1::2025/06/16(月) 11:39:49.90 ID:LCmywJSV0.net BE:422186189-PLT(12015)

カルト的な熱狂を巻き起こした日本車
トヨタ・スープラ 3.0i ターボ(A80型/1993~2002年/海外仕様)

俳優のヴィン・ディーゼル氏が演じた屈強な男、ドミニク・トレット。彼が駆った1970年式のダッジ・チャージャーは、大ヒット映画シリーズ「ファスト&フュリオス(ワイルド・スピード)」で、最も有名なクルマといえるだろう。

しかし、この映画で本当にスポットライトが向けられたのは、改造された1990年代前後の日本車。R33世代の日産スカイライン GT-RにホンダS2000、そしてA80型トヨタ・スープラの速さは、カルト的な熱狂を巻き起こした。

この物語が生まれるきっかけとなったのは、アメリカのエンターテイメント雑誌、ヴァイブ誌へ1998年に掲載された記事。ニューヨークで広まっていた、違法ストリートレースに迫った「レーサーX」だ。

人種のるつぼといえる大都市の、複層的な側面が描かれていた。ハドソン・ハイウェイを突っ走っていたのは、フォード・マスタングやシボレー・カマロではなかった。

(以下略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d487dc77fe19efcda7ae8ba379364876dfd289





3::2025/06/16(月) 11:43:13.47 ID:tQWA1Bg40.net

そいつら向けに中古車が輸出されすぎて日本での価格高騰がヤバイ事になってるからな
35::2025/06/16(月) 12:08:04.97 ID:JyhD778+0.net

>>3
俺も昔180乗ってたけど今は日本人そういう車に興味ないだろ
ガレージに放置してた奴はボロの中古でも高値で売れてウハウハだろうな
6::2025/06/16(月) 11:44:17.01 ID:Hf7Zj7HK0.net

JDMってなんの略称?
9::2025/06/16(月) 11:44:57.61 ID:CUDJVdIq0.net

Japanese Domestic Market?
15::2025/06/16(月) 11:47:51.58 ID:Vb3RD5La0.net

マニュアル車どころかFR車が売ってない
52::2025/06/16(月) 12:48:13.13 ID:L8jCH9QC0.net

>>15
86、BRZあるじゃん
自分はFFホットハッチ好きだから選択肢はあるので問題なし
65::2025/06/16(月) 13:17:57.61 ID:21gLOZ250.net

>>15
もうすぐ終了の現行スープラ
16::2025/06/16(月) 11:47:53.49 ID:9TiQVnJR0.net

25年遅れや日本が25年前に通った道
17::2025/06/16(月) 11:48:12.80 ID:jOlKKobR0.net

よし、カーレンジャーを売り込んで広めよう
25::2025/06/16(月) 11:53:55.55 ID:R1wQ+Rrc0.net

しかし軽トラが人気なのが解らん奴らには運転席狭いやろ
31::2025/06/16(月) 12:00:53.09 ID:Besf6Bac0.net

>>25
ちょっと大きめの、ゴルフカートのイメージなんだろ?
27::2025/06/16(月) 11:54:59.75 ID:W/hbEgkX0.net

どうせ暴走するならアメ車の大排気量の方が良いと思うんだがなあ
29::2025/06/16(月) 11:57:56.39 ID:F/rOeEKa0.net

>>27
アメ車は曲がらない止まらないからドリフトには向かない
斎藤太吾みたいにアメ車エンジンのプロもいるけど
77::2025/06/16(月) 14:27:05.51 ID:CKbKpM2U0.net

>>29
今のアメ車は全然違うぞ
32::2025/06/16(月) 12:00:57.25 ID:043s53+T0.net

アメ車はOHVだから気持ちよく回んないって聞いた
乗ったことないからほんとかどうか知らないけど
89::2025/06/16(月) 15:49:33.67 ID:GXXESs/00.net

>>32
排気量にモノ言わすドロドロ系のエンジンだからね
90::2025/06/16(月) 15:50:50.77 ID:UQXLoP++0.net

>>89
いじれば8000回転まで綺麗に回るらしいよ
99::2025/06/16(月) 17:08:27.22 ID:PTvbeZ7h0.net

>>90
あれはあれで他の国には真似できない異常進化してるらしいな
30::2025/06/16(月) 12:00:03.56 ID:6Qsr0dkC0.net

90年代の日本車を魔改造して、
交差点でドリフトしまくるのが流行っているね。
SNSで承認欲求に駆られた連中がそれで事故を起こしまくって
それもまたSNSに上げられて、社会問題となっている。
90年代の日本の社会問題まで輸出してしまったかww
36::2025/06/16(月) 12:08:12.60 ID:jJEDlCPF0.net

聞いてる感じだと暴走が目的じゃなくて
ワイルドスピードの世界観に憧れてるからカスタムパーツ沢山出て気軽にパワーアップしてド派手に出来る日本車良いとか
あとアメリカではアメ車のスポーツカーは保険と税金が高すぎて若者には買えないそうだ
37::2025/06/16(月) 12:09:22.28 ID:wHhHRpFX0.net

ワイルドスピードって日本車そんなに出てた?
ドミニクいつもカマロとかダッジ乗ってたよね?
41::2025/06/16(月) 12:16:41.10 ID:TYKiqhKN0.net

>>37
レースのときはFD

43::2025/06/16(月) 12:19:51.24 ID:5Eu2Mnph0.net

米版旧車会か
45::2025/06/16(月) 12:23:14.50 ID:aswB+5Jb0.net

つーか日本の軽バンを欧米で売ったらバカ売れなんじゃない?
車中泊できて燃費よくて小回りきいて、家賃高くてノマド生活してる奴らは皆んな買うでしょ
49::2025/06/16(月) 12:28:35.61 ID:w2yaKntk0.net

俺も昔乗ってた32スカイライン取っときゃよかったわ。
今頃高値でさばけたんだろうなぁ。
51::2025/06/16(月) 12:46:39.35 ID:TYKiqhKN0.net

>>49
いまやボロボロのGTSが800万円だからな
53::2025/06/16(月) 12:49:04.83 ID:Yq8Kl6X70.net

日本車はV8(アメ車)には勝てない
54::2025/06/16(月) 12:50:26.24 ID:PTvbeZ7h0.net

>>53
フロントエンジンマッスルカーはアメリカだなあ
その路線はZよりGT-R、あとスープラはいい線行ってたと思うが
86::2025/06/16(月) 15:00:32.99 ID:Ni9V29KG0.net

>>53
総員センチュリー・プレジデント・プラウディア/ディグニティで立ち向かう
57::2025/06/16(月) 12:56:11.61 ID:lYFvfx+o0.net

ワイルド・スピード・シリーズがもう訳わかん方向に行っててワロタw
68::2025/06/16(月) 13:56:12.98 ID:TFukKF4T0.net

>>57
なんかクルマが空飛びだしたくらいまでは知ってるんだけど、もう火星くらいには行った?
59::2025/06/16(月) 13:08:34.12 ID:crtnrEVT0.net

竹槍マフラーを輸出しないと
71::2025/06/16(月) 14:02:27.87 ID:Ym7pz+CO0.net

近所のタイヤ外して何年もブロックに載せてあったR32が
1000万で売れたらしい
88::2025/06/16(月) 15:39:55.98 ID:0gB91mcm0.net

すまんな20年乗らんで息子の為に保管してたわ
シルエイティを今クソたかいんだろ?
全米で「日本車暴走族(JDM)」が社会問題化、一方日本ではモータースポーツが著しい衰退… [422186189]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750041589




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (22)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月16日 22:31
    • ストーリアX4はまだか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 2. 名無しさん
      • 2025年06月16日 23:12
      • >>1
        後から知ったけど、あの車すごいな。一回くらい乗っとけばよかったわ。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:42
    • 80は現役の頃はアメリカで爆死してたからな
      FDは大爆死レベル
      だから売れてたZ32は旧車らしい値上がりしかしてない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:50
    • 近所に長年野ざらしになっていた黄色のFDが去年から見当たらない
      盗まれたのか売りに出したのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:54
    • ワイスピが改造車でレースするんでなくスーパーカーや希少車乗り回したり破壊して普通に銃撃戦や殴り合いするただのアクション映画になっちまったのがなぁ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年06月17日 10:10
      • >>5
        みんな思ってる事だろうけど、結局レースメインじゃなくなった時点で、車好きには面白くなくなったよな

        アクションとかあってもいいけど、どっかにレース要素入れてくれないと・・
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2025年06月17日 12:56
      • >>5
        シリーズ物はしゃーない、売れるのはアクションだし
        ターミネーターもエイリアンもプレデターも初代はホラー寄りだけどどんどんアクション化してくからな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年06月17日 14:35
      • >>5
        日本車なんかほとんど出ないし、もうただのハゲマッチョ映画だよな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:58
    • 前作の絶許レベルの敵が新作で何故か仲間になるのを繰り返す作品、誰が言ったか「米国版ワンピース」
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月17日 00:10
    • FDとか売ってた当初は見向きもしなかったくせに勝手な奴らだな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年06月17日 12:13
      • >>7
        あれ日本人からしても狭いから仕方ないよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年06月17日 01:42
    • やっぱ2JZよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年06月17日 06:01
      • >>8
        元々耐久性では有名だったのだがワイスピで更に有名になり
        アメリカでのドリフト競技他で2JZがめちゃくちゃ流行して
        それから日本でも再度流行して、今や2JZ枯渇状態

        ・・・になるまで10年以上あったのに、その間買い漁らなかった自分を責めたいわw
        アリストなんて捨て値で売ってたから2JZの為に集めた業者もあり
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年06月17日 14:26
      • >>11
        2JZは国内専売のRB26と違って、スポーツカーからセダンまで世界中で使われてたからな
        当時から外人がノウハウ持ってる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年07月03日 09:26
      • >>8
        今はターボの2JZが枯渇してエグい値段なんでNAブロックベースに加工でターボ化するのが定番化してる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月17日 04:12
    • ハチロクが800万
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年06月17日 04:42
      • >>9
        そこまでする上玉自体が中古市場にほとんど無いだろ
        300万のポンコツの事故車ばかり
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月17日 06:52
    • うちのFDもそろそろ売り時か
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月17日 08:59
    • カーセンサー見てると法外な値段で2年も3年も売れ残ってるこの手の車結構あるけど、もはや業者同士で買い合うだけのババ抜き状態になってるんじゃないかと思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 15. 名無しさん
      • 2025年06月17日 10:55
      • >>13
        高いだ買えないだ騒いでる連中が求めているのは25年前レベルの物だからな
        本当に欲しい奴は決して安くはないが年式相応のタマを買ってるわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月17日 23:18
    • 海外の奴ら噂聞きつけて大阪環状まできて取材しとるからな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月21日 21:24
    • 次世代スープラはアメリカ国内に新築する工場で左ハンドル車のみを効率よく生産させる。
      ビンボーで購買力の無い日本国民は、もはや顧客ではない。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月16日 22:31
    • ID:5LVt1SKJ0
    • ストーリアX4はまだか?
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:12
    • ID:YUEGQ9ee0
    • >>1
      後から知ったけど、あの車すごいな。一回くらい乗っとけばよかったわ。
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:42
    • ID:1T2S6Vl.0
    • 80は現役の頃はアメリカで爆死してたからな
      FDは大爆死レベル
      だから売れてたZ32は旧車らしい値上がりしかしてない
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:50
    • ID:r.lLS.dq0
    • 近所に長年野ざらしになっていた黄色のFDが去年から見当たらない
      盗まれたのか売りに出したのか
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:54
    • ID:W50kuXLF0
    • ワイスピが改造車でレースするんでなくスーパーカーや希少車乗り回したり破壊して普通に銃撃戦や殴り合いするただのアクション映画になっちまったのがなぁ
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月16日 23:58
    • ID:Iv9.9IDj0
    • 前作の絶許レベルの敵が新作で何故か仲間になるのを繰り返す作品、誰が言ったか「米国版ワンピース」
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月17日 00:10
    • ID:id2raH0X0
    • FDとか売ってた当初は見向きもしなかったくせに勝手な奴らだな
    • 8. 名無しさん
    • 2025年06月17日 01:42
    • ID:ehZ0iZVb0
    • やっぱ2JZよ
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月17日 04:12
    • ID:Or5CCytY0
    • ハチロクが800万
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月17日 04:42
    • ID:tXOhn2BV0
    • >>9
      そこまでする上玉自体が中古市場にほとんど無いだろ
      300万のポンコツの事故車ばかり
    • 11. 名無しさん
    • 2025年06月17日 06:01
    • ID:ya7H8.gb0
    • >>8
      元々耐久性では有名だったのだがワイスピで更に有名になり
      アメリカでのドリフト競技他で2JZがめちゃくちゃ流行して
      それから日本でも再度流行して、今や2JZ枯渇状態

      ・・・になるまで10年以上あったのに、その間買い漁らなかった自分を責めたいわw
      アリストなんて捨て値で売ってたから2JZの為に集めた業者もあり
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月17日 06:52
    • ID:HkfJfCHA0
    • うちのFDもそろそろ売り時か
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月17日 08:59
    • ID:f57t3Own0
    • カーセンサー見てると法外な値段で2年も3年も売れ残ってるこの手の車結構あるけど、もはや業者同士で買い合うだけのババ抜き状態になってるんじゃないかと思う
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月17日 10:10
    • ID:u0yUGBls0
    • >>5
      みんな思ってる事だろうけど、結局レースメインじゃなくなった時点で、車好きには面白くなくなったよな

      アクションとかあってもいいけど、どっかにレース要素入れてくれないと・・
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月17日 10:55
    • ID:HvaoeXLm0
    • >>13
      高いだ買えないだ騒いでる連中が求めているのは25年前レベルの物だからな
      本当に欲しい奴は決して安くはないが年式相応のタマを買ってるわ
    • 16. 名無しさん
    • 2025年06月17日 12:13
    • ID:G7HXJDkd0
    • >>7
      あれ日本人からしても狭いから仕方ないよ
    • 17. 名無しさん
    • 2025年06月17日 12:56
    • ID:.haKARY80
    • >>5
      シリーズ物はしゃーない、売れるのはアクションだし
      ターミネーターもエイリアンもプレデターも初代はホラー寄りだけどどんどんアクション化してくからな
    • 18. 名無しさん
    • 2025年06月17日 14:26
    • ID:6h5Roece0
    • >>11
      2JZは国内専売のRB26と違って、スポーツカーからセダンまで世界中で使われてたからな
      当時から外人がノウハウ持ってる
    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月17日 14:35
    • ID:7PZwKm0E0
    • >>5
      日本車なんかほとんど出ないし、もうただのハゲマッチョ映画だよな
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月17日 23:18
    • ID:Q0R.89qd0
    • 海外の奴ら噂聞きつけて大阪環状まできて取材しとるからな
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月21日 21:24
    • ID:nSLCN8Iz0
    • 次世代スープラはアメリカ国内に新築する工場で左ハンドル車のみを効率よく生産させる。
      ビンボーで購買力の無い日本国民は、もはや顧客ではない。
    • 22. 名無しさん
    • 2025年07月03日 09:26
    • ID:unjGnUVS0
    • >>8
      今はターボの2JZが枯渇してエグい値段なんでNAブロックベースに加工でターボ化するのが定番化してる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック