディZがいるだろう
      RB26すら凌駕する3000ccツインターボかつ軽量エンジンを積んでいるぞ
    • 11. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:15
    • ID:RG9fUKCi0
    • 日産の消滅が先
    • 12. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:34
    • ID:OVk31vZU0
    • 戦犯プリウス
      コイツのせいで市販車でハイパワー純ガソリンエンジン車が
      沙汰される原因を作ってしまった
    • 13. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:35
    • ID:X8rvjDF00
    • 普通に新型が出るだけ
    • 14. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:39
    • ID:6x3gv7iF0
    • ゴーンが推し進めたGT-Rはゴーンへの憎しみを受けて生産終了します。
    • 15. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:43
    • ID:6E6Cy4d80
    • 一番のムダな腰掛役員を減らさずに設備と社員を減らしてるから後は瓦解するだけよ
    • 16. 名無しさん
    • 2025年05月13日 20:46
    • ID:InoBTwFo0
    • 日産は、状態のいい日産中古車を買うディーラーになった
      普通の中古車ショップと似たような値段で売るようになってたから、相当業績まずいのかなぁ?って思ってた
    • 17. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:14
    • ID:3pvXledV0
    • >>15
      減らしてたろ
      さらなる削減計画もあるし
    • 18. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:15
    • ID:77Va8Q1t0
    • 昔、ニッサンディーラーは他メーカーに比してすごく丁寧だなと感じた。
      作るものも良いし。

      結局経営がクソなんだろうな。
    • 19. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:37
    • ID:k..7F2rM0
    • スカイラインGT-Rではないからな
    • 20. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:39
    • ID:e5OV0AMQ0
    • 車格を上げてスーパーカーにしたんでもう御仕舞いです。
      高価格帯では売れる数が決まってるので
      新開発したとしても開発費を早期に回収できません
    • 21. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:44
    • ID:e5OV0AMQ0
    • それに売りだったトラクションコントロールの凶悪な速さも
      GTRの半値のEVに負けてしまって魅力がありません
      サイバートラックの方がストレートだけでなくコーナーも速いとか
      スーパーカーの市場がラグジュアリーカー化してるので土台無理です
    • 22. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:48
    • ID:V49jAlKb0
    • >>10
      金があるならGRヤリスでいいじゃん、
      金がないならスイスポでいいじゃん。
      なのよ。

      なんで日産は、こういう車作れなくなったんだろうね。
      昔は若者がチョイスするスポーツカーってある意味日産オンリーワンだったのに。
    • 23. 名無しさん
    • 2025年05月13日 21:58
    • ID:bF83UrJY0
    • GTRだけ売ってればいいよ
      デビュー当時から価格は倍以上になってんだし
      利益率高いっしょ
    • 24. 名無しさん
    • 2025年05月13日 22:04
    • ID:emDjSzWz0
    • >>12
      阿呆か原因はCAFE規制じゃ!

      規制に余裕で達成できてるからこそプリウス売りながら86・GRヤリス/カローラ・スープラ・IS-F/GS-F・LFA等々出してんじゃん
      それができないメーカーは技術力が足りないって事だろ
    • 25. 名無しさん
    • 2025年05月13日 23:19
    • ID:3pvXledV0
    • >>22
      なんでラリー路線の車持ち出したw
    • 26. 名無しさん
    • 2025年05月13日 23:20
    • ID:3pvXledV0
    • >>23
      エンジン手組みだから月産100台程度しか無理だよ
      作るたびに赤字みたいなもんだが文字通りシンボルだから作ってた
    • 27. 名無しさん
    • 2025年05月13日 23:23
    • ID:3pvXledV0
    • >>20
      そもそも儲けのために作っていないし
      年に1000台しか生産できない上に抽選販売だったからな、それでも世界中にNISSAN GT-Rの名前が響き渡った、イメージリーダーってそういう車だから
      なんならフェラーリだのランボルギーニだのも親会社に支えられなきゃ経営できないし
    • 28. 名無しさん
    • 2025年05月13日 23:40
    • ID:3pvXledV0
    • >>18
      すまん、ディーラーって別会社なんだが
    • 29. 名無しさん
    • 2025年05月13日 23:45
    • ID:R.lWp3b10
    • >>1
      FRのe-POWERで結構な話まで行ったみたいだけど婆さんがヒステリックに拒否ってボツだってさー
      510や初代シルビアみたいなので2Dr4Drやバリエーション展開計画あったそう
      シエンタ、フリードのクラスになるノートベースのキューブっぽいのも婆さんにヒスられたって
    • 30. 名無しさん
    • 2025年05月13日 23:51
    • ID:8cuAGLNw0
    • 高級車は利益率が高くて儲かる
      しかし若者に売らないと将来の高級車を買う層を確保できない
      経団連の一つとして庶民への重税を支援するトヨタ
      労働者を切りまくって役員の利益を延命するニッサン
      未来はあるのか?
    • 31. 名無しさん
    • 2025年05月14日 00:31
    • ID:Ys2hzgjr0
    • トヨタですらスポーツ系はリスク考えて他メーカーとの協業で何とかやってるのに
      倒産寸前の日産が単独でシルビアだのGTRなんて出せるわけないだろ
    • 32. 名無しさん
    • 2025年05月14日 00:59
    • ID:KhyqmiSG0
    • >>3
      10年はキツイな、気が遠くなるわ。
      俺はどんなに好きでも私生活も充実させたいから当時買えたとしてもZまでだろうなあ
      GTRじゃ大人に相応しいレベルのデートもままならないんじゃないか?
    • 33. 名無しさん
    • 2025年05月14日 01:02
    • ID:KhyqmiSG0
    • いいなあ35GTRのNISMOは日産の本気が詰まってるじゃん、買えたら買いてえわ
      なんてったって日本男児の憧れはフェラーリじゃなくてGTRや 
      今後万が一買えるようになったとしてもプレミア付きで中古かあ 
      あーあちんこちんこ
    • 34. 名無しさん
    • 2025年05月14日 07:33
    • ID:Iihbxdhv0
    • >>32
      GT-Rはアシがクッソ硬いからな
      デートには使えんだろう
    • 35. 名無しさん
    • 2025年05月14日 07:35
    • ID:Iihbxdhv0
    • >>31
      倒産寸前な訳がないんだよなぁ
      さもなくば2000年台初頭に終わってたからそん時よりかは全然マシという
    • 36. 名無しさん
    • 2025年05月14日 07:39
    • ID:Iihbxdhv0
    • >>30
      高級車メーカーで単独経営できるところなくね?
      全然儲からないからどこも大衆車メーカーの傘下なわけで
    • 37. 名無しさん
    • 2025年05月14日 08:21
    • ID:V2JYgKOo0
    • >>13
      出ねーよw
      それどころか会社が無くなりそうな時に何言ってるんだ?
    • 38. 名無しさん
    • 2025年05月14日 09:34
    • ID:W78qP2V.0
    • >>17
      やるのが10年遅かったなw
    • 39. 名無しさん
    • 2025年05月14日 10:07
    • ID:B9Zz7HL.0
    • >>30
      利益"率"は逆だよバーカ🤪
      カローラ1万台売るよりレクサス1000台売った方が台数少なくても利益額は同額で済むんだわ
    • 40. 名無しさん
    • 2025年05月14日 11:06
    • ID:h0OovOAj0
    • >>12
      そう、まさにプリウスや燃費お化けのEVヤリスが売れてるおかげでGRヤリスやGRカローラ、GR86、スープラ等のスポーツカーが(売れないながらも)出せてる
      フェラーリやランボルギーニ、ポルシェの最上位モデル等のハイパースポーツカーはCAFE規制の罰金上乗せ分を価格に上乗せしても購買層が買えるから販売し続ける事ができる

