1::2025/06/17(火) 12:10:52.28 ID:vJKBMjji0 BE:194767121-PLT(13001)

走り好きにバカにされがちな「生活四駆」って結局なんなのよ? ナメちゃいけない「安ウマ4WD」の正体とは!
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/abd0e9e772e0702505b1e4072bc9705b597d9dca&preview=auto





5::2025/06/17(火) 12:18:48.50 ID:RxZReTWs0.net

アクティ名車だったのに
惜しいな
6::2025/06/17(火) 12:19:30.22 ID:cRbIBQal0.net

ステップワゴン四駆と迷って二駆にしたわ
7::2025/06/17(火) 12:20:25.83 ID:GjYLvLec0.net

スバルじゃね?
9::2025/06/17(火) 12:22:56.07 ID:XnaHOZB80.net

リアルタイム4WDはなあ
8::2025/06/17(火) 12:21:04.35 ID:caMVLS4b0.net

ミニキャブちゃんを侮辱するんか
41::2025/06/17(火) 13:12:57.08 ID:Wg7A7z7S0.net

>>8
4AT4WDミニキャブと4AT4WDハイゼットも持ってるけどどっちもパートタイムだから変わらんよ
24::2025/06/17(火) 12:49:35.67 ID:Eqgi+WIK0.net

アクティーは世界一だよ
めちゃくちゃ荷物搭載しても走っちゃう
84::2025/06/17(火) 19:54:50.76 ID:eo7fEFY/0.net

>>24
空荷だとエンジンビンビンのスポーツカーだが
鳥居に材木乗せるとフラフラになっておっかない

過積載に強いのはキャリイ
28::2025/06/17(火) 12:56:16.10 ID:gbPNG/c+0.net

個人的には市街地で10cmの積雪まで対応できるのが生活四駆だと思ってる
33::2025/06/17(火) 13:04:34.58 ID:Wg7A7z7S0.net

5MTのサンバートラックパートタイム4WDと3ATのサンバーバンリアルタイム4WD乗ってるけどだいぶ違う
36::2025/06/17(火) 13:07:07.88 ID:BAhF/okT0.net

ホンダの四駆は悪路走破性低いイメージ
35::2025/06/17(火) 13:05:49.47 ID:7TBrj5jX0.net

ホンダのデュアルポンプ四駆なんて買っちゃいけないものだったな
37::2025/06/17(火) 13:07:19.76 ID:Wg7A7z7S0.net

NVANのスタンバイ4WDって乗り心地がFR軽よりいいじゃんよ
44::2025/06/17(火) 13:26:55.21 ID:Eqgi+WIK0.net

日本一車音痴なν速民がなんか言ってるな
46::2025/06/17(火) 13:28:49.21 ID:UiFaVpSg0.net

生活四駆ってビスカスカップリングの奴じゃないの?
54::2025/06/17(火) 13:48:22.07 ID:3xBaQ+Ll0.net

>>46
軽はみんなコレだしな。
51::2025/06/17(火) 13:42:33.03 ID:QWb0zzgG0.net

スバルだろ
うちは4台スバルばっかり
53::2025/06/17(火) 13:46:39.19 ID:nY+u78jz0.net

ホンダ車はオンロードだけ
52::2025/06/17(火) 13:44:44.71 ID:BAhF/okT0.net

悪路に強いのは直結モードがある三菱パジェロやトヨタランドクルーザー
59::2025/06/17(火) 14:58:49.30 ID:Hbpd1uvG0.net

今の乗用車が謳う4WDってのは、殆どがオンデマ四駆で
更にいうと、電制でも何でもない、ただのビスカスカップリングでしかない
駆動輪が空回りしたら、ビスコのせん断抵抗で少しだけトルク移動しますってヤツ
今乗用車でフルタイムでやってるのってスバルくらいだよね
80::2025/06/17(火) 19:00:57.25 ID:koS9UOoO0.net

>>59
スバルもトルク配分式しか無い
81::2025/06/17(火) 19:20:53.64 ID:X2lW0rMo0.net

>>80
いうても、センターデブ+ビスカスなら、それは現状でさいつよだろ
61::2025/06/17(火) 15:18:13.75 ID:PPfU/lWQ0.net

センサー「滑り出したので起動します」

おれ「すでに遅し」
65::2025/06/17(火) 16:06:50.63 ID:AAvAdRo40.net

まあ四駆の世界では三菱の一強だろうなぁ。
スバルは少し離れて2番手。
91::2025/06/18(水) 07:59:34.19 ID:+UTSz1AR0.net

>>65
三菱は電子制御でも拘ってるな
パジェロやめて街乗りアウトランダーに切り替えた時も4WDモードはFR比で85:15~40:60可変に設定して
滑ったら終わりにならず、悪路ではリア強めを両方カバーするよう設計した
66::2025/06/17(火) 16:37:52.53 ID:dbNhh+q80.net

ホンダの電子制御四駆を信頼しろと言うのが無理
滑り出したら制御しますを信じろと

フルタイムです、機械式です
ガチョガチョ、ギコギコしますが四駆なんでって
言い張る方が安心する
68::2025/06/17(火) 17:18:07.99 ID:wzRQJqpl0.net

普段使いだとセレクト四駆が1番いいんだけど最近の車だと無駄にでかいプラドとかにしか付いてないんだよな
73::2025/06/17(火) 18:02:06.92 ID:elDzl8AF0.net

マツダのイメージだなあ
76::2025/06/17(火) 18:07:35.51 ID:jkwjtHKh0.net

今じゃトヨタ系ジェイテクトの電子制御4WDカップリングが国産トップシェアだっけ?
全メーカーのSUVが採用してる
79::2025/06/17(火) 18:43:12.21 ID:BAhF/okT0.net

過酷な中東の砂漠で活躍してるのは三菱とトヨタの4WD
88::2025/06/18(水) 00:38:33.51 ID:PPIAFNRL0.net

パートタイム民低みの見物
生活四駆ってホンダのイメージ [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1750129852




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (49)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月20日 19:31
    • 四駆なんてもう前後にモーター置いときゃ良いだけなんだから
      形状がどうちゃらフルタイムだなんだと蘊蓄語る時期も終わり
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん
      • 2025年06月20日 21:48
      • >>1
        結局制御タイミングで派閥が出来るね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月20日 19:44
    • ミッドシップエンジン4WD軽自動車なるホンダZ(98~02年)
      どうしてあんな外観になったのか
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月20日 19:49
    • 海外の登坂能力とかローラーテストで何も良いところ無いイメージ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:07
    • 昔ルノー2CVサハラという四駆車がありツインエンジンで
      FF、RR、4WDと駆動方式を切り替えることができた。

      ホンダもフロントにガソリンエンジン搭載し
      発電やエンジン駆動できるようにする。
      エンジン駆動で走行したい時の2WDはRR、
      エンジン発電でEV走行したい時はFF
      そして4WDモードにも切り替えられる車を作れよ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 37. 名無しさん
      • 2025年06月21日 15:16
      • >>4
        買えないごみ底辺の戯れ言なんぞ相手にするわけもなし
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:16
    • 三菱はパートタイム4駆にもセンターデフ付けて
      タイトコーナーブレーキング現象が起きないようにしてた
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:24
    • 一時期マツダと日産にあったe-4WDこそキングオブ生活4駆だと思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 23. 名無しさん
      • 2025年06月21日 00:35
      • >>6
        今はトヨタの THS の 4WD がリヤモーターだね
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:45
    • 生活四駆ってのは寒冷地仕様、東北・北海道仕様のことだろ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:51
    • 軽自動車の4WDって国内のしかも北海道東北北陸でしか売れないだろうに、コペンとか一部除いてどのメーカーももれなく設定してるのはすごいと思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:29
    • ホンダってFF&トーションビーム専門店みたいなイメージあるんだけど
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年06月20日 21:47
      • >>9
        シビックもアコードも四輪ダブルウィッシュボーンという時代もあったんやで
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年06月20日 23:17
      • >>11
        ミニバンでさえオデッセイは四輪、ステップワゴンは後輪ダブルウィッシュボーンだったんだよなあ…
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年06月20日 23:28
      • >>18
        そういう変な拘りがホンダらしいなって感じだったんだけど、今は何か誤解してトヨタの逆張りするだけの会社になってしまった
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年06月21日 13:04
      • >>9
        今現在の話をしてるのに、
        面倒くさい連中は
        大昔は~あっただの、~だっただの、だから何だよって感じだよな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 38. 名無しさん
      • 2025年06月21日 15:18
      • >>34
        現在でもシビックですらトーションビームじゃないが
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:38
    • 頭悪いのかこれがトヨタのマーケティングなのか?
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年06月21日 00:26
      • >>10
        嘘で他社貶めステマをして、利益の7割を日本で叩き出しているからな。マーケティングのプロやで。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:48
    • ホンダはSH-AWDなんてハイスペック四駆あるけど高級車にしか採用されないから庶民には手が届かなかったな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:53
    • 生活四駆といえば、日産のFFベースにビスカスカップリング。
      ブルーバードSSS-Rとかラリーで戦績を上げてる
      同様の機構のサニーの4駆に長野で乗ってたけど、地上高が低いのとFFと比べて車重が重いを除けばいい車だった。
      ちなみにサニーの四駆のシャシーの地上高を上げて作ったのがラシーン
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年06月21日 03:28
      • >>14
        ブルーバードはセンターデフ付き+ビスカス
        サニーやパルサーのビスカスだけとは別物
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月20日 22:40
    • 生活四駆で立ち直る時の感覚は
      ドッカンターボでステアリング抉って立ち直る時の感覚に似てるかも
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん
    • 2025年06月20日 23:04
    • センタービスカス(のみだと)滑るまではFF
      滑ってから4WDになるので
      初期アンダー出た後にプッシングアンダーになって
      書道を見するとまったく曲がらない。

      対策は直線終わりに強ブレーキでフロントロックさせるか
      一瞬サイド引いてリアロックさせて、曲がる前から
      4WDにしとく
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 25. 名無しさん
      • 2025年06月21日 02:09
      • >>16
        じいさん、じいさん、それ、昔から雪道エアプが語るテク
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 39. 名無しさん
      • 2025年06月21日 15:23
      • >>16
        雪道でカーブで滑るような運転が前提で語るアホ
        4WDがどーたら関係なしにその辺突っ込んどけ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年06月20日 23:09
    • 4WDなのにトーションビームとかおるけどな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 22. 名無しさん
      • 2025年06月21日 00:32
      • >>17
        ガチのクロカンはいまだに車軸式で独立懸架なんてほぼないのに
        トーションビームを嫌がる理由がよくわからんな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 27. 名無しさん
      • 2025年06月21日 03:36
      • >>22
        トーションビーム+4WDは構造的に無理があるんだよ
        もしかしてクロカン4WDが車軸式を使ってる理由も理解してないとか?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年06月21日 08:00
      • >>27
        トーションビーム+4WDの構造的に無理な部分ってなんだろ?
        その前提の認識がないからよくわからんと言ってるだけなので、教えてほしい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年06月21日 18:58
      • >>30
        まずトーションビームがでっかく居座ってるからデフとドライブシャフトのスペースが制限されるので小型化せざるを得ない
        トーションビーム自体がスタビライザーの役目をするので路面追従性が悪くストロークもないのでトラクションが抜けやすい
        27が言うことは極端だがクロカン車は路面追従性とストローク確保の為にわざとスタビライザーを抜いてたりする
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 43. 名無しさん
      • 2025年06月22日 15:55
      • >>40
        ありがとう
        トーションビームのサス自体の特性と4WDとしてほしい性能が合わないのね
        それならスリップ対策とかの日常使いの4WDならそこまで問題なさそうに感じる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 46. 名無しさん
      • 2025年06月24日 07:04
      • >>40
        お前競技でもするつもりか?
        27もだけど40のお前もオーバー過ぎる
        机上の空論で口角泡飛ばすタイプ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月21日 00:28
    • いまどきビスカスなんて軽くらいでしょ
      FFベースのSUVはほとんど電制カップリング式よ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年06月21日 01:33
    • 昔のホンダのは酷かったな
      Fがズルズル逃げてからしか四駆にならんし、パワーあるように演出したいのか、ちょっとアクセル踏んだら過剰に反応するくせに全開にしても大差ない仕様で雪道との相性は最悪だった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 28. 名無しさん
    • 2025年06月21日 05:51
    • 20年前からアップデートできてない老人がまた
      めちゃくちゃ言うてますね
      ホンダアンチと任天堂アンチはこんなのばっかだからバカにされるんやぞ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年06月21日 06:06
    • 2.5LハイブリッドE-Four 乗ってるけど加速とか燃費とか良いね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 31. 名無しさん
    • 2025年06月21日 08:48
    • 世界的に見れば四駆ってガチなクロカンかスポーティな高級グレードのものなのに、日本車は小型大衆車の最安グレードにもたいてい設定あるからな。国土の半分近くが世界的豪雪地帯っていう土地柄。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 32. 名無しさん
    • 2025年06月21日 09:50
    • 地元の北海道では確かに自分家や近所ホンダ多かった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年06月21日 10:41
    • ボタン押すタイプのパートタイム4駆でいいのに
      なんで複雑な機構にするんだ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 35. 名無しさん
    • 2025年06月21日 13:35
    • ヤリスやノアヴォク、RAV4など、純ガソリン4WDとHV車のE-FOURは全くの別物
      ぶっちゃけガソリン4WDの方が全然良い!
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年06月21日 15:14
    • イメージ語りして実際を知らない無能は多いね
      せめて高校物理レベルでいいから理解してから語れってのに
      1ゲットした中卒とかみたいな連中は技術をそもそも理解していない件
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 41. 名無しさん
    • 2025年06月22日 12:29
    • ホンダに4区のイメージが抑々ないし、
      ホンダの4区に全く期待もしてないので大丈夫
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 42. 名無しさん
    • 2025年06月22日 14:23
    • ホンダの四駆どうこう言ってるやつは15年前で時間が止まっているようだな
      その3年後くらいにコーナーでトルク配分するようになるんだけど
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 45. 名無しさん
      • 2025年06月23日 12:23
      • >>42
        NSXのSH-AWDもボロクソに叩かれてたもんな
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 47. 名無しさん
      • 2025年06月24日 07:06
      • >>45
        お前は技術を理解できないタイプだろw
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 44. 名無しさん
    • 2025年06月22日 18:41
    • 四駆は圧倒的に三菱とスバルかな。

      レンタカーで東北地方の仕事にいろいろ行っていろんな車種乗ったけど、乗ってみたらわかるよ。安心感が違う。

      自称走り屋とか車好きは異端児扱いでいいと思う。
      レンタカーならいくらでも借りられるから乗ってみるのがいちばんわかりやすいと思う
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 48. 名無しさん
      • 2025年06月24日 07:07
      • >>44
        そこでスバルを上げる君
        そもそも何も分かってないしドライビングの評価も出来ないタイプな
        判ってるつもりになるという子
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 49. 名無しさん
      • 2025年06月24日 21:24
      • >>48
        何にもわかってないからこそ、乗ってみて安定して乗りやすいというだけの評価だよ。

        屁理屈ごねるより、乗ってみな。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年06月20日 19:31
    • ID:FvglO7I00
    • 四駆なんてもう前後にモーター置いときゃ良いだけなんだから
      形状がどうちゃらフルタイムだなんだと蘊蓄語る時期も終わり
    • 2. 名無しさん
    • 2025年06月20日 19:44
    • ID:lKTGx1P.0
    • ミッドシップエンジン4WD軽自動車なるホンダZ(98~02年)
      どうしてあんな外観になったのか
    • 3. 名無しさん
    • 2025年06月20日 19:49
    • ID:krah2y450
    • 海外の登坂能力とかローラーテストで何も良いところ無いイメージ
    • 4. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:07
    • ID:m1.n.SBb0
    • 昔ルノー2CVサハラという四駆車がありツインエンジンで
      FF、RR、4WDと駆動方式を切り替えることができた。

      ホンダもフロントにガソリンエンジン搭載し
      発電やエンジン駆動できるようにする。
      エンジン駆動で走行したい時の2WDはRR、
      エンジン発電でEV走行したい時はFF
      そして4WDモードにも切り替えられる車を作れよ。
    • 5. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:16
    • ID:z1R6o3QL0
    • 三菱はパートタイム4駆にもセンターデフ付けて
      タイトコーナーブレーキング現象が起きないようにしてた
    • 6. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:24
    • ID:EH6k4cJ70
    • 一時期マツダと日産にあったe-4WDこそキングオブ生活4駆だと思う
    • 7. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:45
    • ID:0lHdbK0T0
    • 生活四駆ってのは寒冷地仕様、東北・北海道仕様のことだろ
    • 8. 名無しさん
    • 2025年06月20日 20:51
    • ID:MzyBWToZ0
    • 軽自動車の4WDって国内のしかも北海道東北北陸でしか売れないだろうに、コペンとか一部除いてどのメーカーももれなく設定してるのはすごいと思う
    • 9. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:29
    • ID:aZcXvUyu0
    • ホンダってFF&トーションビーム専門店みたいなイメージあるんだけど
    • 10. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:38
    • ID:SPELoYK00
    • 頭悪いのかこれがトヨタのマーケティングなのか?
    • 11. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:47
    • ID:8VmCalkN0
    • >>9
      シビックもアコードも四輪ダブルウィッシュボーンという時代もあったんやで
    • 12. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:48
    • ID:8CSV.xUP0
    • >>1
      結局制御タイミングで派閥が出来るね
    • 13. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:48
    • ID:FC93lv750
    • ホンダはSH-AWDなんてハイスペック四駆あるけど高級車にしか採用されないから庶民には手が届かなかったな
    • 14. 名無しさん
    • 2025年06月20日 21:53
    • ID:2TLYyJKK0
    • 生活四駆といえば、日産のFFベースにビスカスカップリング。
      ブルーバードSSS-Rとかラリーで戦績を上げてる
      同様の機構のサニーの4駆に長野で乗ってたけど、地上高が低いのとFFと比べて車重が重いを除けばいい車だった。
      ちなみにサニーの四駆のシャシーの地上高を上げて作ったのがラシーン
    • 15. 名無しさん
    • 2025年06月20日 22:40
    • ID:0Tp7a9T70
    • 生活四駆で立ち直る時の感覚は
      ドッカンターボでステアリング抉って立ち直る時の感覚に似てるかも
    • 16. 名無しさん
    • 2025年06月20日 23:04
    • ID:M5XC0YC70
    • センタービスカス(のみだと)滑るまではFF
      滑ってから4WDになるので
      初期アンダー出た後にプッシングアンダーになって
      書道を見するとまったく曲がらない。

      対策は直線終わりに強ブレーキでフロントロックさせるか
      一瞬サイド引いてリアロックさせて、曲がる前から
      4WDにしとく
    • 17. 名無しさん
    • 2025年06月20日 23:09
    • ID:mXQuTl4b0
    • 4WDなのにトーションビームとかおるけどな
    • 18. 名無しさん
    • 2025年06月20日 23:17
    • ID:1w5Cr8fL0
    • >>11
      ミニバンでさえオデッセイは四輪、ステップワゴンは後輪ダブルウィッシュボーンだったんだよなあ…
    • 19. 名無しさん
    • 2025年06月20日 23:28
    • ID:mXQuTl4b0
    • >>18
      そういう変な拘りがホンダらしいなって感じだったんだけど、今は何か誤解してトヨタの逆張りするだけの会社になってしまった
    • 20. 名無しさん
    • 2025年06月21日 00:26
    • ID:o3Kj.1Ry0
    • >>10
      嘘で他社貶めステマをして、利益の7割を日本で叩き出しているからな。マーケティングのプロやで。
    • 21. 名無しさん
    • 2025年06月21日 00:28
    • ID:Cpdj4evU0
    • いまどきビスカスなんて軽くらいでしょ
      FFベースのSUVはほとんど電制カップリング式よ
    • 22. 名無しさん
    • 2025年06月21日 00:32
    • ID:Cpdj4evU0
    • >>17
      ガチのクロカンはいまだに車軸式で独立懸架なんてほぼないのに
      トーションビームを嫌がる理由がよくわからんな
    • 23. 名無しさん
    • 2025年06月21日 00:35
    • ID:Cpdj4evU0
    • >>6
      今はトヨタの THS の 4WD がリヤモーターだね
    • 24. 名無しさん
    • 2025年06月21日 01:33
    • ID:ZICmlSLj0
    • 昔のホンダのは酷かったな
      Fがズルズル逃げてからしか四駆にならんし、パワーあるように演出したいのか、ちょっとアクセル踏んだら過剰に反応するくせに全開にしても大差ない仕様で雪道との相性は最悪だった
    • 25. 名無しさん
    • 2025年06月21日 02:09
    • ID:krZ7PhFV0
    • >>16
      じいさん、じいさん、それ、昔から雪道エアプが語るテク
    • 26. 名無しさん
    • 2025年06月21日 03:28
    • ID:WsKKkAuO0
    • >>14
      ブルーバードはセンターデフ付き+ビスカス
      サニーやパルサーのビスカスだけとは別物
    • 27. 名無しさん
    • 2025年06月21日 03:36
    • ID:WsKKkAuO0
    • >>22
      トーションビーム+4WDは構造的に無理があるんだよ
      もしかしてクロカン4WDが車軸式を使ってる理由も理解してないとか?
    • 28. 名無しさん
    • 2025年06月21日 05:51
    • ID:Na7ej9c70
    • 20年前からアップデートできてない老人がまた
      めちゃくちゃ言うてますね
      ホンダアンチと任天堂アンチはこんなのばっかだからバカにされるんやぞ
    • 29. 名無しさん
    • 2025年06月21日 06:06
    • ID:Bs9QA3tj0
    • 2.5LハイブリッドE-Four 乗ってるけど加速とか燃費とか良いね。
    • 30. 名無しさん
    • 2025年06月21日 08:00
    • ID:Cpdj4evU0
    • >>27
      トーションビーム+4WDの構造的に無理な部分ってなんだろ?
      その前提の認識がないからよくわからんと言ってるだけなので、教えてほしい
    • 31. 名無しさん
    • 2025年06月21日 08:48
    • ID:Retzefbg0
    • 世界的に見れば四駆ってガチなクロカンかスポーティな高級グレードのものなのに、日本車は小型大衆車の最安グレードにもたいてい設定あるからな。国土の半分近くが世界的豪雪地帯っていう土地柄。
    • 32. 名無しさん
    • 2025年06月21日 09:50
    • ID:EgmhSVyg0
    • 地元の北海道では確かに自分家や近所ホンダ多かった
    • 33. 名無しさん
    • 2025年06月21日 10:41
    • ID:.5K4yXFW0
    • ボタン押すタイプのパートタイム4駆でいいのに
      なんで複雑な機構にするんだ
    • 34. 名無しさん
    • 2025年06月21日 13:04
    • ID:dSOdFuPn0
    • >>9
      今現在の話をしてるのに、
      面倒くさい連中は
      大昔は~あっただの、~だっただの、だから何だよって感じだよな
    • 35. 名無しさん
    • 2025年06月21日 13:35
    • ID:gRQmTrC90
    • ヤリスやノアヴォク、RAV4など、純ガソリン4WDとHV車のE-FOURは全くの別物
      ぶっちゃけガソリン4WDの方が全然良い!
    • 36. 名無しさん
    • 2025年06月21日 15:14
    • ID:Nixfd7lW0
    • イメージ語りして実際を知らない無能は多いね
      せめて高校物理レベルでいいから理解してから語れってのに
      1ゲットした中卒とかみたいな連中は技術をそもそも理解していない件
    • 37. 名無しさん
    • 2025年06月21日 15:16
    • ID:XzRM3T8o0
    • >>4
      買えないごみ底辺の戯れ言なんぞ相手にするわけもなし
    • 38. 名無しさん
    • 2025年06月21日 15:18
    • ID:XzRM3T8o0
    • >>34
      現在でもシビックですらトーションビームじゃないが
    • 39. 名無しさん
    • 2025年06月21日 15:23
    • ID:XzRM3T8o0
    • >>16
      雪道でカーブで滑るような運転が前提で語るアホ
      4WDがどーたら関係なしにその辺突っ込んどけ
    • 40. 名無しさん
    • 2025年06月21日 18:58
    • ID:C.2zLtRv0
    • >>30
      まずトーションビームがでっかく居座ってるからデフとドライブシャフトのスペースが制限されるので小型化せざるを得ない
      トーションビーム自体がスタビライザーの役目をするので路面追従性が悪くストロークもないのでトラクションが抜けやすい
      27が言うことは極端だがクロカン車は路面追従性とストローク確保の為にわざとスタビライザーを抜いてたりする
    • 41. 名無しさん
    • 2025年06月22日 12:29
    • ID:xO6wer5o0
    • ホンダに4区のイメージが抑々ないし、
      ホンダの4区に全く期待もしてないので大丈夫
    • 42. 名無しさん
    • 2025年06月22日 14:23
    • ID:thLcGi8j0
    • ホンダの四駆どうこう言ってるやつは15年前で時間が止まっているようだな
      その3年後くらいにコーナーでトルク配分するようになるんだけど
    • 43. 名無しさん
    • 2025年06月22日 15:55
    • ID:TSf3l2pk0
    • >>40
      ありがとう
      トーションビームのサス自体の特性と4WDとしてほしい性能が合わないのね
      それならスリップ対策とかの日常使いの4WDならそこまで問題なさそうに感じる
    • 44. 名無しさん
    • 2025年06月22日 18:41
    • ID:Nu0FZ46R0
    • 四駆は圧倒的に三菱とスバルかな。

      レンタカーで東北地方の仕事にいろいろ行っていろんな車種乗ったけど、乗ってみたらわかるよ。安心感が違う。

      自称走り屋とか車好きは異端児扱いでいいと思う。
      レンタカーならいくらでも借りられるから乗ってみるのがいちばんわかりやすいと思う
    • 45. 名無しさん
    • 2025年06月23日 12:23
    • ID:02MOyPcl0
    • >>42
      NSXのSH-AWDもボロクソに叩かれてたもんな
    • 46. 名無しさん
    • 2025年06月24日 07:04
    • ID:iO1Dc5aH0
    • >>40
      お前競技でもするつもりか?
      27もだけど40のお前もオーバー過ぎる
      机上の空論で口角泡飛ばすタイプ
    • 47. 名無しさん
    • 2025年06月24日 07:06
    • ID:iO1Dc5aH0
    • >>45
      お前は技術を理解できないタイプだろw
    • 48. 名無しさん
    • 2025年06月24日 07:07
    • ID:iO1Dc5aH0
    • >>44
      そこでスバルを上げる君
      そもそも何も分かってないしドライビングの評価も出来ないタイプな
      判ってるつもりになるという子
    • 49. 名無しさん
    • 2025年06月24日 21:24
    • ID:HjHt2ino0
    • >>48
      何にもわかってないからこそ、乗ってみて安定して乗りやすいというだけの評価だよ。

      屁理屈ごねるより、乗ってみな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック