2021年04月13日
自治会長の引継ぎ
今日は、全自治会長さんが急遽逝去されたため交代自治会長として引継ぎ等の書類作成を行っています。
今年4月から、自治会が住民自治協議会に統合されたスタートの年で、いろんな障害が発生するように感じておりますが、朝見地区自治会連合会が自治会部会としてうまく引き継がれるよう、とにかく1年間頑張ってまいります。
今年4月から、自治会が住民自治協議会に統合されたスタートの年で、いろんな障害が発生するように感じておりますが、朝見地区自治会連合会が自治会部会としてうまく引き継がれるよう、とにかく1年間頑張ってまいります。
yuji_matsusaka at 23:05|Permalink
2021年04月12日
飯南・飯高地域への調査
今日は、午前8時30分から午後7時まで飯南・飯高町方位面で、景気動向や要望事項の聞き取り調査を行いました。
林業関係においては、外国から木材が入ってこないため国産材の原木が高騰しているとのことです。
今後、製品価格の上昇に影響が出そうです。
県管理河川側道の舗装要望
消えている横断歩道の引き直し要望
宮前地区の災害時の避難計画
林業関係においては、外国から木材が入ってこないため国産材の原木が高騰しているとのことです。
今後、製品価格の上昇に影響が出そうです。
県管理河川側道の舗装要望
消えている横断歩道の引き直し要望
宮前地区の災害時の避難計画
yuji_matsusaka at 23:18|Permalink
2021年04月11日
要望委箇所の現地調査
今日の午前中は、田村憲久厚生労働大臣秘書及び赤塚市議と共に、宗教真光松阪小修研道場の月並祭にお伺いしました。
午後からは、ご要望いただいた要望箇所の現地調査等にお伺いさせていただきました。
広い歩道が徐々に狭くなり、4分の1以下の歩道幅になっていることから危険性を伴っているため、側溝を改良し歩道にしていただきたいとのご要望です。
午後からは、ご要望いただいた要望箇所の現地調査等にお伺いさせていただきました。
広い歩道が徐々に狭くなり、4分の1以下の歩道幅になっていることから危険性を伴っているため、側溝を改良し歩道にしていただきたいとのご要望です。
yuji_matsusaka at 23:48|Permalink
2021年04月10日
自治会長を拝命しました
今日は、公明党の中川県代表と山本節市議会議員と共に、企業へのご挨拶にお伺いしました。
お忙しい中、ご対応いただきました方々には、感謝申し上げます。
午後7時からは、町内の自治会の評議員会に出席。
令和3年度の自治会長が、先日お亡くなりになられましたので、代わって私が自治会長を拝命しました。
1年間の任期ではございますが、お亡くなりになられた前自治会長の思いを引き継いで精一杯務めさせていただきます。
お忙しい中、ご対応いただきました方々には、感謝申し上げます。
午後7時からは、町内の自治会の評議員会に出席。
令和3年度の自治会長が、先日お亡くなりになられましたので、代わって私が自治会長を拝命しました。
1年間の任期ではございますが、お亡くなりになられた前自治会長の思いを引き継いで精一杯務めさせていただきます。
yuji_matsusaka at 23:55|Permalink
2021年04月09日
三重県赤十字血液センターにお伺いしました
今日は、青木謙順県議と津市にある三重県赤十字血液センターにお伺いし、献血の状況などの調査を行いました。
献血者は図表のように50代以上が多く、10代が少ない状況となっています。
三重県の献血率は全国平均を上回っておりますが、3日程度しか保存できないため、日々の献血者の平常化が求められています。
献血者は図表のように50代以上が多く、10代が少ない状況となっています。
三重県の献血率は全国平均を上回っておりますが、3日程度しか保存できないため、日々の献血者の平常化が求められています。
yuji_matsusaka at 21:08|Permalink
2021年04月08日
県政レポート第9号が出来ました。
県政レポート第9号が出来ました。
今回は、自分で作ってみました。
4月13日の新聞折込等で配付させていただきますので宜しくお願い致します。
P1

P2

P3

P4

今回は、自分で作ってみました。
4月13日の新聞折込等で配付させていただきますので宜しくお願い致します。
P1

P2

P3

P4

yuji_matsusaka at 21:00|Permalink
2021年04月07日
東京2020オリンピック聖火リレー
今日は、東京2020オリンピック聖火リレー、セレブレーション会場の、県営陸上競技場にお伺いしました。
1日目のスタートは四日市、ゴールセレブレーションは伊勢市。
2日目は伊賀市をスタートし熊野市までとなっています。
1日目のスタートは四日市、ゴールセレブレーションは伊勢市。
2日目は伊賀市をスタートし熊野市までとなっています。
yuji_matsusaka at 23:52|Permalink
2021年04月06日
2021年04月05日
保育所前に横断歩道が欲しい
今日は昨夜ご要望いただいた、保育所前の横断歩道設置について現地調査を行いました。
現場は、保育所と駐車場を挟んで道路が通っています。
駐車場に車を止めて、親子で道路を横断して保育所に行きますが、道路には横断歩道がなく危険な状況にあります。
現場は、保育所と駐車場を挟んで道路が通っています。
駐車場に車を止めて、親子で道路を横断して保育所に行きますが、道路には横断歩道がなく危険な状況にあります。
yuji_matsusaka at 23:59|Permalink
2021年04月04日
神事式典に参拝
昨夜高山市に入り、今朝から元主晃大神宮第二神殿にて厳かに執り行われた神事式典に参拝致しました。
神事式典終了後は、飛騨一之宮である、御神氣漲る水無神社にも参拝を致しました。
帰宅後は、松阪市内の2カ所で県政報告及び要望の聞き取り調査等を行わせていただきました。
神事式典終了後は、飛騨一之宮である、御神氣漲る水無神社にも参拝を致しました。
帰宅後は、松阪市内の2カ所で県政報告及び要望の聞き取り調査等を行わせていただきました。
yuji_matsusaka at 23:54|Permalink
2021年04月03日
2021年04月02日
森川久写真展「仁王壱」
今日から松阪市文化財センターで開催されています、森川久写真展「仁王壱」にお伺いしました。
森川久写真展は、モータースポーツ・薪能・人形浄瑠璃に続いての新テーマ「仁王」の開口阿形像と、口を結んだ吽形像の表情に心が引き込まれていくことと思います。
午後からは、津市で開催されました監査委員会に出席。
その後松阪市に戻って、ご要望いただいた側溝蓋の現地調査を行いました。
側溝自体が老朽化しており、段差もあり危険な状況にあるため、松阪市役所の営繕課に連絡し現地調査を行っていただきました。
森川久写真展は、モータースポーツ・薪能・人形浄瑠璃に続いての新テーマ「仁王」の開口阿形像と、口を結んだ吽形像の表情に心が引き込まれていくことと思います。
午後からは、津市で開催されました監査委員会に出席。
その後松阪市に戻って、ご要望いただいた側溝蓋の現地調査を行いました。
側溝自体が老朽化しており、段差もあり危険な状況にあるため、松阪市役所の営繕課に連絡し現地調査を行っていただきました。
yuji_matsusaka at 23:51|Permalink
2021年04月01日
松阪市住民自治協議会連合会の設立総会に臨席
今日は嬉野ふるさと会館で開催されました、松阪市住民自治協議会連合会の設立総会に臨席させていただき、祝辞を述べさせていただきました。
松阪市では、平成24年度から市域全域で住民協議会がスタートし、丸9年が経過しておりますが、、設立当初から住民協議会と自治会の一本化構想がささやかれてまいりました。
このような事から、今回の自治会と住民協議会の統合は大変喜ばしい限りです。
これまで、ご尽力いただいて来られました関係各位には敬意を表させていただきます。
松阪市では、平成24年度から市域全域で住民協議会がスタートし、丸9年が経過しておりますが、、設立当初から住民協議会と自治会の一本化構想がささやかれてまいりました。
このような事から、今回の自治会と住民協議会の統合は大変喜ばしい限りです。
これまで、ご尽力いただいて来られました関係各位には敬意を表させていただきます。
yuji_matsusaka at 17:39|Permalink
2021年03月31日
三重県商工会議員連盟設立
今日は、本会議、予算決算常任委員会、三重県商工会議員連盟設立総会等に出席しました。
本会議では、第 1 議案第85号〔提案説明、質疑、委員会付託、委員長報告、討論、採決〕、第 2 選挙管理委員及び同補充員選挙の件。
詳しくはここをクリックしてください。
予算決算常任委員会の内容
● 議案第85号「三重県県税条例等の一部を改正する条例案」の審査
(1)総務地域連携分科会委員長報告及び質疑
(2)執行部に対する補足質疑
(3)全体を通しての質疑
(4)委員間討議
(5)討論
(6)採決
(7)委員長報告で処理経過を求める事項
2 予算決算常任委員会運営要領の改正について
三重県商工会議員連盟設立総会の内容
三重県商工会連合会と自由民主党所属の県議会議員が、商工会の振興と地域経済の発展に関する政策の展開と活動を通し、地域中小企業・小規模事業者の活性化を目指すことを共有しました。
本会議では、第 1 議案第85号〔提案説明、質疑、委員会付託、委員長報告、討論、採決〕、第 2 選挙管理委員及び同補充員選挙の件。
詳しくはここをクリックしてください。
予算決算常任委員会の内容
● 議案第85号「三重県県税条例等の一部を改正する条例案」の審査
(1)総務地域連携分科会委員長報告及び質疑
(2)執行部に対する補足質疑
(3)全体を通しての質疑
(4)委員間討議
(5)討論
(6)採決
(7)委員長報告で処理経過を求める事項
2 予算決算常任委員会運営要領の改正について
三重県商工会議員連盟設立総会の内容
三重県商工会連合会と自由民主党所属の県議会議員が、商工会の振興と地域経済の発展に関する政策の展開と活動を通し、地域中小企業・小規模事業者の活性化を目指すことを共有しました。
yuji_matsusaka at 23:25|Permalink
2021年03月30日
坂内川の堆積土砂の状況調査
今日は、坂内川の堆積土砂の状況を調査しました。
段階的に撤去していただいておりますが、河川全体の堆積量が多いためすぐに溜まってしまいます。
もうしばらくすると田植えが始まりますが、坂内川の水量は少なくこれでは追いつきません。
段階的に撤去していただいておりますが、河川全体の堆積量が多いためすぐに溜まってしまいます。
もうしばらくすると田植えが始まりますが、坂内川の水量は少なくこれでは追いつきません。
yuji_matsusaka at 23:10|Permalink
2021年03月29日
車がよく乗り上げる歩車道境界ブロック
今日は、ウッドピア松阪にお伺いし木材流通に関する調査、
引き続き下村町で歩車道境界ブロック撤去に向けて現地調査。
何のためにあるのかよくわからない歩車道境界ブロックですが、よく車が乗り上げるようです。
次に農業公園ベルファームにお伺いしました。
穏やかな気候でしたが、コロナの影響か人出はまばらです。
引き続き下村町で歩車道境界ブロック撤去に向けて現地調査。
何のためにあるのかよくわからない歩車道境界ブロックですが、よく車が乗り上げるようです。
次に農業公園ベルファームにお伺いしました。
穏やかな気候でしたが、コロナの影響か人出はまばらです。
yuji_matsusaka at 23:56|Permalink
2021年03月28日
2021年03月27日
孫の卒園式
今日は孫の卒園式に隣席させていただきました。
卒園式では、いつもの元気さの中にも寂しさが伝わってきます。
4年間通った保育園では人気者らしく、卒園式終了後は、たくさんの友達と記念写真を撮っていました。
卒園式では、いつもの元気さの中にも寂しさが伝わってきます。
4年間通った保育園では人気者らしく、卒園式終了後は、たくさんの友達と記念写真を撮っていました。
yuji_matsusaka at 23:50|Permalink
2021年03月26日
ライオンズクラブ国際協会334−B地区年次大会
今日は、2022年4月24日に松阪市で開催予定の、ライオンズクラブ国際協会334B地区年次大会のPRビデオ撮りのため松阪市長を訪問させていただきました。
会場はコロナの影響により流動的ですが、当日は岐阜、三重から1000人以上の参加者を見込んでいます。
松阪市役所のエレベーターのドアが三重とこわか国体・三重とこわか大会バージョンとなっています。
会場はコロナの影響により流動的ですが、当日は岐阜、三重から1000人以上の参加者を見込んでいます。
松阪市役所のエレベーターのドアが三重とこわか国体・三重とこわか大会バージョンとなっています。
yuji_matsusaka at 18:10|Permalink
2021年03月25日
飯南・飯高で要望箇所の聞き取り及び現地調査を実施
今日の午前中は松阪、松阪商工会議所の通常議員総会に出席。
今回はコロナ禍のため、後援会も昼食会もなくして30分程度で終了しました。
その後は、飯南町・飯高町にお伺いし、要望箇所の立ち会い及び現地調査等をおこないました。
飯南町では、三重県道710号飯南三瀬谷停車場線等の調査を実施。この路線は樹木が道路にはみ出て交通の障害となっているほか、落ち葉が道路に散乱しブレーキが利かない等の障害が発生しています。
飯高町月出では、法面崩壊により長年写真のような状況が続いており、災害復旧と二次災害防止の対策が望まれています。
飯高町桑原及び宮本では横断報道がほぼ消えており、横断中の交通事故が心配されています。
飯高町宮本では、国道422号線の法面にクラックが入っており、降雨時等の法面崩壊が心配されています。
今回はコロナ禍のため、後援会も昼食会もなくして30分程度で終了しました。
その後は、飯南町・飯高町にお伺いし、要望箇所の立ち会い及び現地調査等をおこないました。
飯南町では、三重県道710号飯南三瀬谷停車場線等の調査を実施。この路線は樹木が道路にはみ出て交通の障害となっているほか、落ち葉が道路に散乱しブレーキが利かない等の障害が発生しています。
飯高町月出では、法面崩壊により長年写真のような状況が続いており、災害復旧と二次災害防止の対策が望まれています。
飯高町桑原及び宮本では横断報道がほぼ消えており、横断中の交通事故が心配されています。
飯高町宮本では、国道422号線の法面にクラックが入っており、降雨時等の法面崩壊が心配されています。
yuji_matsusaka at 23:12|Permalink
2021年03月23日
令和3年度の当初予算等可決
今日の本会議において令和3年度の当初予算、三重の木づかい条例等の議案がすべて可決されました。
議事内容は以下のとおりです。
第 1
議案第5号から議案第21号まで、議案第23号から議案第55号まで、議案第57号から議案第
78号まで及び議案第80号並びに議提議案第1号
〔委員長報告、討論、採決〕
第 2
請願の件
〔採決〕
第 3
意見書案第1号から意見書案第3号まで
〔採決〕
第 4
議提議案第2号
〔提案説明、採決〕
第 5
議提議案第3号及び議提議案第4号
〔採決〕
第 6
議案第81号から議案第84号まで
〔提案説明、討論、採決〕
本会議終了後の午後からは、ウエブ会議で東北大学大学院情報研究科准教授の川村和徳氏を講師に迎え「ウィズコロナ期における地方議会の在り方について」をてーまにした「議員勉強会」に参加しました。
議事内容は以下のとおりです。
第 1
議案第5号から議案第21号まで、議案第23号から議案第55号まで、議案第57号から議案第
78号まで及び議案第80号並びに議提議案第1号
〔委員長報告、討論、採決〕
第 2
請願の件
〔採決〕
第 3
意見書案第1号から意見書案第3号まで
〔採決〕
第 4
議提議案第2号
〔提案説明、採決〕
第 5
議提議案第3号及び議提議案第4号
〔採決〕
第 6
議案第81号から議案第84号まで
〔提案説明、討論、採決〕
本会議終了後の午後からは、ウエブ会議で東北大学大学院情報研究科准教授の川村和徳氏を講師に迎え「ウィズコロナ期における地方議会の在り方について」をてーまにした「議員勉強会」に参加しました。
yuji_matsusaka at 21:52|Permalink
2021年03月22日
4月発行の県政レポート作成中
今日は、午前10時から内水面漁業に関する意見交換会に出席。
その後は、4月発行の県政レポートの作成。
掲載したいことがありすぎて、なかなかまとまりません。
午後6時からは、町内の条里制水田の里環境保全会の監査員として、多面的機能支払い交付金の監査を行いました。
その後は、4月発行の県政レポートの作成。
掲載したいことがありすぎて、なかなかまとまりません。
午後6時からは、町内の条里制水田の里環境保全会の監査員として、多面的機能支払い交付金の監査を行いました。
yuji_matsusaka at 23:10|Permalink
2021年03月21日
住民自治協議会
今日は、午前11時から地元自治会で県政報告及び要望の聞き取り調査を実施しました。
午後7時からは、朝見公民館運営委員会、朝見地区福祉会、第12回自治会長会議に出席しました。
松阪市では、これまで住民協議会と自治会は別組織でしたが、令和3年4月1日から、住民自治協議会に自治会部会が設置されることになりました。
午後7時からは、朝見公民館運営委員会、朝見地区福祉会、第12回自治会長会議に出席しました。
松阪市では、これまで住民協議会と自治会は別組織でしたが、令和3年4月1日から、住民自治協議会に自治会部会が設置されることになりました。
yuji_matsusaka at 23:47|Permalink
広報紙の原稿作成
今日は、午前午後と広報紙の原稿作成、午後7時からは自治会の決算会にお伺いし、県政報告とご挨拶をさせていただきました。
その後も広報紙すぉつきっていて気が付いたら夜中の1時30分になってしまいました。
とりあえず、P4の素案を掲載します。
9回は9カ所に訂正です。
その後も広報紙すぉつきっていて気が付いたら夜中の1時30分になってしまいました。
とりあえず、P4の素案を掲載します。
9回は9カ所に訂正です。
yuji_matsusaka at 01:30|Permalink
2021年03月19日
三重県宅建促進議員連盟設立総会
今日は、午前9時30分から監査の打ち合わせ、午前10時からは、予算決算常任委員会(採決)に出席。
議案の採決ではすべて可決すべきものと決定しました。
常任委員会の要旨はここをクリックしてください。
午後1時からはお茶の勉強会、午後3時からは三重県宅建促進議員連盟設立総会に出席しました。
総会では、規約、役員、事業計画が承認されました。
役員は、会長に小林正人議員(鈴鹿市)、副会長に野村保夫議員(鳥羽市)、幹事長に石田成生議員(四日市市)が選出されました。
議案の採決ではすべて可決すべきものと決定しました。
常任委員会の要旨はここをクリックしてください。
午後1時からはお茶の勉強会、午後3時からは三重県宅建促進議員連盟設立総会に出席しました。
総会では、規約、役員、事業計画が承認されました。
役員は、会長に小林正人議員(鈴鹿市)、副会長に野村保夫議員(鳥羽市)、幹事長に石田成生議員(四日市市)が選出されました。
yuji_matsusaka at 23:55|Permalink
2021年03月18日
県政レポートを作成しています
4月発行に向け、県政レポートを作成しています。
P1:令和3年度当初予算
P2〜P3:一般質問の内容
P4:三重の木づかい条例、活動報告等
とりあえず4頁のうちの2ページ目の原案が出来上がりました。

3月27日(土)発行の夕刊三重掲載の分については新聞社に送付しました。
P1:令和3年度当初予算
P2〜P3:一般質問の内容
P4:三重の木づかい条例、活動報告等
とりあえず4頁のうちの2ページ目の原案が出来上がりました。

3月27日(土)発行の夕刊三重掲載の分については新聞社に送付しました。
yuji_matsusaka at 20:33|Permalink
2021年03月17日
保護司研修会
今日は、保護司の令和2年度第3期地域別定例研修会に出席しました。
テーマは、性犯罪対象者の処遇について
性犯罪等対象者は一般的に認知の歪みが大きく、再犯率も高い等、処遇が困難であり、当庁においても性犯罪等類型は11%と高い割合を占めています。
テーマは、性犯罪対象者の処遇について
性犯罪等対象者は一般的に認知の歪みが大きく、再犯率も高い等、処遇が困難であり、当庁においても性犯罪等類型は11%と高い割合を占めています。
yuji_matsusaka at 21:34|Permalink
2021年03月16日
議定議案第1号「三重の木づかい条例案」の提案説明
今日は、環境生活農林水産常任委員会に出席し、三重県産材利用促進に関する条例検討会を代表して、議定議案第1号「三重の木づかい条例案」の提案説明を行いました。
提出資料はここをクリックしてください。
提案内容はここをクリックしてください。
提案説明後は、伊賀市にお伺いし、今月21日告示の市議会議員選挙の陣中見合いに引き続き、伊賀市の観光についての調査を行いました。
提出資料はここをクリックしてください。
提案内容はここをクリックしてください。
提案説明後は、伊賀市にお伺いし、今月21日告示の市議会議員選挙の陣中見合いに引き続き、伊賀市の観光についての調査を行いました。
yuji_matsusaka at 21:06|Permalink
2021年03月15日
防災県土整備企業常任委員会・ 予算決算常任委員会防災県土整備企業分科会
防災県土整備企業常任委員会・ 予算決算常任委員会防災県土整備企業分科会に出席しました。
主な審査内容は以下のとおりです。
第1 分科会(防災対策部関係)
1 議案の審査
(1)議案第5号「令和3年度三重県一般会計予算」(関係分)
(2)議案第43号「防災関係建設事業に対する市町の負担について」
(3)議案第57号「令和2年度三重県一般会計補正予算(第14号)」(関係分)
(4)議案第76号「防災関係建設事業に対する市町等の負担について」
第2 常任委員会(防災対策部関係)
1 所管事項の調査
(1)「令和2年度『第三次三重県行財政改革取組』の進捗状況」における県有施設の見直しについて(関係分)
(2)南海トラフ地震臨時情報への対応について
(3)三重県地域防災計画等の修正について
(4)三重県広域受援計画及び三重県版タイムラインの修正について
(5)令和2年度第2回三重県総合図上訓練の実施結果について
(6)「みんなでつくる避難所プロジェクト事業」の取組状況について
(7)審議会等の審議状況について
2 「委員会活動の評価」について
その後は、雲出川中流部整備に関する説明会に出席。
国土交通省から雲出川の整備計画等についての説明をいただきました。
主な審査内容は以下のとおりです。
第1 分科会(防災対策部関係)
1 議案の審査
(1)議案第5号「令和3年度三重県一般会計予算」(関係分)
(2)議案第43号「防災関係建設事業に対する市町の負担について」
(3)議案第57号「令和2年度三重県一般会計補正予算(第14号)」(関係分)
(4)議案第76号「防災関係建設事業に対する市町等の負担について」
第2 常任委員会(防災対策部関係)
1 所管事項の調査
(1)「令和2年度『第三次三重県行財政改革取組』の進捗状況」における県有施設の見直しについて(関係分)
(2)南海トラフ地震臨時情報への対応について
(3)三重県地域防災計画等の修正について
(4)三重県広域受援計画及び三重県版タイムラインの修正について
(5)令和2年度第2回三重県総合図上訓練の実施結果について
(6)「みんなでつくる避難所プロジェクト事業」の取組状況について
(7)審議会等の審議状況について
2 「委員会活動の評価」について
その後は、雲出川中流部整備に関する説明会に出席。
国土交通省から雲出川の整備計画等についての説明をいただきました。
yuji_matsusaka at 22:51|Permalink
2021年03月13日
昨夜の豪雨による災害調査
今日は、昨夜の豪雨による災害調査及び嬉野で県道の舗装の調査を行いました。
この時期にこんなに道路が水没したような記憶はありません。
近年の気象には十分注意しなければなりません。
嬉野では道路舗装の老朽化ににより、大きな車両が通るたびに民家への振動がひどいとのことで調査を行いました。
道路は写真のような老朽化と段差による影響で振動が発生しているようです。
午後7時からは、松阪市ソフトボール協会の副会長として総会に出席しました。
昨年は新型コロナ感染症の影響で、一部の大会が中止となりましたが、今年は全試合が実施できることを願っています。
この時期にこんなに道路が水没したような記憶はありません。
近年の気象には十分注意しなければなりません。
嬉野では道路舗装の老朽化ににより、大きな車両が通るたびに民家への振動がひどいとのことで調査を行いました。
道路は写真のような老朽化と段差による影響で振動が発生しているようです。
午後7時からは、松阪市ソフトボール協会の副会長として総会に出席しました。
昨年は新型コロナ感染症の影響で、一部の大会が中止となりましたが、今年は全試合が実施できることを願っています。
yuji_matsusaka at 22:09|Permalink