1::2025/06/03(火) 16:57:04.26 ID:Vj8Z8qEp0 BE:194767121-PLT(13001)
“悪魔”と名付けられた「カウンタック」の後継モデルがオークションに登場 33年前の「真っ赤なランボ」とは
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7749c11bb09f146d16e0fc7d6bc3918853081f1c/?mode=top
261::2025/06/03(火) 21:07:42.82 ID:9/Kf7bMK0.net
>>3
なつい…
6点シートベルトのポルシェ934ターボか
なつい…
6点シートベルトのポルシェ934ターボか
287::2025/06/03(火) 22:41:31.05 ID:XZRanWaF0.net
>>3
情報量が多いw
情報量が多いw
5::2025/06/03(火) 17:01:57.22 ID:+l6e0ZVH0.net
異端児なオレはチータが好きだった
8::2025/06/03(火) 17:04:07.15 ID:l0c83dKZ0.net
イオタ・ミウラ派でした
209::2025/06/03(火) 19:38:36.43 ID:cpXoPFg40.net
>>8
オイラも
最速だったしね
オイラも
最速だったしね
361::2025/06/04(水) 07:00:43.81 ID:Na/fOiYC0.net
>>8
サーキットの狼で初めて見た
サーキットの狼で初めて見た
9::2025/06/03(火) 17:05:17.46 ID:PyxpXjJC0.net
イタリア語風に読むならば「クンタッチ」
10::2025/06/03(火) 17:05:21.75 ID:/YLjBwmr0.net
メカドック読んでたからCR-Xが好きだった
75::2025/06/03(火) 18:00:08.19 ID:5AenSxtu0.net
>>10
は?そこはブルドッグやろ
は?そこはブルドッグやろ
19::2025/06/03(火) 17:10:14.20 ID:1Czqx/wI0.net
>>10
セリカダブルX
セリカダブルX
12::2025/06/03(火) 17:06:05.07 ID:zEAgilLG0.net
タミヤのブラックカウンタック欲しかった
15::2025/06/03(火) 17:07:28.11 ID:gywdfIbk0.net
イオタとフェラーリディーノ
17::2025/06/03(火) 17:08:55.34 ID:1Czqx/wI0.net
デトマソ パンテーラ イチ推し
ランボルギーニ ミウラ 二番推し
ランボルギーニ ミウラ 二番推し
20::2025/06/03(火) 17:12:16.10 ID:vhOaba600.net
ロータスヨーロッパだろ
サーキットの狼の公道グランプリとかな
サーキットの狼の公道グランプリとかな
23::2025/06/03(火) 17:18:45.50 ID:8qr3j1AM0.net
ガルウィングに憧れた
普通の車をガルウィングにできるキットあってショップに見に行ったら
なにか違う感じだったなぁ
普通の車をガルウィングにできるキットあってショップに見に行ったら
なにか違う感じだったなぁ
24::2025/06/03(火) 17:18:48.21 ID:HLPmT4Zz0.net
カウンタックLP400とフェラーリ512BBとデトマソパンテーラのシールが便所に貼ってあったわ
26::2025/06/03(火) 17:20:54.41 ID:nDYjkUAL0.net
俺はミウラ
27::2025/06/03(火) 17:21:09.47 ID:09Xzs6W60.net
俺は三菱スタリオンだな!ブリスターフェンダーのヤツね!
28::2025/06/03(火) 17:23:27.19 ID:cm3nd7Gx0.net
なぜかロータスヨーロッパがスーパーカーくくりだったな
あれはライトウェイトスポーツだろ
あれはライトウェイトスポーツだろ
39::2025/06/03(火) 17:33:28.52 ID:9Tji34QF0.net
>>28
公道で楽しく走らせるにはあのくらいが限界
公道で楽しく走らせるにはあのくらいが限界
29::2025/06/03(火) 17:23:35.05 ID:gywdfIbk0.net
スーパーカークイズという番組やってたね
30::2025/06/03(火) 17:26:40.57 ID:8FNG8Jhn0.net
スーパーカーアイスでカウンタックのパネルを当てたことがある
35::2025/06/03(火) 17:31:59.58 ID:EL7nWarg0.net
チェッカーモータースまで見に行った
ポスター買うと中まで入れて直接見れたな
ポスター買うと中まで入れて直接見れたな
48::2025/06/03(火) 17:36:41.88 ID:duVo0rG20.net
ポルシェ派だったかな
49::2025/06/03(火) 17:37:48.41 ID:jtElJt9m0.net
ガルウイングは浪漫
52::2025/06/03(火) 17:41:18.76 ID:P18ybfm60.net
『サーキットの狼』流行ったよな
54::2025/06/03(火) 17:42:43.72 ID:+l6e0ZVH0.net
童夢零も好きだったわ
57::2025/06/03(火) 17:45:11.88 ID:jzujZV6k0.net
365BBこそ真のスーパーカー
60::2025/06/03(火) 17:47:30.94 ID:TepJQINw0.net
スーパーカーライト&ガルウィングが珍しかったのよ
ライトなんて何故かチャリンコに付けてたしな
ライトなんて何故かチャリンコに付けてたしな
61::2025/06/03(火) 17:49:05.65 ID:OfpzI4W20.net
LP500が最強で次点でLP400そのあとイオタ ミウラでフェラーリ マセラティって感じだったな。
81::2025/06/03(火) 18:03:50.30 ID:5x7aTZXB0.net
>>65
512BBの方がカッコいいじゃん
512BBの方がカッコいいじゃん
85::2025/06/03(火) 18:05:49.09 ID:MkMgSLsG0.net
>>81
いやいや通じゃないね。あの時代インジェクションよりキャブよ。512も初期型はキャブやけど。
いやいや通じゃないね。あの時代インジェクションよりキャブよ。512も初期型はキャブやけど。
67::2025/06/03(火) 17:55:19.62 ID:XGxXH+x20.net
俺はミウラ派だった
68::2025/06/03(火) 17:56:49.26 ID:MkMgSLsG0.net
カウンタックよりミウラの方が確かにカッコいい。でも本当に速かったのはポルシェ930ターボ。
72::2025/06/03(火) 17:58:31.14 ID:sV28PpT40.net
ランチア・ストラトス
264::2025/06/03(火) 21:10:54.03 ID:pZoACrMb0.net
>>72
これ
あとはアウディクアトロ
これ
あとはアウディクアトロ
79::2025/06/03(火) 18:01:35.04 ID:MkMgSLsG0.net
金があるなら赤・黒ツートンのフェラーリ365が欲しい。飾っとくだけでも良い。
83::2025/06/03(火) 18:04:50.48 ID:MkMgSLsG0.net
今買うなら360モデナ。あそこからモノコックボディ採用で前のパッチワークで無理くり作った捩れたボディとおさらば。
87::2025/06/03(火) 18:06:42.15 ID:5x7aTZXB0.net
ランボルギーニクンタッチ
マセラティメラク
フェラーリF40
ランチアデルタHFインテグラーレ
フィアットパンダ(初代)
これらがイタリア車の中では好きだな
マセラティメラク
フェラーリF40
ランチアデルタHFインテグラーレ
フィアットパンダ(初代)
これらがイタリア車の中では好きだな
105::2025/06/03(火) 18:16:30.01 ID:5x7aTZXB0.net
>>87
あとアルファ155もな
あとアルファ155もな
90::2025/06/03(火) 18:09:33.24 ID:H77xwKD90.net
カウンタックに憧れてリトラクタブルライトのチャリ買ったてもらった初マイカーはMR2だった
93::2025/06/03(火) 18:11:26.70 ID:MkMgSLsG0.net
>>90
わかる。俺はセリカ。エディマーフィーのやつ。
わかる。俺はセリカ。エディマーフィーのやつ。
92::2025/06/03(火) 18:11:18.14 ID:TzcK9U1R0.net
こないだ初めてカウンタック走ってるの見たわ。
えらい静かだったからレプリカかも知れんが。
えらい静かだったからレプリカかも知れんが。
98::2025/06/03(火) 18:13:40.31 ID:sLFgZyaC0.net
ランボルギーニカウンタックLP500S
ランボルギーニイオタ
フェラーリ512BB
フェラーリ308GTS
マセラティボーラ
マセラティメラク
まあ、そのあたりが人気なんじゃね70年代スーパーカーブーム
ランボルギーニイオタ
フェラーリ512BB
フェラーリ308GTS
マセラティボーラ
マセラティメラク
まあ、そのあたりが人気なんじゃね70年代スーパーカーブーム
340::2025/06/04(水) 04:11:34.55 ID:ohKjaL560.net
>>98
デ・トマソ・パンテーラGTSが抜けてる
やり直し
デ・トマソ・パンテーラGTSが抜けてる
やり直し
99::2025/06/03(火) 18:13:41.34 ID:G1RRYlPr0.net
俺はもっと後の世代だから憧れはフェラーリのテスタロッサだった。
119::2025/06/03(火) 18:25:31.30 ID:hFtX1YZ30.net
せんべいみたいに薄い
127::2025/06/03(火) 18:38:17.23 ID:1FPr5sGZ0.net
133::2025/06/03(火) 18:41:23.67 ID:YP8lyFUD0.net
ランボルギーニカウンタックがスーパーカーの頂点だったよ
214::2025/06/03(火) 19:43:28.01 ID:Sh8exKoQ0.net
スーパーカーブームやね
どこまで性能が上がるか?
自動車に夢が有った時代
どこまで性能が上がるか?
自動車に夢が有った時代
昭和50年代の子供はアホだったからカウンタックと言うと9割カウンタックに憧れていたよな? [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748937424
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748937424
コメント一覧 (46)
-
- 2025年06月05日 12:01
- ディアブロ安かったのにえらい高くなってんな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 12:31
- ブーム後の世代だが子供の頃はスーパーカーどれも300キロ出るんだスゲーなって信じてた
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 13:00
-
マンガに出てくる脇役カウンタック乗りの奴最後に死ぬ奴多くね?
すがやみつるの奴は脳溢血だし浜の黒ヒョウは事故死だし -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 13:22
-
ガンディーニによるフェラーリ、308ディーノも良いぜ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 13:25
-
あのエクステリアとガルウィングは少年に刺さるデザインやったから
歳を経る程に他のデザインの良さがわかっていく感じ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 13:34
-
50年代だとブームの頃は子供過ぎないか?
40年代後半の自分でもだいぶ小さかったのだけど -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 13:58
- フェラーリディーノ見たとき何だ?このS30 の改造車は?と思った
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 14:01
-
カウンタックアニバーサリー大好きです
ロボに変形すると尚良しです -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 14:06
-
まぁカウンタックが一番人気だったのは間違いないだろう
スーパーカーブーム時代、ウチの小学校でも
スーパーカー消しゴムが大流行し
やはり一番人気はカウンタックで特に形成色が赤だと
別のクラスや学年の奴までわざわざ見に来る程の人気だった
俺も何とかカウンタックは手に入れたが形成色は緑だった… -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 14:20
- 童夢-零も好きだったんだぜ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 14:24
- ハマの黒豹→黒焦げ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 14:25
-
ランボルギーニとか排気音が良いよね?
日本車は国交省が邪魔して駄目だけど。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 14:36
-
すまん昭和生まれだが、個別に認識した車種はシティターボが最初だわw
保育園のお絵描きで描きやすくてな
あこがれのクルマはユーノスロードスターだしw -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 14:44
-
カウンタックやストラトスには興奮しても
パンテーラにはちっとも有難みを感じない不思議
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 15:26
- そうでもないなぁ。むしろ西部警察でZ・鉄仮面・サファリ、ナイトライダーでトランザム、バック・トゥ・ザ・フューチャーでデロリアン路線だわ。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 17:55
-
すがやみつるって凄いカーマニアでモータースポーツマニアなんだけど、代表作はゲームセンターあらし…
中島悟のF1参戦よりかなり前にF1マンガ書いてたり、色々と先取りしすぎな人という印象 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 18:23
-
カウンタックより365BBの方が好きだったな〜
なぜか512BBは気に入らんかったけど
なんか後ろの方が格好がモタって見えた
そういえばデイトナのほうがBBより値段が高いんだっけ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:11
- カウンタックは頂点で異論はない。その対抗はフェラーリではなくイオタだった。MRなのにロングノーズのグラマラスさには抗えなかった。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:20
-
ワイ 子供の頃ランボルギーニを買うと決心するも
結婚し子供が4人生まれ家を買う
子供4人とも大学へ進学
じじいになる前にランボルギーニを買うことは
不可能な模様・・・
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:24
- 蘇える金狼
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 00:48
- ジジイの世相なんか知らんわ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 06:54
-
俺はポルシェ派だったね。
水冷になった時は嬉しかったなあ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 16:35
-
ジジイの自分が小学校高学年の頃が第一期スーパーカーブームだった
カウンタックとポルシェは外観が特徴的なんでなんとか識別出来たけど
他車は全く区別がつかんかった
というか全く興味が無くて
なんでみんなクルマとか電車とか飛行機とかプロ野球とか
そんなに詳しいの?って思ってた -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 17:50
- トヨタ2000GT
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月07日 07:30
-
スーパーカーブームなんて微塵も体験した事ないけど、90年代の漫画でバブルの残骸みたいな扱いされてたな
ガヤルドが世に出てくるまでは興味の無い世界だったワ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月07日 13:47
- ランボ派とフェラーリ派に分かれていたイメージ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月07日 16:16
-
「このフェラーリ・デイトナとは違うV12の哮砲が聞こえる」
「なっ、ランボルギーニ・ミウラ!!」
このシーン好きでした。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月07日 23:05
-
昭和52年頃の話だから40年代中盤の世代だな。
走行音だけのレコ-ドを持ってたぞ。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月08日 05:53
-
織田無道のカウンタックはウルフ・カウンタック
アメリカのウォルターウルフ氏が作らせた特別なカウンタックの3台のうちの1台
日本の実業家が輸入し私用していた車を織田無道が譲り受けた
しかしながらその後転々とし海外に流れ所在不明に・・・なって居た所数年前にアメリカで単なるカウンタックとして販売されている所をマニアによって発見
その日本の実業家が呼ばれ自身が所有していたウルフカウンタックだと確認、存命だったウォルターウルフ氏に伝手で招致し正式にウルフとして表のマーケットに戻ってきた -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月08日 06:11
- ブーム以前、ガキの頃に近所のスタンドに停車してた小豆色のディーノのかっこ良さに衝撃を受けた記憶がある。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月08日 06:26
- ブームのころ、今では座布団運びとして有名な山田隆夫が司会をしていたスーパーカークイズという番組があって、回答者のガキがアストンマーチンと答えるべきところを、何を血迷ったかアストロマルティーニwと答えて正解したのを見て子供心に憤慨した覚えがある。番組の最後に有名レーサーが筑波サーキットでタイマン勝負するコーナーが楽しみでした。
-
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年06月05日 11:57
- ID:niLIEQTz0
- スーパーカーブームの影響でイタリア車が好きになり、ラテン系の車ばかりを乗っているオッサンです。
-
- 2025年06月05日 12:01
- ID:0ZQcHF3L0
- ディアブロ安かったのにえらい高くなってんな
-
- 2025年06月05日 12:31
- ID:fg5yQzlB0
- ブーム後の世代だが子供の頃はスーパーカーどれも300キロ出るんだスゲーなって信じてた
-
- 2025年06月05日 13:00
- ID:jgj0RPBU0
-
マンガに出てくる脇役カウンタック乗りの奴最後に死ぬ奴多くね?
すがやみつるの奴は脳溢血だし浜の黒ヒョウは事故死だし
-
- 2025年06月05日 13:22
- ID:2YiUG4K10
-
ガンディーニによるフェラーリ、308ディーノも良いぜ
-
- 2025年06月05日 13:25
- ID:FZnkwmmh0
-
あのエクステリアとガルウィングは少年に刺さるデザインやったから
歳を経る程に他のデザインの良さがわかっていく感じ
-
- 2025年06月05日 13:26
- ID:2YiUG4K10
-
>>4
実験人形ダミーオスカーのVW編で、主人公が
カウンタックで駅弁Fしながらハイスピード走行して死亡事故。
実際はカウンタックの車内では体勢的に無理と思うんだが
-
- 2025年06月05日 13:34
- ID:wklxsoaP0
-
50年代だとブームの頃は子供過ぎないか?
40年代後半の自分でもだいぶ小さかったのだけど
-
- 2025年06月05日 13:58
- ID:4hIbppQ00
- フェラーリディーノ見たとき何だ?このS30 の改造車は?と思った
-
- 2025年06月05日 14:01
- ID:s5STq8np0
-
カウンタックアニバーサリー大好きです
ロボに変形すると尚良しです
-
- 2025年06月05日 14:05
- ID:68a4.djo0
-
>>8
生まれた年じゃなくて「50年代=スーパーカーブーム時代」って意味じゃね?
-
- 2025年06月05日 14:06
- ID:OXMynqi80
-
まぁカウンタックが一番人気だったのは間違いないだろう
スーパーカーブーム時代、ウチの小学校でも
スーパーカー消しゴムが大流行し
やはり一番人気はカウンタックで特に形成色が赤だと
別のクラスや学年の奴までわざわざ見に来る程の人気だった
俺も何とかカウンタックは手に入れたが形成色は緑だった…
-
- 2025年06月05日 14:20
- ID:XfwvB2zp0
- 童夢-零も好きだったんだぜ
-
- 2025年06月05日 14:24
- ID:WLrNdF.R0
- ハマの黒豹→黒焦げ
-
- 2025年06月05日 14:25
- ID:77g.pzSd0
-
ランボルギーニとか排気音が良いよね?
日本車は国交省が邪魔して駄目だけど。
-
- 2025年06月05日 14:36
- ID:J6f8zNR90
-
すまん昭和生まれだが、個別に認識した車種はシティターボが最初だわw
保育園のお絵描きで描きやすくてな
あこがれのクルマはユーノスロードスターだしw
-
- 2025年06月05日 14:44
- ID:2YiUG4K10
-
カウンタックやストラトスには興奮しても
パンテーラにはちっとも有難みを感じない不思議
-
- 2025年06月05日 15:26
- ID:5RxveVAq0
- そうでもないなぁ。むしろ西部警察でZ・鉄仮面・サファリ、ナイトライダーでトランザム、バック・トゥ・ザ・フューチャーでデロリアン路線だわ。
-
- 2025年06月05日 16:01
- ID:rxDj.vqE0
-
>>17
ABR細木「アメリカンV8が乗るボディ、そして足がしっかりしたやつ。コブラ、GT40、パンテーラの三台しかなかったらパンテーラしか買えないだろ?他は高いんだから」
-
- 2025年06月05日 16:17
- ID:fsGbx2Cb0
-
>>15
ご近所の軽四がランボルギーニみたいな爆音になってもええんでしたら
-
- 2025年06月05日 17:55
- ID:u..XupTY0
-
すがやみつるって凄いカーマニアでモータースポーツマニアなんだけど、代表作はゲームセンターあらし…
中島悟のF1参戦よりかなり前にF1マンガ書いてたり、色々と先取りしすぎな人という印象
-
- 2025年06月05日 18:10
- ID:oQMmJyUv0
-
>>8
昭和55年生まれだけどスーパーカーブームは体感ないね
スーパーカー消しゴムはまだ売ってたのか大人からもらったのか家に何個か残ってるけど
-
- 2025年06月05日 18:23
- ID:HbKKhGyZ0
-
カウンタックより365BBの方が好きだったな〜
なぜか512BBは気に入らんかったけど
なんか後ろの方が格好がモタって見えた
そういえばデイトナのほうがBBより値段が高いんだっけ
-
- 2025年06月05日 19:11
- ID:xKimssVs0
- カウンタックは頂点で異論はない。その対抗はフェラーリではなくイオタだった。MRなのにロングノーズのグラマラスさには抗えなかった。
-
- 2025年06月05日 19:20
- ID:pH8AzBZK0
-
ワイ 子供の頃ランボルギーニを買うと決心するも
結婚し子供が4人生まれ家を買う
子供4人とも大学へ進学
じじいになる前にランボルギーニを買うことは
不可能な模様・・・
-
- 2025年06月05日 20:24
- ID:iyhkpNmk0
- 蘇える金狼
-
- 2025年06月05日 23:44
- ID:8pu6G5250
-
>>14
江戸の黒豹もOPで黒焦げになってたよ
-
- 2025年06月06日 00:48
- ID:suk2.yYh0
- ジジイの世相なんか知らんわ
-
- 2025年06月06日 03:29
- ID:9O6x.9UA0
-
>>21
80年代中盤にはパソコンでタイム計測ソフトを自作したりしていた模様
-
- 2025年06月06日 06:54
- ID:yyJzmm.o0
-
俺はポルシェ派だったね。
水冷になった時は嬉しかったなあ
-
- 2025年06月06日 09:03
- ID:7kt2AUUU0
-
>>28
それでも首を突っ込みたくなるのはビョーキかなんかなの?
-
- 2025年06月06日 09:08
- ID:7kt2AUUU0
-
>>19
30年前にLAに住んでた頃、個人売買でパンテーラが$8,000で売られてた
今思い返せば買えば良かったとも思うけど、どう考えても通学用ではなかった
自分はマスタング、ダチはトーラス買った
-
- 2025年06月06日 16:22
- ID:JB.0.u6J0
-
>>22
58年生まれだけど、やたらとこち亀に車が描かれてたぐらいでブーム感なかったな
自分もF430見てやっとカッコいいって思えて、それ以前のデザインは古臭くてカクカクしてるだけにしか見えない
-
- 2025年06月06日 16:35
- ID:SkBzoc300
-
ジジイの自分が小学校高学年の頃が第一期スーパーカーブームだった
カウンタックとポルシェは外観が特徴的なんでなんとか識別出来たけど
他車は全く区別がつかんかった
というか全く興味が無くて
なんでみんなクルマとか電車とか飛行機とかプロ野球とか
そんなに詳しいの?って思ってた
-
- 2025年06月06日 17:33
- ID:9qaPfPws0
-
>>8
昭和50年生まれの自分からしてもブームの世代はずっと上かな
一回り近く離れた兄は免許あっても車は持たない人だったけど
1980年代半ばくらいまでに出た高性能車についての知識は
世代の文化として一通り持ってたと思う
兄のお気に入りのミウラは
自分には物心ついた頃から遠い昔の車でしかなかった
-
- 2025年06月06日 17:50
- ID:TagHiw.A0
- トヨタ2000GT
-
- 2025年06月06日 22:18
- ID:3EpLohIU0
-
>>8
48年生まれの自分は小学校上がる前まで体感はある
瓶コーラの王冠の裏に絵が描いてあったり
アオシマの合体カウンタックだったり
年上のいとこにスーパーカー消しゴム弾く為のボールペン貰ったり
プラモデル屋さんの棚はスーパーカーだらけだった
そこでめっちゃ悩んで買ったのはランチアストラトスだったけど
その後は子供の興味はガンダムに呑み込まれた印象
-
- 2025年06月07日 07:30
- ID:o.VN61aP0
-
スーパーカーブームなんて微塵も体験した事ないけど、90年代の漫画でバブルの残骸みたいな扱いされてたな
ガヤルドが世に出てくるまでは興味の無い世界だったワ
-
- 2025年06月07日 13:47
- ID:2BSZT8mD0
- ランボ派とフェラーリ派に分かれていたイメージ
-
- 2025年06月07日 16:16
- ID:sieL4Xhe0
-
「このフェラーリ・デイトナとは違うV12の哮砲が聞こえる」
「なっ、ランボルギーニ・ミウラ!!」
このシーン好きでした。
-
- 2025年06月07日 23:05
- ID:A4VnV5YG0
-
昭和52年頃の話だから40年代中盤の世代だな。
走行音だけのレコ-ドを持ってたぞ。
-
- 2025年06月08日 05:53
- ID:bS.Lrljv0
-
織田無道のカウンタックはウルフ・カウンタック
アメリカのウォルターウルフ氏が作らせた特別なカウンタックの3台のうちの1台
日本の実業家が輸入し私用していた車を織田無道が譲り受けた
しかしながらその後転々とし海外に流れ所在不明に・・・なって居た所数年前にアメリカで単なるカウンタックとして販売されている所をマニアによって発見
その日本の実業家が呼ばれ自身が所有していたウルフカウンタックだと確認、存命だったウォルターウルフ氏に伝手で招致し正式にウルフとして表のマーケットに戻ってきた
-
- 2025年06月08日 06:11
- ID:skdyRwX10
- ブーム以前、ガキの頃に近所のスタンドに停車してた小豆色のディーノのかっこ良さに衝撃を受けた記憶がある。
-
- 2025年06月08日 06:26
- ID:skdyRwX10
- ブームのころ、今では座布団運びとして有名な山田隆夫が司会をしていたスーパーカークイズという番組があって、回答者のガキがアストンマーチンと答えるべきところを、何を血迷ったかアストロマルティーニwと答えて正解したのを見て子供心に憤慨した覚えがある。番組の最後に有名レーサーが筑波サーキットでタイマン勝負するコーナーが楽しみでした。
-
- 2025年06月09日 13:19
- ID:vt39T7G.0
-
>>33
その世代だったらキャノンボールでカウンタックに脳焼かれてなきゃおかしいだろ
-
- 2025年06月10日 00:30
- ID:IJC58gVl0
-
>>18
だったらキャノンボールでカウンタックも選択肢に入るだろ

管理人
が
しました