      SUBARUもEVがもっと売れたらWRXのMTのSTIが復活するかもしれん
    • 41. 名無しさん
    • 2025年05月14日 11:13
    • ID:NmKr..S80
    • どんなに燃やそうが
      2万ドル(当時)で出せるFRクーペだったIDXをお蔵入りにさせたんだから
      買う買うユーザーは信用ならねーわな
    • 42. 名無しさん
    • 2025年05月14日 12:32
    • ID:8fF2hMYI0
    • そのGTR継続の人員は新フラッグシップのアリアに回せばあんなアホな事にもならんかったのに😅
    • 43. 名無しさん
    • 2025年05月14日 12:38
    • ID:ccY8BGmF0
    • >>40
      STIはそうやな MTは実質中型までデカくなったセダンのMT需要は日本では無いから...
    • 44. 名無しさん
    • 2025年05月14日 12:38
    • ID:yTcl.InF0
    • 今シルビアが出たとしても多分350〜450になるか下手すりゃそれより高い。
      ロードスターや86/BRZが盤石なその車格でシルビアが勝てるビジョンが現状見えんな…。
      まだGT-R復活の方が目があるけどそれもZで代用出来るっちゃあ出来そうだし
      どっちも厳しそう
    • 45. 名無しさん
    • 2025年05月14日 13:14
    • ID:5Rzsf6wx0
    • >>33
      本気モデルの国産ハイパフォーマンスモデルってもう無いよね
      NSX終了して、GT-R終了して、スープラもBMW製だしなんなら終売予定
      買う事はまず無いけど、中国メーカーの方が色々出てて元気というか勢いはあるよなあ
    • 46. 名無しさん
    • 2025年05月14日 15:23
    • ID:F1RvtSKC0
    • 日産はもう終わったし次は無い
      パーツ屋としてヘリテージでやって行くにも遅すぎた
      平成の車がもう日本に無いし普通車は見向きもされない
    • 47. 名無しさん
    • 2025年05月14日 17:01
    • ID:UHj4XCfg0
    • 鈴木亮平のCM見てもそれ今の日産に無いものやんかと
    • 48. 名無しさん
    • 2025年05月14日 18:03
    • ID:RQ8CPLup0
    • >>26
      ポンコツV6をターボでガチガチに過給しまくるだけのものをシンボルにしている時点で三流会社だよ
      そんなものはチューナーに任せておけばいい
    • 49. 名無しさん
    • 2025年05月14日 22:47
    • ID:hukzLwH00
    • >>4
      平成日産でさえMID4出すか出さないか迷ってたときにフェラーリに相談したら「赤字でも売り続ける覚悟があるものだけがスーパーカーを販売することができる」と言われて即プロジェクト打ち切ったからなw
      令和日産は言うに及ばずだわ
    • 50. 名無しさん
    • 2025年05月14日 22:50
    • ID:hukzLwH00
    • >>28
      直営もあった
    • 51. 名無しさん
    • 2025年05月15日 19:33
    • ID:UIiMuNpZ0
    • >>17
      ”役員”を辞めさせて違う役職名の実質役員にしただけというオチ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック