1::2025/06/01(日) 18:16:44.51 ID:5ywd0qIV0.net BE:123322212-PLT(13121)

イタリアが誇るラグジュアリー自動車メーカー、マセラティ。その日本法人であるマセラティ ジャパン株式会社 代表取締役および日本・韓国統括責任者の木村隆之氏が旗振り役となって実現した特別なプログラムがスタートする。「イタリアに次いでマセラティを理解している」という日本へのメッセージをうかがった。

(中略)

日本のクルマにはない、イタリア車の奥深い魅力

木村氏はトヨタ、日産、ボルボで辣腕(らつわん)を振るい、自動車業界で輝かしいキャリアを重ねてきた。イタリアのブランドを率いるのは初めてだが、改めてそのデザイン力のポテンシャルに感銘を受けている。

「イタリアは日本とは真逆ですよね。日本は子どもの頃から『これが好き』と主張しても『わがままは言うな』とされますが、イタリアでは『そう感じるのか、素晴らしい』とほめて伸ばす環境なんです。そうしたなかでセンスを磨かれた人はレベルが違いますね」

デザイン力がエクステリア、インテリア双方に生かされたイタリア車はまさに“イタリアそのもの”だという。なかでもマセラティの存在感は群を抜く。木村氏はそれを“ラグジュアリー”と表現する。

「レースエンジンを積んだ高級車というのはマセラティだけです」

スピードに秀でたクルマであれば、他ブランドにも少なくない。だが「羊の皮をかぶった狼」とも呼ばれるとおり、マセラティには情熱をかき立てる速さと共に洗練されたデザインが見事に融合されている

「たとえばMC20はネットゥーノというV6エンジンを積んでいますが、ちょっとした距離でもすごく乗りやすく静かで、街なかで乗っていてもストレスを感じません。“コンビニに行けるスーパーカー”ですね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/763b3b2cbfafa407e6ba3b9c0bb4be3dcbb68273





2::2025/06/01(日) 18:17:44.07 ID:IR/eUFU00.net

すぐに壊れる
5::2025/06/01(日) 18:18:32.37 ID:huS1IgbE0.net

壊れたら直せばいい
6::2025/06/01(日) 18:18:42.23 ID:TmPXADZk0.net

12::2025/06/01(日) 18:20:44.92 ID:FcOd9FY60.net

トラブルなく帰ってきた時の感動は日本車では味わえない
14::2025/06/01(日) 18:21:16.81 ID:TmPXADZk0.net





176::2025/06/02(月) 03:27:21.48 ID:mT+p/zsp0.net

>>14
大好きだが
イタ車と言っていいものか
212::2025/06/02(月) 09:01:42.78 ID:5VxGjfs10.net

>>14
オレが1番好きなスーパーカーだわ
16::2025/06/01(日) 18:22:12.19 ID:LP0RWUxn0.net

ドイツ車は工業製品
イタリア車は工芸品
20::2025/06/01(日) 18:24:42.68 ID:c4pBUs1A0.net

ピニンファリーナとかジウジアーロがデザインした車はカッコよかったなあ…
22::2025/06/01(日) 18:25:06.67 ID:hXwg5l/w0.net

兵器は一級品なのに自動車は壊れるんだよな。
23::2025/06/01(日) 18:25:21.13 ID:GcmAOIYx0.net

アルファロメオに乗っている同僚がいてかっこよかったがトランクのたてつけが
悪かったようで気の毒だった
24::2025/06/01(日) 18:25:42.27 ID:Rqi+qEAp0.net

工場出荷時に既に壊れている
25::2025/06/01(日) 18:26:30.18 ID:Rs+Wu3670.net

マセラティ、外観デザインは好きなんだが、内装が好きくない

なんであんなド派手な色使いなのか
もうちょっと落ち着いた色使いにしてアルミ加飾とかを使って欲しい
29::2025/06/01(日) 18:29:44.41 ID:XN7CT4/j0.net

スーパーカーのイメージ
30::2025/06/01(日) 18:30:25.08 ID:RQ9w6dm90.net

耐久性を無視した美しいデザイン
34::2025/06/01(日) 18:32:29.00 ID:41pOOw150.net

いまだに3200GTを超えるデザインの車が登場しない件
37::2025/06/01(日) 18:35:21.61 ID:+Cj6pE4o0.net

ビトゥルボがピークだった
39::2025/06/01(日) 18:37:40.85 ID:VnXnno8P0.net

初めて自分の金で買った車がFIATのプント
電気系統の故障が多かったけど大好きだった
3年目で信号無視のジジイの軽トラに横からぶつけられて廃車になった泣
40::2025/06/01(日) 18:38:44.87 ID:HXwoB1rf0.net

フェラーリの燃料タンク内のスポンジが溶けてくるから数年ごとに数百万かけて燃料タンク交換とかバカ丸出し
52::2025/06/01(日) 18:42:56.80 ID:R3ZOK3Xh0.net

>>40
ブガッティとか道楽で乗る車はそんな感じみたいね、専用タイヤ一本300万で三ヶ月ごとに交換しろとか
44::2025/06/01(日) 18:40:18.46 ID:xCQbYeHf0.net

故障覚悟で楽しむならアルファロメオ乗るなあw一応ハイブリッドがあるし、マセラティは高すぎる
49::2025/06/01(日) 18:42:16.00 ID:KVq9le2v0.net

アバルトが復活したとき喜ぶ声と一緒に「壊れなくなってつまんない」って声が一定数あって笑った
51::2025/06/01(日) 18:42:46.61 ID:lHX2Gw680.net

マセラティと言えばボラかメラク。
53::2025/06/01(日) 18:43:30.68 ID:7I9UgWkO0.net

やっぱさ!ランボルギーニイオタだよな!イオタ!
56::2025/06/01(日) 18:44:53.29 ID:TmPXADZk0.net

58::2025/06/01(日) 18:45:57.38 ID:Zu6ngvAY0.net

ステランティスもランチアのブランドを生かせていないのは惜しいな
ラリーカーのイメージが強いが高級過ぎない上質な車の立ち位置が好きで、
2003年に公開されたフルヴィア・クーペのコンセプトカーが量産化されれば、
是非とも手に入れたかった
59::2025/06/01(日) 18:46:22.74 ID:LP0RWUxn0.net

マゼラティのピークは、丸チェロ岩ティーニデザインのシャマル
61::2025/06/01(日) 18:48:27.87 ID:+fpMfWM/0.net

FIAT500乗ってるけどフェラーリ見たら仲間と思ってる
66::2025/06/01(日) 18:50:44.18 ID:nXpj32cw0.net

>>61
ドア開けたらキューンていうの好き
206::2025/06/02(月) 08:19:34.16 ID:PfIoN0f70.net

>>61
向こうは思ってないであろう
62::2025/06/01(日) 18:48:30.85 ID:MdPkC08n0.net

ビ・トゥルボなんて
世界で一番買ってはいけない車とまで言われてるからな
63::2025/06/01(日) 18:48:38.56 ID:LP0RWUxn0.net

FIAT500のエディツィーネマセラティは良いなと思ってた
トリブートフェラーリはなんか嫌
70::2025/06/01(日) 18:52:55.67 ID:fJLHqIT+0.net

へーそーなんだ

>「レースエンジンを積んだ高級車というのはマセラティだけです」
77::2025/06/01(日) 18:58:51.36 ID:SKOOyXrx0.net

今は124スパイダーに乗ってるけどアバルト500も乗ってた
楽しい車だったよ
78::2025/06/01(日) 18:59:54.84 ID:pOVit8fV0.net

ヘッドガスケットが直ぐに抜けて、ターボ本体とマニフォールドが一体化されていて修理に往生する車
80::2025/06/01(日) 19:03:13.45 ID:vQJpVBEH0.net

イタ車とか外観命とかでなければまず買う理由ないやろ
つーか今はハイブリッド全盛で輸入車に魅力がない
そういう意味でテスラなら買うやつがそこそこいる
81::2025/06/01(日) 19:03:54.93 ID:vF+9fAhB0.net

デザイン極振りなとこ?
マセラティのグラントゥーリズモ ストラダーレはカッコ良いなと思ってた
83::2025/06/01(日) 19:07:09.14 ID:TmPXADZk0.net

カウンタックのクレーム

カウンタックが発売されて、速攻で購入した金持ち。バックミラーを見てもリア・ウィングしか映らないことにクレーム。

対応したランボルギーニの営業
「貴方のカウンタックに追い付く車なぞありません。バックミラーなど使うことはないのです」
84::2025/06/01(日) 19:07:28.79 ID:XN7CT4/j0.net

たしか元祖スーパーカーのランボルギーニミウラもデザイン先行してエンジン入らなくなって横置きにしたとかってエピソード聞いたな
99::2025/06/01(日) 19:26:43.50 ID:Y6Xgf7zI0.net

マゼラーティだろ。その方がイタリアっぽくて洒落ているのに、何でマセラティなんて変な名前にしたのか。
126::2025/06/01(日) 20:41:20.61 ID:khJj7zMf0.net

>>99
さすが巨匠
103::2025/06/01(日) 19:34:39.98 ID:c6iYpTot0.net

グランツーリスモは好きだった
112::2025/06/01(日) 19:53:16.62 ID:it/wHQPz0.net

ジレラのランナー200乗ってるけど、中古で買って10年経ち、ようやく壊れ始めた
バックアップでホンダのPCXも買ったけど、断然ランナーの方が楽しい
115::2025/06/01(日) 20:02:40.52 ID:vkCtkD/A0.net

かっこいい
イタ車の魅力なんてこれ以外にないだろ
125::2025/06/01(日) 20:37:08.18 ID:knZUfL1b0.net

うちのジュリエッタが可愛い過ぎる♡♡
146::2025/06/01(日) 21:51:47.17 ID:m21hszN30.net

156GTAの中古に8年乗ってたけどブッソV6の音がほんとよかった。消耗品はケチらず取り替えて故障はセレ以外特になかったな。
173::2025/06/02(月) 01:09:38.16 ID:VUEjrUyV0.net

>>146
あの時代のalfaは壊れんよね
セレ以外は
151::2025/06/01(日) 22:05:05.76 ID:UncDzRnn0.net

乗りたいけど全幅1800ぐらいのが欲しいんだよね
遠出しないから故障は目を瞑る
159::2025/06/01(日) 23:38:54.80 ID:1ivQoZ+v0.net

街中でフィアット500はよく見掛けるな
あの車は昔のデザインをうまい事リファインしてあるね
164::2025/06/02(月) 00:21:01.81 ID:u16o0wsq0.net

アルファ4C欲しいけど
ここの書き込み見てたら怖いな。
DCT壊れたらどうにもならんがな。
165::2025/06/02(月) 00:21:56.82 ID:eo9luQ5d0.net

>>164
壊れたら直せばいいだけ
183::2025/06/02(月) 06:13:29.94 ID:r7KxCDFr0.net

4バルブ→ふーん
クワトロバルボーレ→速そう
192::2025/06/02(月) 07:15:44.89 ID:ZuRja7W60.net

202::2025/06/02(月) 07:58:12.54 ID:ocy2svmT0.net

いろいろ故障するから車に詳しくなる
207::2025/06/02(月) 08:21:21.06 ID:7wMiDg3f0.net

イタフラ車は鑑賞品
乗用するためのモンじゃない
240::2025/06/02(月) 16:52:45.74 ID:vfT3szZV0.net

365のデザインはヤバいでしょ。あまりに美しいから1/18のミニカー買ってしまったよ。
243::2025/06/02(月) 16:55:46.13 ID:LkbEnw3f0.net

近所の青空駐車場(月極)にマセラティのセダンが止まっててオイオイと思ったら1年ぐらいで居なくなった
244::2025/06/02(月) 17:01:23.96 ID:0A7jym530.net

国産車でも青空はアカンのにイタ車でそれやったらおしまい。
249::2025/06/02(月) 17:21:55.25 ID:0QpYflE40.net

魅力はデザイン。フィーリング。欠点は室内湿度まで管理出来る人以外買ってはダメで敷居が高い。クラシックなら部品問題もある。
266::2025/06/02(月) 22:44:22.83 ID:5dknEvQ50.net

壊れるまではカタログスペックの何割かで走るんだから大したもの
114::2025/06/01(日) 19:58:42.13 ID:YHbKgns00.net

修理する喜び
イタリア車の魅力って何? マセラティ日本法人代表に聞く [123322212]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748769404




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (38)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:14
    • 突然出火するスリリングさとスタイリッシュな所のギャップが魅力なんじゃね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年06月04日 16:06
      • >>1
        チョットラフに扱うとクラッチが逝ってしまうも追加で
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:26
    • マセラティもアルファロメオもランチアもみーんなフィアットのただのブランド名になっちゃった
      なんて思っていたらフィアットもステランティスになっちゃった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:32
    • 仕事先にギブリとか乗ってイキってる人いるわ
      おまえそれベンツのAクラス乗ってますって言ってるようなもんだからな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年06月04日 19:45
      • >>3
        他の車見てイキってるとか感じるのってコンプレックスの裏返しな気がするんだよね
        他車見てイキってるなんて感想まともな人は出てこないし
        クアトロポルテとかフェラーリとか、高級車ならどれ見てもお前からすりやイキってる様にしか見えんやろな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:32
    • アルファオーナーになって10年目
      所有する喜びは色褪せてないですわ
      エンジンかける前のエンジン回りチェック、降りた後のエンジン回りチェックが習慣付いた
      エラーだす間もなくバッテリーさえちゃんと充電できてれば調子は続くのも学習したぜ
      俺だけだと思うけど動かす前日はメルテックで半日充電100%させてるぜ
      メインがあるからそこまでするわけなんだが
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 8. 名無しさん
      • 2025年06月03日 19:44
      • MC20が前のグラントゥーリズモV8エンジンの音が出ればいいのになぁ…。
        >>4
        俺も25年落ちのアルファロメオ乗ってるけどMTのおかげか思ってたほど壊れない。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:34
    • 気温が30度超えたら乗らないこと
      普通にパーコレーションが起こる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:37
    • 通勤や買い物にスリルは要らん
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:38
    • 邪魔ださっさと走れ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年06月09日 09:50
      • >>7
        じゃまっつうか、単純にうるさい。
        うるさい高級車に何の価値が。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:48
    • 先々代モデルのクワトロポルテ格安で買った知人がいたよ
      フェラーリのエンジンだって喜んでたけど、維持できずに手放した。
      とはいえ今でも300万程度で買えるんだ、人によっては魅力よな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:49
    • 外見が格好良い!内装が格好良い!エンジン音が格好良い!
      ・・・筈なんだけど最近のは良く解らん、俺が歳食った所為なのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年06月03日 21:18
      • >>10
        アルファロメオだけがかろうじてそれを保ってるけど、フィアットマセラティは本当に見た目も音も全部悪くて平均以下で本当に酷いブランドに成り下がったね

        グラントゥーリズモもMC20もあの値段でいい音しないからな、フェラーリ買った方が良いってマセラティ自ら示してるようなもの
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 11. ぬぬぬ
    • 2025年06月03日 20:12
    • ダッシュボードのアナログ時計を買うともれなく自動車(半完成品)がついてくる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月03日 20:27
    • なお書き込んでる奴の大半は乗ったことない模様wwww
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年06月04日 21:25
      • >>12
        ID:.oUHOVsK0に言ってやってくれ
        モロ該当するタイプだから
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月03日 20:31
    • 近所にマセラティ所有してるオッサンがいるんだけど
      見た目はセダン、マフラーも標準仕様らしいけど
      エンジン始動したら爆音
      標準のマフラーでうるさいけど
      車検通るんかな?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月03日 20:53
    • むか~しフィアットパンダ運転させてもらった時「これがイタ車か!」とちょっと感動した
      3000rpm以下はクソ 4000以上回すとめっちゃ熱い
      ランチアも凄かったなあ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:05
    • イタ車好きの知り合いの話を聞いてるととても楽しそうだけど、メインでアルファ、サブにフィアットはリスクヘッジになってないんじゃないか…?と思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年06月03日 21:37
      • >>15
        フィアット500乗ってるけど、さすがにサブはレクサスにしたわ。その人すげぇな。本当にイタリア車が好きなんだろうね。攻めの生き方には心から尊敬する。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:43
    • フィアット500買う前の俺「ある程度、車いじれるから壊れても自分で直しちゃうよ~」

      フィアット500買った後の俺「あ、あ、またデュアロジック(オートマ)壊れた!こんなの自分じゃ直せないよ~!サスの付け根のゴムが劣化してコトコト音してるよ~!アライメントしなきゃいけないから、自分じゃ直せないよ~!え?ブレーキ効かないんだけど!?インタークーラーに穴開いてる!?でも、たのし~な~」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:55
    • 中古がクソ安い
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月03日 22:19
    • アルファ乗りの知り合いはドラシャ折れたと言ってたな
      ブーツ破れたじゃなくて折れたと
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年06月04日 10:22
      • >>20
        そんな車の輸入許すならスペースフレームのDIY車OKにしてほしいわ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月03日 22:26
    • そりゃ販売店に聞きゃ、無理やりでも魅力をひねり出すよw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年06月03日 22:38
    • 昔トップギアでもマセラティ、アルファロメオ、ランチアは別格扱いだったな
      使い難い、すぐ壊れる、他人には買うのを絶対勧めない、でも自分が乗るならこれにするって司会者3人が揃って言う
      一番笑ったのはマセラティの車に3人が乗って使い勝手が悪過ぎて時計の時刻すら合わせられなかった所w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年06月03日 23:52
    • あんまり馬鹿にしてるとしっぺ返しくらうぞ
      既に二輪は性能で追い抜かれてる面あるし
      レースでも負けがこんでる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年06月04日 16:03
      • >>23
        デザインはイイけど乗っても性能差は感じられんぞ。逆に、そういうところを犠牲にして性能誇っちゃイカンだろって所多々。国内外のユーザーもその辺は分かっていて、だからメーカーも運営が怪しくなったレース活動に以前ほど必死にならんでも利益に影響しないと踏んでる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年06月04日 23:58
      • >>27
        負けるようになって、本気を出してないだけだからって言い訳すんのも情けなさすぎる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年06月05日 05:23
      • >>32
        君みたいな出羽守って「言い訳をメーカーが言ってる」とか思い込んでるよね
        そしてレースルールを作る側の白人至上主義な連中を見て見ないふり
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年06月05日 22:37
      • >>33
        それでも挑んでった歴史があんだから
        結局酸っぱい葡萄でしかないな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年06月04日 01:11
    • 147→Abart500→ジュリエッタと乗ってきたが、147が至高だった。
      低速トルクすかすかで4000回転ぐらい回さないと加速しないから上までギアチェンジしないで引っ張るんだが、楽器のようにエンジン音がきれいで胸が高鳴り、ついつい2速7000回転まで踏んでしまう。
      アルファロメオはエンジン買うとおまけで車体がついてくるというのに納得。
      Abarthはレコモンつけるとブリブリブリと下品な排気音がするんだが、それがなぜか心躍らせ、ついエンジンぶん回すんだけど全然スピードは出ない。そこがアクセルを踏み込む楽しみがあっていい。
      今は子供生まれて仕方なくベローチェ乗ってるけど、壊れないし静粛だし速いし、工業製品としてはいい車なんだろうけど運転する楽しみはほとんどないな。まるでドイツ車。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年06月04日 08:16
    • アルファはエンジンに尽きる
      大したパワーがある訳じゃないのだが丁度良いパワーと盛り上がりがサウンドと共にある
      ARCAで156の2.5→147のGTAで戦ったけどV6サウンドの響きが気分を高揚させるわ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年06月04日 17:46
    • 今はどうか知らんが、まぁチョロチョロ‥ドッカーーン!的な壊れ方だなと色々経験上思う♡
      どうでも良い所はクッソつまらん不具合でw 大事なところが盛大に逝く♡ 調子の良い時はすっごい楽しい♡ メーターの明かりが消えたら裏側をごそごそしてると治ったりw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん
    • 2025年06月05日 18:47
    • 大半を工場に飾っておくことだろう。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年06月07日 13:53
    • ただの4ドアをクワトロポルテと言った瞬間かっこよく感じる謎
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん
    • 2025年06月13日 20:48
    • 今の時代、イタ車だから、フランス車だから、
      なんてその国の文化や道路事情、生活の形が反映された各国の車なんか一部のアメ車くらいしか無いけどね。
      だから味っけも無くつまらないけど
      壊れない日本車が世界で売れて、
      金額が折り合わない人は自国の車より
      道具として安いヒュンダイやボクスやセアトなんかに乗ってる訳で。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:14
    • ID:Vof5YbsQ0
    • 突然出火するスリリングさとスタイリッシュな所のギャップが魅力なんじゃね?
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:26
    • ID:EI.mjOzl0
    • マセラティもアルファロメオもランチアもみーんなフィアットのただのブランド名になっちゃった
      なんて思っていたらフィアットもステランティスになっちゃった
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:32
    • ID:Rn7H1PS.0
    • 仕事先にギブリとか乗ってイキってる人いるわ
      おまえそれベンツのAクラス乗ってますって言ってるようなもんだからな
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:32
    • ID:eGhhSTYa0
    • アルファオーナーになって10年目
      所有する喜びは色褪せてないですわ
      エンジンかける前のエンジン回りチェック、降りた後のエンジン回りチェックが習慣付いた
      エラーだす間もなくバッテリーさえちゃんと充電できてれば調子は続くのも学習したぜ
      俺だけだと思うけど動かす前日はメルテックで半日充電100%させてるぜ
      メインがあるからそこまでするわけなんだが
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:34
    • ID:z2C0EFEI0
    • 気温が30度超えたら乗らないこと
      普通にパーコレーションが起こる
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:37
    • ID:5OhtGMhM0
    • 通勤や買い物にスリルは要らん
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:38
    • ID:BkHuK5NL0
    • 邪魔ださっさと走れ
    • 8. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:44
    • ID:1.NEQjxr0
    • MC20が前のグラントゥーリズモV8エンジンの音が出ればいいのになぁ…。
      >>4
      俺も25年落ちのアルファロメオ乗ってるけどMTのおかげか思ってたほど壊れない。
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:48
    • ID:DkucZjDc0
    • 先々代モデルのクワトロポルテ格安で買った知人がいたよ
      フェラーリのエンジンだって喜んでたけど、維持できずに手放した。
      とはいえ今でも300万程度で買えるんだ、人によっては魅力よな
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月03日 19:49
    • ID:NUL5QFoj0
    • 外見が格好良い!内装が格好良い!エンジン音が格好良い!
      ・・・筈なんだけど最近のは良く解らん、俺が歳食った所為なのか
    • 11. ぬぬぬ
    • 2025年06月03日 20:12
    • ID:6cFyXTcq0
    • ダッシュボードのアナログ時計を買うともれなく自動車(半完成品)がついてくる
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月03日 20:27
    • ID:dfbVm.n40
    • なお書き込んでる奴の大半は乗ったことない模様wwww
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月03日 20:31
    • ID:7HrWsZKR0
    • 近所にマセラティ所有してるオッサンがいるんだけど
      見た目はセダン、マフラーも標準仕様らしいけど
      エンジン始動したら爆音
      標準のマフラーでうるさいけど
      車検通るんかな?
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月03日 20:53
    • ID:l35Scw3L0
    • むか~しフィアットパンダ運転させてもらった時「これがイタ車か!」とちょっと感動した
      3000rpm以下はクソ 4000以上回すとめっちゃ熱い
      ランチアも凄かったなあ
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:05
    • ID:kfkljQSp0
    • イタ車好きの知り合いの話を聞いてるととても楽しそうだけど、メインでアルファ、サブにフィアットはリスクヘッジになってないんじゃないか…?と思う
    • 16. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:18
    • ID:Vd1sBzAv0
    • >>10
      アルファロメオだけがかろうじてそれを保ってるけど、フィアットマセラティは本当に見た目も音も全部悪くて平均以下で本当に酷いブランドに成り下がったね

      グラントゥーリズモもMC20もあの値段でいい音しないからな、フェラーリ買った方が良いってマセラティ自ら示してるようなもの
    • 17. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:37
    • ID:zfEhzQLY0
    • >>15
      フィアット500乗ってるけど、さすがにサブはレクサスにしたわ。その人すげぇな。本当にイタリア車が好きなんだろうね。攻めの生き方には心から尊敬する。
    • 18. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:43
    • ID:zfEhzQLY0
    • フィアット500買う前の俺「ある程度、車いじれるから壊れても自分で直しちゃうよ~」

      フィアット500買った後の俺「あ、あ、またデュアロジック(オートマ)壊れた!こんなの自分じゃ直せないよ~!サスの付け根のゴムが劣化してコトコト音してるよ~!アライメントしなきゃいけないから、自分じゃ直せないよ~!え?ブレーキ効かないんだけど!?インタークーラーに穴開いてる!?でも、たのし~な~」
    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月03日 21:55
    • ID:K719kw770
    • 中古がクソ安い
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月03日 22:19
    • ID:Gc5HNzrq0
    • アルファ乗りの知り合いはドラシャ折れたと言ってたな
      ブーツ破れたじゃなくて折れたと
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月03日 22:26
    • ID:Att7DCwW0
    • そりゃ販売店に聞きゃ、無理やりでも魅力をひねり出すよw
    • 22. 名無しさん
    • 2025年06月03日 22:38
    • ID:nAcMOieL0
    • 昔トップギアでもマセラティ、アルファロメオ、ランチアは別格扱いだったな
      使い難い、すぐ壊れる、他人には買うのを絶対勧めない、でも自分が乗るならこれにするって司会者3人が揃って言う
      一番笑ったのはマセラティの車に3人が乗って使い勝手が悪過ぎて時計の時刻すら合わせられなかった所w
    • 23. 名無しさん
    • 2025年06月03日 23:52
    • ID:.oUHOVsK0
    • あんまり馬鹿にしてるとしっぺ返しくらうぞ
      既に二輪は性能で追い抜かれてる面あるし
      レースでも負けがこんでる
    • 24. 名無しさん
    • 2025年06月04日 01:11
    • ID:wzoTBVct0
    • 147→Abart500→ジュリエッタと乗ってきたが、147が至高だった。
      低速トルクすかすかで4000回転ぐらい回さないと加速しないから上までギアチェンジしないで引っ張るんだが、楽器のようにエンジン音がきれいで胸が高鳴り、ついつい2速7000回転まで踏んでしまう。
      アルファロメオはエンジン買うとおまけで車体がついてくるというのに納得。
      Abarthはレコモンつけるとブリブリブリと下品な排気音がするんだが、それがなぜか心躍らせ、ついエンジンぶん回すんだけど全然スピードは出ない。そこがアクセルを踏み込む楽しみがあっていい。
      今は子供生まれて仕方なくベローチェ乗ってるけど、壊れないし静粛だし速いし、工業製品としてはいい車なんだろうけど運転する楽しみはほとんどないな。まるでドイツ車。
    • 25. 名無しさん
    • 2025年06月04日 08:16
    • ID:.quNtLt80
    • アルファはエンジンに尽きる
      大したパワーがある訳じゃないのだが丁度良いパワーと盛り上がりがサウンドと共にある
      ARCAで156の2.5→147のGTAで戦ったけどV6サウンドの響きが気分を高揚させるわ
    • 26. 名無しさん
    • 2025年06月04日 10:22
    • ID:CXEARdf.0
    • >>20
      そんな車の輸入許すならスペースフレームのDIY車OKにしてほしいわ。
    • 27. 名無しさん
    • 2025年06月04日 16:03
    • ID:YAY5UH.W0
    • >>23
      デザインはイイけど乗っても性能差は感じられんぞ。逆に、そういうところを犠牲にして性能誇っちゃイカンだろって所多々。国内外のユーザーもその辺は分かっていて、だからメーカーも運営が怪しくなったレース活動に以前ほど必死にならんでも利益に影響しないと踏んでる
    • 28. 名無しさん
    • 2025年06月04日 16:06
    • ID:YAY5UH.W0
    • >>1
      チョットラフに扱うとクラッチが逝ってしまうも追加で
    • 29. 名無しさん
    • 2025年06月04日 17:46
    • ID:tMRbB56s0
    • 今はどうか知らんが、まぁチョロチョロ‥ドッカーーン!的な壊れ方だなと色々経験上思う♡
      どうでも良い所はクッソつまらん不具合でw 大事なところが盛大に逝く♡ 調子の良い時はすっごい楽しい♡ メーターの明かりが消えたら裏側をごそごそしてると治ったりw
    • 30. 名無しさん
    • 2025年06月04日 19:45
    • ID:7noq8tVL0
    • >>3
      他の車見てイキってるとか感じるのってコンプレックスの裏返しな気がするんだよね
      他車見てイキってるなんて感想まともな人は出てこないし
      クアトロポルテとかフェラーリとか、高級車ならどれ見てもお前からすりやイキってる様にしか見えんやろな。
    • 31. 名無しさん
    • 2025年06月04日 21:25
    • ID:.quNtLt80
    • >>12
      ID:.oUHOVsK0に言ってやってくれ
      モロ該当するタイプだから
    • 32. 名無しさん
    • 2025年06月04日 23:58
    • ID:RmIJc8020
    • >>27
      負けるようになって、本気を出してないだけだからって言い訳すんのも情けなさすぎる
    • 33. 名無しさん
    • 2025年06月05日 05:23
    • ID:AVScsu.V0
    • >>32
      君みたいな出羽守って「言い訳をメーカーが言ってる」とか思い込んでるよね
      そしてレースルールを作る側の白人至上主義な連中を見て見ないふり
    • 34. 名無しさん
    • 2025年06月05日 18:47
    • ID:eb.TJ7Qg0
    • 大半を工場に飾っておくことだろう。
    • 35. 名無しさん
    • 2025年06月05日 22:37
    • ID:K0mCwAcY0
    • >>33
      それでも挑んでった歴史があんだから
      結局酸っぱい葡萄でしかないな
    • 36. 名無しさん
    • 2025年06月07日 13:53
    • ID:2BSZT8mD0
    • ただの4ドアをクワトロポルテと言った瞬間かっこよく感じる謎
    • 37. 名無しさん
    • 2025年06月09日 09:50
    • ID:X01Q9pCy0
    • >>7
      じゃまっつうか、単純にうるさい。
      うるさい高級車に何の価値が。
    • 38. 名無しさん
    • 2025年06月13日 20:48
    • ID:zMN7G.8U0
    • 今の時代、イタ車だから、フランス車だから、
      なんてその国の文化や道路事情、生活の形が反映された各国の車なんか一部のアメ車くらいしか無いけどね。
      だから味っけも無くつまらないけど
      壊れない日本車が世界で売れて、
      金額が折り合わない人は自国の車より
      道具として安いヒュンダイやボクスやセアトなんかに乗ってる訳で。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック