1::2025/07/03(木) 19:15:50.33 ID:d9/zEWkN0 BE:194767121-PLT(13001)

NA_ロードスター

デカきゃエライ……でもない! 初代&2代目ロードスターの「1.6Lか1.8Lか問題」を考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/3378d645eab2577589b56c7d5475ea0709c35875/





2::2025/07/03(木) 19:17:57.80 ID:DfZ5n3g90.net

外すの面倒でそのまま夏になってしまう
みたいなことはままある
3::2025/07/03(木) 19:18:29.79 ID:xNf41nuM0.net

屋内駐車場だからソフトトップでも
持ったほうだな
5::2025/07/03(木) 19:20:10.96 ID:XskONjas0.net

3代目のRHTが最強です
6::2025/07/03(木) 19:21:08.31 ID:kJpVQkRQ0.net

今は祖父とTOPかRFの2択だろ
7::2025/07/03(木) 19:22:22.18 ID:DpEuQnQt0.net

カプチーノ乗ってるけど乗せた女全員髪の毛が乱れるとか言って大不評だわ
63::2025/07/03(木) 23:27:46.18 ID:n3zoJksR0.net

>>7
タルガトップにすれば問題ない
そもそも秋冬の寒いとき以外はオープンにせんだろ
65::2025/07/04(金) 00:00:12.45 ID:v0Mfl1FH0.net

>>7
すげーな。
俺もう10年くらい屋根開けてないわ。
もしかしたら固着してるかもしれん。
88::2025/07/04(金) 09:10:56.65 ID:MCBIkCfE0.net

>>7
カプチーノからNB4ロードスターに乗り換えたら、風の巻き込みがないことに驚いたよ
24::2025/07/03(木) 19:54:38.70 ID:HXyUaG4l0.net

>>7
乱れる髪がない俺らには理解できない悩みよなw
8::2025/07/03(木) 19:25:11.04 ID:T08DQAhx0.net

近所にソフトトップのロードスターが青空駐車してる
俺も乗ってたからわかるけど、何年かするとほぼ間違いなく水が侵入して内部が腐る

あれを買うなら最低でも屋根付き、できれば車庫がないと後々辛くなる
10::2025/07/03(木) 19:31:35.05 ID:vd99z5pr0.net

>>8
5年に一度幌張り替えでいいのでは
23::2025/07/03(木) 19:53:47.38 ID:lF6JJQSN0.net

>>10
初代でも10年は持つぞ
10年落ちで買って10年は大丈夫だった
12::2025/07/03(木) 19:33:53.68 ID:T08DQAhx0.net

>>10
ソフトトップ交換は工賃入れて20万ぐらいかかるぞ?
79::2025/07/04(金) 07:07:39.99 ID:Fzv+0Juu0.net

>>12
今は40万って見たぞ
9::2025/07/03(木) 19:29:17.57 ID:7gHcPthp0.net

ソフトトップってそんなに
メンテナンス大変なの?
15::2025/07/03(木) 19:35:17.36 ID:DfZ5n3g90.net

>>9
大変というか
どう頑張っても劣化は免れんというか
出来ることがそんなにないというか
17::2025/07/03(木) 19:42:48.21 ID:7gHcPthp0.net

>>15
なるほど

金持ちの道楽か
26::2025/07/03(木) 19:56:27.12 ID:DfZ5n3g90.net

>>17
大して金はかからんよ
10年20年乗り続けるのでなければ
11::2025/07/03(木) 19:32:39.96 ID:f5xX0wCE0.net

昔のSLなんかハードトップ外すためのクレーン装置をガレージ天井に設置すんだろ?
105::2025/07/04(金) 11:01:50.42 ID:99g+CLJr0.net BE:966593837-2BP(3333)



>>11
50キロぐらいあるからな。
18::2025/07/03(木) 19:45:23.15 ID:jmLJ4ln70.net

まずはウェザーストリップの交換
19::2025/07/03(木) 19:48:03.09 ID:Msqca1S90.net

コンビニ入るたびにルーフ被せないとイタズラされそうだし
シートもあちあちになるし
25::2025/07/03(木) 19:55:04.00 ID:s715llXO0.net

S660って方が良くね?軽だし楽しそう
33::2025/07/03(木) 20:05:15.69 ID:7gHcPthp0.net

>>25
あれも外せるトッブは
ソフトトップだろ
27::2025/07/03(木) 19:57:12.19 ID:PzaaW7E80.net

中古市場見ると幌車の人気無いんだよな
NCで売りに出てるのは殆どRHTなんよね
30::2025/07/03(木) 19:59:21.15 ID:Y2Bw+TSD0.net

アバルト124スパイダーに欧州用ハードトップ装着が欲しかったなぁ
39::2025/07/03(木) 20:28:38.99 ID:2/sQXWFd0.net

NA6の後ろのスクリーン開けて、窓全開にすると真夏の太陽ギラギラでも気持ち良かったなぁ。
40::2025/07/03(木) 20:32:09.46 ID:EpM7XN6z0.net

ヨタハチ乗りだったおれは走行中に屋根飛ばしたことがある
後ろのダンプに踏まれた

なんというかあれだ
オープンならオープン
クローズドならクローズドのほうが完成度が高い
45::2025/07/03(木) 21:05:26.41 ID:XQXWeu5M0.net

コブラトップのワイに死角なし
46::2025/07/03(木) 21:07:04.85 ID:MUhW3yFw0.net

ハードトップが夏とか欲しくなるのはよく分かる
しかし何か違うんだよな
NAのソフトトップは5年でダメになり、タンカラーのソフトトップに載せ替えた
モスグリーンのVスペシャル2がめっちゃ映えたのが懐かしい
50::2025/07/03(木) 21:27:22.36 ID:rU4OdvHy0.net

na6乗ってたけど楽しかったな
個人的にはnb以外は全部好きだな
52::2025/07/03(木) 21:38:20.59 ID:vyZLNXfE0.net

一年中幌被せてたわ
つうか幌はリアのプラが白くなってみえなくなるし夜は車高低いせいで後ろのライトで乱反射してなんも見えない
55::2025/07/03(木) 21:45:33.82 ID:lF6JJQSN0.net

>>52
NBのガラスに交換出来たのに
81::2025/07/04(金) 07:15:12.38 ID:Y4MSQybD0.net

>>52
横着して幌畳むときにリアのアクリルもジッパー開けずにそのまま畳んじゃっててたら、中央横から硬化して割れていった
今のは自動で畳んでくれるのかね
58::2025/07/03(木) 22:22:02.41 ID:kOedriST0.net

夏にオープンにはしない
暑すぎて死ねる
オープンは冬が一番いい
60::2025/07/03(木) 23:24:16.65 ID:81xQbGkN0.net

ハードトップ乗るならエリーゼで良いじゃん
84::2025/07/04(金) 08:59:57.27 ID:A4yiTSDD0.net

>>60
エリーゼって
実は幌の脱着 かなりメンドクセー
S660みたいにロック外して簀巻にするんだけど
小骨2本組み込んだり前近代的www
まあハードトップの方ややラク
とはいえ、ハードトップもだんだん開けなくなるけどな
62::2025/07/03(木) 23:27:18.32 ID:7gHcPthp0.net

>>60
たまに見るけど
あれいくらするの?
マツダのロードスターと価格違いすぎるでしょ
69::2025/07/04(金) 00:55:38.72 ID:eCzBAKI10.net

>>62
年式、グレード、程度にもよるけど
中古なら400~500万だよ
64::2025/07/03(木) 23:33:22.23 ID:WBHkf17z0.net

確か2代目にはクーペがあったな
71::2025/07/04(金) 02:12:24.73 ID:+IY5c+eh0.net

だからNCのRHTが最強なんだよね
76::2025/07/04(金) 06:36:44.24 ID:2mA4FN9X0.net

お前らは頭髪オープンだろ
77::2025/07/04(金) 06:59:49.48 ID:V0wV8OEU0.net

T型フォードのロードスターなら視点も高くて気持ちよさそう
86::2025/07/04(金) 09:09:56.48 ID:MCBIkCfE0.net

nb4の1.8RSに乗ってたわ
良い車だったよ、本当に楽しかった
車を操るのが楽しいことだと教わった
89::2025/07/04(金) 09:21:10.83 ID:5beX87oS0.net

ソフトトップは野良猫が好きだって聞いた
102::2025/07/04(金) 10:28:18.80 ID:0L+8sEHw0.net

オープンカーのデザインならこれがカッコよかった



118::2025/07/04(金) 12:40:33.82 ID:A4yiTSDD0.net

>>102
幌の脱着が絶望的にメンドクセー
たぶん一度開けたら二度と開けないwww
104::2025/07/04(金) 10:42:14.76 ID:vmhNoylK0.net

ロードスターを名乗る車が結構色んなメーカーであるなーと思ったら、スポーツタイプのオープンカーが大体そういう呼称なのか
106::2025/07/04(金) 11:07:48.08 ID:NrQnI8Yc0.net

むしろ屋根開かないロードスター欲しいわけです
111::2025/07/04(金) 11:15:25.52 ID:5j1c/ePd0.net

この季節は地獄だぜ。渋滞だと流石に幌上げてる。
120::2025/07/04(金) 13:10:11.81 ID:Fzv+0Juu0.net

オープンカー走ってるの見ると暑そうって思う
123::2025/07/04(金) 13:21:21.29 ID:5hBdNWTc0.net

オープンカーの本番は秋から冬。ヒーター全開のフルオープンで気分は露天風呂よ
127::2025/07/04(金) 13:25:42.71 ID:4CizdiRD0.net

真冬にコタツ状態でワインディングをまったり流すのが最高なんよ
夏と台風シーズンは地獄
38::2025/07/03(木) 20:25:39.36 ID:UyfL5/be0.net

124スパイダー乗り俺
最高の車を買った
ロードスター買うのは良いけど一年中ハードトップ乗せている香具師は悲しい [194767121]
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751537750




YouTubeでも活動してます!

よければチャンネル登録をぜひお願いします!


shakotan news



 コメント一覧 (40)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年07月05日 22:01
    • ハードトップ ソフトトップの言い方懐かしいな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん
    • 2025年07月05日 23:00
    • ハードトップ固定でも他に変わる車が現行にないからな
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん
    • 2025年07月05日 23:07
    • MRスパイダーは後付け設定車なのに綺麗なフォルムだよな〜
      逆にS15ヴァリエッタのあのコタツを乗っけたようなケツはもうちょっとなんとかならんかったんか…折角流麗なラインをしてる車なのに…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 9. 名無しさん
      • 2025年07月06日 04:57
      • >>3
        MRスパイダーの幌と、シルビア・ヴァリエッタの電動メタルルーフでは、格納に必要な収納スペースが当然違うと思うがな。
        それにS15シルビアの設計・開発時は、電動メタルルーフ採用を想定してたわけじゃないし。
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 4. 名無しさん
    • 2025年07月05日 23:48
    • 今のロードスターを真夏に乗ったけど、ピラーのあたりから
      生熱い風が吹き込んで気持ち悪い。真冬だったら刺すような
      冷風だから、これはないなと思ったわ(笑)
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん
    • 2025年07月06日 00:47
    • 現行型ならRF買っときゃ簡単にオープンにできるやろ
      走りだなんだは犠牲になるが
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 16. 名無しさん
      • 2025年07月06日 08:54
      • >>5
        簡単にオープンにできるけど開けてもタルガトップだから
        開けても楽しくない
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 6. 名無しさん
    • 2025年07月06日 00:55
    • たまにはMR−Sの事も思い出してください…
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 28. 名無しさん
      • 2025年07月06日 17:22
      • >>6
        MR−S乗ってたけど最初からオプションの
        デタッチャブルトップ装着してたんで
        一度も屋根開けた事無かったで
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 32. 名無しさん
      • 2025年07月07日 10:34
      • >>28
        自分も乗ってたけど、デタッチャブルトップは途中からレアアイテム化したんだよなあ
        おかげで気軽にオープンにしてた気もする
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 7. 名無しさん
    • 2025年07月06日 03:48
    • この間YouTubeでMRSベースのカウンタックレプリカ見たわ
      奇跡のホイールベースが一緒!って話笑った
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 8. 名無しさん
    • 2025年07月06日 04:11
    • ロードスター気になってるけど、実際ツルシでの走りはどうなの?
      どうもマツダにはよく出来たファミリーカーのイメージが強いから
      ファミリーカー的な乗り味なら避けたいところなんよね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 10. 名無しさん
      • 2025年07月06日 05:29
      • >>8
        自分で確かめようとしないでイメージ語りするお前には永遠に手が届かないよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2025年07月06日 06:59
      • >>8
        レンタカーで借りれるんだから利用してみりゃ良い
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2025年07月06日 09:23
      • >>8
        端的にいって褒めるような乗り心地じゃない
        安かろう悪かろうを体現していてファミリカーのテイストじゃない
        低いポテンシャルの車をドライバーが最大限発揮できるよう
        乗ることに楽しみを求めて乗る車
        だからツルシとかカスタマイズを考える車でもなく
        限られたポテンシャルで完成形であり後は腕一本でなんとかする

        なお助手席は快適性のカケラもないのでご注意
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2025年07月06日 10:40
      • >>8
        のってみな?
        ファミリーカーって感じではないと思ってるけど感性は人それぞれだから
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 35. 名無しさん
      • 2025年07月07日 11:05
      • >>8
        マツダのディーラーなら言えばすぐ試乗車くらい出てくる
        ネットでどうなの?って聞くより建設的だと思うけど、試乗しない理由ってなんかあるの?
        離島住みとか?
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 12. 名無しさん
    • 2025年07月06日 07:04
    • コンパクト2シーター車は欲しいが、オープンは嫌いなだけ。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん
    • 2025年07月06日 07:12
    • ジムニー買ってアスファルトの上しか走らないのと、どっちが悲しいかな。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 14. 名無しさん
      • 2025年07月06日 07:24
      • >>13
        ロドスタはオープンカーっていう以外にも
        ライトウェイトスポーツっていう側面もあるから
        オープンカー云々は重要じゃない人もいる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん
      • 2025年07月06日 09:08
      • >>13
        そんな事をいったらメッキギラギラグリルやレザー内装に何の意味があるんだ?
        実用性よりも趣味性重視での車選びで重要なのは所有感なんだよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 15. 名無しさん
    • 2025年07月06日 07:54
    • バイク乗ったほうがいい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 20. 名無しさん
      • 2025年07月06日 10:39
      • >>15
        バイクより荷物が乗るとかエアコンがついてるだけで夏はうれしいのよ
        どっちもいいとこあるから両方持つのが楽しい
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 17. 名無しさん
    • 2025年07月06日 09:00
    • 幌は雨が降った仕方なく閉めるを3年やってました。無事に頭皮が軽量化出来ました。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 22. 名無しさん
    • 2025年07月06日 10:44
    • 眠たくなった時にシート倒して仮眠出来ないから2シーターはヤダw
      RX-7みたいな2+2車復活希望。ただしロータリーじゃなくてガソリンで。ロードスターのシャシー使えば簡単に出来そうだけど。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 30. 名無しさん
      • 2025年07月06日 19:52
      • >>22

        86買えよ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 40. 名無しさん
      • 2025年07月12日 11:58
      • >>30
        乗ってるけど特別感ないぞ
        多少手を入れないと背の低いセダンって感じの乗り味よ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
      • 31. 名無しさん
      • 2025年07月06日 21:13
      • >>22
        順序が逆になるけどRX8の2+2のシャシーをベースに魔改造したのがNCのロードスターだったわけで、今のマツダにこんな贅沢な車をもう1つ用意出来る余裕は無いんだわ
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 23. 名無しさん
    • 2025年07月06日 12:22
    • ND幌は開け閉めに3秒かからん。この気軽さが何より良い。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 24. 名無しさん
    • 2025年07月06日 12:45
    • デザインならRFだけど気持ちよさはその前のRHTかな~。あれは後ろの邪魔なものが無かったから気持ち良くドライブできた
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 25. 名無しさん
    • 2025年07月06日 13:01
    • 真夏は夜から早朝くらいしか開けてられない。
      真冬はそんなに寒く感じないから上着着てればひんやりして逆に好き。冬こそオープンで乗るなぁ
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 26. 名無しさん
      • 2025年07月06日 14:44
      • >>25
        今の時期に開けれるのは朝6時半くらいまでか。無理すれば7時くらいでもいいけどそれ以上は我慢にも限度があるしな。走りながら熱中症になる
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 27. 名無しさん
    • 2025年07月06日 15:55
    • ハードトップだとしても露天はつらいな、最低でもカーポートは欲しい
      後はハードトップを保管する棚が必要 
      外して出かけた後、その辺に置いておくなんて邪魔でしかない

      出来ればトップの着脱をアシストできるようなキャスター付きのものがいい
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 29. 名無しさん
    • 2025年07月06日 19:06
    • 酷い花粉症なのに買ったヤツがいる。オープンで走って一番気持ちのイイ春から初夏にかけて屋根閉めて完全防備で乗ってる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
      • 34. 名無しさん
      • 2025年07月07日 10:38
      • >>29
        オープンって閉めててもどうしても密閉が弱いから花粉症やダストに弱い人には向かない気がする
      • 0
        管理人

        管理人

        likedしました

        liked
    • 33. 名無しさん
    • 2025年07月07日 10:36
    • 本スレ40
      >ヨタハチ乗りだったおれは走行中に屋根飛ばしたことがある
      後ろのダンプに踏まれた
      >クローズドならクローズドのほうが完成度が高い

      現代ならクローズドのはずなのに納車直後に屋根が飛ぶ体験もできる
      そう、テスラならね
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 36. 名無しさん
    • 2025年07月07日 12:38
    • ドラッグレースするのかと思いきやルーフ開くまでの時間競ってる動画思い出した
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 37. 名無しさん
    • 2025年07月07日 21:46
    • 124スパイダー乗り俺
      が一番人生楽しんでる
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 38. 名無しさん
    • 2025年07月08日 16:04
    • ならコペンの方が良いかもね。
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
    • 39. 名無しさん
    • 2025年07月09日 13:40
    • 1.8より1.6の方が回して楽しい車だったな
      吹け上がりが軽かった
    • 0
      管理人

      管理人

      likedしました

      liked
いつもコメントありがとうございます! 誹謗中傷するコメントはご遠慮願います。
※PC版のみID付きコメント欄を下部にご用意しています。自演や連投が気になる方はそちらもご確認頂ければと思います。ただしツリー表示には未対応なので見難いです。ご了承くださいませ。過去記事全てに対応しています。コメント欄規制強化中です!一部の方はコメントできない可能性がございます。申し訳ございませんがご理解のほどよろしくお願い致します。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメント一覧(ID表示)

    • 1. 名無しさん
    • 2025年07月05日 22:01
    • ID:y3TmuCb.0
    • ハードトップ ソフトトップの言い方懐かしいな
    • 2. 名無しさん
    • 2025年07月05日 23:00
    • ID:kMBoufQ20
    • ハードトップ固定でも他に変わる車が現行にないからな
    • 3. 名無しさん
    • 2025年07月05日 23:07
    • ID:kd0u0Scs0
    • MRスパイダーは後付け設定車なのに綺麗なフォルムだよな〜
      逆にS15ヴァリエッタのあのコタツを乗っけたようなケツはもうちょっとなんとかならんかったんか…折角流麗なラインをしてる車なのに…
    • 4. 名無しさん
    • 2025年07月05日 23:48
    • ID:Ygad68Bv0
    • 今のロードスターを真夏に乗ったけど、ピラーのあたりから
      生熱い風が吹き込んで気持ち悪い。真冬だったら刺すような
      冷風だから、これはないなと思ったわ(笑)
    • 5. 名無しさん
    • 2025年07月06日 00:47
    • ID:p4b5QQzo0
    • 現行型ならRF買っときゃ簡単にオープンにできるやろ
      走りだなんだは犠牲になるが
    • 6. 名無しさん
    • 2025年07月06日 00:55
    • ID:ruy6Ca460
    • たまにはMR−Sの事も思い出してください…
    • 7. 名無しさん
    • 2025年07月06日 03:48
    • ID:iOniESNo0
    • この間YouTubeでMRSベースのカウンタックレプリカ見たわ
      奇跡のホイールベースが一緒!って話笑った
    • 8. 名無しさん
    • 2025年07月06日 04:11
    • ID:iOniESNo0
    • ロードスター気になってるけど、実際ツルシでの走りはどうなの?
      どうもマツダにはよく出来たファミリーカーのイメージが強いから
      ファミリーカー的な乗り味なら避けたいところなんよね
    • 9. 名無しさん
    • 2025年07月06日 04:57
    • ID:t0cPhOzz0
    • >>3
      MRスパイダーの幌と、シルビア・ヴァリエッタの電動メタルルーフでは、格納に必要な収納スペースが当然違うと思うがな。
      それにS15シルビアの設計・開発時は、電動メタルルーフ採用を想定してたわけじゃないし。
    • 10. 名無しさん
    • 2025年07月06日 05:29
    • ID:Z1ntZJ0x0
    • >>8
      自分で確かめようとしないでイメージ語りするお前には永遠に手が届かないよ
    • 11. 名無しさん
    • 2025年07月06日 06:59
    • ID:1ldSbSig0
    • >>8
      レンタカーで借りれるんだから利用してみりゃ良い
    • 12. 名無しさん
    • 2025年07月06日 07:04
    • ID:.aJX1yB.0
    • コンパクト2シーター車は欲しいが、オープンは嫌いなだけ。
    • 13. 名無しさん
    • 2025年07月06日 07:12
    • ID:N8j60POB0
    • ジムニー買ってアスファルトの上しか走らないのと、どっちが悲しいかな。
    • 14. 名無しさん
    • 2025年07月06日 07:24
    • ID:CEgt8.7U0
    • >>13
      ロドスタはオープンカーっていう以外にも
      ライトウェイトスポーツっていう側面もあるから
      オープンカー云々は重要じゃない人もいる
    • 15. 名無しさん
    • 2025年07月06日 07:54
    • ID:3JSnTqqE0
    • バイク乗ったほうがいい
    • 16. 名無しさん
    • 2025年07月06日 08:54
    • ID:dwW00xjz0
    • >>5
      簡単にオープンにできるけど開けてもタルガトップだから
      開けても楽しくない
    • 17. 名無しさん
    • 2025年07月06日 09:00
    • ID:oNl8gRRY0
    • 幌は雨が降った仕方なく閉めるを3年やってました。無事に頭皮が軽量化出来ました。
    • 18. 名無しさん
    • 2025年07月06日 09:08
    • ID:RMv9enRP0
    • >>13
      そんな事をいったらメッキギラギラグリルやレザー内装に何の意味があるんだ?
      実用性よりも趣味性重視での車選びで重要なのは所有感なんだよ
    • 19. 名無しさん
    • 2025年07月06日 09:23
    • ID:dwW00xjz0
    • >>8
      端的にいって褒めるような乗り心地じゃない
      安かろう悪かろうを体現していてファミリカーのテイストじゃない
      低いポテンシャルの車をドライバーが最大限発揮できるよう
      乗ることに楽しみを求めて乗る車
      だからツルシとかカスタマイズを考える車でもなく
      限られたポテンシャルで完成形であり後は腕一本でなんとかする

      なお助手席は快適性のカケラもないのでご注意
    • 20. 名無しさん
    • 2025年07月06日 10:39
    • ID:4N.sd.Ci0
    • >>15
      バイクより荷物が乗るとかエアコンがついてるだけで夏はうれしいのよ
      どっちもいいとこあるから両方持つのが楽しい
    • 21. 名無しさん
    • 2025年07月06日 10:40
    • ID:4N.sd.Ci0
    • >>8
      のってみな?
      ファミリーカーって感じではないと思ってるけど感性は人それぞれだから
    • 22. 名無しさん
    • 2025年07月06日 10:44
    • ID:R.86Xnst0
    • 眠たくなった時にシート倒して仮眠出来ないから2シーターはヤダw
      RX-7みたいな2+2車復活希望。ただしロータリーじゃなくてガソリンで。ロードスターのシャシー使えば簡単に出来そうだけど。
    • 23. 名無しさん
    • 2025年07月06日 12:22
    • ID:vXE6viXY0
    • ND幌は開け閉めに3秒かからん。この気軽さが何より良い。
    • 24. 名無しさん
    • 2025年07月06日 12:45
    • ID:BT.cZwRV0
    • デザインならRFだけど気持ちよさはその前のRHTかな~。あれは後ろの邪魔なものが無かったから気持ち良くドライブできた
    • 25. 名無しさん
    • 2025年07月06日 13:01
    • ID:LnWBFDte0
    • 真夏は夜から早朝くらいしか開けてられない。
      真冬はそんなに寒く感じないから上着着てればひんやりして逆に好き。冬こそオープンで乗るなぁ
    • 26. 名無しさん
    • 2025年07月06日 14:44
    • ID:BT.cZwRV0
    • >>25
      今の時期に開けれるのは朝6時半くらいまでか。無理すれば7時くらいでもいいけどそれ以上は我慢にも限度があるしな。走りながら熱中症になる
    • 27. 名無しさん
    • 2025年07月06日 15:55
    • ID:uAREOLm.0
    • ハードトップだとしても露天はつらいな、最低でもカーポートは欲しい
      後はハードトップを保管する棚が必要 
      外して出かけた後、その辺に置いておくなんて邪魔でしかない

      出来ればトップの着脱をアシストできるようなキャスター付きのものがいい
    • 28. 名無しさん
    • 2025年07月06日 17:22
    • ID:YBprarGm0
    • >>6
      MR−S乗ってたけど最初からオプションの
      デタッチャブルトップ装着してたんで
      一度も屋根開けた事無かったで
    • 29. 名無しさん
    • 2025年07月06日 19:06
    • ID:iYzxxWId0
    • 酷い花粉症なのに買ったヤツがいる。オープンで走って一番気持ちのイイ春から初夏にかけて屋根閉めて完全防備で乗ってる
    • 30. 名無しさん
    • 2025年07月06日 19:52
    • ID:P78qcIB60
    • >>22

      86買えよ
    • 31. 名無しさん
    • 2025年07月06日 21:13
    • ID:BT.cZwRV0
    • >>22
      順序が逆になるけどRX8の2+2のシャシーをベースに魔改造したのがNCのロードスターだったわけで、今のマツダにこんな贅沢な車をもう1つ用意出来る余裕は無いんだわ
    • 32. 名無しさん
    • 2025年07月07日 10:34
    • ID:wKZ802Lo0
    • >>28
      自分も乗ってたけど、デタッチャブルトップは途中からレアアイテム化したんだよなあ
      おかげで気軽にオープンにしてた気もする
    • 33. 名無しさん
    • 2025年07月07日 10:36
    • ID:wKZ802Lo0
    • 本スレ40
      >ヨタハチ乗りだったおれは走行中に屋根飛ばしたことがある
      後ろのダンプに踏まれた
      >クローズドならクローズドのほうが完成度が高い

      現代ならクローズドのはずなのに納車直後に屋根が飛ぶ体験もできる
      そう、テスラならね
    • 34. 名無しさん
    • 2025年07月07日 10:38
    • ID:wKZ802Lo0
    • >>29
      オープンって閉めててもどうしても密閉が弱いから花粉症やダストに弱い人には向かない気がする
    • 35. 名無しさん
    • 2025年07月07日 11:05
    • ID:wKZ802Lo0
    • >>8
      マツダのディーラーなら言えばすぐ試乗車くらい出てくる
      ネットでどうなの?って聞くより建設的だと思うけど、試乗しない理由ってなんかあるの?
      離島住みとか?
    • 36. 名無しさん
    • 2025年07月07日 12:38
    • ID:b4duZwKn0
    • ドラッグレースするのかと思いきやルーフ開くまでの時間競ってる動画思い出した
    • 37. 名無しさん
    • 2025年07月07日 21:46
    • ID:.qe6n1RD0
    • 124スパイダー乗り俺
      が一番人生楽しんでる
    • 38. 名無しさん
    • 2025年07月08日 16:04
    • ID:BEkQHU4y0
    • ならコペンの方が良いかもね。
    • 39. 名無しさん
    • 2025年07月09日 13:40
    • ID:Juj8faRQ0
    • 1.8より1.6の方が回して楽しい車だったな
      吹け上がりが軽かった
    • 40. 名無しさん
    • 2025年07月12日 11:58
    • ID:qgXIrlSy0
    • >>30
      乗ってるけど特別感ないぞ
      多少手を入れないと背の低いセダンって感じの乗り味よ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック