1:少考さん ★:2025/06/17(火) 21:31:48.89 ID:klG/P26Y9.net

NHK | 自動車
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837711000.html

2025年6月17日 21時15分

アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐため、国土交通省は車の保安基準を改正し、新型の乗用車を対象に誤ってペダルを踏んだときに加速を抑える装置の搭載を義務づけることになりました。

6年前に東京 池袋で高齢ドライバーの車が暴走した事故をきっかけに踏み間違い事故の対策の必要性が議論され、17日、車の保安基準が改正されました。

国土交通省によりますと、対象はオートマチックの乗用車で、誤ってアクセルのペダルを踏んだときに加速を抑え事故を防止する装置の搭載を義務化したということです。

これに伴い、大量生産に必要な型式指定を自動車メーカーが取得する際の試験に、事故防止装置が必要な要件を満たしているかを確認する項目を加えました。

要件は、障害物からの距離が1メートルか1.5メートルの止まった車で、アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合でも衝突しないか、衝突しても時速8キロを超えないなどとしています。

新しい保安基準は、国産車は3年後の2028年9月、輸入車は4年後の2029年9月に販売される新型車から適用されます。





3:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:32:49.74 ID:bCzTxgnv0.net

また価格が上がるのか
4:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:33:02.99 ID:x7lm+0ks0.net

トランプが怒りそう
8:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:34:32.19 ID:X6VN3OOh0.net

車検めんどくさいな
13:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:36:04.74 ID:t7DsGign0.net

>>1
これは良い判断
15:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:37:37.67 ID:idtjAPrt0.net

これで老人はまだまだ車乗れるなw
18:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:38:59.29 ID:6DudtVRs0.net

実際にベタ踏みの加速が必要な時とそうじゃないときの判定は確実じゃないからな
33:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:44:28.26 ID:rary3zYl0.net

>>18
舵角とGセンサーと車速検知で本当にベタ踏みが必要かどうかは判定出来そうだけどそれでも完全には防げなさそう
153:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 23:14:20.71 ID:yqdhhRX30.net

>>18
意図的な操作かどうか、どうやって区別するんだろうね?
高速道路の流入や追い越しで、意図的に深く踏み込むこともあるけど、
これを抑止されたら逆に危ない。
28:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:42:55.46 ID:FFKkymLy0.net

アルトの一番安いので百万ちょい切る程度か
価格改定でそれも102万9800とか104万9800にいずれなるんだろうけどな
31:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:44:15.10 ID:UdwfrCrW0.net

高くなってもこれは義務でいい
48:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:52:47.58 ID:sZsb+dOn0.net

悪くないけど微妙だな
重大事故は踏み間違いよりもその後の暴走が多いから衝突感知でアクセルオフの方が良い気がする
51:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:53:57.16 ID:Ykqsz5CB0.net

MTは対象外か
良かった
53:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 21:54:28.77 ID:GZlQ6Y5e0.net

坂道だらけの日本じゃ今更MTは流行らんよな
115:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:34:24.43 ID:PXe+6qlF0.net

>>53
坂道もだが渋滞も
ノロノロ運転で足つるわ
75:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:05:57.34 ID:1KDbs0wQ0.net

お年寄りがその車を使うかどうか
81:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:07:53.25 ID:wPYKQSxD0.net

ある年齢に達したら踏み間違い防止装置の無い車の運転は禁止にしろよ
90:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:13:18.93 ID:x1OwpHFY0.net

免許取って以来一度たりとも踏み間違いなんてしたことないのに全ての車に義務化かよ
一定の年齢以上でいいんじゃないのか?
92:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:14:19.42 ID:3WGeJIIo0.net

009の時代も終わってしまったか。。。
116:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:37:01.99 ID:PXe+6qlF0.net

>>92
カチッ加速防止装置!ノロノロ
94::2025/06/17(火) 22:15:04.48 ID:p5LW02/v0.net

アメリカが黙ってないんじゃね
新たな障壁だと
102:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:22:19.97 ID:v3loCz5/0.net

これ軽自動車の高速合流時フル加速する時に問題があるのでは?
合流が上り坂だと軽は踏み込まないと厳しい場面が多い
110:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 22:28:50.58 ID:z7NibO1L0.net

>>102
障害物を検知してる時だけだから大丈夫
147:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 23:11:05.94 ID:oocMZnae0.net

前にゾンビが立ちはだかったら逃げられない
154:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 23:14:37.22 ID:qAXC1bFz0.net

年金暮らしの年寄りがそうそう新車なんて買わんだろう
166:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 23:26:39.84 ID:k143lyi50.net

これからも、ベタ踏みはできるし、状況が許せばその分加速するんでしょ?
誰も困らないかと
値段が上がる可能性はあるけど
171:名無しどんぶらこ:2025/06/17(火) 23:46:45.88 ID:d/uaJYhy0.net

これからも高齢者増えるんだしさすがに義務化したほうがいいよ
動画でしか見たことないけど、踏み間違えは怖いわ
パニクるとずっとアクセル踏んでるし
176:名無しどんぶらこ:2025/06/18(水) 00:05:14.25 ID:nfWReFMh0.net

で老人は中古を買うと
車の保安基準改正 新型車に踏み間違い加速防止装置を義務化へ 国交省 [少考さん★]
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750163508




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (43)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:10
    • トラックに衝突防止と巻き込み防止とレーン逸脱警告の方が優先度高いんじゃね?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年06月20日 00:36
      • >>1
        つい最近まで15年間くらい刑務所にでも入っていらっしゃった?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:13
    • 実際に踏み間違い事故が年間約4千件起きてて、高齢者がその4割だという
      つまり6割は高齢者以外が踏み間違えてる訳だ
      防止装置付けろ言われるのもしゃーない
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年06月19日 05:57
      • >>2
        免許の保有が高齢者が4割なので満遍なく踏み間違えてるね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年06月19日 06:41
      • >>14
        免許所有者総数と踏み間違い事故の総数は違うから
        同じ割合でも「高齢者が満遍なく踏み間違えてる」とはならんでしょうよ…
        その論でいえば高齢者以外も満遍なく踏み間違えてることになるし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2025年06月19日 18:05
      • >>16
        14はそう言ってるのだが?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年06月19日 18:05
      • >>16
        誰も高齢者が満遍なくとはいってないぞ

        高齢者が踏み間違えも保有も4割なので、免許保有者は年齢関係なく満遍なく踏み間違えてる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:47
    • ほかの国はどうなんだ?
      MT車だけの時代に今みたいなことあったか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年06月20日 14:44
      • >>3
        国際基準に準拠します、ってだけの話だぞ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:48
    • 逆だろ
      そういうことするから簡単にベタ踏みする奴が増えるんだよ
      逆に思いっきりシビアにして常に慎重に踏むような習慣つけさせろよ
      ほんとにAT限定の奴らってベタッとアクセル踏んでガツッとブレーキ踏むとかそんな運転の奴らばっかり
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:58
    • 車側の対応も必要だが、JJIに車の運転を諦めさせる施策も必要。急発進や逆走しそうな状況を含んだ、シミュレーション試験で、「ほらお前はもう無理なんだよ!www」と徹底的に思い知らせる。合格者のみ免許更新可として、70歳以上は3年ごと、75以上は毎年、80以上は半年ごとに受けさせよう。そもそも自転車も満足に乗れないようなおいぼれが、車だと何の介助もなく乗れてしまう仕組みがおかしいよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年06月20日 00:39
      • >>5
        ぶっちゃけ車の問題じゃなくて行政側の問題だと思うわ
        何のための免許制だよって話
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月18日 23:23
    • これオートマチックが対象言うけど
      AGSやDCTは対象外?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年06月19日 09:35
      • >>6
        限定でも乗れるんだから対象でしょ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年06月19日 18:07
      • >>6
        DCTもAGSもオートマチックだろうが。
        君の言うオートマチックは、トルコンとCVTだけなのか?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月18日 23:37
    • 踏み間違いというかアクセル踏みっぱでNからDダッシュ抑制のほうが先じゃないのか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年06月19日 18:08
      • >>7
        ワイが乗ったことある車はすべて「停止状態では」ブレーキ踏まんとN→Dに変えられんかったが。。。。。。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年06月19日 01:55
    • まあ効果がどれくらいかわからんがやってみないとわからんしな
      高速の逆走も死亡事故が起きてることだし、アメリカみたいな逆走防止装置でも付けたら?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 13. 名無しさん
      • 2025年06月19日 05:52
      • >>8
        これだよな。
        バカを擁護するんじゃなくて排除しろと。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月19日 02:42
    • よく読んだらめんどくさすぎる
      >要件は、障害物からの距離が1メートルか1.5メートルの止まった車で、アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合でも衝突しないか、衝突しても時速8キロを超えないなどとしています。

      距離センサー必須w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月19日 02:53
    • アメリカガー言ってるけど、アメリカも踏み間違え(米国名パニックペダル)は社会問題だからな
      量産からの低コスト化なら歓迎だと思うぜ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん
    • 2025年06月19日 03:42
    • 今時のスーパーカーはATらしいがこれが必須になるのか
      だせえな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月19日 05:50
    • こういう装置はドライバーの意図しない反応をするものだから、きちんと運転できる人ほど違和感あるだろうね。
      なんで一部のバカに合わせて、その他大多数が迷惑被らなければならんのだ。
      大人しく免許返納しとけ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月19日 06:25
    • 誤作動して高速合流なんかで地獄を見るパターン出て来そう
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年06月19日 06:46
    • 要は付近に物がある場合はホットロッド・スタートが出来ないという事
      現実的で評価できる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 18. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:06
    • 免許を一定の年齢を基準に返納させた方が効果がありそうだけどな…

      勿論返納後の補助も併せての対応になるんだろうけどさ

    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:07
    • みんながすぐに乗り換えるわけじゃないから即効性はないけど、それはいつやっても同じだし仕方ないな
      乗り換え助成金とか出しても限界あるだろうし
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:15
    • 低速からの踏み込みで作動だから普通に走ってれば誤作動ないやろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:37
    • 物事、無能を基準にするとどんどん不便になるんだよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年06月19日 08:15
    • これがついてる最新のクルマ乗ってるけど駐車場から右左折で道路に出る時にずっと待っててやっとタイミングが来て急めに発進して加速しなきゃいけないのに加速してくれなくて困るんよ。今までにクラクションを鳴らされたことは無いけど周りには迷惑だと思うぞ。キャンセルできるようにした方がいい。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 24. 名無しさん
      • 2025年06月19日 09:59
      • >>22
        君は自宅から道路に出る時、いつもアクセルベタ踏みしてんのか?
        タイヤ鳴らしてワイルド発進だな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年06月21日 05:22
      • >>24
        自分がやってるから他人もやってると思ってるのか?境界ってすげえなw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年06月19日 10:06
    • まともに運転できない障害者どものせいで、余計な機能がふえて値段が高くなる。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 26. 名無しさん
    • 2025年06月19日 11:46
    • MT乗れば良いのよ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年06月19日 12:41
    • 買い換えは努力義務ですw
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年06月19日 17:12
    • アクセルをベタ踏みしても、前にも後ろにも進まないMT乗ってるよ!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年06月19日 21:20
    • 65歳以上が運転するAT車はナルセペダルを義務化すればいいのに
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年06月20日 01:42
    • 車検の代車で借りた車で交差点の左折時に対向の右折車に続いて左折しようとしたらエンジンが止まった・・・
      衝突回避が働いたらしいが向こうは第一車線走っていった
      自分は第二車線に行こうとしてたのでぶつかり様がないのだが・・・
      交差点の真ん中でさらし者になってた俺w
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年06月20日 10:16
      • >>36
        衝突回避でエンジン停止はしないだろう
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 42. 名無しさん
      • 2025年06月20日 20:16
      • >>38
        そういわれるとどうだったか自信ないなぁ
        急ブレーキがかかって動かなくなって慌ててたからなぁ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 37. 名無しさん
    • 2025年06月20日 09:54
    • アクセルもブレーキも同じ「踏む」だからこうなってるのに。
      二輪車のアクセルはブレーキ握ろうとすると戻す方向になるのでよく考えられてると思うんだよね。
      なんかの装置でアクセルは横に押すようにする改造キット作った人が特集されてたけど
      そんな風に動作を変えた方が安くて確実だと思うんだよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん
    • 2025年06月20日 11:55
    • 治安の悪い国は、事件に巻き込まれた際には壁を突き破ってでも逃げる必要がある。ハリウッド映画みたいに…
      踏み間違え防止機能をオフにするモードも必要になるね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年06月20日 14:45
    • >障害物を検知してる時だけだから大丈夫
      まともな奴が、この一人だけというところに闇を感じる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:10
    • ID:hUHlFaOC0
    • トラックに衝突防止と巻き込み防止とレーン逸脱警告の方が優先度高いんじゃね?
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:13
    • ID:.HEACXk00
    • 実際に踏み間違い事故が年間約4千件起きてて、高齢者がその4割だという
      つまり6割は高齢者以外が踏み間違えてる訳だ
      防止装置付けろ言われるのもしゃーない
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:47
    • ID:a5sKr86v0
    • ほかの国はどうなんだ?
      MT車だけの時代に今みたいなことあったか?
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:48
    • ID:lnrV1e760
    • 逆だろ
      そういうことするから簡単にベタ踏みする奴が増えるんだよ
      逆に思いっきりシビアにして常に慎重に踏むような習慣つけさせろよ
      ほんとにAT限定の奴らってベタッとアクセル踏んでガツッとブレーキ踏むとかそんな運転の奴らばっかり
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月18日 22:58
    • ID:JkOzdHYQ0
    • 車側の対応も必要だが、JJIに車の運転を諦めさせる施策も必要。急発進や逆走しそうな状況を含んだ、シミュレーション試験で、「ほらお前はもう無理なんだよ!www」と徹底的に思い知らせる。合格者のみ免許更新可として、70歳以上は3年ごと、75以上は毎年、80以上は半年ごとに受けさせよう。そもそも自転車も満足に乗れないようなおいぼれが、車だと何の介助もなく乗れてしまう仕組みがおかしいよ。
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月18日 23:23
    • ID:zczZH.8o0
    • これオートマチックが対象言うけど
      AGSやDCTは対象外?
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月18日 23:37
    • ID:BVl1N3at0
    • 踏み間違いというかアクセル踏みっぱでNからDダッシュ抑制のほうが先じゃないのか?
    • 8. 名無しさん
    • 2025年06月19日 01:55
    • ID:kItEdmR90
    • まあ効果がどれくらいかわからんがやってみないとわからんしな
      高速の逆走も死亡事故が起きてることだし、アメリカみたいな逆走防止装置でも付けたら?
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月19日 02:42
    • ID:GRGQ7ipD0
    • よく読んだらめんどくさすぎる
      >要件は、障害物からの距離が1メートルか1.5メートルの止まった車で、アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合でも衝突しないか、衝突しても時速8キロを超えないなどとしています。

      距離センサー必須w
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月19日 02:53
    • ID:3sM.mn7I0
    • アメリカガー言ってるけど、アメリカも踏み間違え(米国名パニックペダル)は社会問題だからな
      量産からの低コスト化なら歓迎だと思うぜ
    • 11. 名無しさん
    • 2025年06月19日 03:42
    • ID:jz4lWRjo0
    • 今時のスーパーカーはATらしいがこれが必須になるのか
      だせえな
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月19日 05:50
    • ID:wkvDoQz.0
    • こういう装置はドライバーの意図しない反応をするものだから、きちんと運転できる人ほど違和感あるだろうね。
      なんで一部のバカに合わせて、その他大多数が迷惑被らなければならんのだ。
      大人しく免許返納しとけ。
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月19日 05:52
    • ID:wkvDoQz.0
    • >>8
      これだよな。
      バカを擁護するんじゃなくて排除しろと。
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月19日 05:57
    • ID:agA60SJX0
    • >>2
      免許の保有が高齢者が4割なので満遍なく踏み間違えてるね
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月19日 06:25
    • ID:HQM5GLlt0
    • 誤作動して高速合流なんかで地獄を見るパターン出て来そう
    • 16. 名無しさん
    • 2025年06月19日 06:41
    • ID:AxHzDUBb0
    • >>14
      免許所有者総数と踏み間違い事故の総数は違うから
      同じ割合でも「高齢者が満遍なく踏み間違えてる」とはならんでしょうよ…
      その論でいえば高齢者以外も満遍なく踏み間違えてることになるし
    • 17. 名無しさん
    • 2025年06月19日 06:46
    • ID:wkeNWbHk0
    • 要は付近に物がある場合はホットロッド・スタートが出来ないという事
      現実的で評価できる
    • 18. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:06
    • ID:VKw5flu30
    • 免許を一定の年齢を基準に返納させた方が効果がありそうだけどな…

      勿論返納後の補助も併せての対応になるんだろうけどさ

    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:07
    • ID:p1V8sq9V0
    • みんながすぐに乗り換えるわけじゃないから即効性はないけど、それはいつやっても同じだし仕方ないな
      乗り換え助成金とか出しても限界あるだろうし
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:15
    • ID:Cgv.Jsvv0
    • 低速からの踏み込みで作動だから普通に走ってれば誤作動ないやろ
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月19日 07:37
    • ID:sqr0dA8N0
    • 物事、無能を基準にするとどんどん不便になるんだよ
    • 22. 名無しさん
    • 2025年06月19日 08:15
    • ID:LgT6vT950
    • これがついてる最新のクルマ乗ってるけど駐車場から右左折で道路に出る時にずっと待っててやっとタイミングが来て急めに発進して加速しなきゃいけないのに加速してくれなくて困るんよ。今までにクラクションを鳴らされたことは無いけど周りには迷惑だと思うぞ。キャンセルできるようにした方がいい。
    • 23. 名無しさん
    • 2025年06月19日 09:35
    • ID:.B5o.7VQ0
    • >>6
      限定でも乗れるんだから対象でしょ
    • 24. 名無しさん
    • 2025年06月19日 09:59
    • ID:2f7hBI4J0
    • >>22
      君は自宅から道路に出る時、いつもアクセルベタ踏みしてんのか?
      タイヤ鳴らしてワイルド発進だな。
    • 25. 名無しさん
    • 2025年06月19日 10:06
    • ID:VMJ.g.gH0
    • まともに運転できない障害者どものせいで、余計な機能がふえて値段が高くなる。
    • 26. 名無しさん
    • 2025年06月19日 11:46
    • ID:uyC85HJr0
    • MT乗れば良いのよ
    • 27. 名無しさん
    • 2025年06月19日 12:41
    • ID:wvr5QX.F0
    • 買い換えは努力義務ですw
    • 28. 名無しさん
    • 2025年06月19日 17:12
    • ID:GmYnw5gE0
    • アクセルをベタ踏みしても、前にも後ろにも進まないMT乗ってるよ!
    • 29. 名無しさん
    • 2025年06月19日 18:05
    • ID:6T3ZbBOM0
    • >>16
      14はそう言ってるのだが?
    • 30. 名無しさん
    • 2025年06月19日 18:05
    • ID:agA60SJX0
    • >>16
      誰も高齢者が満遍なくとはいってないぞ

      高齢者が踏み間違えも保有も4割なので、免許保有者は年齢関係なく満遍なく踏み間違えてる
    • 31. 名無しさん
    • 2025年06月19日 18:07
    • ID:6T3ZbBOM0
    • >>6
      DCTもAGSもオートマチックだろうが。
      君の言うオートマチックは、トルコンとCVTだけなのか?
    • 32. 名無しさん
    • 2025年06月19日 18:08
    • ID:6T3ZbBOM0
    • >>7
      ワイが乗ったことある車はすべて「停止状態では」ブレーキ踏まんとN→Dに変えられんかったが。。。。。。
    • 33. 名無しさん
    • 2025年06月19日 21:20
    • ID:gf.7KSxR0
    • 65歳以上が運転するAT車はナルセペダルを義務化すればいいのに
    • 34. 名無しさん
    • 2025年06月20日 00:36
    • ID:cf.uT.A.0
    • >>1
      つい最近まで15年間くらい刑務所にでも入っていらっしゃった?
    • 35. 名無しさん
    • 2025年06月20日 00:39
    • ID:cf.uT.A.0
    • >>5
      ぶっちゃけ車の問題じゃなくて行政側の問題だと思うわ
      何のための免許制だよって話
    • 36. 名無しさん
    • 2025年06月20日 01:42
    • ID:nUMPIFTv0
    • 車検の代車で借りた車で交差点の左折時に対向の右折車に続いて左折しようとしたらエンジンが止まった・・・
      衝突回避が働いたらしいが向こうは第一車線走っていった
      自分は第二車線に行こうとしてたのでぶつかり様がないのだが・・・
      交差点の真ん中でさらし者になってた俺w
    • 37. 名無しさん
    • 2025年06月20日 09:54
    • ID:giEZxTVb0
    • アクセルもブレーキも同じ「踏む」だからこうなってるのに。
      二輪車のアクセルはブレーキ握ろうとすると戻す方向になるのでよく考えられてると思うんだよね。
      なんかの装置でアクセルは横に押すようにする改造キット作った人が特集されてたけど
      そんな風に動作を変えた方が安くて確実だと思うんだよ。
    • 38. 名無しさん
    • 2025年06月20日 10:16
    • ID:2i4hjZQl0
    • >>36
      衝突回避でエンジン停止はしないだろう
    • 39. 名無しさん
    • 2025年06月20日 11:55
    • ID:.ZKPbyA70
    • 治安の悪い国は、事件に巻き込まれた際には壁を突き破ってでも逃げる必要がある。ハリウッド映画みたいに…
      踏み間違え防止機能をオフにするモードも必要になるね。
    • 40. 名無しさん
    • 2025年06月20日 14:44
    • ID:XI8vCS3U0
    • >>3
      国際基準に準拠します、ってだけの話だぞ
    • 41. 名無しさん
    • 2025年06月20日 14:45
    • ID:XI8vCS3U0
    • >障害物を検知してる時だけだから大丈夫
      まともな奴が、この一人だけというところに闇を感じる
    • 42. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:16
    • ID:nUMPIFTv0
    • >>38
      そういわれるとどうだったか自信ないなぁ
      急ブレーキがかかって動かなくなって慌ててたからなぁ
    • 43. 名無しさん
    • 2025年06月21日 05:22
    • ID:ucssScRU0
    • >>24
      自分がやってるから他人もやってると思ってるのか?境界ってすげえなw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック