1:ぐれ ★:2025/06/14(土) 08:52:19.21 ID:fZQNfd6/9.net

※6/13(金) 16:55配信
読売新聞オンライン

 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は12日、ガソリン車の新車販売を2035年までに禁止するとしたカリフォルニア州の規制を無効にする議会決議に署名した。抗議デモの対応を巡って対立する連邦政府と州政府の新たな火種となりそうだ。

 同州は22年、州内で販売する新車を電気自動車(EV)など走行時に二酸化炭素を排出しない「ゼロエミッション車」に限定する環境規制を決定した。民主党のバイデン前政権はこれを支持していたが、共和党が過半数を握る上下両院は、規制を無効にする決議案を採択。トランプ氏の署名で決議は法的拘束力を持った。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddc25f985f15dac2ca10bca93a66256494a4fffe





5:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 08:54:33.53 ID:swFUGPqT0.net

V8正義の国では最初から無理だったんだよ
6::2025/06/14(土) 08:55:44.61 ID:Y07+mXA90.net

ほっといてもいずれ州が撤回しそう
12:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 08:58:01.16 ID:pk7OyBCS0.net

ガソリン車ハイブリッドEVがそれぞれ共存すればいいだろ
多様性を尊重するのがカリフォルニアだ
偏狂な環境志向はリスクか高い
14:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 08:59:09.37 ID:hGweYQTr0.net

>>12
多様性を否定するからEVオンリーにするって話だろ。
176:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 15:48:53.92 ID:cOr5t0Rt0.net

>>12
同時にエコ派でもあるからな
エコに反する多様性はない
15:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 08:59:11.03 ID:Hye6k0A70.net

コロコロ変わるゴールポスト
21:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:02:32.64 ID:9I/nXaV70.net

ガソリン車オッケーの他州からのリース契約にしたらええんや
29:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:06:30.17 ID:xNHm3a4F0.net

激怒だろイーロン・マスク
41:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:12:12.04 ID:GftSamvt0.net

アメリカは広いからEVなんてムリだな
5~10分程度で充電できて、各地に充電設備がないと実現は難しいよ
都市部だけだね
46:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:13:42.57 ID:PMNFq5e00.net

マスクへの報復かな
53:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:17:34.26 ID:60hz7rtp0.net

結局日本のハイブリッドしか勝たん
61:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:20:37.18 ID:kQye/5h50.net

何がしたいの?

自動車関税「遠からず引き上げ」 米大統領、日本に打撃 [蚤の市★]
74:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:28:29.10 ID:tQk2bxHQ0.net

>>61
ガソリンバリバリ食うアメ車買えってことだよ
75:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:29:02.64 ID:WHDJU+zf0.net

全車EVなんて土台無理な話
ガソリン車からバイオ燃料車になるだろうな
79:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 09:31:23.31 ID:hOQDxVLK0.net

カリフォルニア州も、内心ホッとしてんじゃね?
実現可能性の低い計画だったし。

トランプが言うから泣く泣く廃止したってことにできる。
95:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 10:00:18.10 ID:rCnJiaVr0.net

時期尚早だったな
100:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 10:19:40.48 ID:UjDfLXko0.net

これはトランプが正しいわ中国EVが入ってくるだけだし
105:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 10:28:05.53 ID:51wtcfDJ0.net

EVなんて不便な物を何故使わないといけないのか
ガソリン並の給油スピードを実現しないとな
111:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 10:40:51.08 ID:DL7lQsZD0.net

意識高い系カリフォルニア
126:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 11:21:36.75 ID:C0Pe00fi0.net

EV中心になると益々アメ車が売れなくなるもんな
130:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 11:31:14.38 ID:NOLFRUvE0.net

カリフォルニアの隣の州で買うだけ
カリフォルニア州の自動車屋が潰れるだけ
133:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 11:50:39.24 ID:2p4wRuJL0.net

このまま行くと一般向けEVは100%中国製という民生用ドローンと同じことになる
135:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 11:55:41.44 ID:MRJxaSDX0.net

実質中国に対する援助になるからな
156:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 12:49:42.69 ID:99PKUzy30.net

>>135
トランプ関税。

BYDの東部最大の販売代理店が倒産したばかりだし本体の隠れ債務が半端ない。
138:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 12:07:22.79 ID:aymanKvv0.net

>>1
さすがに禁止はないわ~
139:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 12:08:17.06 ID:LCwu3+Yw0.net

トランプはキチガイだが
まともなこともするからな
144:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 12:12:07.92 ID:VaWDcmAH0.net

ガソリン車が欲しいから隣の州で買うのも厄介か
145:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 12:13:11.40 ID:VaWDcmAH0.net

中古でいい
159:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 13:04:03.56 ID:GjA7Om/M0.net

そりゃそうだw
アメリカでEVだけとかとちくるってるw
164:!埼玉:2025/06/14(土) 13:34:54.29 ID:tF6E/QBH0.net

まあねえ 極端だな
163:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 13:18:26.55 ID:mrhhhcbP0.net

州で決まった条例を大統領が勝手に無効とか出来るんか?
州ごとの主権はどうなる?
175::2025/06/14(土) 15:36:09.25 ID:t+XFzHdK0.net

EVに夢見すぎだろ
184:名無しどんぶらこ:2025/06/14(土) 17:04:46.90 ID:x/1KaOGf0.net

これは無駄
トランプがやめた途端にまた元に戻るよ
216:名無しどんぶらこ:2025/06/15(日) 01:39:12.30 ID:3m9qB3730.net

州の独立性は意外と弱いな
237:名無しどんぶらこ:2025/06/15(日) 02:13:43.62 ID:FD/9ow1o0.net

結局ガソリン車は滅びんのか
244:名無しどんぶらこ:2025/06/15(日) 02:16:51.33 ID:FoML4oV60.net

22世紀はバッテリー廃棄問題で地球ガー!になる未来っと。
253:名無しどんぶらこ:2025/06/15(日) 02:23:53.57 ID:OkKEqdMV0.net

これはいいトランプ
270::2025/06/15(日) 08:38:50.43 ID:+GClNoj/0.net

よし 2ストも許可してくれたら
トランプ支持者になってやるわ
279:名無しどんぶらこ:2025/06/15(日) 10:37:15.65 ID:z2oSWNt40.net

いや、コレは無効化すんなよ
カリフォルニア州の金持ち馬鹿どもの理想郷がどうなるかの社会実験が見たいんだから
281:名無しどんぶらこ:2025/06/15(日) 12:26:40.73 ID:u1FH+Gc40.net

あれ、ガソリン車滅びて全部EVなるとか5ちゃんで読んだけどウソだったん
【米国】ガソリン車の新車販売を禁止するカリフォルニア州の規制を無効に…トランプ氏「規制は災難だった」 [ぐれ★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749858739




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (34)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月15日 19:24
    • エ?あれって日本車排除の為につくった規制だろ?いいの?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年06月16日 01:23
      • >>1
        こういうこっ恥ずかしいお花畑サルうっざいわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年06月16日 12:21
      • >>1
        例えば
        日本の家電に技適マークってのが義務付けられたが
        中国メーカーが「あれは中国の家電を売れなくするためだ!」
        と言ってるようなもん
        わかったか恥さらしサル
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月15日 19:49
    • いつもの事じゃん。マスキー法以来、あらゆる規制が米国メーカーが通らないとなったらグダグダになってきた
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月15日 20:24
    • アメリカみたいなでっかい国、日本以上にEVに向かんだろう。ニューヨークの中でしか使いませんとかならまだしも。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年06月17日 05:32
      • >>3
        >ニューヨークの中でしか使いませんとかならまだしも

        ほとんどのアメリカ人はそうだけど?
        国土が広いのと車での移動距離は関係ない
        大体のことは自分が住んでいる数十キロ圏内でことが足りる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月15日 20:35
    • カリフォルニアの州規制はよく言えば先進的
      悪く言えばあたおかだからしゃーない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年06月16日 09:46
      • >>4
        どこからどう見ても頭おかしかったよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年06月17日 20:52
      • >>17
        カリフォルニアの規制が厳しいのは紫外線が強いから昔から排ガスによる光化学スモッグが問題だったため
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 33. 名無しさん
      • 2025年06月18日 01:08
      • >>32
        それを言い訳に全米の排ガス規制を事実上加州が牛耳ってる状態だったからね
        これに関しては良い事だと思うわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月15日 20:53
    • トランプ いいね!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月15日 21:03
    • BEVは有害粗大ゴミだし推進してる連中も生きる価値の無いゴミばかりだし、順当な流れ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年06月15日 21:42
      • >>6
        送電ロス出しまくって高レベル放射性廃棄物出しまくって、何が「エコ」だよなぁ?w
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年06月16日 12:08
      • >>9
        送電ロスとか言ってる時点で時代遅れ
        放射性廃棄物なんて日欧米ではでてねえよ

        いい加減原発600基分の電力を再エネで発電してる現実見ろよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年06月16日 18:48
      • >>9
        おいそれ中国へのブーメランになるけどいいのか?
        工作員のくせに間抜け過ぎるとプー近平に粛清されるぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年06月16日 12:07
      • >>6
        お前がゴミなんだよな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月15日 21:35
    • きちんと議会で決議された事なのにトランプが強行したような印象操作してる気がするな?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 1
    • 2025年06月15日 21:38
    • 大統領令でOK、でも州法でNG、ってどっちが有効?
      連邦法でOKって言わないと駄目なんじゃね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月15日 22:08
    • あれも補助金、それも補助金、これも補助金でEVシフトのためにやたらに金が掛かるし
      じゃあ、EVシフトでどの程度二酸化炭素が減らせるかはいまいち明確ではないし
      本当に温暖化の危機ならば、EVシフトと平行して他の方法に取り組むべきなのだが
      声高に騒がれるのはEVシフトだけ
      ある程度以上の知性があれば、おかしいと思うわな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年06月16日 12:06
      • >>10
        じゃあ日本は農業への補助金ゼロにしよう
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年06月16日 01:04
    • EVを少しでも知ってれば絶対無理って初めから分かることなのにね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年06月17日 05:39
      • >>11
        お前が知らないだけじゃん
        EVがBしかないとでも?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年06月17日 17:35
      • >>11
        バカは自分が買えないくせにやたらとEVを推すからな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月16日 01:44
    • そりゃまあ国土から石油掘れるんだし環境無視すればそれが正解だよな…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月16日 06:31
    • トヨタ、ホンダ、日産が、1990年からHEVとBEVを開発するきっかけになったのが
      1990年(施行は1996年だったか)のカリフォルニダのZEV規制だったんだよな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月16日 07:39
    • カリフォルニアは不満なら独立すれば?って中国系移民の工作員が暗躍するかもね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年06月16日 11:30
      • >>15
        無茶苦茶多いからな。今の暴動もメキシコだけなの胡散臭くて仕方ない。体感ではメキシコと中国って同じだけいるんだけど。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年06月16日 09:45
    • 中華EVが入るも何もそもそもEVに市民の需要ゼロやからw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月16日 11:48
    • その前にEV車がエコだとかいう嘘っぱちをいまだに信じてる奴がいる方が信じられん。
      あんなもん、公害の塊やないか。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年06月17日 05:39
      • >>19
        お前が中国しか知らない時代遅れなだけ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年06月17日 08:31
      • >>19
        俺の14万キロ走ってるEVはお前の乗ってきたどの車よりもLCA基準でエコやで
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年06月17日 17:36
      • >>28
        EVって時点でエコじゃねえんだよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年06月17日 17:36
    • 中国狙い撃ち
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 34. 名無しさん
    • 2025年06月19日 08:35
    • EVなんていうローテクで時代遅れの車は中国と韓国だけで作ってりゃ良い。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月15日 19:24
    • ID:.o94coP.0
    • エ?あれって日本車排除の為につくった規制だろ?いいの?
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月15日 19:49
    • ID:DYZO.g.J0
    • いつもの事じゃん。マスキー法以来、あらゆる規制が米国メーカーが通らないとなったらグダグダになってきた
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月15日 20:24
    • ID:LgCkFp450
    • アメリカみたいなでっかい国、日本以上にEVに向かんだろう。ニューヨークの中でしか使いませんとかならまだしも。
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月15日 20:35
    • ID:ywQErHT80
    • カリフォルニアの州規制はよく言えば先進的
      悪く言えばあたおかだからしゃーない
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月15日 20:53
    • ID:OBV68oQ50
    • トランプ いいね!
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月15日 21:03
    • ID:9N.KmPlt0
    • BEVは有害粗大ゴミだし推進してる連中も生きる価値の無いゴミばかりだし、順当な流れ
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月15日 21:35
    • ID:44VwkIIS0
    • きちんと議会で決議された事なのにトランプが強行したような印象操作してる気がするな?
    • 8. 1
    • 2025年06月15日 21:38
    • ID:vmfkxVSS0
    • 大統領令でOK、でも州法でNG、ってどっちが有効?
      連邦法でOKって言わないと駄目なんじゃね?
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月15日 21:42
    • ID:uHO.aBeU0
    • >>6
      送電ロス出しまくって高レベル放射性廃棄物出しまくって、何が「エコ」だよなぁ?w
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月15日 22:08
    • ID:xiNDx9UD0
    • あれも補助金、それも補助金、これも補助金でEVシフトのためにやたらに金が掛かるし
      じゃあ、EVシフトでどの程度二酸化炭素が減らせるかはいまいち明確ではないし
      本当に温暖化の危機ならば、EVシフトと平行して他の方法に取り組むべきなのだが
      声高に騒がれるのはEVシフトだけ
      ある程度以上の知性があれば、おかしいと思うわな
    • 11. 名無しさん
    • 2025年06月16日 01:04
    • ID:GX48W..u0
    • EVを少しでも知ってれば絶対無理って初めから分かることなのにね
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月16日 01:23
    • ID:RGP.BMGV0
    • >>1
      こういうこっ恥ずかしいお花畑サルうっざいわ
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月16日 01:44
    • ID:9ZBgx6RM0
    • そりゃまあ国土から石油掘れるんだし環境無視すればそれが正解だよな…
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月16日 06:31
    • ID:9VZHaxKd0
    • トヨタ、ホンダ、日産が、1990年からHEVとBEVを開発するきっかけになったのが
      1990年(施行は1996年だったか)のカリフォルニダのZEV規制だったんだよな
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月16日 07:39
    • ID:6lJwtZRM0
    • カリフォルニアは不満なら独立すれば?って中国系移民の工作員が暗躍するかもね。
    • 16. 名無しさん
    • 2025年06月16日 09:45
    • ID:hC8ZwuYh0
    • 中華EVが入るも何もそもそもEVに市民の需要ゼロやからw
    • 17. 名無しさん
    • 2025年06月16日 09:46
    • ID:hC8ZwuYh0
    • >>4
      どこからどう見ても頭おかしかったよ
    • 18. 名無しさん
    • 2025年06月16日 11:30
    • ID:cxyIZ.yt0
    • >>15
      無茶苦茶多いからな。今の暴動もメキシコだけなの胡散臭くて仕方ない。体感ではメキシコと中国って同じだけいるんだけど。
    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月16日 11:48
    • ID:yC1kPw.K0
    • その前にEV車がエコだとかいう嘘っぱちをいまだに信じてる奴がいる方が信じられん。
      あんなもん、公害の塊やないか。
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月16日 12:06
    • ID:FFKELKuO0
    • >>10
      じゃあ日本は農業への補助金ゼロにしよう
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月16日 12:07
    • ID:FFKELKuO0
    • >>6
      お前がゴミなんだよな
    • 22. 名無しさん
    • 2025年06月16日 12:08
    • ID:FFKELKuO0
    • >>9
      送電ロスとか言ってる時点で時代遅れ
      放射性廃棄物なんて日欧米ではでてねえよ

      いい加減原発600基分の電力を再エネで発電してる現実見ろよ
    • 23. 名無しさん
    • 2025年06月16日 12:21
    • ID:lPvqaGss0
    • >>1
      例えば
      日本の家電に技適マークってのが義務付けられたが
      中国メーカーが「あれは中国の家電を売れなくするためだ!」
      と言ってるようなもん
      わかったか恥さらしサル
    • 24. 名無しさん
    • 2025年06月16日 18:48
    • ID:.ENkTd0b0
    • >>9
      おいそれ中国へのブーメランになるけどいいのか?
      工作員のくせに間抜け過ぎるとプー近平に粛清されるぞ
    • 25. 名無しさん
    • 2025年06月17日 05:32
    • ID:994Ko3dd0
    • >>3
      >ニューヨークの中でしか使いませんとかならまだしも

      ほとんどのアメリカ人はそうだけど?
      国土が広いのと車での移動距離は関係ない
      大体のことは自分が住んでいる数十キロ圏内でことが足りる
    • 26. 名無しさん
    • 2025年06月17日 05:39
    • ID:7nF5ftnG0
    • >>11
      お前が知らないだけじゃん
      EVがBしかないとでも?
    • 27. 名無しさん
    • 2025年06月17日 05:39
    • ID:7nF5ftnG0
    • >>19
      お前が中国しか知らない時代遅れなだけ
    • 28. 名無しさん
    • 2025年06月17日 08:31
    • ID:WUqIbhq90
    • >>19
      俺の14万キロ走ってるEVはお前の乗ってきたどの車よりもLCA基準でエコやで
    • 29. 名無しさん
    • 2025年06月17日 17:35
    • ID:LQcz7Liv0
    • >>11
      バカは自分が買えないくせにやたらとEVを推すからな
    • 30. 名無しさん
    • 2025年06月17日 17:36
    • ID:LQcz7Liv0
    • >>28
      EVって時点でエコじゃねえんだよ
    • 31. 名無しさん
    • 2025年06月17日 17:36
    • ID:LQcz7Liv0
    • 中国狙い撃ち
    • 32. 名無しさん
    • 2025年06月17日 20:52
    • ID:FyTNy3zm0
    • >>17
      カリフォルニアの規制が厳しいのは紫外線が強いから昔から排ガスによる光化学スモッグが問題だったため
    • 33. 名無しさん
    • 2025年06月18日 01:08
    • ID:.PnwjpTa0
    • >>32
      それを言い訳に全米の排ガス規制を事実上加州が牛耳ってる状態だったからね
      これに関しては良い事だと思うわ
    • 34. 名無しさん
    • 2025年06月19日 08:35
    • ID:b9nIIGzC0
    • EVなんていうローテクで時代遅れの車は中国と韓国だけで作ってりゃ良い。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック