May 07, 2006
5月のゲーム会情報
だいぶブログがご無沙汰です・・・
最近ミクシーばかりで
で、久々に何を書くかというと、ゲーム会の告知でございます
5月は3回の予定です!
5月13日(土)9:00〜12:00 新橋
5月19日(金)19:00〜21:00 田町
5月26日(金)19:00〜21:00 田町
お会いできるのを楽しみにしています♪あー久々にゲーム会
行ってみるか〜って方も、キャッシュフローゲームって??
という方も老若男女お待ちしております!
ゲーム会って?という方はこちら
http://kanemoti.cside.com/game/index.html
お申し込みはこちらから↓
http://tinyurl.com/ktxm3
February 11, 2006
ミクシーって素敵♪
最近ミクシー中毒で、またまたブログがおろそかに・・・
それでは意味がないのですが。。。
ミクシーセミナーでインタビューを受けたものが動画で江上さんのHPに乗ってしまいました
電話で確認はされたのですが・・・恥ずかしい。。
あのセミナーからずいぶんたってしまい、情報遅いよ〜って
感じですが、実際にトライしてみた感想とともに情報共有しますー!
まず背景にはミクシーの市場の急速な拡大があります。
総務庁の発表によると、SNSの使用人数は
2005.3 : 111万人
2005.9 : 399万人
2006.3 : 500万人(予測)
2007.3 : 1042万人(予測)
と予測されています。10人に1人が、ミクシーを使う時代がくるという事。
つまり、現在のアウトルックなどのメールソフトに変わる可能性さえ出てくるのでは
といわれているそうです。携帯の番号を交換するようにミクシーIDを教え合う、
というような・・・
市場の波というのがあり
メルマガ⇒ブログ⇒ミクシー という時代の変化により、
その波に乗る人達が有名情報起業家と言われている人達。
そして、その波は今、ミクシーに来ているのだそう!
では、なぜミクシーがビジネスに使えるか?
究極の自分発信ツールで自己ブランドをつくり出せるチャンス!
・自分を発信することにより、自分という人を覚えてもらえる
・自分自身の目的を明確化するのにも役立つ
その結果見込み客が集まる、人脈作りに役立つ、友達が増える!
1000人までマイミクを作れるのですが、その1000人が自分に興味を
持っている、または自分のやっている事に興味がある人だったら
1000人の見込み客を持っているという事になりますね!
その1000人に日記をお知らせできる!アクセスしやすくなるという事。
他のインターネットツールに比べて、その人自身が良く見える
(プロフィールや写真など)という点もコミュニケーションしやすい。
もちろん人との交流を忘れてはならないけれど・・・
もちろん欠点もあります。
日記は流れてしまうので、古い日記は読まれません。
タイトルがつまらない日記は読まれません。。
意外と皆読んでないので、大切なことはメッセージで個別に送った方が
いいようです!
それは分かるけど、どういう風にしたら効果的なのか?が
今ひとつわからないですよね?
具体的に私がタダのミクシー会員だった時から、戦略的にミクシーに
関わるようになって変更した点をあげますね!まだまだですが・・・
私は「悪い例」のそのままだったのです(^^;
名前: ゆきねぇ⇒ゆきねぇ@幸せ起業家
一番よくないのが、普通の名前だけ。五万と同じ名前の人がいるし
マイミクさんがたくさんいる人にはどこのゆきさん?って感じで分かりません。
何をやっているのか分かりやすい名前、または特徴のあるニックネーム
などがいいようです。忘れられない名前にする。
写真:愛犬⇒自分の写真
自分の写真を出すのに少し抵抗があったけど、顔が見えるのとそうでないの
とでは信頼感が違うので、ビジネスで使いたい人には絶対自分の写真だそう。
もしくはミクシーネームと一致した画像。
プロフィール:なんとなく好きな事とか⇒自分の思い、やっている事を事細かく。
一番皆に見てもらうページ、その言葉に共感する人がやってきてくれるので
長くなっても思いのたけを書くとよい。イベントなどもこのページに!
足跡帳:なし⇒作成
訪問してくれた方が書き込みやすい環境を作ることが大事!
きっかけを作る!日記もコメントしやすい内容で問いかけにするなど。
賑わい感を出すのが大切。
ターゲットを絞る事も大切。マイミクの上限は1000人。限界があるからこそ
集め方が重要だそう。
人の集め方としては、数が数を呼ぶので、最初は数を集めるために
足あとをたくさん残すとか、コメントをたくさんつけるなど。
その際もキーワードで検索や、マイミクのマイミクをたどるなど。
マイミクメッセージも工夫して、自分とマイミクするとどんなメリットがあるかを
訴えるのも必要。マイミク募集コミュを活用して、数を集めるのもあり。
その他プレゼントの提供やキャンペーンなどの工夫をする。
私もまだまだ少しのマイミクさんですが自分に共感できる人を主にリクエストを
出して、少しずつですがコメントをもらえています。
待っていても何も動かない、自分から行動しなければ、って事なんですね!
何事も戦略が必要!私は目標3ヶ月で500人にしたいと思っています(^^;
そしてマイミクさんとリアルでお会いできたりすると、その仲は一段と深まる
わけです!始めて会った気がしないよね〜って(^^;
実際にゲーム会でお会いして、意気投合♪
あとmixiGraphというソフトがあり、ミクシーの組織図が見れちゃいます!!
1000人達成された江上さんの統計結果、すべての人は6関係以内で
つながっているそうです!
ミクシー中毒被害者の会というコミュニティーがあるくらい中毒性が高いと(^^;
私もその一人かも知れません・・・やばっ!
楽しみながらやることが重要ですよね!
その中に素敵な出会いが待っているからね!Let’sミクシー
January 30, 2006
ミクシー中毒です
ブログがまたまたご無沙汰になってしまっております。
最近ミクシーにはまております(^^;
1/29にレジェンドプロデュースさん主宰の
ミクシー活用セミナーに出て、「ミクシーは中毒になる人がいます」って
話ていらっしゃいましたが、まさにそれです・・・
しかし、セミナーの内容はホント良いものでした!
レジェンドプロデュース代表の作野裕樹さんと
ミクシーで1000人のマイミクさんを達成した江上さんのお話でした。
ミクシーの今後や、活用法など刺激的なお話で
あっという間の3時間でした。
参加者には有名ブロガーの方も多数参加されていましたよ。
日本で初のミクシーセミナーなんですって!
皆注目しているんですねー、40人くらいいたかな?
私も早速ミクシーを活用して色んなことにチャレンジしていきたいと
心に誓ったのでありました(^^)
是非マイミクしましょうね〜〜♪
ミクシーID ゆきねぇ (しかし良くない名前の付け方らしい・・・)
今後変更予定でっす(^^;
December 31, 2005
年の瀬!
来年はもっと強い自分になります。
たくさんの人に幸せが訪れますように!
December 05, 2005
バースデーサイエンス!
今日は私の尊敬する友人の一人、ノブヨシさんが主催する
バースデーサイエンス講座BASICビデオコースに行ってきました!
以前から、ももぞうさんからもバースデーサイエンス良いよ〜って聞いていて
とても気になっていたので、グッドタイミングでした!
バースデーサイエンスって聞きなれない言葉ですが、要は誕生日を使った
統計学なのだそうです。占いなどと違って科学的立証がある、というのが
統計学になるのだそうです。
元来占いとかは好きな方なのですが(^^; 統計学ってちょっと違って信頼性が
ありますよね。
もちろん、誕生日だけで全てが決まるわけではないけれど、生まれ持った先天的な性格というのは変わらないそうです。+して色々と行動や影響をうけて後天的な性格ができあがってくるのだそうです。
その、核となる自分が本来もっている性格を知る事により、コミュニケーション能力を高める事ができるのです。
もちろん、他の人のを知る事により、よりコミュニケーションがとりやすくなるのですね!
今回はビデオとワークショップでのセミナーでした。
BDS(バースデーサイエンス)では最初の段階で大きくわけて3つに性格を分類されるのですが、今日のセミナー参加者もそれぞれのチームに分けられました。
・人柄重視型
・結果重視型
・直感型
という風に別れます。突き詰めるともっと多くの種類に分類されるのだそう。
私はというと、直感型(^^; やっぱりね、って感じでしたが・・・
ホントにおもしろかったのが、今日の参加者は20人くらいいたと思いますが
そのグループに分かれた人がなんとなく、皆さん雰囲気が似ているんですよね。
表情(特に笑顔)にも特徴があるのだそうです!
直感型は少なかったんですけどね・・・一般的な比率としては
人柄33.3%・結果40%直感26.7% だそう。
今日は3人しか直感型がいなかったんですけどね・・・
相手が何型かを知ると、あーあの人がこう言っていたのは、こういう事だったのね!というのが分かるのです!
私からすると、もうあの人って全然私をほめてくれない!と思っていても相手からするとほめていた、とか・・・
ほめ方もその何型かによって全く違ってくるからです。
私は直感型で、ピンときたら即行動するタイプ、基本心理としては
いつも光輝いていたい、ワクにはめられるのが嫌い、スゴイ人を目指す
人をほめすぎる・・・など 大きくうなずく点がたくさんありました(^^;
そういえば、「スゴイ」ってよく言うわ・・・ってね。
こういうの知っていると、たとえば会社の上司や部下のBDSを知っていたら
とても使える!と思いました。&家庭においても!
子供がいる人は特に子供のしつけの面で重要なのだそうです。
自分は褒めているつもりでも、子供はそう受け取っていないかも知れないものね!
まだまだ奥が深いBDS、是非次のBASICコースを受講したいと思います!
こんなチャンスを与えてくれたノブヨシさんありがとう!
感謝です!
November 14, 2005
会話の大切さ・・・
11月だというのにホント暖かい日が続きますね〜!
寒いのがニガテな私には嬉しいけど、こんな温暖化で大丈夫か〜、地球!
って感じです・・・
今日はちょっとプライベートで、感じたこと。
相手に伝えているつもりでも、きちんと話さなければ
伝わっていない、って事。。。
私ってちょっと思い込みの激しいところがあるのか、
勝手に「相手はこう思っている」って決め付けてしまうところがあるかも。
こちらがやきもきしてイライラしているのに、相手は??どうして、って
思っていたり。それって、私が相手に確認していないのがいけないのだけどね・・
会話って大切だな〜って思いました。
きちんと伝えようと思って話せば伝わるのに、その作業を怠ると
どんどん悪い方向へ進んでしまう。
「伝えようという思いで、伝える」という事が大切なんだよね!
ただ、話たつもり、では伝わっていないことが多いなって。
本当はとても重要な事なのに、伝えようという意思をもって伝えていない
ばかりに、曲がって伝わってしまっていたり・・・
会話の大切さがよくわかりました。そして、きちんと話す、という事は
自分の中でも気持ちや、色んなものが整理されて、自分自身とても気持ちがいいという事にも気付きました。
大切な人に「気持ちを伝える」という事。
この作業はどんなに分かり合える仲になったとしても、忘れてはならない事
だなぁって思いました。
こんな当たり前の事に気付かない自分がいた、っていう事にも気付けた。
もっとがんばらなきゃ、って焦って突っ走って自分本位になっていたことが・・・
どんな状態にあっても、周りがちゃんと見渡せて、何が大切なことなのか、
を気付ける人でいたいと思いました。
November 02, 2005
変わるという事
今日久々に会った友人がいた。男性なのだけどビジネスで知り合い、今は信頼できる友人、として付き合っている人だ。
見た目(目つきとか)もそうだけど、話すことなど色々な面で彼は変わっていたのです!そう、以前は男の子(少し軽い感じの)だったのが、すっかり「男」になっていた!
何が違うかっていうと、たぶん彼のなかの何かが吹っ切れたという感じ。彼は私も以前受講した、可能思考研修に参加していて、そこで自分の強みと弱みを知ったという。今までは明るくて、人を楽しませてくれて、落ち込むことのないプラズ思考な人、だったのだけど、その裏には、軽薄、適当、傲慢 などという影の部分が付きまとっていたという。
そこを自分自身気付くことができ、改善するように心がけるようにしたという。 それらの改善って?と思うけど、その答えは「誠実であること」「真心をもって人と接する事」だ。
彼の今のモットーは「愛」。愛する人を守ることのできる男になる。
んーー、かっこいいじゃない!その愛する人っていうのは単に恋人って意味ではなく、家族や自分の周り、そして自分に関わってくれるずべての人、という意味だそう。
その彼はつい3ヶ月くらい前は恋愛、仕事、において悪いことが重なりかなり落ちこんでいたのに、それらは、今の彼を作るための乗り越えるべき壁だったんだな〜っと感じました。
彼の目力にはその「誠実」さがひしひしと伝わってくるものがあった。
その時、あー、人って変われるんだ!って凄く実感しました。
自分はこんな風に変われているだろうか??
真剣に関われば、そして強い思いがあればそうなれるって、彼を見て思いました。
私も自分の弱みを強みに変えられるよう、日々努力したいと強く思った出会いでした!
October 29, 2005
やる気全快!

んーー言い訳をいってしまうと、かなりいろんなことが
同時に進んでしまい、バタバタになってしまいました。
今日もこのブログを友人宅から書いております。
しかし、携帯でも更新できるのだから、言い訳だね・・・
最近色んなことが同時にいい方向へ向かっているような気がしています。
プライベートも仕事も!
仕事で今かかわっているプロジェクトが楽しいの!
色んなアイデアを出しながら、作り上げていく、というのが
忙しいけど、めちゃ楽しい!
会社の仕事で感じたことのないワクワク感があります!
たくさんやることがあり、毎日寝不足気味ですが
なんだか朝もパッとおきれるのが不思議です!
私、朝にとても弱いのですが・・・
でも自分で気をつけないといけないなーと思うのが
突っ走りすぎて周りが見えなくなていることがあるということ。
たとえば、家族だったり彼氏だったり、そういった大切なものを
おざなりにしている自分にはっと気づいたりすることがあります。
または相手から言われたりね・・・
これって、サラリーマンのお父さんと同じかもって思った。
忙しくて家族と過ごす時間がない、お父さん。。
これって落とし穴だ〜〜ってね。
確か、神田正則さんも本で書いていたよね。
「成功者の告白」って本だったと思う。
私はまだまだ成功していないけど、こういうことを言っているのだなって
少し実感しました。
もう一度、フランクリンの「価値観」のところをよく見直そうって思いました。
なんのためにやっているのか、という事を忘れては
本末転倒だって事を!
大切なことを忘れていたら、私の目指す幸せな成功者には
絶対になれないって思いました!
忙しい時こそ、心にゆとりを持つ事が重要だなって思いました!!
October 18, 2005
September 27, 2005
September 26, 2005
September 23, 2005
今日の気付き
今日は菜々美さんのゲーム会にお手伝いに行ってきました!
三連休の初日なのに7名の方が参加してましたー。
意識の高い人達と出会えるのはやはり楽しいですね!
その中での気付きですが、何気なくやっているゲーム上のことでも
実生活で実際やってしまっているんじゃないかなって思いました。
私自身もそうだったよなーって思いました。
無駄遣いのカードを何度も引いてしまう人はやはり無駄使いが多かったり、
交渉ニガテな人は、実生活でもコミュニケーションがニガテだったり・・・
大小はあると思うけどね。
ゲームを客観的にみて、また奥が深いな〜って思いました。
あと、やはりゲームに熱中すると自分の事しか見えなくなって
Win-Winの考えを忘れちゃったりする。
それって、私にも言えるのだけど、自分のビジネスやCFを増やすことに
熱中して、本当に大切な周りの人の事を考えれなくなったりするのと
同じかな!
一人ではなんにもできない、そして周りの人に与える自分でいたいなって
思いました!
私の最終目標は、人に感動を与えられる人間になること。
とっても大きな人生目標だけど、まずはできる事から少しずつでも
与えられる人間になりたいなって思いました。
September 19, 2005
今日は満月でしたね

September 11, 2005
土曜日はゲーム会でした!







September 02, 2005
未来のあなたに感謝されるあなたですか?
August 13, 2005
自分を知ること

August 05, 2005
またデザイン変えました(^^;


August 04, 2005
バースデーでした!




July 18, 2005
お気に入りカフェで!
July 14, 2005
ほっとけない世界のまずしさキャンペーン

1日1ドル以下の生活をしている人は12億人、
読み書きのできない大人は8億6000万人、