1:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:32:51.27 ID:hwdMmQBV0 BE:121394521-2BP(3333)
広島県内の消防本部の緊急車両でオートマチック(AT)車の導入が進んでいる。従来はマニュアル(MT)車だけだったが、メーカー側がAT化したのに加え、MT車の運転に不慣れな若手職員が増えていることが背景にある。道交法施行規則の改正で普通車の免許取得はAT限定が基本となったこともあり、今後も車両更新のタイミングで切り替えが一層進みそうだ。
広島市消防局は1992年度からAT車の導入を進めており、今年3月末時点で緊急車両197台のうちAT車が106台(53・8%)を占める。救急車は50台全てに導入。消防車は147台のうち56台(38・1%)となっており、2025年度は救助工作車や化学車など3台をAT車にする。市内の消防団も22年度から切り替えている。
緊急車両は急加速や急停車が必要となるため、かつては性能面で優れるMT車だけだった。ただ、近年は性能に違いのないAT車が普及。さらに23年は県内の指定自動車教習所で普通免許を取得した人のうち73・6%がAT限定となっており、AT車しか運転できない若者が増えている。
市消防局施設課の竹厚裕介課長は「MT車を見たことのない20代もいる。AT車はシフトチェンジがなくハンドルやブレーキの操作に集中できる。運転者の負担軽減と安全運行につながる」と説明する。ただ、緊急車両の運転に必要な内部の資格試験は従来通りMT車を使っているという。
広島県警によると、道交法施行規則の改正に伴い、普通車免許の取得時の技能教習は原則AT車となっている。MT免許の希望者はAT限定の取得後に別の試験を受ける。
https://news.yahoo.co.jp/articles/903d24b788e2e5b6e989f2acaff8adeb5f1bc341
20:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:44:21.63 ID:EOyKQ36y0.net
MT離れが深刻ってもうMTとか売ってないじゃん当たり前だろw
昔モータースポーツやってたおじさんすらもうATだよ
運転しながらアイス食えるの最高!言いながら
昔モータースポーツやってたおじさんすらもうATだよ
運転しながらアイス食えるの最高!言いながら
3:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:33:39.70 ID:RxQ2/igJ0.net
ATもまともに運転できないだろ
5:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:35:50.92 ID:nc95Njh90.net
純エンジン車が絶滅しようとしてるご時世にMT離れがどうのとか
20年前の話題ですか?
20年前の話題ですか?
7:hage:2025/05/06(火) 11:36:48.19 ID:HeMbWQq50.net
渋滞時MTは地獄だったのは今でも忘れへん
246もう嫌ですわ
246もう嫌ですわ
11:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:39:08.14 ID:vsbJEo2a0.net
そもそも教習所の普通車講習がAT中心になって
MTは有料選択式に舵切ったから、緊急車両も時代に合わせないといけなくなったんやろ
MTは有料選択式に舵切ったから、緊急車両も時代に合わせないといけなくなったんやろ
14:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:42:11.01 ID:G1SVNWxI0.net
ギアチェンのガコガコが格好いいからMT乗ってる人もいるな
俺もMTで免許取ったが結局楽なAT車運転してるわ
俺もMTで免許取ったが結局楽なAT車運転してるわ
22:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:45:22.81 ID:4oJDAvvf0.net
楽や便利は自分の出来る事が少なくなるからまあ何とかなる程度にはなってた方がいい
24:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:46:11.99 ID:89kCbU0O0.net
>緊急車両は急加速や急停車が必要となるため、かつては性能面で優れるMTだけだった。
昔のATは急加速や急停車が出来なかったかのような論説
緊急車両はレーシングカーなのかよw
昔のATは急加速や急停車が出来なかったかのような論説
緊急車両はレーシングカーなのかよw
42:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:57:53.05 ID:cwGtbQbE0.net
>>24
重いから自分でギア選べるマニュアルのが瞬発力あるだろ
重いから自分でギア選べるマニュアルのが瞬発力あるだろ
61:武漢肺炎 六四天安門事件 習近平は糞漏らしバカプーさん:2025/05/06(火) 12:08:04.05 ID:gls8JNfy0.net
>>24
セミAT機能があるAT車ならいいんだが、そうで無ければ瞬発力が卑いからな
セミAT機能があるAT車ならいいんだが、そうで無ければ瞬発力が卑いからな
25:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:46:19.97 ID:hI8iDIKg0.net
ATでいいよ
MTなんて一生乗ることなかった
MTなんて一生乗ることなかった
26:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:46:36.31 ID:gXrLaOV20.net
マニュアルは認知症予防にもいいのに、若いのはともかくジジババはMT限定にした方がいい
86:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:26:34.18 ID:7KJrvL0n0.net
>>26
足の棍力低下するから
踏み切れない老人も増えている
まあこれMTでもATでも言えることだけど
足の棍力低下するから
踏み切れない老人も増えている
まあこれMTでもATでも言えることだけど
98:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:46:19.65 ID:nq1Xb7XY0.net
>>86
ペダルもろくに踏めなくなったらもう運転やめろってことだよ
ペダルもろくに踏めなくなったらもう運転やめろってことだよ
28:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:49:15.19 ID:/oTlND5C0.net
MT免許だけどMTペーパーもいいとこだから坂道発進の時だけ自動でやってくれんか?
アレやるのが一番こわい
アレやるのが一番こわい
45:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 11:59:53.68 ID:Ta3sHHCR0.net
>>28
ブレーキホールド付きのMT車買えばええよ
シビックとかカローラとか
ブレーキホールド付きのMT車買えばええよ
シビックとかカローラとか
175:青梅線人 :2025/05/06(火) 14:33:02.43 ID:yfgVBuHl0.net
>>28
NDロドのMT乗ってるがヒルスタートアシスト付いてる
オフにも出来るが
NDロドのMT乗ってるがヒルスタートアシスト付いてる
オフにも出来るが
46:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:00:02.90 ID:yjKN1T9x0.net
■日本におけるAT車比率の推移
1985年/48.8%
1990年/72.5%
1995年/80.8%
2000年/91.2%
2005年/96.6%
2010年/98.3%
2015年/98.4%
2019年/98.6%
これ、洋式便器の出荷率とほぼ同じ変遷(笑)
MTは、もはや1%の出荷率。
今や和式の出荷率も、それくらいだ。
1985年/48.8%
1990年/72.5%
1995年/80.8%
2000年/91.2%
2005年/96.6%
2010年/98.3%
2015年/98.4%
2019年/98.6%
これ、洋式便器の出荷率とほぼ同じ変遷(笑)
MTは、もはや1%の出荷率。
今や和式の出荷率も、それくらいだ。
311::2025/05/08(木) 12:47:55.25 ID:dfERdqhu0.net
>>46
ニュー速民は和式便所を有難がる人種だから
ニュー速民は和式便所を有難がる人種だから
47::2025/05/06(火) 12:00:58.50 ID:R8Sx3FLS0.net
MT車もう売ってないのに
49:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:02:27.36 ID:0GbehWdp0.net
>>47
売ってるけどスポーツカーか軽トラ軽バンくらいしかない
ずっとMT車乗ってるけど選択肢が少なすぎて困ってる
売ってるけどスポーツカーか軽トラ軽バンくらいしかない
ずっとMT車乗ってるけど選択肢が少なすぎて困ってる
50:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:03:53.29 ID:dBnOZV8+0.net
>>49
デミオとかスイフト?
デミオとかスイフト?
65:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:10:31.98 ID:0GbehWdp0.net
>>50
そのへんしか無いよね
そのへんしか無いよね
52:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:04:49.45 ID:Ta3sHHCR0.net
>>49
ヤリスとかスイフトとかあるやん
軽ならN ONE RSもある
思ってる以上にまだ売ってるよ
ヤリスとかスイフトとかあるやん
軽ならN ONE RSもある
思ってる以上にまだ売ってるよ
65:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:10:31.98 ID:0GbehWdp0.net
>>52
一昔前に比べたら全然無いでしょ
セダンやワンボックスにも当たり前のようにMTあった時代からしたら
C23セレナのMTとか楽しかったけどな
一昔前に比べたら全然無いでしょ
セダンやワンボックスにも当たり前のようにMTあった時代からしたら
C23セレナのMTとか楽しかったけどな
53:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:05:05.86 ID:43Mm9jQx0.net
会社のトラックATにしてほしい
64:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:09:25.36 ID:FEmoLUK60.net
マーチ12SR乗ってるわ
非力な割に結構回るので楽しい
非力な割に結構回るので楽しい
76:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:17:10.07 ID:OWdRRHQq0.net
>>64
俺はノーマルK12にニスモのタコ足や軽量クラッチやマフラーその他色々変えて乗ってた
結局12SR買うより部品代かかったけどw
俺はノーマルK12にニスモのタコ足や軽量クラッチやマフラーその他色々変えて乗ってた
結局12SR買うより部品代かかったけどw
66:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:10:37.89 ID:AOPSvyU70.net
若者じゃなくてもMT車なんて運転しないだろ
84:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 12:25:32.93 ID:cEod0qxb0.net
消防の車だから2トンとか4トンのトラックだよね?
あれのオートマって癖が強くてなかなか慣れなかった
あれのオートマって癖が強くてなかなか慣れなかった
121:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 13:03:17.16 ID:9FNGYa3Q0.net
5MT4WDサクシードで雪の国道153号を走るの楽しいです
138:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 13:44:13.02 ID:ELUrS6YN0.net
MTなんて趣味以外で乗る必要ない、業務なら尚更楽な方が良いし
147:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 13:53:46.16 ID:YU0m0Z/r0.net
ドライブする楽しさは圧倒的にMTなんだけどね
あとアクセルコントロールもMTだと自然に上手くなる
あとアクセルコントロールもMTだと自然に上手くなる
149:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 14:02:38.52 ID:ASC54Xu80.net
バイクだとマニュアル車はたくさんあるけど、車だとせっかくマニュアル免許とっても、卒業後、一生、マニュアル運転しないってあるかもなぁ
マニュアル免許なんかとるだけムダかもな
マニュアル免許なんかとるだけムダかもな
177:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 14:33:18.92 ID:OWdRRHQq0.net
>>149
だからAT免許が基本になってMTが追加講習になる訳だな
だからAT免許が基本になってMTが追加講習になる訳だな
152:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 14:05:59.57 ID:G83Y0fOU0.net
MT車しか所有した事ないけど頭文字Dとか読んで
昭和平成のスポーツカーに憧れてる奴以外もう取る必要ないな
昭和平成のスポーツカーに憧れてる奴以外もう取る必要ないな
165:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 14:23:04.30 ID:iANouYMb0.net
atだけど困ったことない
193:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 15:11:06.18 ID:JpYu1bYl0.net
MTが必要なやつがその時に取ればいいだけだしな
195:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 15:15:59.25 ID:yR3jU38b0.net
ATでとっといて必要になったら追加で数時間教習所行けばとれるからな
そして必要になる機会はまずない
そして必要になる機会はまずない
200:名無しさん@涙目です。:2025/05/06(火) 15:40:00.94 ID:pkye8wmx0.net
そもそもおっさんの俺が若い頃から思いっ切りMT車離れしてたし仕方ない流れだわ
AT車しか運転できない若造が増加 若造のMT車離れが深刻化 緊急車両界隈に激震 [121394521]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746498771
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1746498771
コメント一覧 (94)
-
- 2025年06月09日 19:03
-
しばらくATばっかり乗っててふと思い立ってMT買って数年乗ってるけど、前よりATの運転下手になった気がする。
思った通りに操作するのはMTの方が圧倒的に簡単だ。AT難しい。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:08
-
サブに軽のMTあるけど面倒くさいよ、慣れたけど
趣味車はAT、ほんとイージドライブよ
もうMTは極々一部しか乗らないよね、メーカーも作らないよそりゃ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:08
-
ずっと日産のMT車乗ってて、5台乗り継いだかな、
で、去年日産ディーラーからそろそろ買い替えません?と電話で営業きたもんだから、ZとかGT-Rとか高くてかえねーよ、安いMTあったっけ?
聞いたら返答に困ってた。
まぁ高価なスポーツカーでしかMTなんて選択肢ないわな。
結局、今年初めに最後のスイスポ買ったが。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:10
-
トラックや荷役車両はまーじでAT化はやめてほしいわ。
あと!5cm!よせたいんじゃ!みたいなときに微妙な操作がやりづらくてかなわんw -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:15
-
マジでMTスポーツカー作ってくれよ!
色んな自動制御とかいらんし、馬力も150~200もあれば十分。
別に飛ばすとかじゃなくて、とにかく一生MT乗り続けていたいんだよ。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:15
- 若者にはMT者は無理でしょう。運動音痴ですから不可能、手2本と足2本を使うことは若者にはできませんね。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:17
-
この場合の緊急車両って何のこと?
救助で4輪駆動が必要なような厳しいところに入っていく、とかだとATしか知らないんじゃ役に立たんな -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:51
- 後期高齢者はMT限定にすべき
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 19:54
- MTATより消防車とか今の普通免許で運転できるんか?総重量的に
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 20:02
- 俺は自分の車はMTでいいや。ATも家にあるし運転もするけど。
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 20:03
-
FK8乗ってるけど
年齢的にオーバースペックだと思う
老眼で夜の運転が怖いし
次はオートマだわ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 20:05
-
MT車だと自動追随走行や自動ブレーキシステムを十分生かしきれないでしょ。
いまではAT車の方が楽だと思ってますし、不便は感じませんね。
今後の自動車の発展の為には、AT車並みに自動追随走行や自動ブレーキシステム等がMT車で可能にならないと、完全自動運転など無理な気がします。
完全自動運転の世界はチームワークの世界だと思ってますから、そこに異物が混じると思わぬ事故を誘発する気がしますので。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 20:13
- いずれ「自動車を運転する事」が特殊な技能扱いされる時代が来るな
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 20:35
-
MTでも
2ペダルMT、オートクラッチ、SMTの違いが分からん・・・。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 21:06
-
免許取得以来ずっとMT車に乗ってるけど次はATかな
MTが選べる車の選択肢がな… -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 22:11
-
MTで免許取ったけどATしか運転したことない
というか免許取ってから今までの半分はペーパードライバーだったし
もうクラッチの使い方忘れたわ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 22:27
-
20~30年前の話題だろ
普通自動車免許で運転できるような車両は大半がATになってる
消防車等の大きめの緊急車両になると、そもそも普通自動車免許じゃ運転できないわけで「それらの車両を運転するために、大型免許等を取得する」必要があるわけで、そうなれば当然職場にある緊急車両がMTならMTで大型免許等をとるだろうから問題ないだろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 22:57
-
ずーっとMT車乗り続けてるけど今ではMTを肯定する理由とか
MTに乗りたいから以外には無いからね
アレコレ理由着けて言い訳するつもりは無い -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月09日 23:55
-
> 緊急車両は急加速や急停車が必要となるため、かつては性能面で優れるMT車だけだった。ただ、近年は性能に違いのないAT車が普及。
じゃあATでええやんけ。 -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月10日 08:31
-
老人用にMT車残しとけよ。
ATだからペダルの踏み間違いで暴走するんだよ。
田舎のどうしても車の必要な老人はMT乗れば比較的マシ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月10日 08:58
- ATしか運転できなくてもいいんだけどスマホ見ながらしか運転できないのはやめてくれ
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月10日 09:36
-
>>緊急車両は急加速や急停車をするため~
パトカーならするかもしれんが、救急車でそんなんしちゃダメだろ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月10日 10:47
- ATしか乗れないけどMTを語って良いですか?
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月10日 13:24
-
高級スポーツカーからMTなくなってもう一昔経つよね
MT車なんてもうクラシックカーの装備よ -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月10日 20:08
-
「卑い」の字面から意味は推し量ったけど
「ひくい」って読みなんだ
勉強になった -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月10日 21:52
- 二輪教習の課題はATの方が難いのだが
-
管理人
が
しました
-
- 2025年06月11日 11:38
-
なんか「若者のMT離れが原因で緊急車両も買い替えないといけない」って風な記事に見えるけど、よく読むと、それは関係なくて、無理やり若者のせいにしてる記事ってわかるな
そもそも消防署にある緊急車両って普通自動車免許じゃ運転できない車両多いし、それらの車両を運転するために免許取るってんなら、それに対応した中型なり大型のMT免許取得するだろうからな -
管理人
が
しました
-
- 2025年06月16日 23:41
-
「若者のMT離れが原因で緊急車両も買い替えないといけない」
買い替える金だすよりMT免許代出した方が安いだろ -
管理人
が
しました
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメント一覧(ID表示)
-
- 2025年06月09日 19:02
- ID:xhWeOMx90
-
昭和の時代から運転してるおれは、2ペダル車は怖くて運転できない。
だって車が勝手にガチャガチャやるんだぜ?信用できるか!
-
- 2025年06月09日 19:03
- ID:tnRkXvRK0
-
しばらくATばっかり乗っててふと思い立ってMT買って数年乗ってるけど、前よりATの運転下手になった気がする。
思った通りに操作するのはMTの方が圧倒的に簡単だ。AT難しい。
-
- 2025年06月09日 19:08
- ID:8rcZ50Qq0
-
サブに軽のMTあるけど面倒くさいよ、慣れたけど
趣味車はAT、ほんとイージドライブよ
もうMTは極々一部しか乗らないよね、メーカーも作らないよそりゃ
-
- 2025年06月09日 19:08
- ID:QNkzgsgp0
-
ずっと日産のMT車乗ってて、5台乗り継いだかな、
で、去年日産ディーラーからそろそろ買い替えません?と電話で営業きたもんだから、ZとかGT-Rとか高くてかえねーよ、安いMTあったっけ?
聞いたら返答に困ってた。
まぁ高価なスポーツカーでしかMTなんて選択肢ないわな。
結局、今年初めに最後のスイスポ買ったが。
-
- 2025年06月09日 19:10
- ID:p5GCwlGg0
-
トラックや荷役車両はまーじでAT化はやめてほしいわ。
あと!5cm!よせたいんじゃ!みたいなときに微妙な操作がやりづらくてかなわんw
-
- 2025年06月09日 19:15
- ID:vIRFhXuO0
-
マジでMTスポーツカー作ってくれよ!
色んな自動制御とかいらんし、馬力も150~200もあれば十分。
別に飛ばすとかじゃなくて、とにかく一生MT乗り続けていたいんだよ。
-
- 2025年06月09日 19:15
- ID:2G8.HOka0
- 若者にはMT者は無理でしょう。運動音痴ですから不可能、手2本と足2本を使うことは若者にはできませんね。
-
- 2025年06月09日 19:17
- ID:qSVMZA4X0
-
この場合の緊急車両って何のこと?
救助で4輪駆動が必要なような厳しいところに入っていく、とかだとATしか知らないんじゃ役に立たんな
-
- 2025年06月09日 19:31
- ID:8rcZ50Qq0
-
>>6
で、それにいくら出せるんだ?最低でも400万は出してくれるよな?
86でもトヨタとスバルで共同開発、トヨタの社長のゴリ押しが無かったら産まれなかったくらい逆風
成功したから良いけど
それ程スポーツカー開発販売はリスキー
-
- 2025年06月09日 19:32
- ID:jElD2gvp0
-
>>7
自分でやる必要性ってなにかな?
-
- 2025年06月09日 19:37
- ID:QNkzgsgp0
-
>>9
横だが、普及モデルとは別にスポーツモデルって選択肢もあるだろ、実際それでGRヤリスカローラ、スイフトスポーツはそれなりに成功してる。
ただ、どうしても大衆車のスポーツモデルだとFFベースになっちゃうけどな。
スイフトはハイブリッドになっちゃったからスポーツモデルは出なさそうな気はするが
-
- 2025年06月09日 19:51
- ID:XTFUCtc40
- 後期高齢者はMT限定にすべき
-
- 2025年06月09日 19:54
- ID:8uOqgY.a0
- MTATより消防車とか今の普通免許で運転できるんか?総重量的に
-
- 2025年06月09日 19:58
- ID:QNkzgsgp0
-
>>12
減速失敗して事故増えそうだが。
MTはクラッチ切るからコーナーや交差点手前でシフトミスするとプリウスミサイルになるのよ。
-
- 2025年06月09日 20:02
- ID:TjR8So6C0
- 俺は自分の車はMTでいいや。ATも家にあるし運転もするけど。
-
- 2025年06月09日 20:03
- ID:7dPc6F2C0
-
FK8乗ってるけど
年齢的にオーバースペックだと思う
老眼で夜の運転が怖いし
次はオートマだわ
-
- 2025年06月09日 20:05
- ID:MfgIBpZ00
-
MT車だと自動追随走行や自動ブレーキシステムを十分生かしきれないでしょ。
いまではAT車の方が楽だと思ってますし、不便は感じませんね。
今後の自動車の発展の為には、AT車並みに自動追随走行や自動ブレーキシステム等がMT車で可能にならないと、完全自動運転など無理な気がします。
完全自動運転の世界はチームワークの世界だと思ってますから、そこに異物が混じると思わぬ事故を誘発する気がしますので。
-
- 2025年06月09日 20:13
- ID:5TNqtuFb0
- いずれ「自動車を運転する事」が特殊な技能扱いされる時代が来るな
-
- 2025年06月09日 20:15
- ID:hjUV3YSG0
-
>>17
一番の異物は人間定期
-
- 2025年06月09日 20:34
- ID:XTFUCtc40
-
>>14
シフトはブレーキじゃないしクラッチ踏んでからブレーキ踏むと思ってるのは教習生だけ
説教はMT乗ってからにしてくれ
-
- 2025年06月09日 20:35
- ID:kZK2THZG0
-
MTでも
2ペダルMT、オートクラッチ、SMTの違いが分からん・・・。
-
- 2025年06月09日 20:36
- ID:MfgIBpZ00
-
>>19
変な絡みするなよ、中身無いじゃん。
中身のない異物は絡んで来るな。
-
- 2025年06月09日 20:41
- ID:ewCFTjXG0
-
>>5
ほんとこれ
商用車はMTの方が断然操作しやすい
-
- 2025年06月09日 20:42
- ID:fVMmCzVW0
-
>>2
エンブレがの利きが悪いので、前走車の動きや前の交通状況をかなり神経質に見てないとATの運転は難しい。頻繁にブレーキ踏む人は関係ないのかもしれないけど……
-
- 2025年06月09日 20:43
- ID:fVMmCzVW0
-
>>3
私は運転はMTの方が楽。特にアクセルコントロールだけで速度調整しやすいので長距離が楽。
-
- 2025年06月09日 20:44
- ID:fVMmCzVW0
-
>>4
スバル乗りだけどだいぶ前からそういう状態になってます。
-
- 2025年06月09日 21:06
- ID:vPLyC5qo0
-
免許取得以来ずっとMT車に乗ってるけど次はATかな
MTが選べる車の選択肢がな…
-
- 2025年06月09日 21:33
- ID:je2H4BGy0
-
>>5
ダンプもそう。
土砂等の積荷をダンプしながら微速前進する時とかMTでなければ綺麗に撒けないんだよな。
-
- 2025年06月09日 21:52
- ID:NbBk9..M0
-
>>13
できないよ
地元の消防団だと、市が負担して準中型やAT限定解除のお金を出してくれる
-
- 2025年06月09日 22:10
- ID:jElD2gvp0
-
>>29
消防車は準中型じゃ駄目
-
- 2025年06月09日 22:11
- ID:hlK3swub0
-
MTで免許取ったけどATしか運転したことない
というか免許取ってから今までの半分はペーパードライバーだったし
もうクラッチの使い方忘れたわ
-
- 2025年06月09日 22:27
- ID:9Ps5aaOP0
-
20~30年前の話題だろ
普通自動車免許で運転できるような車両は大半がATになってる
消防車等の大きめの緊急車両になると、そもそも普通自動車免許じゃ運転できないわけで「それらの車両を運転するために、大型免許等を取得する」必要があるわけで、そうなれば当然職場にある緊急車両がMTならMTで大型免許等をとるだろうから問題ないだろ
-
- 2025年06月09日 22:46
- ID:qEQreGFV0
-
>>14
何も知らない無能AT限定は黙っとけw
-
- 2025年06月09日 22:57
- ID:hOL508Gt0
-
ずーっとMT車乗り続けてるけど今ではMTを肯定する理由とか
MTに乗りたいから以外には無いからね
アレコレ理由着けて言い訳するつもりは無い
-
- 2025年06月09日 23:10
- ID:Pu0A2.1j0
-
>>10
境界じゃない証明ができる
-
- 2025年06月09日 23:38
- ID:MICKbFFI0
-
>>10
そんなこと言ってたら、極論だけど、自分自身が必要なくなるんじゃねえの?存在自体無意味になるというか。
俺は若い頃に初めて車を買ってから30年以上、MT車を乗り継いでる。自分で出来ることが増えれば楽しいもんだと思うけど、最近の若い人は真逆なんだな。
-
- 2025年06月09日 23:43
- ID:MICKbFFI0
-
>>14
おまえクラッチの役割もどう使うかもわかってないだろ。
しかもおまえ、AT限定どころか運転免許自体持ってないな?
-
- 2025年06月09日 23:45
- ID:jWfKA48N0
-
>>25
今年からHVに乗り換えたんだけどペダル位置とCVTのフィーリングが最初なかなか馴染めなかったから2ヶ月土日のみで14000km乗って身体に叩き込んだな
-
- 2025年06月09日 23:47
- ID:MICKbFFI0
-
>>17
不便か不便じゃないとか便利とか楽だとかってMTに乗りたい人には関係無いんだよ。自分で色々操作したいのに何で自動運転なんて話が唐突に出てくるんだ?そろそろ理解してくれよ。
そもそも興味も無いくせに顔を突っ込むな。
-
- 2025年06月09日 23:48
- ID:MICKbFFI0
-
>>21
ググレカス
-
- 2025年06月09日 23:55
- ID:AP2ZSKaZ0
-
> 緊急車両は急加速や急停車が必要となるため、かつては性能面で優れるMT車だけだった。ただ、近年は性能に違いのないAT車が普及。
じゃあATでええやんけ。
-
- 2025年06月10日 01:51
- ID:3r4cyZzU0
-
>>38
HVのCVTはガソリンCVTとも感覚違うからねー、回生=擬似エンブレもガソリンCVTよりは効くし
-
- 2025年06月10日 01:53
- ID:3r4cyZzU0
-
>>26
MT好きなスバル乗りは本当乗るものなくて困りそう、国内で独自車種のMTがないのがまさかスバルと三菱になるとはなあ
今でも時々見るBPレガシィ乗ってるのはこういう人なんだろうなと
-
- 2025年06月10日 01:54
- ID:3r4cyZzU0
-
>>6
普通に86あるやんけで終わるだろ、どういう意味や
-
- 2025年06月10日 03:16
- ID:VEoVUL5B0
-
>>14
ば~か
-
- 2025年06月10日 03:19
- ID:VEoVUL5B0
-
>>39
AT限定様の強がりに突っ込んじゃ駄目って教わらなかった?
-
- 2025年06月10日 07:09
- ID:ioH4hRKr0
-
>>32
最近の取材で記事にしてるのに
こういう馬鹿って何なんだろうな
脳にしょうがいでもあるのかね
-
- 2025年06月10日 08:31
- ID:vSozsPtl0
-
老人用にMT車残しとけよ。
ATだからペダルの踏み間違いで暴走するんだよ。
田舎のどうしても車の必要な老人はMT乗れば比較的マシ
-
- 2025年06月10日 08:58
- ID:iKFUgi1G0
- ATしか運転できなくてもいいんだけどスマホ見ながらしか運転できないのはやめてくれ
-
- 2025年06月10日 09:04
- ID:XQJjX2770
-
>>1
二槽式洗濯機使ってそう
-
- 2025年06月10日 09:06
- ID:KspkawGd0
-
>>48
今のAT限定の若者が老人になった時には自動運転が普及してればいいけどね
-
- 2025年06月10日 09:18
- ID:vSozsPtl0
-
>>51
MTなんて慣れだよ、一日乗れば感覚つかめる。免許の条件解除試験をやらせればいい
-
- 2025年06月10日 09:32
- ID:UUwfXXBD0
-
>>16
まあ330馬力は老眼だと怖いわなあ
-
- 2025年06月10日 09:36
- ID:W1cW.1rf0
-
>>緊急車両は急加速や急停車をするため~
パトカーならするかもしれんが、救急車でそんなんしちゃダメだろ
-
- 2025年06月10日 09:38
- ID:W1cW.1rf0
-
>>52
いや1日はねぇよ、自動車学校卒業してもまだ慣れなかったぞ。
-
- 2025年06月10日 09:38
- ID:W1cW.1rf0
-
>>48
いやMT乗っても信号無視やふらふら運転はどうしようもねぇぞ
-
- 2025年06月10日 09:39
- ID:W1cW.1rf0
-
>>51
まあ今は補助ブレーキ装着車しか売ってないからマシではあるだろ
-
- 2025年06月10日 09:41
- ID:W1cW.1rf0
-
>>29
まあワイは大型免許あったけど更新時の深層度検査で落ちて無くなったから、もう取る気もないわ。
-
- 2025年06月10日 09:43
- ID:W1cW.1rf0
-
>>14
いやクラッチ切ったら加速は絶対しないからプリウスミサイルみたいなことにはならんぞ
-
- 2025年06月10日 09:44
- ID:W1cW.1rf0
-
>>8
救助で4輪駆動が必要な場所とかパトカーも消防車も救急車も無理やろ
-
- 2025年06月10日 09:45
- ID:W1cW.1rf0
-
>>36
出来ることが増えれば楽しいだろうけど、売ってもいないMTの為にMT免許とんのかって
-
- 2025年06月10日 09:46
- ID:W1cW.1rf0
-
>>6
スイスポとかフィットのスポーツグレードで満足してろよ
-
- 2025年06月10日 09:47
- ID:W1cW.1rf0
-
>>5
そういう時はローにシフト入れればよくね?
Dシフトでやろうとすればそりゃそうなるだろ
-
- 2025年06月10日 09:50
- ID:W1cW.1rf0
-
>>42
軽い下り坂の時に差が出るよな。
ガソリンCVTだと軽く加速していっちゃうような場所でもHVCVTだと逆に減速していくみたいな、微妙な場所がある。
-
- 2025年06月10日 09:52
- ID:W1cW.1rf0
-
>>24
頻繁にブレーキ踏むヤツは単純にクソなだけだな。
エンブレの差はあんま気にならんな。
MTでもシフトダウンしないとエンブレ効かんし。
停車する時は2速までは落さんな、3速の下限までやってクラッチ切って止まるだけやな。
-
- 2025年06月10日 09:53
- ID:W1cW.1rf0
-
>>1
いや昭和の時からAT車の方が普及してたぞ
-
- 2025年06月10日 10:47
- ID:L25Jboqb0
- ATしか乗れないけどMTを語って良いですか?
-
- 2025年06月10日 11:43
- ID:ar1XGFgD0
-
>>9
馬力200くらいで既存のモデルベースなら価格も抑えられるぞ。
そこに内装とか、装備とか欲張るとわけわからん物になるけど
-
- 2025年06月10日 11:48
- ID:14nSKSHg0
-
>>61
欲しいモデルにMTの設定があるかないかは知らんが中古でもなんでもMTは売ってるぞ
-
- 2025年06月10日 13:24
- ID:3ZGlgxIF0
-
高級スポーツカーからMTなくなってもう一昔経つよね
MT車なんてもうクラシックカーの装備よ
-
- 2025年06月10日 13:38
- ID:XgSrwnRA0
-
>>64
そう。実はHVの電気式CVTの方がMTや多段ATから移行しても減速時の違和感が少ないね。
-
- 2025年06月10日 13:42
- ID:XgSrwnRA0
-
>>70
フェラーリ最後のMTは10数年前のカリフォルニアで、販売台数たった2台という話....
そしてフェラーリはMTを消し去った
ポルシェが唯一になっちまったね、そしてスーパーカークラスはもう全滅
-
- 2025年06月10日 14:37
- ID:14nSKSHg0
-
>>72
ハイパーカーはマニュアルが需要として増えてるからタイム削りたい云々に特化させたいモデルでもなければマニュアルは評価されてるみたいね
一定数の需要しかないから高額モデルでしか残っていかなそう
-
- 2025年06月10日 19:13
- ID:NQxyai6K0
-
>>50
なんでわかるんだ!
そうだよ、うちの洗濯機は日立の二槽式だ!!
-
- 2025年06月10日 19:20
- ID:NQxyai6K0
-
>>20
前にもどっかで書いたことあるけど、
クルコン走行中に「減速したくてパドルシフトでシフトダウンしたら、エンジン回転が急に上がった!欠陥だ!!リコールだ!!!」ってメーカーに苦情入れるらしいな。
-
- 2025年06月10日 19:22
- ID:NQxyai6K0
-
>>18
同意。
俺は、車を操りたいんだ。
車に乗せられたいんじゃない。
-
- 2025年06月10日 19:28
- ID:NQxyai6K0
-
>>56
「踏み間違い」被害ははMTならある程度緩和できる。
「逆走」とかは、まあ、どうしようもない。
……今の若者たちよ、ジジイからの忠告だ。
コンビニショートカットとかやってると、歳とって脳味噌のネジが緩んでくると「平らなところは全部道!」てなことになって、高速道路を逆走したり、歩道で小学生の群れを轢き潰したりしちゃうようになっちゃうぜ?
-
- 2025年06月10日 19:31
- ID:NQxyai6K0
-
>>70
わかってるじゃん。
「高級」スポーツカーは、スポーティーな走りを求める若者向けじゃなくて、金持ちの道楽になり下がっちゃったんだよ。
-
- 2025年06月10日 20:08
- ID:EGvwQWED0
-
「卑い」の字面から意味は推し量ったけど
「ひくい」って読みなんだ
勉強になった
-
- 2025年06月10日 20:15
- ID:rnWk5XMf0
-
>>46
自己紹介かよ。(アホ)
-
- 2025年06月10日 20:42
- ID:ioH4hRKr0
-
>>60
何言ってんの?
頭大丈夫ですか
-
- 2025年06月10日 20:44
- ID:ioH4hRKr0
-
>>59
何言ってんの?
やっぱりあほなのか
-
- 2025年06月10日 21:18
- ID:OiD5NOjX0
-
>>61
誰も彼もが新車だけを買う訳ではありません
-
- 2025年06月10日 21:32
- ID:eTW690YI0
-
>>63
だったらMTで良くね?って言う話じゃないの??
-
- 2025年06月10日 21:39
- ID:ub6F5HBI0
-
>>82
説明して?
-
- 2025年06月10日 21:52
- ID:wSr019TE0
- 二輪教習の課題はATの方が難いのだが
-
- 2025年06月10日 23:49
- ID:rnWk5XMf0
-
>>39
子供だね~、そんなに力む事かね?
お前巷では馬鹿にされてるだろう。
-
- 2025年06月11日 02:17
- ID:C3pI43KV0
-
>>72
ポルシェユーザーはMT出せっつっていざ出たらちゃんと買うんだからすごいよな
ポルシェはファンに恵まれている
-
- 2025年06月11日 11:34
- ID:tQw2FyRy0
-
>>47
流石に文を読めてなさすぎじゃねーの?
お前もしょうがいあると思うぞ
-
- 2025年06月11日 11:38
- ID:tQw2FyRy0
-
なんか「若者のMT離れが原因で緊急車両も買い替えないといけない」って風な記事に見えるけど、よく読むと、それは関係なくて、無理やり若者のせいにしてる記事ってわかるな
そもそも消防署にある緊急車両って普通自動車免許じゃ運転できない車両多いし、それらの車両を運転するために免許取るってんなら、それに対応した中型なり大型のMT免許取得するだろうからな
-
- 2025年06月12日 05:39
- ID:pF89cIur0
-
>>85
シフトミスって言ってるのにクラッチ切ったらって、はっきり言ってばかだろ君
-
- 2025年06月12日 05:43
- ID:pF89cIur0
-
>>89
まともに言い返せないと読めてないとか読解力がとかお約束
-
- 2025年06月13日 02:19
- ID:IZz6jes40
-
>>91
??
クラッチ切ってシフトミスしたらプリウスミサイルになる原理説明して?
-
- 2025年06月16日 23:41
- ID:d0rkQwiq0
-
「若者のMT離れが原因で緊急車両も買い替えないといけない」
買い替える金だすよりMT免許代出した方が安いだろ

だって車が勝手にガチャガチャやるんだぜ?信用できるか!
管理人
が
しました