1::2025/06/03(火) 21:09:58.90 ID:SG2WyYcc0 BE:618719777-2BP(6000)
https://bestcarweb.jp/newcar/1232659
新型日産 リーフの新事実が発覚!! Cd値はなんと0.25とスポーツカーのレベルに匹敵!! そのヒミツは?
2025年6月3日 / 新型車紹介
2::2025/06/03(火) 21:10:34.76 ID:SG2WyYcc0.net BE:618719777-2BP(5000)
クロスオーバーとして刷新された新型リーフ
累計70万台が残した足跡が新型のタスキに
初代リーフが登場したのは2010年。世界初の量産型EVとして送り出されてから約15年。販売台数はグローバルでおよそ70万台、推定累計走行距離は驚異の280億kmとまさに走る実験室だ。
この膨大な知見をベースに、日産の企画・デザイン・開発チームがゼロから見直して生み出されたのがまもなく登場を控えている第3世代のリーフだ。
新型は一見して分かる、ただならぬオーラ。ファミリー層を意識したパッケージながら、空力性能も突き詰めたている。
初代リーフが登場したのは2010年。世界初の量産型EVとして送り出されてから約15年。販売台数はグローバルでおよそ70万台、推定累計走行距離は驚異の280億kmとまさに走る実験室だ。
この膨大な知見をベースに、日産の企画・デザイン・開発チームがゼロから見直して生み出されたのがまもなく登場を控えている第3世代のリーフだ。
新型は一見して分かる、ただならぬオーラ。ファミリー層を意識したパッケージながら、空力性能も突き詰めたている。
Cd値0.25~0.26と衝撃の数値を記録した
注目すべきはそのCd値。日本と米国仕様で0.26、欧州仕様ではなんと0.25という、スポーツカー顔負けの数値を叩き出したのだ。
この数値を実現するため、日産はフラッシュドアハンドルやグリルシャッター、フラットなアンダーフロアや最適化されたホイールデザイン、そしてファストバックシルエットなど、見た目と機能性を高次元で融合。まさにデザインで走りを変えた1台と言えるだろう。
注目すべきはそのCd値。日本と米国仕様で0.26、欧州仕様ではなんと0.25という、スポーツカー顔負けの数値を叩き出したのだ。
この数値を実現するため、日産はフラッシュドアハンドルやグリルシャッター、フラットなアンダーフロアや最適化されたホイールデザイン、そしてファストバックシルエットなど、見た目と機能性を高次元で融合。まさにデザインで走りを変えた1台と言えるだろう。
3::2025/06/03(火) 21:10:42.04 ID:SG2WyYcc0.net BE:618719777-2BP(5000)
日産の本機はこれから!! まだ通過点に過ぎない(原文ママ)
編集部が注目したのが、「調光パノラミックガラスルーフ」。これは単なるガラスルーフではない。なんと、エレクトロクロミック技術を使い、ワンタッチで明るさを調整できるのだ。しかもIR(赤外線)反射コーティングで日差しによる暑さも軽減。
従来のサンシェード不要。後部座席でも圧迫感なし。「快適性×空力性能」を両立した、まさに“次世代の装備”だ。
日産の商品企画責任者リチャード・カンドラー氏はこう語る。
「このクルマは、EVが欲しい人だけのために作ったのではない。内燃機関車の代わりとして、多くの人に選ばれる一台を目指した」。
新型リーフは、先進的なおもちゃではない。日常に馴染み、家族の中心に自然と収まる、「本物の主力モデル」として帰ってきたのだ。
今回の映像は、3部作のうちの第1弾。日産は6月後半に、新型リーフの正式発表を控えている。果たして、パワートレイン、航続距離、インテリアはどうなるのだろうか? 気になるポイントは山積みだ。
日産の本気は、これから。EV戦国時代をリードするのは誰なのか。だってその答えが見える日も、決してそう遠くはないはずなのだから。
27::2025/06/03(火) 21:39:17.98 ID:+9p+Fii50.net
EV需要ってまだあるの?
補助金ありきでしょ
補助金ありきでしょ
29::2025/06/03(火) 21:42:26.34 ID:9IxTDvKv0.net
cd値なんか引っ張り出してくるとか、無理矢理にでも誉めないといけない提灯記事感すげえな
44::2025/06/03(火) 22:14:15.98 ID:v6OQhSMh0.net
空気抵抗を減らしたところで高速道路で全開走行が1時間しか出来ないのを解決しないとな。
47::2025/06/03(火) 22:17:53.97 ID:1bngdGDi0.net
本気のスポーツカーは冷却穴が多くて
空力を積極的に利用するから、Cd値はそんなに低くないぞ。
空力を積極的に利用するから、Cd値はそんなに低くないぞ。
53::2025/06/03(火) 22:24:32.58 ID:ZzBl5lvG0.net
やっぱりエクストレイルにするわ
無理すればガレージに入るし
無理すればガレージに入るし
57::2025/06/03(火) 22:27:40.02 ID:59Ss3dYR0.net
いや、日産が問題なのは車でなくて
役員報酬なんだけど
他車乗るわ
役員報酬なんだけど
他車乗るわ
61::2025/06/03(火) 22:33:02.77 ID:s8jd74GT0.net
このタイミングで日産車を買うのはリスクしかない
65::2025/06/03(火) 22:39:14.05 ID:jsfyHc7J0.net
e-POWER、日本の街乗りなら無問題なんだけどね
68::2025/06/03(火) 22:43:10.66 ID:v6OQhSMh0.net
>>65
ワンペダルに慣れていないと変なブレーキランプの点き方するけどね。
ちゃんとブレーキペダル使って止まって欲しいわ。
ワンペダルに慣れていないと変なブレーキランプの点き方するけどね。
ちゃんとブレーキペダル使って止まって欲しいわ。
76::2025/06/03(火) 23:13:45.38 ID:QKFISZ2K0.net
で、結局航続距離何km走れるん?
78::2025/06/03(火) 23:24:55.19 ID:txrSYipD0.net
EVだとラジエターとかにあたる冷却ユニットってあるの?
113::2025/06/04(水) 12:26:28.84 ID:V8IXy+BK0.net
>>78
テスラは電池を冷却するラジエーターユニットがあるよ。
リーフは普通に空冷だね。
テスラは電池を冷却するラジエーターユニットがあるよ。
リーフは普通に空冷だね。
79::2025/06/03(火) 23:29:23.84 ID:XU0d64V00.net
コマーシャルはカッコいいな
84::2025/06/04(水) 00:02:30.17 ID:/bl2lCAg0.net
今度のモデルチェンジは中身も変わってるのか
87::2025/06/04(水) 02:29:04.16 ID:MPYgWq3T0.net
ルノーみたい
108::2025/06/04(水) 08:26:44.50 ID:jPi/iQOM0.net
空力だか知らないが最近の車は後方視界が悪くて車線変更が怖いんだよヤリスとか
Cピラーのあたりの窓面積が小さいとか傾けすぎとかだろうと思うんだが
Cピラーのあたりの窓面積が小さいとか傾けすぎとかだろうと思うんだが
109::2025/06/04(水) 08:43:31.71 ID:Yp2RpaQY0.net
EVはフロントグリル塞げるからCd値下げるのはある程度簡単よ
110::2025/06/04(水) 08:56:36.16 ID:HRMs68LG0.net
後輪駆動にして
あともっと薄くして
あともっと薄くして
100::2025/06/04(水) 06:25:42.96 ID:+8m0G25f0.net
どんだけ空気抵抗を減らしても日産車を買うのには抵抗あるわ
新型日産リーフ Cd値は0.25とスポーツ車級 隠し負債と倒産スピードは!? [618719777]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748952598
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1748952598
コメント一覧 (53)
-
- 2025年06月05日 19:04
- 次は35GT-Rに加速で勝つCMすか?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:07
-
リーフの広告ってスポーツカーを引き合いに出すルールでもあるんかねw
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:08
- 記事書いた側も読む側もCd値が実際の空気抵抗じゃなくてあくまで係数だって分かってんのかな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:21
- CD値で車選ぶやつなんておらんやろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:24
-
中国車は0.19出したとかニュースになってるやん
何だよ0.25って -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:28
-
中国のやつなんて信じるんか?
プリウスでも先代は0.24で現行は0.27だぞ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:33
-
テスラモデル3の0.219に完敗じゃん
後発なのに負けんなよ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:52
-
初代リーフのCMで180sxが使われてたけど
どうせならロゴマーク隠した
トヨタスープラでバトルさせろよと思う。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 19:55
-
名前だけ変えたノートだろ
一生新しいカタチの電気自動車(笑)作ってろや春日 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:01
-
グリルレスにすれば小さくなるだろうし
エンジン無しならボンネットも低くできるわな
ほんで? -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:07
-
プリウスの現行モデルは知らんけど2代目も確かかなりCd値良かったぞ、
スポーツカーと理由が違って燃費良くするための空気抵抗減らす訳だろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:09
- 国内に日産より売ある企業が10も無いんだから、ここに居る人間なんて日産以下の価値しかない
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:17
- 現行リーフの立ち位置にはノートEVとか作るのだろうか
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:30
-
やたらcd値を売り文句にしてる時代もあったなあ
ちなみにF1のcd値は市販車の2倍以上 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:40
- またワンエイティが引き立て役にされてしまうのか
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 20:49
-
Cd値を新車の売りにしていたのって
燃費競争が激しかった2代目プリウスあたりだろ
日産ってそういうとこがズレてんだよね
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 21:34
- 空気抵抗より常にメタボおっさんが4人乗ってる重さをなんとかしないとな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 21:38
-
前面投影面積は幾つなん?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 22:05
-
[クルマの空気抵抗は、空気密度×速度の二乗×空気抵抗ち係数×前方投影面
] いくらCd値「空気抵抗係数」が小さくても前方投影面が大きければ空気抵抗は大きいなんだよね。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月05日 23:55
- どんだけツラツラと御託を並べたところで新車価格が今より3割は安くならなきゃBEVなんて永遠に普及しません
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 01:33
-
日産のダメさ加減がよくわかる記事やな
いかにも前面投影面積大きそうなクロスオーバーにしといてCd値が云々とか頭悪いにも程があるやろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 03:35
- Cd値より役員報酬を下げる方が先だろ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 07:52
-
> 初代リーフが登場したのは2010年。世界初の量産型EVとして送り出されてから約15年。
↑サラッと嘘ついてんじゃねえよ。量産型EVは三菱のi-MiEVの方が2009年7月で先なんだが。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 08:55
-
>スポーツカーに匹敵するcd値
匹敵したり超えたところでスポーツカーになるわけじゃないからな -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 09:53
- 自動車ファンからの空気抵抗は高いのに
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 10:20
-
充電時間の速さや航続距離を売りにできない限り意味はない
小手先の宣伝でもう駄目になってきたってのにまだ続けるのか -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 12:02
-
Cd値ってメカドックで言ってたやつだ
確かシティーの話 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 13:18
-
EVでも顔がね?
顔が良くなきゃ人気出ないだろ? -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月06日 16:04
- ハイエースでも0.3程度らしいけどね
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月07日 14:26
- かつて登場が待望されたMID4もIDXも、単純に売れないだろうという判断だけでお蔵入りとなったらしい。冒険嫌いのオナニー大好きメーカー、それがこのメーカーのイメージ。なにがやっちゃえだよw
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月08日 20:47
- Cd値なんてどうでもいいから早く出せよ。この会社は何をするにも遅い。
-
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年06月05日 19:01
- ID:vvseB.fg0
- ここでアホな事言ってる連中が買わなかったところで売上12兆だからなw
-
- 2025年06月05日 19:04
- ID:To8l3Z7K0
- 次は35GT-Rに加速で勝つCMすか?
-
- 2025年06月05日 19:07
- ID:1V.XEoF.0
-
リーフの広告ってスポーツカーを引き合いに出すルールでもあるんかねw
-
- 2025年06月05日 19:08
- ID:EbKWlHeK0
- 記事書いた側も読む側もCd値が実際の空気抵抗じゃなくてあくまで係数だって分かってんのかな
-
- 2025年06月05日 19:20
- ID:nICiSG8k0
-
>>1
でも営業利益は698億円しかないんだよね
国内メーカー最下位で、なんとその上の三菱(1388億円)の半分!
-
- 2025年06月05日 19:21
- ID:b3OrJwzF0
- CD値で車選ぶやつなんておらんやろ
-
- 2025年06月05日 19:24
- ID:lP.v4kt90
-
中国車は0.19出したとかニュースになってるやん
何だよ0.25って
-
- 2025年06月05日 19:28
- ID:RWwgZgha0
-
中国のやつなんて信じるんか?
プリウスでも先代は0.24で現行は0.27だぞ
-
- 2025年06月05日 19:33
- ID:7brlRcwo0
-
テスラモデル3の0.219に完敗じゃん
後発なのに負けんなよ
-
- 2025年06月05日 19:52
- ID:pH8AzBZK0
-
初代リーフのCMで180sxが使われてたけど
どうせならロゴマーク隠した
トヨタスープラでバトルさせろよと思う。
-
- 2025年06月05日 19:55
- ID:Yz6UcNjP0
-
名前だけ変えたノートだろ
一生新しいカタチの電気自動車(笑)作ってろや春日
-
- 2025年06月05日 20:01
- ID:P2vjANql0
-
グリルレスにすれば小さくなるだろうし
エンジン無しならボンネットも低くできるわな
ほんで?
-
- 2025年06月05日 20:07
- ID:APtagjr90
-
プリウスの現行モデルは知らんけど2代目も確かかなりCd値良かったぞ、
スポーツカーと理由が違って燃費良くするための空気抵抗減らす訳だろ
-
- 2025年06月05日 20:07
- ID:dvD0IG.L0
-
>>5
日産と関係ない人間なら売り上げが全てだぞ
その分経済や税収に貢献してるんだから
そもそも売り上げ10兆の時点で国内総生産の何パーになると思ってんだ?
国が潰すわけない事が分かりきってるんだから利益とか株主しか気にしてない
-
- 2025年06月05日 20:09
- ID:dvD0IG.L0
- 国内に日産より売ある企業が10も無いんだから、ここに居る人間なんて日産以下の価値しかない
-
- 2025年06月05日 20:17
- ID:FZnkwmmh0
- 現行リーフの立ち位置にはノートEVとか作るのだろうか
-
- 2025年06月05日 20:20
- ID:ERysByJR0
-
>>14
アホか国とホンダが助けようとしたのに跳ね除けたのは日産やろ
別に日産車買ってたやつは別に行くだけ、こんな利益出せない組織より他のメーカーに金回した方が効果的
吸収してくれれば御の字の状態だったのにもう後は中華メーカーに工場やディーラー目当てで買われるか倒産しか道は無い
-
- 2025年06月05日 20:30
- ID:iyhkpNmk0
-
やたらcd値を売り文句にしてる時代もあったなあ
ちなみにF1のcd値は市販車の2倍以上
-
- 2025年06月05日 20:40
- ID:3YlDyBqu0
- またワンエイティが引き立て役にされてしまうのか
-
- 2025年06月05日 20:42
- ID:7NW4ASvp0
-
>>18
フォーミュラーカーは基本的にダウンフォース優先というかCd値は1前後のはず、それ以上にダウンフォース優先
Cd値ではないけど80スープラは市販車初のダウンフォースの発生する車って言ってた気がする
-
- 2025年06月05日 20:49
- ID:AosEccpT0
-
Cd値を新車の売りにしていたのって
燃費競争が激しかった2代目プリウスあたりだろ
日産ってそういうとこがズレてんだよね
-
- 2025年06月05日 21:07
- ID:d5CTZH7X0
-
>>13
スポーツカーはCd値より面積減らすAの方に躍起だからCdは燃費がメインだね
プリウスは初代0.30 2代目0.26 3代目0.25 4代目0.24 現行0.27で先代がかなり低い
ただCd値オバケのメルセデスはCクラスが0.24 CLAが0.22 EVのEQSは0.20なので
リーフがCd値をすごいぞと宣伝して0.25は失笑かうレベル
-
- 2025年06月05日 21:08
- ID:Dxq6viTE0
-
>>17
ホンダは二輪部門から「これ以上お荷物増やすの止めてくれ」と懇願されたとか
-
- 2025年06月05日 21:34
- ID:hEqdrgMq0
- 空気抵抗より常にメタボおっさんが4人乗ってる重さをなんとかしないとな
-
- 2025年06月05日 21:38
- ID:Q5Ye9iyH0
-
前面投影面積は幾つなん?
-
- 2025年06月05日 21:45
- ID:1Wog8Xfr0
-
>>7
xiaomiの0.19はなんか色々問題がでているのを見ると怪しい気はする。あの会社はスマホでは2代目の伸びしろが大きい傾向があるから、次に期待だな。
CD値0.26って、20年以上前のアコードが出しているCD値だからね。
全然大した事ないものを、さも素晴らしいもののように見せる、日産の誇大広告欺術は健在だなと思いました。
-
- 2025年06月05日 22:05
- ID:CgexzNaD0
-
[クルマの空気抵抗は、空気密度×速度の二乗×空気抵抗ち係数×前方投影面
] いくらCd値「空気抵抗係数」が小さくても前方投影面が大きければ空気抵抗は大きいなんだよね。
-
- 2025年06月05日 22:29
- ID:K0mCwAcY0
-
>>20
空気抵抗の塊みたいなジープが0.55辺りだった気がするから
1って逆に凄い気はする
-
- 2025年06月05日 23:17
- ID:ERysByJR0
-
>>28
ダウンフォースの為にフロントとリアにウィングがあるからな
だからこそのあのスピードでのコーナリングや
あとタイヤも剥き出しだしな
でも空気抵抗は最高速度にも影響するからあり過ぎも良くないから難しい
-
- 2025年06月05日 23:19
- ID:ERysByJR0
-
>>27
新型プリウスはCd値は上がったけど前面投影面積は下がったから空気抵抗自体は下がったらしいからな
-
- 2025年06月05日 23:55
- ID:Jtw.GwE.0
- どんだけツラツラと御託を並べたところで新車価格が今より3割は安くならなきゃBEVなんて永遠に普及しません
-
- 2025年06月06日 01:33
- ID:2YDkVAng0
-
日産のダメさ加減がよくわかる記事やな
いかにも前面投影面積大きそうなクロスオーバーにしといてCd値が云々とか頭悪いにも程があるやろ
-
- 2025年06月06日 03:35
- ID:9O6x.9UA0
- Cd値より役員報酬を下げる方が先だろ
-
- 2025年06月06日 07:24
- ID:ODfryAce0
-
>>6
特にそんなにスピード出すための車選ぶわけでもないのにな
-
- 2025年06月06日 07:52
- ID:ov5JWDjr0
-
> 初代リーフが登場したのは2010年。世界初の量産型EVとして送り出されてから約15年。
↑サラッと嘘ついてんじゃねえよ。量産型EVは三菱のi-MiEVの方が2009年7月で先なんだが。
-
- 2025年06月06日 08:35
- ID:7kt2AUUU0
-
>>10
勝てない勝負でCMは成立しないから
-
- 2025年06月06日 08:55
- ID:NURMJalg0
-
>スポーツカーに匹敵するcd値
匹敵したり超えたところでスポーツカーになるわけじゃないからな
-
- 2025年06月06日 09:16
- ID:l2A0u38n0
-
>>23
アホが作り話でおなにぃ
-
- 2025年06月06日 09:31
- ID:El76qvHw0
-
>>9
よく考えたら0.25って別に凄くないんだよな
-
- 2025年06月06日 09:53
- ID:HS6eon9b0
- 自動車ファンからの空気抵抗は高いのに
-
- 2025年06月06日 10:14
- ID:MYS5UUNf0
-
>>30
投影面積減らして空気抵抗は先代と同じ程度で下がってはない。
想定以上にCd値が悪化したからルーフを下げて面積で対応したけど
削ったスペースがドアハンドルやトランクのトラブルの遠因になった。
これで空気抵抗を先代より下げろとなったらもっとトラブル出てる。
-
- 2025年06月06日 10:20
- ID:ba8sLeNo0
-
充電時間の速さや航続距離を売りにできない限り意味はない
小手先の宣伝でもう駄目になってきたってのにまだ続けるのか
-
- 2025年06月06日 12:02
- ID:rCyX5qQ10
-
Cd値ってメカドックで言ってたやつだ
確かシティーの話
-
- 2025年06月06日 12:47
- ID:xd9IrpyZ0
-
>>17
ホンダが助けようとした
も事実とは少し違うわな
ホンダだって一社じゃやっていけないのは事実やし
-
- 2025年06月06日 12:50
- ID:xd9IrpyZ0
-
>>34
スピードじゃなく走行距離(電費)の向上にだって貢献するじゃん
みんなEVは遠距離が~っていうんだから
-
- 2025年06月06日 13:18
- ID:If.obvaa0
-
EVでも顔がね?
顔が良くなきゃ人気出ないだろ?
-
- 2025年06月06日 16:04
- ID:v3YUz3Aa0
- ハイエースでも0.3程度らしいけどね
-
- 2025年06月07日 06:33
- ID:xm.GAuwE0
-
>>44
ホンダは日産が欲しかったんじゃなくて、日産の販売網と三菱が欲しかったんじゃない?
-
- 2025年06月07日 08:22
- ID:6QV0R.7g0
-
>>14
国内総生産が614兆1408億円だから大勢に影響は無いかな
車なんて日産無くなれば他から買うだけなんだし、日産潰れたところで日産の数字が純減になるわけでもない
-
- 2025年06月07日 14:26
- ID:v0qmxUkL0
- かつて登場が待望されたMID4もIDXも、単純に売れないだろうという判断だけでお蔵入りとなったらしい。冒険嫌いのオナニー大好きメーカー、それがこのメーカーのイメージ。なにがやっちゃえだよw
-
- 2025年06月07日 19:41
- ID:XjzkAG.a0
-
>>50
MID4に関しては売れないだろうからではなく当時の日産の懐に余裕が無かったから(バブル景気だったのにね……)であり、iDXに至ってはトヨタやGMすら同時期に同様の判断をしている。
日産が嫌いで一挙手一投足にいちいち難癖つけたくなる気持ちは分からんでもないが、小学生じゃないんだからせめてもう少し調べる癖くらいはつけよう。
-
- 2025年06月07日 20:28
- ID:v0qmxUkL0
-
>>51
mid4は当時発売直前まで
いったらしいが、その旨をポルシェに相談したところ、「この手のモデルは儲けを考えてはいけない」の一言でお蔵入りが確定したそう。その後に当のポルシェは同じコンセプトの959を発売して一世を風靡、稀代の名車としての地位を確立した、という笑えない話。
-
- 2025年06月08日 20:47
- ID:J39E7PEx0
- Cd値なんてどうでもいいから早く出せよ。この会社は何をするにも遅い。

管理人
が
しました