食事/熊本市南部
2012年01月12日
子連れでも行きやすいお好み焼きや『廣島お好み焼き本舗 ぶち』@熊本市出仲間
恒例になってきました、1月のタンクマ(地元情報雑誌)掲載のクーポンを使って、浜線バイパス沿いにある気になっていたお店、『廣島お好み焼き本舗 ぶち』に行ってきました〜。

店内はテーブル席と、掘りごたつ式のお座敷席の2種。

メニューはこちら〜。

1つはタンクマクーポンの半額券(メニュー指定)を使って「エビマヨそば(980円→490円
)」を注文。

持ってこられてビックリ!
大っきい〜
写真じゃ伝わりずらいですけど、かなりの大きさです。
具は廣島お好み焼きなだけあってキャベツにエビ、そしてそばがたっぷり。

マヨがかなり効いてて、濃厚なソースと相性抜群
これはカロリー高そうだけど、美味しい
マヨラーにはたまらない一品ですねぇ〜。
ちなみに麺は“うどん”にすることも出来ます。
もう1つは「ベーコンチーズ(980円)」。

見た目からして美味しそっ(*´艸`)
豚バラ肉にキャベツ、卵、ベーコン、そしてそばの入ったお好み焼きにチーズがとろぉ〜ん

ベーコンの塩気とチーズが合うのは間違いないし、そしてそれがまた濃厚ソースと相性バッチリ
美味しかったです
そして、ムスコっちには取り分けても良かったのですが、メニューを見て惹かれたのでオーダー。
「キッズセット(380円)」

なんと、お好み焼きがハートです
可愛ぃ〜
こんな風にしてあると子供も嬉しく楽しく食べてくれますよね♪
しかもお値段もお安いので親も嬉しい♪(笑)
だけど、お好み焼きにおにぎり、そしてデザートにはワッフルが。
んー、ちょっと炭水化物ばっかりで重いので、せめてデザートはゼリーやプリンだと有り難いかなー。
ちなみに、持ってきてくれるお皿は普通のお皿と鉄板と選べるんです。
今回、私たちはチビがいるので全てお皿にしましたが、鉄板の方が長く熱々でいただけますよね。
でも我が家のような小さい子供がいる家庭にはこういう風に選択出来るのは嬉しいです♪
子連れにも優しいお好み焼き屋さんでしたー
『廣島お好み焼き本舗 ぶち』
住所:熊本県熊本市出仲間9-6-43
電話:096-370-3360
時間:11時〜21時(OS20時半)
休み:なし
駐車場:あり
席:テーブル、掘りごたつ式の座敷

店内はテーブル席と、掘りごたつ式のお座敷席の2種。

メニューはこちら〜。

1つはタンクマクーポンの半額券(メニュー指定)を使って「エビマヨそば(980円→490円


持ってこられてビックリ!
大っきい〜

写真じゃ伝わりずらいですけど、かなりの大きさです。
具は廣島お好み焼きなだけあってキャベツにエビ、そしてそばがたっぷり。

マヨがかなり効いてて、濃厚なソースと相性抜群

これはカロリー高そうだけど、美味しい

マヨラーにはたまらない一品ですねぇ〜。
ちなみに麺は“うどん”にすることも出来ます。
もう1つは「ベーコンチーズ(980円)」。

見た目からして美味しそっ(*´艸`)
豚バラ肉にキャベツ、卵、ベーコン、そしてそばの入ったお好み焼きにチーズがとろぉ〜ん


ベーコンの塩気とチーズが合うのは間違いないし、そしてそれがまた濃厚ソースと相性バッチリ

美味しかったです

そして、ムスコっちには取り分けても良かったのですが、メニューを見て惹かれたのでオーダー。
「キッズセット(380円)」

なんと、お好み焼きがハートです

可愛ぃ〜

こんな風にしてあると子供も嬉しく楽しく食べてくれますよね♪
しかもお値段もお安いので親も嬉しい♪(笑)
だけど、お好み焼きにおにぎり、そしてデザートにはワッフルが。
んー、ちょっと炭水化物ばっかりで重いので、せめてデザートはゼリーやプリンだと有り難いかなー。
ちなみに、持ってきてくれるお皿は普通のお皿と鉄板と選べるんです。
今回、私たちはチビがいるので全てお皿にしましたが、鉄板の方が長く熱々でいただけますよね。
でも我が家のような小さい子供がいる家庭にはこういう風に選択出来るのは嬉しいです♪
子連れにも優しいお好み焼き屋さんでしたー

『廣島お好み焼き本舗 ぶち』
住所:熊本県熊本市出仲間9-6-43
電話:096-370-3360
時間:11時〜21時(OS20時半)
休み:なし
駐車場:あり
席:テーブル、掘りごたつ式の座敷
2011年12月21日
アメリカンな雰囲気でバーガーを♪ 『JUNKFOOD PARLOR Reef (ジャンクフードパーラー リーフ)』@熊本市近見
次はTDLの話を。。。って言ってたのに、昨日、ツボなお店を見つけたのでご紹介
近見にある『JUNKFOOD PARLOR Reef (ジャンクフードパーラー リーフ)』さんです。

夜なので分かりにくいですけど、緑色の建物は一見すると車やさんかバイクやさんの様。
中に入るとオールドアメリカンな雰囲気でと〜ってもツボなお店

写真はカウンター側で、手前にテーブル席が2つあったんですが、こちら側も素敵でした。
そんなReefさんではバーガーをメインとした食事がいただけます。


今回はバーガーを2種類と単品でドリンクを注文。
ドリンクは世界各地の色んなビールなども取り揃えてらっしゃって、とても気になったんですが、まだ病み上がりなので今回は止めときました
まずはコーラで乾杯

このファイアーキングのカップが可愛くてですね〜
今までファイアーキングって興味無かったんですけど、なんか集めたくなっちゃいました(*´艸`)
そして、ムスコっちにはジュースとおもちゃのサービスが

今回は取り分けようと思って、お子様ランチがあるにも関わらず頼まなかったのに、こんなサービスしてもらって申し訳ないです
でもこういうサービスって嬉しいですね(´ー`*)
ささ、出来てきましたよーっ。

手前が「チーズバーガー フレンチフライ付き(900円)」、奥が「ベーコンエッグバーガー フレンチフライ付き(950円)」。
バンズに入ったお店のロゴ焼印がいい感じ
テーブルに置いてあるバーガー用の紙に挟んでorナイフとフォークでいただきます。

まずは挟んでいただきましたよー。

中にはボリュ〜ミ〜なパティ、チーズ、レタスが挟んであって、味付けはケチャップとマヨネーズのみ。
好みでテーブルのソースをプラスします。
パティはビーフ2か所の部位に6種類のスパイスを練りこみ、塩コショウで丁寧に焼き上げられているそうです。
ジューシーながらも肉々しく、男気なハンバーガー
デフォでケチャップの量が私には少し多く感じましたが、でも甘めのマヨネーズがイイ感じで美味しかったです
ダーのベーコンエッグもボリュームあって美味しかったそうですよ^^
そしてたっぷりのフレンチフライも嬉しいですね
ポテト好きなムスコっちは大喜びでした
ランチはこのバーガーに、サラダ・スープ・ドリンクの中から2品付くそうです。
その他にもプレートランチなども。

カレーも美味しそうだし、次はランチに行ってみようかな
何よりお店の雰囲気が大好きだったし、店長さんも素敵な方でとても心地よかったです。
子連れでも行きやすいお店ですよ
『JUNKFOOD PARLOR Reef (ジャンクフードパーラー リーフ)』住所:熊本県熊本市近見6-21-35
電話:096-351-4944
時間:11時〜15時、17時〜23時(OS22時半)
休み:月曜日 ※都合により変更あり
駐車場:あり
席:カウンター、テーブル2席

近見にある『JUNKFOOD PARLOR Reef (ジャンクフードパーラー リーフ)』さんです。

夜なので分かりにくいですけど、緑色の建物は一見すると車やさんかバイクやさんの様。
中に入るとオールドアメリカンな雰囲気でと〜ってもツボなお店


写真はカウンター側で、手前にテーブル席が2つあったんですが、こちら側も素敵でした。
そんなReefさんではバーガーをメインとした食事がいただけます。


今回はバーガーを2種類と単品でドリンクを注文。
ドリンクは世界各地の色んなビールなども取り揃えてらっしゃって、とても気になったんですが、まだ病み上がりなので今回は止めときました

まずはコーラで乾杯


このファイアーキングのカップが可愛くてですね〜

今までファイアーキングって興味無かったんですけど、なんか集めたくなっちゃいました(*´艸`)
そして、ムスコっちにはジュースとおもちゃのサービスが


今回は取り分けようと思って、お子様ランチがあるにも関わらず頼まなかったのに、こんなサービスしてもらって申し訳ないです

でもこういうサービスって嬉しいですね(´ー`*)
ささ、出来てきましたよーっ。

手前が「チーズバーガー フレンチフライ付き(900円)」、奥が「ベーコンエッグバーガー フレンチフライ付き(950円)」。
バンズに入ったお店のロゴ焼印がいい感じ

テーブルに置いてあるバーガー用の紙に挟んでorナイフとフォークでいただきます。

まずは挟んでいただきましたよー。

中にはボリュ〜ミ〜なパティ、チーズ、レタスが挟んであって、味付けはケチャップとマヨネーズのみ。
好みでテーブルのソースをプラスします。
パティはビーフ2か所の部位に6種類のスパイスを練りこみ、塩コショウで丁寧に焼き上げられているそうです。
ジューシーながらも肉々しく、男気なハンバーガー

デフォでケチャップの量が私には少し多く感じましたが、でも甘めのマヨネーズがイイ感じで美味しかったです

ダーのベーコンエッグもボリュームあって美味しかったそうですよ^^
そしてたっぷりのフレンチフライも嬉しいですね

ポテト好きなムスコっちは大喜びでした

ランチはこのバーガーに、サラダ・スープ・ドリンクの中から2品付くそうです。
その他にもプレートランチなども。

カレーも美味しそうだし、次はランチに行ってみようかな

何よりお店の雰囲気が大好きだったし、店長さんも素敵な方でとても心地よかったです。
子連れでも行きやすいお店ですよ

『JUNKFOOD PARLOR Reef (ジャンクフードパーラー リーフ)』住所:熊本県熊本市近見6-21-35
電話:096-351-4944
時間:11時〜15時、17時〜23時(OS22時半)
休み:月曜日 ※都合により変更あり
駐車場:あり
席:カウンター、テーブル2席
2011年09月06日
ほっこり手作りスイーツ『Sweets Heart』@熊本市幸田
先日、スコーンが無性に食べたくて出先から自宅までの間にスコーンが置いてあるお店がないか調べてお邪魔したのが熊本市幸田にある『Sweets Heart』です。
何軒かお店が並んでる棟の一番手前にありました。

東バイパスから入った所にあるから全然知りませんでした。
お店自体はもう4年目だそうです。
ちなみに場所の目印は昔サイバックのあった建物の真裏、もしくは「何医院」(←がいいん?何て読むんだろう)から入った裏手です。
外観もですが、中も可愛らしい〜

そして棚にはお目当てのスコーンを始め、マドレーヌやクッキーなどの焼き菓子が並んでます。

今回は紅茶、コーヒー、オレンジ、クランベリーを買って帰りました。

オーブンで1、2分温めてからいただきます。


可愛らしいハート型のスコーンは手作りの優しいふわっとサクホロのお味で美味しかったです
ご好意で戴いたマドレーヌもしっっとりで美味しかったぁ

ランチもあるみたいなんでまたお邪魔したいと思いまぁす
『Sweets Heart』
住所:熊本市幸田2-7-40
電話:096-379-6980
時間:12時〜22時(ランチは平日の12時〜14時)
休み:月曜
駐車場:あり
席:テーブル席
何軒かお店が並んでる棟の一番手前にありました。

東バイパスから入った所にあるから全然知りませんでした。
お店自体はもう4年目だそうです。
ちなみに場所の目印は昔サイバックのあった建物の真裏、もしくは「何医院」(←がいいん?何て読むんだろう)から入った裏手です。
外観もですが、中も可愛らしい〜


そして棚にはお目当てのスコーンを始め、マドレーヌやクッキーなどの焼き菓子が並んでます。

今回は紅茶、コーヒー、オレンジ、クランベリーを買って帰りました。

オーブンで1、2分温めてからいただきます。


可愛らしいハート型のスコーンは手作りの優しいふわっとサクホロのお味で美味しかったです

ご好意で戴いたマドレーヌもしっっとりで美味しかったぁ


ランチもあるみたいなんでまたお邪魔したいと思いまぁす

『Sweets Heart』
住所:熊本市幸田2-7-40
電話:096-379-6980
時間:12時〜22時(ランチは平日の12時〜14時)
休み:月曜
駐車場:あり
席:テーブル席
2011年07月05日
県内唯一無二の最強焼豚ラーメンに舌鼓!『大将軍』@熊本市南熊本
ラーメン担当 マサです。
南熊本の『大将軍』に行ってきました。
創業30年以上のお店で、熊本市内の中でも”老舗”と言っても良い位 歴史を感じます。
僕の場合、中学生頃から定期的に通っているお店なので、もう20年近く通ってるんだなぁ・・・
当時は年季の入った”のれん”が目印だったんですが、今は立派な看板がその役目を担ってます。

店内は狭く、カウンター席のみ。
駐車場も店の反対側に3台程度停められるだけ・・・なので、お店の規模は小さいですけど、昔からの人気店で今でも客が途切れません。
そんな大将軍の最大のポイント、それは”焼豚”です!!

色々なお店が増えた現在でも色あせることの無い大将軍の焼豚!
ハシで持ち上げるだけで形が崩れるくらいに煮込まれ、味付けも絶妙。
間違いなく熊本トップクラスの焼豚です!

普通、ラーメンと言えば麺・スープのバランスで美味しさが形成されますが、大将軍に関してはこの焼豚のおかげでラーメンのランクが数段UP!
焼豚が突出した超攻撃型の味付けで熊本トップクラスの美味しさを実現しています。
こんなラーメン、熊本県内を見渡してみてもココだけ!
そんな最高焼豚が大量投入された焼豚ラーメン(900円)は、まさに珠玉の一杯!
久しぶりに食べて再確認しましたが、その魅力は色褪せていませんでした。
今回、昔は試していなかった”固麺”で注文してみたんですが、柔らかいチャーシューとアルデンテ状態の麺のバランスが絶妙で!

更に魅力が大幅UPで、思わずスープまで完食しちゃいました。
塩分・カロリー気にしません!(最近 コレばっかりだなぁw)
ちなみに濃い目の味付けなので、白ご飯があると魅力倍増。
ラーメンとご飯を”7対3の黄金比率”で食べ進める事で、貴方も完食間違いなし!
サイドメニュー充実のラーメン定食も魅力的なので、毎回悩んじゃうんですけどね(^^;)

少し前まで大将の体調不良でお休みされてましたが、現在は体調万全!
今後も最高の焼豚を提供し続けて欲しいと思います。
『大将軍』
住所:熊本県熊本市南熊本1-3-6
電話:096-364-6773
時間:11時〜15時、16時半〜20時
休み:日・祝
駐車場:あり(店の道はさんで向かい側に3,4台ほど)
席:カウンター席のみ
南熊本の『大将軍』に行ってきました。
創業30年以上のお店で、熊本市内の中でも”老舗”と言っても良い位 歴史を感じます。
僕の場合、中学生頃から定期的に通っているお店なので、もう20年近く通ってるんだなぁ・・・
当時は年季の入った”のれん”が目印だったんですが、今は立派な看板がその役目を担ってます。

店内は狭く、カウンター席のみ。
駐車場も店の反対側に3台程度停められるだけ・・・なので、お店の規模は小さいですけど、昔からの人気店で今でも客が途切れません。
そんな大将軍の最大のポイント、それは”焼豚”です!!

色々なお店が増えた現在でも色あせることの無い大将軍の焼豚!
ハシで持ち上げるだけで形が崩れるくらいに煮込まれ、味付けも絶妙。
間違いなく熊本トップクラスの焼豚です!

普通、ラーメンと言えば麺・スープのバランスで美味しさが形成されますが、大将軍に関してはこの焼豚のおかげでラーメンのランクが数段UP!
焼豚が突出した超攻撃型の味付けで熊本トップクラスの美味しさを実現しています。
こんなラーメン、熊本県内を見渡してみてもココだけ!
そんな最高焼豚が大量投入された焼豚ラーメン(900円)は、まさに珠玉の一杯!
久しぶりに食べて再確認しましたが、その魅力は色褪せていませんでした。
今回、昔は試していなかった”固麺”で注文してみたんですが、柔らかいチャーシューとアルデンテ状態の麺のバランスが絶妙で!

更に魅力が大幅UPで、思わずスープまで完食しちゃいました。
塩分・カロリー気にしません!(最近 コレばっかりだなぁw)
ちなみに濃い目の味付けなので、白ご飯があると魅力倍増。
ラーメンとご飯を”7対3の黄金比率”で食べ進める事で、貴方も完食間違いなし!
サイドメニュー充実のラーメン定食も魅力的なので、毎回悩んじゃうんですけどね(^^;)

少し前まで大将の体調不良でお休みされてましたが、現在は体調万全!
今後も最高の焼豚を提供し続けて欲しいと思います。
『大将軍』
住所:熊本県熊本市南熊本1-3-6
電話:096-364-6773
時間:11時〜15時、16時半〜20時
休み:日・祝
駐車場:あり(店の道はさんで向かい側に3,4台ほど)
席:カウンター席のみ
2011年06月25日
祝・結婚!『いっぷくラーメン 二代目 お嫁さん披露オフ』
ラーメン担当 マサです。
はませんバイパスと東バイパスの交差点近くにある、熊本ラーメンの名店『たまご麺や いっぷくラーメン』でオフ会が開催されました。

オフ会の主旨はズバリ ”いっぷく2代目 お嫁さん披露”!
ご結婚、おめでとうございます!
これで今後も安泰!
更なる飛躍も期待できそうです♪
・・・って事で、ラーメン関係者がいっぷくラーメンに大終結!
豪華な麺(メン)バーは以下の通り。
ラーテンさん
豚珍KAN 吉田店主 & お弟子さん
博多麺屋一連店主 ねーこさん
めん屋大仙 御両人
うしじま店主&彼女さん
蕎麦屋 けんちゃん
讃岐うどん屋 けんたろうさん
ともちゃん
せいさん
みぃさん
春風さん
ナマヒゲさん
異邦人さん
kooちゃん
たけ4さん
ユーキさん
せーじさん
朔くん
(順不同)
店内満員御礼の中、いっぷくラーメンレギュラーメニューや、博多麺屋 一連の極上 鳥唐揚げetc.が会場を彩ってます!


・・・が!!
今日のメインは二代目オリジナル、初披露の限定麺!!
提供されるまで内容は極秘。
初代のラーテンさんに対しても秘密だったらしく、全容は二代目のみしか把握していない状態。
まさにプレミアムな一杯です。
それがコチラ!
『魚介&動物系 ダブルスープの塩ラーメン』

お祝いの席を二代目自らが盛り上げてくれました。
それにしてもまさかのサッパリ系!
スープを飲むと、魚介系ダシのサッパリした味わいの向こう側に、動物系の荒々しさが潜んでいる奥深い味わいでした。
そのバランスが絶妙だったので、”試行錯誤を繰り返したんだろうな〜”と容易に想像できます。
吸い込まれそうなくらい透明なスープも丁寧な仕事の証!
この日に対する二代目の意気込みを感じずにはいられません。
そんなスープに合うように調整された麺も完成度向上の要因!

ツルツル・シコシコなのは当然ですが、味の誤魔化しが効かないサッパリスープの中にあって”主張しすぎないけど、風味と味わいを感じる”という、難しいミッションを華麗にクリアしてくれてます。
そして、それらの味をまとめてるのが、サッパリ系の具材に囲まれて 唯一 濃い目の味わいになってるトロトロチャーシュー。
スープにコクを与える一役を担っていて、全体を”キュッ!”とまとめてくれてます!
二代目渾身の一杯を 裏から支えてるのが初代 御夫婦が十数年前に完成させたチャーシュー・・・だなんて、なんか素敵じゃないですか?!
まさに”いっぷくラーメンの歴史を感じる一杯”でした!
そして、最後のシメとして登場したのが、二代目 お嫁さんが作ったスイーツ。
『桃とマンゴーのジュレ』

ジュレはシャンパンが使ってあり、爽やかな大人の苦みと下層のクリームブリュレが相性抜群!!
ラーメンに負けない猛烈な完成度!
”コレはプロの仕事だぞ?!”と思って、お嫁さん本人の話を伺うと本職のパティシエとのこと。
そりゃぁ美味しいワケだ!
こんな協力なお嫁さんが加わるとは・・・。
いっぷくラーメンに新しい風が吹きそうな予感を感じさせられたオフ会でした『たまご麺や いっぷくラーメン』
住所:熊本市田迎町田井島221-1
電話:096-378-7934
時間:11時〜25時(平日は16時〜18時
休み:不定休(不定休ですが、たまに水曜日に休まれる事があります)
駐車場:あり
席:カウンター、テーブル(ソファー)席、お座敷席
はませんバイパスと東バイパスの交差点近くにある、熊本ラーメンの名店『たまご麺や いっぷくラーメン』でオフ会が開催されました。

オフ会の主旨はズバリ ”いっぷく2代目 お嫁さん披露”!
ご結婚、おめでとうございます!
これで今後も安泰!
更なる飛躍も期待できそうです♪
・・・って事で、ラーメン関係者がいっぷくラーメンに大終結!
豪華な麺(メン)バーは以下の通り。
ラーテンさん
豚珍KAN 吉田店主 & お弟子さん
博多麺屋一連店主 ねーこさん
めん屋大仙 御両人
うしじま店主&彼女さん
蕎麦屋 けんちゃん
讃岐うどん屋 けんたろうさん
ともちゃん
せいさん
みぃさん
春風さん
ナマヒゲさん
異邦人さん
kooちゃん
たけ4さん
ユーキさん
せーじさん
朔くん
(順不同)
店内満員御礼の中、いっぷくラーメンレギュラーメニューや、博多麺屋 一連の極上 鳥唐揚げetc.が会場を彩ってます!


・・・が!!
今日のメインは二代目オリジナル、初披露の限定麺!!
提供されるまで内容は極秘。
初代のラーテンさんに対しても秘密だったらしく、全容は二代目のみしか把握していない状態。
まさにプレミアムな一杯です。
それがコチラ!
『魚介&動物系 ダブルスープの塩ラーメン』

お祝いの席を二代目自らが盛り上げてくれました。
それにしてもまさかのサッパリ系!
スープを飲むと、魚介系ダシのサッパリした味わいの向こう側に、動物系の荒々しさが潜んでいる奥深い味わいでした。
そのバランスが絶妙だったので、”試行錯誤を繰り返したんだろうな〜”と容易に想像できます。
吸い込まれそうなくらい透明なスープも丁寧な仕事の証!
この日に対する二代目の意気込みを感じずにはいられません。
そんなスープに合うように調整された麺も完成度向上の要因!

ツルツル・シコシコなのは当然ですが、味の誤魔化しが効かないサッパリスープの中にあって”主張しすぎないけど、風味と味わいを感じる”という、難しいミッションを華麗にクリアしてくれてます。
そして、それらの味をまとめてるのが、サッパリ系の具材に囲まれて 唯一 濃い目の味わいになってるトロトロチャーシュー。
スープにコクを与える一役を担っていて、全体を”キュッ!”とまとめてくれてます!
二代目渾身の一杯を 裏から支えてるのが初代 御夫婦が十数年前に完成させたチャーシュー・・・だなんて、なんか素敵じゃないですか?!
まさに”いっぷくラーメンの歴史を感じる一杯”でした!
そして、最後のシメとして登場したのが、二代目 お嫁さんが作ったスイーツ。
『桃とマンゴーのジュレ』

ジュレはシャンパンが使ってあり、爽やかな大人の苦みと下層のクリームブリュレが相性抜群!!
ラーメンに負けない猛烈な完成度!
”コレはプロの仕事だぞ?!”と思って、お嫁さん本人の話を伺うと本職のパティシエとのこと。
そりゃぁ美味しいワケだ!
こんな協力なお嫁さんが加わるとは・・・。
いっぷくラーメンに新しい風が吹きそうな予感を感じさせられたオフ会でした『たまご麺や いっぷくラーメン』
住所:熊本市田迎町田井島221-1
電話:096-378-7934
時間:11時〜25時(平日は16時〜18時
休み:不定休(不定休ですが、たまに水曜日に休まれる事があります)
駐車場:あり
席:カウンター、テーブル(ソファー)席、お座敷席
2011年01月05日
バランス感覚抜群の久留米系ラーメン店『豚骨伝説 テル』
明けましておめでとうございます、ラーメン担当マサです。
2010年10月、浜線バイパスに唐突に現れたラーメン店『豚骨伝説 テル』に先月行ってきました。

頼んだのは「特チャーシューメン(780円)」と「どっさり野菜ラーメン(680円)」。

「特チャーシューメン」

チャーシューメンのスープは久留米系の味付けで、時間が掛かっていることが直感的に分かる本格的なもの。
見た目からも分かるとおりの濃厚さで、個人的な好みで言えば「直球ど真ん中、ストライク!!」な味です。
僕が愛して止まない久留米ラーメンの名店”ひろせ食堂”を彷彿させます。
自分で”伝説”と名乗るだけありますね(笑)

そんな濃厚豚骨に背脂が入った見た目とは裏腹に、後味は意外とスッキリで久留米系初心者でも堪能できるバランスの良い仕上がり。
個人的にはもう少し『旨み&コク』が出てくると本場久留米にも負けない味になると思うので、あと一歩頑張って欲しいんですけど、現状の味でも大盛況の様子なので、一般ウケを考えると今がベストバランスなんでしょうね・・・。
僕が好む”ガッツリ、久留米ラーメンなスープ”は、熊本ではマニアックに分類されそうなので諦めます(^^;)
ちなみに、久留米ラーメンの有名店と比較すると以下の通り
【豚骨スープの濃厚さ】
龍の家<豚骨伝説 テル<大砲ラーメン ≦ ひろせ食堂@久留米
【旨み・コク】
豚骨伝説 テル < 龍の家 ≦ 大砲ラーメン < ひろせ食堂
【脂コッテリ】
ひろせ食堂 < 大砲ラーメン < 豚骨伝説 テル ≦ 龍の家
スープ総評:『濃厚だけどライトな久留米ラーメン』
そして野菜ラーメンは、ラーメンというよりも”ちゃんぽん風”。

ベースのスープは通常ラーメンと同じ濃厚豚骨で、そこに野菜が大量投入。
野菜の旨みが染み出して、奥行きのある味わい深さになってます。
「通常ラーメンとどっちが好きか?」と聞かれたら「通常ラーメンのスープ」と答えますけど、「次回また食べたいのはどっち?」と聞かれたら「野菜ラーメン!」と答えちゃいそうな魅力があります。
ただ残念なのは、今回食べたどっちのラーメンも麺が細めんってこと。
野菜ラーメンに細めんはミスマッチだと思いました。要改良を希望します(^^;)
あ、あと餃子ももう少し・・・。
色々書きましたけど、セットメニューも充実してるし、食後のアイスまで無料で付いてくる等、客が喜ぶポイントを抑えまくり!

こりゃぁ人気があるのも納得です。
他のラーメン店にとっては強烈なライバルが現れた感じ。
勝手に熊本ラーメンの歴史を例えるなら・・・
こむらさき・桂花・味千 等の老舗が凌ぎを削った『第一次 熊本ラーメン戦争』
十数年前に勃発したラーメンブームが飛び火して勃発した『第二次 熊本ラーメン戦争』
そして今は、多種・多様なラーメン店が群雄割拠。天下分け目の『第三次 熊本ラーメン戦争』の真っ最中です。
現状はニューウェーブラーメン軍が優勢ですが、王道 熊本ラーメン軍にも頑張って欲しい!
・・・と思いつつ、『美味しいラーメンが増えてきて幸せ〜』と単純に感じたりしてるのも本音だったりします(笑)
『豚骨伝説 テル』
住所:熊本県熊本市田迎町大字田井島249-1
電話:096-202-4457
時間:11時〜24時 ※スープ無くなり次第終了
休み:なし
駐車場:あり
席:カウンター、テーブル席、お座敷あり
2010年10月、浜線バイパスに唐突に現れたラーメン店『豚骨伝説 テル』に先月行ってきました。

頼んだのは「特チャーシューメン(780円)」と「どっさり野菜ラーメン(680円)」。

「特チャーシューメン」

チャーシューメンのスープは久留米系の味付けで、時間が掛かっていることが直感的に分かる本格的なもの。
見た目からも分かるとおりの濃厚さで、個人的な好みで言えば「直球ど真ん中、ストライク!!」な味です。
僕が愛して止まない久留米ラーメンの名店”ひろせ食堂”を彷彿させます。
自分で”伝説”と名乗るだけありますね(笑)

そんな濃厚豚骨に背脂が入った見た目とは裏腹に、後味は意外とスッキリで久留米系初心者でも堪能できるバランスの良い仕上がり。
個人的にはもう少し『旨み&コク』が出てくると本場久留米にも負けない味になると思うので、あと一歩頑張って欲しいんですけど、現状の味でも大盛況の様子なので、一般ウケを考えると今がベストバランスなんでしょうね・・・。
僕が好む”ガッツリ、久留米ラーメンなスープ”は、熊本ではマニアックに分類されそうなので諦めます(^^;)
ちなみに、久留米ラーメンの有名店と比較すると以下の通り
【豚骨スープの濃厚さ】
龍の家<豚骨伝説 テル<大砲ラーメン ≦ ひろせ食堂@久留米
【旨み・コク】
豚骨伝説 テル < 龍の家 ≦ 大砲ラーメン < ひろせ食堂
【脂コッテリ】
ひろせ食堂 < 大砲ラーメン < 豚骨伝説 テル ≦ 龍の家
スープ総評:『濃厚だけどライトな久留米ラーメン』
そして野菜ラーメンは、ラーメンというよりも”ちゃんぽん風”。

ベースのスープは通常ラーメンと同じ濃厚豚骨で、そこに野菜が大量投入。
野菜の旨みが染み出して、奥行きのある味わい深さになってます。
「通常ラーメンとどっちが好きか?」と聞かれたら「通常ラーメンのスープ」と答えますけど、「次回また食べたいのはどっち?」と聞かれたら「野菜ラーメン!」と答えちゃいそうな魅力があります。
ただ残念なのは、今回食べたどっちのラーメンも麺が細めんってこと。
野菜ラーメンに細めんはミスマッチだと思いました。要改良を希望します(^^;)
あ、あと餃子ももう少し・・・。
色々書きましたけど、セットメニューも充実してるし、食後のアイスまで無料で付いてくる等、客が喜ぶポイントを抑えまくり!

こりゃぁ人気があるのも納得です。
他のラーメン店にとっては強烈なライバルが現れた感じ。
勝手に熊本ラーメンの歴史を例えるなら・・・
こむらさき・桂花・味千 等の老舗が凌ぎを削った『第一次 熊本ラーメン戦争』
十数年前に勃発したラーメンブームが飛び火して勃発した『第二次 熊本ラーメン戦争』
そして今は、多種・多様なラーメン店が群雄割拠。天下分け目の『第三次 熊本ラーメン戦争』の真っ最中です。
現状はニューウェーブラーメン軍が優勢ですが、王道 熊本ラーメン軍にも頑張って欲しい!
・・・と思いつつ、『美味しいラーメンが増えてきて幸せ〜』と単純に感じたりしてるのも本音だったりします(笑)
『豚骨伝説 テル』
住所:熊本県熊本市田迎町大字田井島249-1
電話:096-202-4457
時間:11時〜24時 ※スープ無くなり次第終了
休み:なし
駐車場:あり
席:カウンター、テーブル席、お座敷あり
2010年06月13日
時家牧場産の安心安全のお肉とサラダバーが魅力『グリュンガルテン レッフェル』@熊本市流通団地
気づけばだいぶ更新してなかったですね

育児はだいぶペースも掴め、夜は1度も授乳しない時も増えて安定してきてます
が、他のところでバタバタゴタゴタしててご無沙汰となりました。
そんなゴタゴタの中でも友達とランチしたりして息抜きはしてますよ
なのでネタは結構たまってるんですが、今日はコチラをご紹介。
仲良くさせてもらってるブロガー「食う ま!もと情報局(熊本)」のゆっき〜さんが行かれてて気になってたお店『グリュンガルテン レッフェル』です。

昨年、流通団地の「肉のオオツカ」の横に出来たお店です。
中に入ると結構広い!

で、どこかに似てると思ったら「ラインガルテン」だ!
そうですよね、ココ、肉のオオツカ系列ですもんね!
納得〜。
座席はテーブル席だけかと思ってバギーを押して来たんですが、掘りごたつ式のお座敷(仕切無し)もあったので、ベビ連れの私には助かりました〜
しかも肌かけのフリースタオルとかも貸してくれましたよ
さてメニューはコチラ。

自家牧場産のお肉を使ったハンバーグやステーキから薪窯で焼いたピザやパスタまで結構幅広いラインナップです。
そして全てのメニューにサラダバーが付いてますよ。
って事でまずはサラダバーへ。

いい母乳を出す為に〜、とた〜っぷりサラダ取ってきちゃいましたよw
野菜はどれも新鮮でしたし、何よりポテトサラダが超〜美味しかった

お代わりは勿論、ポテトサラダが大好きなダーにお土産(隣の肉のおおつかで販売)も買って帰ったほどです^^
あとパン用にミルクジャムがおいてあるんですが、これもゆっき〜さんの感想通り美味しかったです
さてメインの登場〜。
こちらは私が頼んだ“カットステーキ”。

こちらは友達の頼んだ“和風おろしハンバーグ”。

熱々の鉄板で運ばれてくるので焼き立てをいただくことが出来ます♪
サラダにメイン、これで1,000円以下はお安いですよね〜
平日でもかなりのキャパの店内がいっぱいになるのに納得^^
また来よう〜
ちなみに、メインを頼まない子供用(3歳〜小学生)にサラダバーのみを525円で頼めるのも好評みたいですよ
帰りに隣のオオツカを覗いてみたら〜、前に飲んで超〜美味しかった「ドリンクヨーグルト」が売ってあるではないですか〜


これ、以前父がゴルフ場でもらってきた際に飲んだらすっごく美味しかったんです。
でもどこにも売ってなくって。
そしたらオオツカグループの牧場さんで作ってるものでした
ちなみに作ってるのはコチラのポールさん。

日本語ペラペラの面白いおじさんですw
で!この“ドリンクヨーグルト”、とろ〜〜〜んと濃厚で甘みと酸味のバランスが超〜良くってほっっっんと美味しいんです
母も超気に入ってたので我が家用と実家用と2本GET♪
ヨーグルト好きな方は是非一度お試しを〜
『グリュンガルテン レッフェル』
住所:熊本県熊本市流通団地2丁目-6
電話:096-370-2151
時間:11時〜OS22時半
休み:なし
駐車場:あり
お座敷:あり


育児はだいぶペースも掴め、夜は1度も授乳しない時も増えて安定してきてます

そんなゴタゴタの中でも友達とランチしたりして息抜きはしてますよ

なのでネタは結構たまってるんですが、今日はコチラをご紹介。
仲良くさせてもらってるブロガー「食う ま!もと情報局(熊本)」のゆっき〜さんが行かれてて気になってたお店『グリュンガルテン レッフェル』です。

昨年、流通団地の「肉のオオツカ」の横に出来たお店です。
中に入ると結構広い!

で、どこかに似てると思ったら「ラインガルテン」だ!
そうですよね、ココ、肉のオオツカ系列ですもんね!
納得〜。
座席はテーブル席だけかと思ってバギーを押して来たんですが、掘りごたつ式のお座敷(仕切無し)もあったので、ベビ連れの私には助かりました〜

しかも肌かけのフリースタオルとかも貸してくれましたよ

さてメニューはコチラ。

自家牧場産のお肉を使ったハンバーグやステーキから薪窯で焼いたピザやパスタまで結構幅広いラインナップです。
そして全てのメニューにサラダバーが付いてますよ。
って事でまずはサラダバーへ。

いい母乳を出す為に〜、とた〜っぷりサラダ取ってきちゃいましたよw
野菜はどれも新鮮でしたし、何よりポテトサラダが超〜美味しかった


お代わりは勿論、ポテトサラダが大好きなダーにお土産(隣の肉のおおつかで販売)も買って帰ったほどです^^
あとパン用にミルクジャムがおいてあるんですが、これもゆっき〜さんの感想通り美味しかったです

さてメインの登場〜。
こちらは私が頼んだ“カットステーキ”。

こちらは友達の頼んだ“和風おろしハンバーグ”。

熱々の鉄板で運ばれてくるので焼き立てをいただくことが出来ます♪
サラダにメイン、これで1,000円以下はお安いですよね〜

平日でもかなりのキャパの店内がいっぱいになるのに納得^^
また来よう〜

ちなみに、メインを頼まない子供用(3歳〜小学生)にサラダバーのみを525円で頼めるのも好評みたいですよ

帰りに隣のオオツカを覗いてみたら〜、前に飲んで超〜美味しかった「ドリンクヨーグルト」が売ってあるではないですか〜



これ、以前父がゴルフ場でもらってきた際に飲んだらすっごく美味しかったんです。
でもどこにも売ってなくって。
そしたらオオツカグループの牧場さんで作ってるものでした

ちなみに作ってるのはコチラのポールさん。

日本語ペラペラの面白いおじさんですw
で!この“ドリンクヨーグルト”、とろ〜〜〜んと濃厚で甘みと酸味のバランスが超〜良くってほっっっんと美味しいんです

母も超気に入ってたので我が家用と実家用と2本GET♪
ヨーグルト好きな方は是非一度お試しを〜

『グリュンガルテン レッフェル』
住所:熊本県熊本市流通団地2丁目-6
電話:096-370-2151
時間:11時〜OS22時半
休み:なし
駐車場:あり
お座敷:あり
2010年03月29日
がっつり洋食を♪ 『洋食の店 照』@熊本市近見
ちょっと前まで
で胃を圧迫されてたからかご飯があまり食べれず、胃痛が酷かったんです
妊婦は血液量が普段の1.5倍になる上に、血流が悪くなるので胃痛が起きやすいとも聞いた事がありますが・・・。
でも抜糸後、
が下がって来たのかだいぶ食べれるようになりました^^
そんな中、ナポリタンが好きって言う「手のじ行くバイ」のmamさんに「“洋食の店 照”のナポリタンが美味しいですよ」って紹介したら、自分が食べたくなったので(笑)、週末に行ってきました


こちらのお店、前にも紹介した事ありますが、洋食メニューがいっぱいです。
毎回、どれにしようか迷いますが、勿論1つはナポリタンである“ジャーマンスパゲティ”に決定
まずはスープとサラダ。
日によってスープは変わります。

スープも美味しいんですが、サラダのドレッシングが手作りでこちらも美味しいんですよね〜。
そして“ジャーマンスパゲティ”が出てきましたよ〜

アッツアツの鉄板の上に乗ってくるので、煙がモウモウです
ささ、熱いうちに生卵を混ぜましょ〜

そして、いっただっきまぁ〜す

もぅ、めっちゃウマぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


トマトソースに半熟の卵が絡まって酸味がありながらもまろやかな味!
そしてソーセージもプリップリです
実は昨年末にもお邪魔してるんですが、その時も1つはこちらを食べたんです。
でも飽きないですねー。
ダーと2人して大好きな1品です
今回のもう1品は“ステーキピラフ”。

ピラフはガーリックが効いててこちらもまた美味しかったです〜
そうそう、前回お邪魔した時のをUPしてなかったのでジャーマンスパゲティともう1つの品も紹介。
それはこちらの“白身魚とハンバーグのセット”。

洋食の王道って感じでしょ〜^^
ハンバーグにナイフを入れると・・・

肉汁がジュワァ〜ってヾ(≧∇≦*)ゝ
白身魚もふわふわサクサクで美味しいし、いつ来ても大満足させてくれるお店なのでしたー


『洋食の店 照』
住所:熊本県熊本市近見2-4-55電話:096-324-2611
時間:11時〜22時(ランチは日・祝日除く11時〜15時)
休み:月曜
駐車場:あり


妊婦は血液量が普段の1.5倍になる上に、血流が悪くなるので胃痛が起きやすいとも聞いた事がありますが・・・。
でも抜糸後、

そんな中、ナポリタンが好きって言う「手のじ行くバイ」のmamさんに「“洋食の店 照”のナポリタンが美味しいですよ」って紹介したら、自分が食べたくなったので(笑)、週末に行ってきました



こちらのお店、前にも紹介した事ありますが、洋食メニューがいっぱいです。
毎回、どれにしようか迷いますが、勿論1つはナポリタンである“ジャーマンスパゲティ”に決定

まずはスープとサラダ。
日によってスープは変わります。

スープも美味しいんですが、サラダのドレッシングが手作りでこちらも美味しいんですよね〜。
そして“ジャーマンスパゲティ”が出てきましたよ〜


アッツアツの鉄板の上に乗ってくるので、煙がモウモウです

ささ、熱いうちに生卵を混ぜましょ〜


そして、いっただっきまぁ〜す


もぅ、めっちゃウマぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



トマトソースに半熟の卵が絡まって酸味がありながらもまろやかな味!
そしてソーセージもプリップリです

実は昨年末にもお邪魔してるんですが、その時も1つはこちらを食べたんです。
でも飽きないですねー。
ダーと2人して大好きな1品です

今回のもう1品は“ステーキピラフ”。

ピラフはガーリックが効いててこちらもまた美味しかったです〜

そうそう、前回お邪魔した時のをUPしてなかったのでジャーマンスパゲティともう1つの品も紹介。
それはこちらの“白身魚とハンバーグのセット”。

洋食の王道って感じでしょ〜^^
ハンバーグにナイフを入れると・・・

肉汁がジュワァ〜ってヾ(≧∇≦*)ゝ
白身魚もふわふわサクサクで美味しいし、いつ来ても大満足させてくれるお店なのでしたー



『洋食の店 照』
住所:熊本県熊本市近見2-4-55電話:096-324-2611
時間:11時〜22時(ランチは日・祝日除く11時〜15時)
休み:月曜
駐車場:あり
2009年11月04日
絶品!肉汁つけうどん『凡蔵』@熊本市出仲間
先週末、久しぶりに以前勤めてた会社へ
妊娠の報告したら店長始め、みんなすっごく喜んでくれました
特に店長なんて涙まで流して喜んでくれるものだからこっちまで嬉し泣き(;▽;)
みんなの祝福を無駄にしないように、辛い薬の副作用にも、外出出来ない辛さにも耐えなくっちゃ!
何より
に会うために・・・
さてさて、もう1ヶ月ほど前の事ですけど、久しぶりに『凡蔵』に行ってきました。

入院中の食事ってほとんどご飯で、たまぁにパンが出るくらい。
なので麺類がすっごく食べたかったんですよね〜(笑)
退院後の初通院の帰りにランチしてきました
メニューはグランドメニューとランチ用がありましたよ。

肉汁つけうんどは元々食べたかったのでそれが付いてる平日限定の肉汁定食(850円)と、もう1つはぶっかけをチョイス。
まずは定食のちらし寿司とおでん1つ。

おでんの味噌が讃岐ならではで美味しいんですよね〜♪
そして“肉汁つけうどん”の登場


麺がキラッキラしてキレ〜〜イ

自宅でうどんをつくようになったから尚更この輝きには感動です。
にしてもやっぱりここの肉汁つけうどんは美味しぃ〜〜〜
肉、そしてごぼうからたっぷり旨味が出てるからこのお汁が超〜美味しいんですよね〜。
母も大絶賛
そしてもう1つのぶっかけは“ぶっかけ天ぷらうどん(840円)”

大きな海老が2匹にこれまた大きなカットのかぼちゃ、さつまいも、しそ、そしてまいたけが付いてます。
これまたサックサクで美味し〜(´ー`*)
久しぶりの麺、しかもそれが絶品うどんで大満足でしたぁ〜♪
『凡蔵』
住所:熊本県熊本市出仲間1-4-1 西ビル102号
電話:096-370-6115
時間:11時半〜16時、18時〜20時 ※麺が無くなり次第終了
休み:木曜、第2日曜
駐車場:あり

妊娠の報告したら店長始め、みんなすっごく喜んでくれました

特に店長なんて涙まで流して喜んでくれるものだからこっちまで嬉し泣き(;▽;)
みんなの祝福を無駄にしないように、辛い薬の副作用にも、外出出来ない辛さにも耐えなくっちゃ!
何より


さてさて、もう1ヶ月ほど前の事ですけど、久しぶりに『凡蔵』に行ってきました。

入院中の食事ってほとんどご飯で、たまぁにパンが出るくらい。
なので麺類がすっごく食べたかったんですよね〜(笑)
退院後の初通院の帰りにランチしてきました

メニューはグランドメニューとランチ用がありましたよ。

肉汁つけうんどは元々食べたかったのでそれが付いてる平日限定の肉汁定食(850円)と、もう1つはぶっかけをチョイス。
まずは定食のちらし寿司とおでん1つ。

おでんの味噌が讃岐ならではで美味しいんですよね〜♪
そして“肉汁つけうどん”の登場



麺がキラッキラしてキレ〜〜イ


自宅でうどんをつくようになったから尚更この輝きには感動です。
にしてもやっぱりここの肉汁つけうどんは美味しぃ〜〜〜

肉、そしてごぼうからたっぷり旨味が出てるからこのお汁が超〜美味しいんですよね〜。
母も大絶賛

そしてもう1つのぶっかけは“ぶっかけ天ぷらうどん(840円)”

大きな海老が2匹にこれまた大きなカットのかぼちゃ、さつまいも、しそ、そしてまいたけが付いてます。
これまたサックサクで美味し〜(´ー`*)

久しぶりの麺、しかもそれが絶品うどんで大満足でしたぁ〜♪
『凡蔵』
住所:熊本県熊本市出仲間1-4-1 西ビル102号
電話:096-370-6115
時間:11時半〜16時、18時〜20時 ※麺が無くなり次第終了
休み:木曜、第2日曜
駐車場:あり
2009年10月05日
超×2コッテリラーメン 『いっぷくラーメンの豚醤麺』
ラーメン大好き、マサです。
同じラーメン好きのあの方からデートのお誘いがあったので、一緒にお出掛けしてきました。
行ったお店は『いっぷくラーメン』。
熊本ラーメン界のレアル・マドリードと言えるラーメン店ですが、レギュラーメニューのほとんどがスター選手という、まさに銀河系軍団。
毎回、何を食べるか迷うので困ります。

・・・が、今日に限ってはお店に向かう前から何を食べるか、心に決めていました。
それはリニューアルされた豚醤麺(前回の感想はコチラ)。
新たに”コッテリ”が選べるようになったんです。
写真 手前側が”コッテリ”、奥側が”普通”です。

どうですか、このビジュアル!!

背脂のかかり具合が大きな違いなんですが、相変わらず最高に美味しかったです。
元々、豚骨の旨みが最大限まで出ている超コッテリスープの豚醤麺を大量の脂身がバックアップ!
まさに超々コッテリラーメン!!
好きな人には堪らない進化です。
ただ”普通”の豚醤麺は若干コッテリ感が薄まっている気がします。
中間の味が合ったら、もっと嬉しいですね。
店長、ぜひ御一考下さい。

『たまご麺や いっぷくラーメン』
住所:熊本市田迎町田井島221-1
電話:096-378-7934
時間:11時〜22時
休み:不定休(不定休ですが、たまに水曜日に休まれる事があります)
同じラーメン好きのあの方からデートのお誘いがあったので、一緒にお出掛けしてきました。
行ったお店は『いっぷくラーメン』。
熊本ラーメン界のレアル・マドリードと言えるラーメン店ですが、レギュラーメニューのほとんどがスター選手という、まさに銀河系軍団。
毎回、何を食べるか迷うので困ります。

・・・が、今日に限ってはお店に向かう前から何を食べるか、心に決めていました。
それはリニューアルされた豚醤麺(前回の感想はコチラ)。
新たに”コッテリ”が選べるようになったんです。
写真 手前側が”コッテリ”、奥側が”普通”です。

どうですか、このビジュアル!!

背脂のかかり具合が大きな違いなんですが、相変わらず最高に美味しかったです。

元々、豚骨の旨みが最大限まで出ている超コッテリスープの豚醤麺を大量の脂身がバックアップ!
まさに超々コッテリラーメン!!
好きな人には堪らない進化です。
ただ”普通”の豚醤麺は若干コッテリ感が薄まっている気がします。
中間の味が合ったら、もっと嬉しいですね。
店長、ぜひ御一考下さい。

『たまご麺や いっぷくラーメン』
住所:熊本市田迎町田井島221-1
電話:096-378-7934
時間:11時〜22時
休み:不定休(不定休ですが、たまに水曜日に休まれる事があります)
2009年08月29日
手頃なお値段でメキシカ〜ン『cafe VENJI (カフェ ベンジー)』
流通団地内の道を通る度に気になっていたのがあったんですよ。
それが何屋さんかも分からずに。
そしたら「ミカンのはなうた日記」のパルママさんが紹介されてて、まさに私たちにストライクなお店。
気になったんで早速行ってきました〜

『cafe VENJI (カフェ ベンジー)』

ギター工房「benji」さんの前にある屋台店です。
お店の方は、後ろのギター工房のオーナーさんがギターを買い付けにアメリカ西海岸に行かれた際に教わった本場タコスの作り方を更に教わって作られてるそうです。
メニューはコチラ。
どれも安っ!

タコスは3種類あるんですけど、1種類ずつ頼んでみましたよ。

右奥がチキン、手前がB.B.(バーベキュービーフ)、奥がフレーク(挽肉)です。
これ、どれも美味しかったぁ〜

サルサソースが結構ピリ辛で食欲をそそるんですよぉ
そしてどれもお肉の味付けがスパイシーで美味しいんです。
ダーも私も個人的ランキングじゃ1.
フレーク
B.B.
チキンでした。

またシェルは普通固いのが多いんですけど、ここのはトルティーヤ生地みたいで柔らかいタイプ。
なので食べやすいですよ^^
今回はお試しで1種類ずつを半分子して食べたんですけど、今度は1人1個ずつで買いに行こう〜
『cafe VENJI(カフェ ベンジー)』
住所:熊本県熊本市江越1−19−7
電話:080-6447-1555
時間:11時半〜20時(日祝日12時半〜20時)
休み:水曜
駐車場:あり
それが何屋さんかも分からずに。
そしたら「ミカンのはなうた日記」のパルママさんが紹介されてて、まさに私たちにストライクなお店。
気になったんで早速行ってきました〜


『cafe VENJI (カフェ ベンジー)』

ギター工房「benji」さんの前にある屋台店です。
お店の方は、後ろのギター工房のオーナーさんがギターを買い付けにアメリカ西海岸に行かれた際に教わった本場タコスの作り方を更に教わって作られてるそうです。
メニューはコチラ。
どれも安っ!

タコスは3種類あるんですけど、1種類ずつ頼んでみましたよ。

右奥がチキン、手前がB.B.(バーベキュービーフ)、奥がフレーク(挽肉)です。
これ、どれも美味しかったぁ〜


サルサソースが結構ピリ辛で食欲をそそるんですよぉ

そしてどれもお肉の味付けがスパイシーで美味しいんです。
ダーも私も個人的ランキングじゃ1.




またシェルは普通固いのが多いんですけど、ここのはトルティーヤ生地みたいで柔らかいタイプ。
なので食べやすいですよ^^
今回はお試しで1種類ずつを半分子して食べたんですけど、今度は1人1個ずつで買いに行こう〜

『cafe VENJI(カフェ ベンジー)』
住所:熊本県熊本市江越1−19−7
電話:080-6447-1555
時間:11時半〜20時(日祝日12時半〜20時)
休み:水曜
駐車場:あり
2009年08月26日
絶品カレーパン『ガトーアンリー』@熊本市川尻
先日お邪魔したのが川尻にある『ガトーアンリー』。
言わずと知れた人気店ですよね^^

私も1,2回訪れたことあるんですがケーキやクッキーしか買ったことなかったんです。
今回はパンを購入しました。
店へ入るなりダーが「コレ!」って行ったのがカレーパン。

確かに美味しそう
1番人気ですって。
そのカレーパンや朝パン用など4点購入。

そしてカレーパンは焼きたてって事ですぐに頂きました。
こ〜れがほっっっんとに美味しい


パンに噛みつくと、まずザクっといい音がするんです
パン粉が角切りだから歯ごたえがいいんですよ。
そしてカレーがまたスパイシーで美味しいんですけど、またこのカレーの中に大きなカットの豚カツが入っててこれまた美味しいんですよねー
ダーも今まで食べたカレーパンの中で一番美味しい
ですって^^
ちょっと家から遠いけど、これはまた買いにこなくっちゃ
『ガトーアンリー』
住所:熊本市川尻2-3-1
電話:096-357-4788
時間:7時〜21時
休み:なし
駐車場:あり
言わずと知れた人気店ですよね^^

私も1,2回訪れたことあるんですがケーキやクッキーしか買ったことなかったんです。
今回はパンを購入しました。
店へ入るなりダーが「コレ!」って行ったのがカレーパン。

確かに美味しそう

1番人気ですって。
そのカレーパンや朝パン用など4点購入。

そしてカレーパンは焼きたてって事ですぐに頂きました。
こ〜れがほっっっんとに美味しい



パンに噛みつくと、まずザクっといい音がするんです

パン粉が角切りだから歯ごたえがいいんですよ。
そしてカレーがまたスパイシーで美味しいんですけど、またこのカレーの中に大きなカットの豚カツが入っててこれまた美味しいんですよねー

ダーも今まで食べたカレーパンの中で一番美味しい

ちょっと家から遠いけど、これはまた買いにこなくっちゃ

『ガトーアンリー』
住所:熊本市川尻2-3-1
電話:096-357-4788
時間:7時〜21時
休み:なし
駐車場:あり
2009年08月20日
昔なつかしなアイス&カキ氷屋さん『近藤製飴本舗』@熊本市春竹町
以前、朔くんの日記を読んで気になっていた『近藤製飴本舗』に行ってきました。

お店の雰囲気が昔懐かしでいいですねー
早速お店に入って、ダーはアイスキャンディーを購入です。

買ったのはヨーグルトキャンディー。
1口もらいましたが、さっぱりとした味で冷たくて美味し〜
ダーも「これ美味し〜
」って大好評
そして私は期間限定のカキ氷をチョイス。
味は6種類ありますよ。

その中から私はイチゴミルクをオーダー。
出てきたのがコチラ!

カキ氷だけじゃなく、フルーツやあずきがのってて豪華〜
一口食べるとシャリッシャリッとした氷が食べ応えあって美味しいんです
というのもこちらのカキ氷、氷がお米みたいに荒削りなんですよ

珍しいですよね〜。
どうやってこんな風に削れるんだろー。
「蜂楽饅頭」のふわふわカキ氷とはまた違って、これはまた違った食感で楽しめるカキ氷でした。
創業100年余りの伝統の味、美味しかったです
『近藤製飴本舗』
住所:熊本県熊本市春竹町大字春竹54
電話:096-364-5975
時間:月曜〜土曜:9時〜19時、日曜:10時半〜18時半
※おおよその時間で、前後されるそうです。
休み:不定
駐車場:あり

お店の雰囲気が昔懐かしでいいですねー

早速お店に入って、ダーはアイスキャンディーを購入です。

買ったのはヨーグルトキャンディー。
1口もらいましたが、さっぱりとした味で冷たくて美味し〜

ダーも「これ美味し〜


そして私は期間限定のカキ氷をチョイス。
味は6種類ありますよ。

その中から私はイチゴミルクをオーダー。
出てきたのがコチラ!

カキ氷だけじゃなく、フルーツやあずきがのってて豪華〜

一口食べるとシャリッシャリッとした氷が食べ応えあって美味しいんです

というのもこちらのカキ氷、氷がお米みたいに荒削りなんですよ


珍しいですよね〜。
どうやってこんな風に削れるんだろー。
「蜂楽饅頭」のふわふわカキ氷とはまた違って、これはまた違った食感で楽しめるカキ氷でした。
創業100年余りの伝統の味、美味しかったです

『近藤製飴本舗』
住所:熊本県熊本市春竹町大字春竹54
電話:096-364-5975
時間:月曜〜土曜:9時〜19時、日曜:10時半〜18時半
※おおよその時間で、前後されるそうです。
休み:不定
駐車場:あり
2009年08月02日
炭火焼きハンバーグ&サラダーバーのお店 『BECK』
流通団地にあった「天空のうどん」の跡地に出来た炭火焼きハンバーグ&サラダーバーのお店『BECK』に行ってみました。
「天空のうどん」、結構美味しかったのに潰れるの早いなぁ〜と思ったら、どうも「天空のうどん」や「ピソリーノ」と同じ系列のお店みたいです。
「天空のうどん」は健軍だけにしたのかな?

メニューはコチラ。(土日はランチがないみたいです)

メインは勿論ハンバーグですが、ステーキや炭火焼きチキンなどもあります。
そしてこちらのメニューには全てサラダバーとパイ包みスープ(ランチは無し)が付いてます。
そのサラダバーなんですけど種類が多いんですよ
サラダの種類が多いのは勿論、サラダバーと題してるのにカレーやハヤシ、パンやフルーツ、デザートドリンクまであります。
何よりサラダがたっぷり食べれるのは嬉しいですね〜

サラダを食べてるとパイ包みのスープが来ましたよ〜。

パイ包みのスープってなんか嬉しくないですか?
バターの香りがちょっと強かったけど、美味し〜
そしてハンバーグの登場
私もダーも“炭火ごつごつハンバーグ(サラダバー、パイ包みのスープ付きで1,680円)”をチョイス。

こちらのハンバーグ、“やわらか”と“ごつごつ”とあるんですけど、ごつごつにはスジなども入ってて大人むけな感じだそうです。

一口食べると肉々しい
粗挽きな挽肉にスジなども入っていて噛みごたえある食感です。
だけどジューシーさもあって美味しかったです
ちなみにソースはデミグラスソース、ガーリック醤油ソース、おろし玉葱ソースの3種類。
ダーはデミ、私はガーリックにして、後でおろし玉葱ももらったんですが、個人的にはおろし玉葱が美味しかったかな^^
そしてダーはここでプチカレー。

私も一口もらったんですがなかなか美味しい
牛のダシがすっごく出ててホテル風な味でしたよ。
そしてデザート。

デザートはですねぇ、正直・・
ま、食べ放題によくある感じでしょうか。
それがちょっと残念。
あ、珈琲ゼリーは美味しかったな。
だけどハンバーグ・ステーキメインのとあるファミレスと同じくらいの値段だから、それを考えると種類豊富なサラダバーにハンバーグのコチラがアリですね
『炭火焼きハンバーグ&サラダバー BECK』
住所:熊本県熊本市平成2-4-3電話:096-334-9192
時間:11時〜翌1時
駐車場:あり
「天空のうどん」、結構美味しかったのに潰れるの早いなぁ〜と思ったら、どうも「天空のうどん」や「ピソリーノ」と同じ系列のお店みたいです。
「天空のうどん」は健軍だけにしたのかな?

メニューはコチラ。(土日はランチがないみたいです)

メインは勿論ハンバーグですが、ステーキや炭火焼きチキンなどもあります。
そしてこちらのメニューには全てサラダバーとパイ包みスープ(ランチは無し)が付いてます。
そのサラダバーなんですけど種類が多いんですよ

サラダの種類が多いのは勿論、サラダバーと題してるのにカレーやハヤシ、パンやフルーツ、デザートドリンクまであります。
何よりサラダがたっぷり食べれるのは嬉しいですね〜


サラダを食べてるとパイ包みのスープが来ましたよ〜。

パイ包みのスープってなんか嬉しくないですか?
バターの香りがちょっと強かったけど、美味し〜

そしてハンバーグの登場

私もダーも“炭火ごつごつハンバーグ(サラダバー、パイ包みのスープ付きで1,680円)”をチョイス。

こちらのハンバーグ、“やわらか”と“ごつごつ”とあるんですけど、ごつごつにはスジなども入ってて大人むけな感じだそうです。

一口食べると肉々しい

粗挽きな挽肉にスジなども入っていて噛みごたえある食感です。
だけどジューシーさもあって美味しかったです

ちなみにソースはデミグラスソース、ガーリック醤油ソース、おろし玉葱ソースの3種類。
ダーはデミ、私はガーリックにして、後でおろし玉葱ももらったんですが、個人的にはおろし玉葱が美味しかったかな^^
そしてダーはここでプチカレー。

私も一口もらったんですがなかなか美味しい

牛のダシがすっごく出ててホテル風な味でしたよ。
そしてデザート。

デザートはですねぇ、正直・・

ま、食べ放題によくある感じでしょうか。
それがちょっと残念。
あ、珈琲ゼリーは美味しかったな。
だけどハンバーグ・ステーキメインのとあるファミレスと同じくらいの値段だから、それを考えると種類豊富なサラダバーにハンバーグのコチラがアリですね

『炭火焼きハンバーグ&サラダバー BECK』
住所:熊本県熊本市平成2-4-3電話:096-334-9192
時間:11時〜翌1時
駐車場:あり
2009年05月28日
アジア香辛料理『MAI THAI』
先日、友達とけやき通りにある『MAI THAI』でランチしてきました

中に入るとオシャレなアジアンの雰囲気がとってもいい感じ

メニューはコチラ。

週替わりみたいですよ。
友達と1種類ずつ頼んでシェアすることにしました。
まずはベースの4点とご飯です。

上の白い物から時計回りに・・・ココナッツのデザート、棒々鶏、レッドカレー、サラダ。
サラダはドレッシングが結構辛かったー
ピリリと唐辛子が効いています。
そしてナント言ってもカレー
通常はグリーンカレーらしいんですけど、たまにレッドカレーになるらしいです。
そのレッドカレー、一口食べると結構ココナッツの味がして「あ、駄目かも・・」と最初思ったんですが、その後に来る強い辛みがな〜んかクセになって来て3口目には「美味しい
」に変わりました

だけど結構辛くって、ご飯にカレーをちょっと付けるぐらいで丁度いいんです。
しかもこの後にメインも出てくるからご飯が足りな〜い(笑)
友達ももうちょっとご飯欲しいね〜なんて言ってました。
そしてメインの1つ“薄切り豚肉と青菜の塩炒め”。

これも美味しい〜
青菜がシャキシャキして塩の塩梅がちょうどいいんです^^
もう1つのメインは“プリプリ海老のカレー風味 チリ卵とじ炒め”。

これまた美味しい
海老は大きめでプリップリ!
そしてカレー味の卵とじが食欲をそそります。
これもまたご飯が進むんですよ
ほ〜んとにどれも美味しかったです。
特にココナッツ味が濃いカレーでこんなに美味しいと思ったことないなぁ〜
今度は他の味のカレーが食べてみたいです
アジア香辛料理 『MAI THAI』
住所:熊本県熊本市出仲間1-3-1 ウッディーマンションけやき通り1F
電話:096-370-7879
時間:11時半〜15時(OS14時半)、17時半〜23時半(22時半)
※日曜日は17時半〜22時半(OS21時半)
※日曜はランチ休みの場合あり
休み:月曜日(祝祭日の場合は営業)
駐車場:あり


中に入るとオシャレなアジアンの雰囲気がとってもいい感じ


メニューはコチラ。

週替わりみたいですよ。
友達と1種類ずつ頼んでシェアすることにしました。
まずはベースの4点とご飯です。

上の白い物から時計回りに・・・ココナッツのデザート、棒々鶏、レッドカレー、サラダ。
サラダはドレッシングが結構辛かったー

ピリリと唐辛子が効いています。
そしてナント言ってもカレー

通常はグリーンカレーらしいんですけど、たまにレッドカレーになるらしいです。
そのレッドカレー、一口食べると結構ココナッツの味がして「あ、駄目かも・・」と最初思ったんですが、その後に来る強い辛みがな〜んかクセになって来て3口目には「美味しい



だけど結構辛くって、ご飯にカレーをちょっと付けるぐらいで丁度いいんです。
しかもこの後にメインも出てくるからご飯が足りな〜い(笑)
友達ももうちょっとご飯欲しいね〜なんて言ってました。
そしてメインの1つ“薄切り豚肉と青菜の塩炒め”。

これも美味しい〜

青菜がシャキシャキして塩の塩梅がちょうどいいんです^^
もう1つのメインは“プリプリ海老のカレー風味 チリ卵とじ炒め”。

これまた美味しい

海老は大きめでプリップリ!
そしてカレー味の卵とじが食欲をそそります。
これもまたご飯が進むんですよ

ほ〜んとにどれも美味しかったです。
特にココナッツ味が濃いカレーでこんなに美味しいと思ったことないなぁ〜

今度は他の味のカレーが食べてみたいです

アジア香辛料理 『MAI THAI』
住所:熊本県熊本市出仲間1-3-1 ウッディーマンションけやき通り1F
電話:096-370-7879
時間:11時半〜15時(OS14時半)、17時半〜23時半(22時半)
※日曜日は17時半〜22時半(OS21時半)
※日曜はランチ休みの場合あり
休み:月曜日(祝祭日の場合は営業)
駐車場:あり
2009年04月30日
『SWEETS&ITALIAN CAFE Sole・Levante』
少し前に母と『SWEETS&ITALIAN CAFE Sole・Levante』でランチしてきました
メニューはいくつかあったんですが、メニュー表を撮り忘れたので写真はありませ〜ん
そんな中、私はパスタランチ、母がグラタンをチョイス。
まずは私のパンが出てきました。

ホワホワで温かくて美味しい〜
そして私の“チキンとほうれん草のクリームパスタ”

ちょっと思ってた感じのクリーム感じゃなかったけど、スープパスタみたいでこれはこれでGood
そして麺が生麺なんですよ。
もちもちしてて美味しかった〜
母のグラタン。

トマト、アスパラ、チキンなど具だくさんのグラタン。
ソースはさらり系でスッと口に入っていっていきます^^
そしてデザート。

これがパティシエがいらっしゃるだけあって美味し〜

ケーキのみの販売もされてるので、お持ち帰りとかにもいいかも♪
ピザとかも美味しそうだったので、また是非行きたいです
『SWEETS&ITALIAN CAFE Sole・Levante』
住所:熊本県熊本市出仲間1-3-1 ウッディーマンションけやき通り102号
電話:096-370-6203
時間:11時〜〜0時(OS23時半)※15時〜18時(準備中/平日)
休み:第1月曜日 ※祝日の場合は第2月曜日
駐車場:あり

メニューはいくつかあったんですが、メニュー表を撮り忘れたので写真はありませ〜ん

そんな中、私はパスタランチ、母がグラタンをチョイス。
まずは私のパンが出てきました。

ホワホワで温かくて美味しい〜

そして私の“チキンとほうれん草のクリームパスタ”

ちょっと思ってた感じのクリーム感じゃなかったけど、スープパスタみたいでこれはこれでGood

そして麺が生麺なんですよ。
もちもちしてて美味しかった〜

母のグラタン。

トマト、アスパラ、チキンなど具だくさんのグラタン。
ソースはさらり系でスッと口に入っていっていきます^^
そしてデザート。

これがパティシエがいらっしゃるだけあって美味し〜


ケーキのみの販売もされてるので、お持ち帰りとかにもいいかも♪
ピザとかも美味しそうだったので、また是非行きたいです

『SWEETS&ITALIAN CAFE Sole・Levante』
住所:熊本県熊本市出仲間1-3-1 ウッディーマンションけやき通り102号
電話:096-370-6203
時間:11時〜〜0時(OS23時半)※15時〜18時(準備中/平日)
休み:第1月曜日 ※祝日の場合は第2月曜日
駐車場:あり
2009年04月27日
サクサク天ぷら 『あげたて』
昨日のお昼は久しぶりに「あげたて」って来ました

いつもなら迷わず「七福定食」にするんですが、なんか色々新しいのがあるー!

って事で今回は2人とも“日替わり丼(600円)”にしました。
さ、登場でーす

盛りつけキレイ〜
海老、豚ロース、かきあげ、ナス、大葉がのってます。
どれもサクサクで美味し〜
こんなサクサクお家じゃなかなか難しいですよねー。
しかもお安いし♪
そしてテーブルに置いてある“塩辛”と“高菜漬け”も美味しいんですよね^^

満足〜
もちろん食後は黒烏龍茶でw
『あげたて 江津店』
住所:熊本市江津2-29-22
電話:096-363-1915
時間:11時〜22時(OS21時半)
休み:不定休
駐車場:あり


いつもなら迷わず「七福定食」にするんですが、なんか色々新しいのがあるー!

って事で今回は2人とも“日替わり丼(600円)”にしました。
さ、登場でーす


盛りつけキレイ〜

海老、豚ロース、かきあげ、ナス、大葉がのってます。
どれもサクサクで美味し〜

こんなサクサクお家じゃなかなか難しいですよねー。
しかもお安いし♪
そしてテーブルに置いてある“塩辛”と“高菜漬け”も美味しいんですよね^^

満足〜

もちろん食後は黒烏龍茶でw
『あげたて 江津店』
住所:熊本市江津2-29-22
電話:096-363-1915
時間:11時〜22時(OS21時半)
休み:不定休
駐車場:あり
2009年04月18日
美味しい手打ちうどんのお店 『まるまうどん』
最近暑いですね〜
こういう時はチュルっと冷たい物を・・って事で平成にある『本格手打ち まるまうどん』に行ってきました〜


カウンター席とテーブル席が4〜5ほどの店内です。
メニューはコチラ。

こちらのメニューは基本のうどん(かけ、ぶっかけ、生じょうゆなど)があって、それに好きな具を追加トッピングする形になります。
トッピング例のメニュー表もありましたよ。
さて、私が頼んだのは“ぶっかけ+海老天とおろしのトッピング”。

キャー、美味しそう〜ヾ(≧∇≦*)ゝ
見るからに麺がキラッキラ
してコシがありそうです

食べてみると・・・間違いなし
(笑)
美味し〜〜〜〜〜〜〜

通常より太めのうどんはコシがしっかりしてて食べ応え抜群です!
海老天も揚げたてでサックサク
美味し〜
そしてダーは“ぶっかけ+肉とおろしのトッピング”。

少しお肉もらったんですけど、お肉の味付けも美味しかったですよ〜
ちなみにうどんですけど、朝食食べてなかったのでガッツリ食べたくて2人して大盛りにしたんですけど、こ〜れがかなりの量!
私は食べきれずダーに食べてもらったんですけど、後で聞いたら冷やしは普通の2倍、温は1.5倍らしいです。
そりゃ〜多いはずだ(笑)
でも男性には嬉しいですよね^^
にしてもここのご主人って「てる山」で修行されたのかな?
うどんといい、おでん×味噌だれが置いてある所といい「てる山」に似てます。
そして「てる山」と遜色ないくらいの美味しさです。
ぶっかけ天ぷらの時は「てる山」、肉冷やしなら「まるまうどん」って感じかな^^
また1つ、美味しいうどん屋さんに出会いました
『本格手打ち まるまうどん』
住所:熊本県熊本市江越2-16-11
電話:096-325-0132
時間:11時〜18時
休み:日曜
駐車場:あり

こういう時はチュルっと冷たい物を・・って事で平成にある『本格手打ち まるまうどん』に行ってきました〜



カウンター席とテーブル席が4〜5ほどの店内です。
メニューはコチラ。

こちらのメニューは基本のうどん(かけ、ぶっかけ、生じょうゆなど)があって、それに好きな具を追加トッピングする形になります。
トッピング例のメニュー表もありましたよ。
さて、私が頼んだのは“ぶっかけ+海老天とおろしのトッピング”。

キャー、美味しそう〜ヾ(≧∇≦*)ゝ
見るからに麺がキラッキラ



食べてみると・・・間違いなし

美味し〜〜〜〜〜〜〜


通常より太めのうどんはコシがしっかりしてて食べ応え抜群です!
海老天も揚げたてでサックサク

美味し〜

そしてダーは“ぶっかけ+肉とおろしのトッピング”。

少しお肉もらったんですけど、お肉の味付けも美味しかったですよ〜

ちなみにうどんですけど、朝食食べてなかったのでガッツリ食べたくて2人して大盛りにしたんですけど、こ〜れがかなりの量!
私は食べきれずダーに食べてもらったんですけど、後で聞いたら冷やしは普通の2倍、温は1.5倍らしいです。
そりゃ〜多いはずだ(笑)
でも男性には嬉しいですよね^^
にしてもここのご主人って「てる山」で修行されたのかな?
うどんといい、おでん×味噌だれが置いてある所といい「てる山」に似てます。
そして「てる山」と遜色ないくらいの美味しさです。
ぶっかけ天ぷらの時は「てる山」、肉冷やしなら「まるまうどん」って感じかな^^
また1つ、美味しいうどん屋さんに出会いました

『本格手打ち まるまうどん』
住所:熊本県熊本市江越2-16-11
電話:096-325-0132
時間:11時〜18時
休み:日曜
駐車場:あり
2009年03月26日
『呑龍』 復活!!!!!
まさです。
まず・・・この写真を見て、どこのお店の駐車場か分かった人は
相当の”通”です。

さて、僕は自他共に認める”ラーメン馬鹿”なんですが
そんな僕が愛してやまない店がありました。
その店の名は・・・『呑龍』。
なのにそのお店は、数年前にお店の大将の引退により閉店になったんです。
お店が閉まる最終日には、キッチリと食べ納めを行い、涙のお別れとなりました。
猛烈な厚みと淡泊な味のチャーシューと、熊本ラーメンとは全く違うスープが特徴で
好き嫌いが“かなり”ハッキリと分かれる味なんですけど
個人的な独断と偏見による“熊本のラーメンランキング”ではNo.1のラーメンです。
特に『ワンタンメン ニンニク入り』をカタ麺で食べる事ができた時は・・・
至福の一時です。
(人気店な上、一度に10杯くらいのラーメンを同時に調理する事が多いので
なかなかカタ麺に巡り会う事ができなかったんですが・・・)
スープの味を例えるなら尾道ラーメンと久留米ラーメンのスープを足して
2で割った感じで、似たような味のお店はあっても
同じ系統の味をしたのお店には遭遇した事がありません。
そんなマイ フェイバリットラーメンである呑龍が
2009年3月24日(大安吉日!)に復活したんです!!
もう大興奮!!
余りに興奮しすぎて、25日(水)は会社を定時ダッシュしてお店に向かいました。
・・・が、なんと水曜日は定休日。
暗く静まりかえったお店の前で暫し呆然(-。-;)
『復活した翌日が定休日なんて反則だ〜』と思いつつ
涙を流しながら、その場を後にしました。
そして、翌日。
ついに・・・ついに再び巡り会う事ができました!
嗚呼、呑龍。

ここからは多くを語りません。写真から全てを感じ取って下さい。
“ラーメン(700円)”

“ワンタンメン(950円)”


とりあえず一言。
「変わらない美味しさで復活してくれて、心から嬉しいです」
『呑龍』
住所:熊本県熊本市九品寺4-11-2
電話:096-364-3693
時間:11時15分〜18時(売り切れ次第閉店)
休み:水曜・日曜・祝日
駐車場:あり
まず・・・この写真を見て、どこのお店の駐車場か分かった人は
相当の”通”です。

さて、僕は自他共に認める”ラーメン馬鹿”なんですが
そんな僕が愛してやまない店がありました。
その店の名は・・・『呑龍』。
なのにそのお店は、数年前にお店の大将の引退により閉店になったんです。
お店が閉まる最終日には、キッチリと食べ納めを行い、涙のお別れとなりました。
猛烈な厚みと淡泊な味のチャーシューと、熊本ラーメンとは全く違うスープが特徴で
好き嫌いが“かなり”ハッキリと分かれる味なんですけど
個人的な独断と偏見による“熊本のラーメンランキング”ではNo.1のラーメンです。
特に『ワンタンメン ニンニク入り』をカタ麺で食べる事ができた時は・・・
至福の一時です。
(人気店な上、一度に10杯くらいのラーメンを同時に調理する事が多いので
なかなかカタ麺に巡り会う事ができなかったんですが・・・)
スープの味を例えるなら尾道ラーメンと久留米ラーメンのスープを足して
2で割った感じで、似たような味のお店はあっても
同じ系統の味をしたのお店には遭遇した事がありません。
そんなマイ フェイバリットラーメンである呑龍が
2009年3月24日(大安吉日!)に復活したんです!!
もう大興奮!!
余りに興奮しすぎて、25日(水)は会社を定時ダッシュしてお店に向かいました。
・・・が、なんと水曜日は定休日。
暗く静まりかえったお店の前で暫し呆然(-。-;)
『復活した翌日が定休日なんて反則だ〜』と思いつつ
涙を流しながら、その場を後にしました。
そして、翌日。
ついに・・・ついに再び巡り会う事ができました!
嗚呼、呑龍。

ここからは多くを語りません。写真から全てを感じ取って下さい。
“ラーメン(700円)”

“ワンタンメン(950円)”


とりあえず一言。
「変わらない美味しさで復活してくれて、心から嬉しいです」
『呑龍』
住所:熊本県熊本市九品寺4-11-2
電話:096-364-3693
時間:11時15分〜18時(売り切れ次第閉店)
休み:水曜・日曜・祝日
駐車場:あり
2009年03月23日
『洋食の店 照』
昨日は
よく降りましたねー
気分だけでもアゲアゲ
に、近見へランチに行ってきました
『洋食の店 照』です。

前に1度来た事があるんですが、かなり久しぶりです。
でも昔、ここのシェフが新町にある『トレビ』で働いてらっしゃる時はダーとかなりの頻度でお邪魔してました。
なので2人にとって懐かしの味なのです。
メニューはハンバーグ、ピザ、パスタ、ドリアなどたくさんあります
「これも懐かしい、これも美味しかったよねー」と迷う×2(笑)
で、決めました。
まずはスープとサラダ。

スープもドレッシングも美味し〜^^
そしてメインの登場です。
まずはダーの“チーズチキンカツ”

大きなチキンカツの上にたっぷりのチーズとトマトソース。
こ〜れが美味しいんですよ
そして懐かしい←まだ言うか(笑)
ダーが好きでよく頼んでたんですよねー^^
私は“ハンバーグと白身魚のフライ”です。

こちらのハンバーグ、ふっくらジュ〜スィ〜
そしてあっさりトマトデミソースがこれまた美味しいんですよねー。
また白身魚がふっっっくらで肉厚!
タルタルソースとレモン汁がまた合いますね〜!
大満足でーーす
あぁ〜、ごちそうさまでした
『洋食の店 照』
住所:熊本県熊本市近見2-4-55
電話:096-324-2611
時間:11時〜22時(ランチは日・祝日除く11時〜15時)
休み:月曜
駐車場:あり


気分だけでもアゲアゲ



『洋食の店 照』です。

前に1度来た事があるんですが、かなり久しぶりです。
でも昔、ここのシェフが新町にある『トレビ』で働いてらっしゃる時はダーとかなりの頻度でお邪魔してました。
なので2人にとって懐かしの味なのです。
メニューはハンバーグ、ピザ、パスタ、ドリアなどたくさんあります

「これも懐かしい、これも美味しかったよねー」と迷う×2(笑)
で、決めました。
まずはスープとサラダ。

スープもドレッシングも美味し〜^^
そしてメインの登場です。
まずはダーの“チーズチキンカツ”

大きなチキンカツの上にたっぷりのチーズとトマトソース。
こ〜れが美味しいんですよ

そして懐かしい←まだ言うか(笑)
ダーが好きでよく頼んでたんですよねー^^
私は“ハンバーグと白身魚のフライ”です。

こちらのハンバーグ、ふっくらジュ〜スィ〜

そしてあっさりトマトデミソースがこれまた美味しいんですよねー。
また白身魚がふっっっくらで肉厚!
タルタルソースとレモン汁がまた合いますね〜!
大満足でーーす

あぁ〜、ごちそうさまでした

『洋食の店 照』
住所:熊本県熊本市近見2-4-55
電話:096-324-2611
時間:11時〜22時(ランチは日・祝日除く11時〜15時)
休み:月曜
駐車場:あり
2009年03月17日
台湾料理 『金龍美食』
前から気になってた台湾料理の『金龍美食』に行ってきました。

中にはいると台湾中華の内装で異国情緒満載
そんな中、飛び交う会話は中国語。
なのにでほんとに台湾にいる気分になりますよ
さてメニューですけど、かなりたくさんの品数!
ランチメニューもあるんですが、チャーハンとか美味しいって聞いてたので今回は単品で頼むことにしました。

まずは“京醤肉糸(680円)”。
(あ、ところどころ常用漢字には無い漢字が使われてるので、常用漢字で代用してる所があります。)

甘辛く味付けしてある牛肉、そして白髪葱とキュウリを一緒に付いてくるトルティーヤのようなパテに包んでいただきます。
ちょっと濃いめのお肉とシャキシャキ白髪葱が美味しー
“五目炒飯(380円)”。

このチャーハン、ご飯がパラッパラなんです
このパラパラ感、凄〜い
美味し♪
こちらは“油淋鶏(380円)”

カリッと揚げられた鶏にさっぱりしたタレがかけてあります。
これで380円って安〜い!!!
すでにここでお腹いっぱい気味だったんですけど、ダーのリクエストで頼んでしまってた“麻辛醤麺(480円)”の登場!

うわぁ〜、辛そう
最初の状態ですでに辛そうなのに、具をまぜたら更に真っ赤!

一口すすってみると・・・ゴホッ
はい、むせました(笑)
辛い+お腹一杯だったので、ほとんどダーが食べましたが、この麺、旨みは少ない物の辛さがやみつきになりそうな味です。
辛いのがお好きな方は是非チャレンジを^^
ちなみにこちら、最初にも書きましたが中国語が飛び交うように店員さんはみなさん台湾の方(中国の方も?)です。
なので日本語が通じない所や、若干の対応がおおざっぱなところもご愛敬
そこもまた台湾にトリップしてる気分にさせてくれますよ(笑)
『金龍美食』
住所:熊本県熊本市九品寺5-15-15
電話:096-372-2328
時間:10時〜24時
休み:不明
駐車場:あり

中にはいると台湾中華の内装で異国情緒満載

そんな中、飛び交う会話は中国語。
なのにでほんとに台湾にいる気分になりますよ

さてメニューですけど、かなりたくさんの品数!
ランチメニューもあるんですが、チャーハンとか美味しいって聞いてたので今回は単品で頼むことにしました。

まずは“京醤肉糸(680円)”。
(あ、ところどころ常用漢字には無い漢字が使われてるので、常用漢字で代用してる所があります。)

甘辛く味付けしてある牛肉、そして白髪葱とキュウリを一緒に付いてくるトルティーヤのようなパテに包んでいただきます。
ちょっと濃いめのお肉とシャキシャキ白髪葱が美味しー

“五目炒飯(380円)”。

このチャーハン、ご飯がパラッパラなんです

このパラパラ感、凄〜い

美味し♪
こちらは“油淋鶏(380円)”

カリッと揚げられた鶏にさっぱりしたタレがかけてあります。
これで380円って安〜い!!!
すでにここでお腹いっぱい気味だったんですけど、ダーのリクエストで頼んでしまってた“麻辛醤麺(480円)”の登場!

うわぁ〜、辛そう

最初の状態ですでに辛そうなのに、具をまぜたら更に真っ赤!

一口すすってみると・・・ゴホッ

はい、むせました(笑)
辛い+お腹一杯だったので、ほとんどダーが食べましたが、この麺、旨みは少ない物の辛さがやみつきになりそうな味です。
辛いのがお好きな方は是非チャレンジを^^
ちなみにこちら、最初にも書きましたが中国語が飛び交うように店員さんはみなさん台湾の方(中国の方も?)です。
なので日本語が通じない所や、若干の対応がおおざっぱなところもご愛敬

そこもまた台湾にトリップしてる気分にさせてくれますよ(笑)
『金龍美食』
住所:熊本県熊本市九品寺5-15-15
電話:096-372-2328
時間:10時〜24時
休み:不明
駐車場:あり
2009年02月26日
南熊本の 『焼肉 善寿』
友達の誕生日
祝いに焼肉に行ってきましたー。
南熊本駅近くの『焼肉 善寿』です。

こちら、平日のみ食べ飲み放題で2,500円と言うお得なコースがあるんですよ。
雑誌かなにかで見て気になってたんですが、エミチン☆さんが行かれてて「美味しかった」とのお墨付きがありましたので行ってみましたよ♪
食べ放題のメニューはコチラ。

結構メニュー多いんですよ。
最初に一通り出てきます。(最初の4人盛りです)

こちら、七輪で焼くんですけど、やっぱ炭っていいですねー。
香ばしくって美味し〜

あ、ちゃーんと七輪の上に吸い込み口があるので煙たくないですよ^^

お味の方はと言うと、カルビは淡泊なお味ながらも食べ放題にしてはいいお肉でしたし、鶏肉とかもキレイで、せせりもぷりぷりで美味しかったなぁ〜。
なかでもホルモンが超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜美味しかった

最後の方はホルモン祭り状態(笑)
って言うか、友達夫婦なんて生焼けでもゴイゴイ食べてるんだもん。
それはヤバイってー
でも本当に美味しかったです
そしてご飯も白飯だけじゃなくビビンバとかもあるんですよ。

こちらも具が多くて香ばしくって美味しかったー。
そして最後に別料金ですがデザートにあんにん(300円)を友達と半分こで頼んでみました。

これがまたトゥルッットルで美味しかったんですよぉー
今年に入って200円値上がりされて2,500円になったみたいですが、それでも大満足なコスパでした
こちら、平日でも人気店ですので行かれるなら予約されたがいいですよ^^
『焼肉 善寿』
住所:熊本県熊本市南熊本5-10-40
電話:096-371-1120
時間:17時〜24時
休み:月曜
駐車場:あり

南熊本駅近くの『焼肉 善寿』です。

こちら、平日のみ食べ飲み放題で2,500円と言うお得なコースがあるんですよ。
雑誌かなにかで見て気になってたんですが、エミチン☆さんが行かれてて「美味しかった」とのお墨付きがありましたので行ってみましたよ♪
食べ放題のメニューはコチラ。

結構メニュー多いんですよ。
最初に一通り出てきます。(最初の4人盛りです)

こちら、七輪で焼くんですけど、やっぱ炭っていいですねー。
香ばしくって美味し〜


あ、ちゃーんと七輪の上に吸い込み口があるので煙たくないですよ^^

お味の方はと言うと、カルビは淡泊なお味ながらも食べ放題にしてはいいお肉でしたし、鶏肉とかもキレイで、せせりもぷりぷりで美味しかったなぁ〜。
なかでもホルモンが超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜美味しかった


最後の方はホルモン祭り状態(笑)
って言うか、友達夫婦なんて生焼けでもゴイゴイ食べてるんだもん。
それはヤバイってー

でも本当に美味しかったです

そしてご飯も白飯だけじゃなくビビンバとかもあるんですよ。

こちらも具が多くて香ばしくって美味しかったー。
そして最後に別料金ですがデザートにあんにん(300円)を友達と半分こで頼んでみました。

これがまたトゥルッットルで美味しかったんですよぉー

今年に入って200円値上がりされて2,500円になったみたいですが、それでも大満足なコスパでした

こちら、平日でも人気店ですので行かれるなら予約されたがいいですよ^^
『焼肉 善寿』
住所:熊本県熊本市南熊本5-10-40
電話:096-371-1120
時間:17時〜24時
休み:月曜
駐車場:あり
2009年02月23日
韓国料理『よんよん家族』
本日ダーは休日出勤の振替休。
って事で一緒にランチ
に行ってきました。
それがこちらの『よんよん家族』です。

店内に入ると壁にはたくさんの韓流スターのポスターがいっぱい!
東方神姫やパク・ヨンハが多かったかな?
韓流ファンにはたまらない雰囲気ですね^^
さて、全てが上がり座敷になってる辺りも韓国っぽいですが、勿論ご飯も美味しい韓国の家庭料理がいただけます。
ランチメニューはコチラ。

ちなみにランチ以外にもビビンバやチヂミなど色々ありますよー。

今回はランチの中からチョイス。
まずは“よんよん家族GO定食<日替わり定食>(500円)”です。
500円って安いですよね〜!
1日20食限定です。
今日のメインはスンドゥブです。

しっかり焼かれた石鍋の中のスープは超〜グッツグツ
しかも真っ赤で辛そ〜!
だけどこれが辛すぎずに美味しかったんですよ

最初はスープとご飯と別々に食べてたんですけど、途中でダーがスプーンにご飯を乗せて、それをスープに付けると言う秘技を発見!(笑)
この食べ方、超ウマでした〜
そしてもう1つが“プルコギ定食(1,200円)”。

プルコギって言うとあまり汁気の無いタイプしか食べたことなかったんですけど、こういうタイプもあるのですね〜。
でもお味はこちらも美味しかったです!
今度は夜に来てみたいなぁ〜
『よんよん家族』
住所:熊本県熊本市八王寺町36-1
電話:096-370-3370
時間:11時〜15時、18時〜23時
休み:水曜
駐車場:店の前に1台、店の裏にもあり
って事で一緒にランチ

それがこちらの『よんよん家族』です。

店内に入ると壁にはたくさんの韓流スターのポスターがいっぱい!
東方神姫やパク・ヨンハが多かったかな?
韓流ファンにはたまらない雰囲気ですね^^
さて、全てが上がり座敷になってる辺りも韓国っぽいですが、勿論ご飯も美味しい韓国の家庭料理がいただけます。
ランチメニューはコチラ。

ちなみにランチ以外にもビビンバやチヂミなど色々ありますよー。

今回はランチの中からチョイス。
まずは“よんよん家族GO定食<日替わり定食>(500円)”です。
500円って安いですよね〜!
1日20食限定です。
今日のメインはスンドゥブです。

しっかり焼かれた石鍋の中のスープは超〜グッツグツ

しかも真っ赤で辛そ〜!
だけどこれが辛すぎずに美味しかったんですよ


最初はスープとご飯と別々に食べてたんですけど、途中でダーがスプーンにご飯を乗せて、それをスープに付けると言う秘技を発見!(笑)
この食べ方、超ウマでした〜

そしてもう1つが“プルコギ定食(1,200円)”。

プルコギって言うとあまり汁気の無いタイプしか食べたことなかったんですけど、こういうタイプもあるのですね〜。
でもお味はこちらも美味しかったです!
今度は夜に来てみたいなぁ〜

『よんよん家族』
住所:熊本県熊本市八王寺町36-1
電話:096-370-3370
時間:11時〜15時、18時〜23時
休み:水曜
駐車場:店の前に1台、店の裏にもあり
2008年12月28日
熊本ラーメン 『大将軍』
今日はダーの大学の時の友達が横浜から帰省して来たり、愛媛から遊びに来たり。
そんな彼らの熊本でのご所望は「『大将軍』が食べたい!」でした。
って事で連れて行ってきましたぁ〜。

少しご無沙汰の大将軍。
おじちゃん、おばちゃんとお話してたらなんと少し前に“ゆず”が来たんですって
ゆずファンのダーはビックリ!
熊本ではコンサートしてないのに?!と思ったら、プライベートで来られたみたい。
その日に行きたかったなぁ〜(笑)
さて、ラーメンですけど、ダーは“焼き豚ラーメン”を注文。

私は普通の“ラーメン”です。

熊本ラーメン王道の白濁スープに細かいにんにくチップが食欲をそそります。
そして何より突出して美味しいのがチャーシューです
お箸で掴もうとするとあまりの柔らかさにホロホロと崩れるほど
トロトロのチャーシュー、もう絶品です
このチャーシューが入るだけでスープに奥深さが出てきます。
大学卒業して8年ぶりに食べた友達も大満足でした


『大将軍』
住所:熊本市南熊本1-3-6
電話:096-364-6773
時間:11時〜15時、16時半〜21時
休み:日曜、祝祭日
そんな彼らの熊本でのご所望は「『大将軍』が食べたい!」でした。
って事で連れて行ってきましたぁ〜。

少しご無沙汰の大将軍。
おじちゃん、おばちゃんとお話してたらなんと少し前に“ゆず”が来たんですって

ゆずファンのダーはビックリ!
熊本ではコンサートしてないのに?!と思ったら、プライベートで来られたみたい。
その日に行きたかったなぁ〜(笑)
さて、ラーメンですけど、ダーは“焼き豚ラーメン”を注文。

私は普通の“ラーメン”です。

熊本ラーメン王道の白濁スープに細かいにんにくチップが食欲をそそります。
そして何より突出して美味しいのがチャーシューです

お箸で掴もうとするとあまりの柔らかさにホロホロと崩れるほど

トロトロのチャーシュー、もう絶品です

このチャーシューが入るだけでスープに奥深さが出てきます。
大学卒業して8年ぶりに食べた友達も大満足でした



『大将軍』
住所:熊本市南熊本1-3-6
電話:096-364-6773
時間:11時〜15時、16時半〜21時
休み:日曜、祝祭日
2008年11月27日
『イタリアン食堂 COCOZZA』
先日、母とランチしたのが東バイパス沿いにある『イタリアン食堂 COCOZZA』です。

13時半過ぎに行ったのでまだランチがあるか心配でしたけど、オーダーストップが14時半まででした。
良かった
さて、ランチですけど、何種類かあっていつもの如く迷うぅ〜。

どれも美味しそうなんですけど、母が選んだのは季節のパスタの中から“大阿蘇鶏と小かぶ,ブロッコリーのペペロンチーノ ゆずこしょう味(乾燥麺)”730円。

これがゆずこしょうがピリッと効いてて美味しいんですよ
このペペロンチーノにゆずこしょう、いいですね!この組み合わせ!
今度、家でもマネしてみよ〜
そして私の選んだのは“いろいろきのこのクリームパスタ(手打ち麺)”1,080円。

ここの手打ち麺は2度目だったんですけど、モチモチしててやっぱり美味し〜
ソースもきのこの旨みがしっかり出てて、クリームと絡んでこれまた美味しい
ここのパスタはレベル高いですね〜^^
そしてデザートを1皿注文。
何種類かの中から2種類選べたので私と母と1つずつチョイスしたのがコチラ。

私が選んだのが奥にある“有機甘夏とアーモンドのタルト”、母が選んだのが左側のずんだ餅・・じゃなくて(笑)、“うぐいすきな粉のレアチーズ”、それと柿がのってました。
どれも美味しかったんですけど、うぐいすきな粉のレアチーズが絶品!
ほんと見た目はずんだ餅みたいなんですけど(笑)、フォークを入れると「フワァ〜」って柔らかいんです
!
レアチーズをホイップしてるのかなぁ?
衝撃的なふわっとレアチーズに2人して大満足でした。
『イタリアン食堂 COCOZZA』
住所:熊本市江津2-28-28
電話:096-366-0576
時間:11時半〜OS14時半、18時〜OS21時半
休み:水曜

13時半過ぎに行ったのでまだランチがあるか心配でしたけど、オーダーストップが14時半まででした。
良かった

さて、ランチですけど、何種類かあっていつもの如く迷うぅ〜。

どれも美味しそうなんですけど、母が選んだのは季節のパスタの中から“大阿蘇鶏と小かぶ,ブロッコリーのペペロンチーノ ゆずこしょう味(乾燥麺)”730円。

これがゆずこしょうがピリッと効いてて美味しいんですよ

このペペロンチーノにゆずこしょう、いいですね!この組み合わせ!
今度、家でもマネしてみよ〜

そして私の選んだのは“いろいろきのこのクリームパスタ(手打ち麺)”1,080円。

ここの手打ち麺は2度目だったんですけど、モチモチしててやっぱり美味し〜

ソースもきのこの旨みがしっかり出てて、クリームと絡んでこれまた美味しい

ここのパスタはレベル高いですね〜^^
そしてデザートを1皿注文。
何種類かの中から2種類選べたので私と母と1つずつチョイスしたのがコチラ。

私が選んだのが奥にある“有機甘夏とアーモンドのタルト”、母が選んだのが左側のずんだ餅・・じゃなくて(笑)、“うぐいすきな粉のレアチーズ”、それと柿がのってました。
どれも美味しかったんですけど、うぐいすきな粉のレアチーズが絶品!
ほんと見た目はずんだ餅みたいなんですけど(笑)、フォークを入れると「フワァ〜」って柔らかいんです

レアチーズをホイップしてるのかなぁ?
衝撃的なふわっとレアチーズに2人して大満足でした。
『イタリアン食堂 COCOZZA』
住所:熊本市江津2-28-28
電話:096-366-0576
時間:11時半〜OS14時半、18時〜OS21時半
休み:水曜
2008年11月12日
中国四川料理 『鴻翔』

友達に連れられてランチして来たのが、けやき通り沿いにある『中国四川料理 鴻翔』です。
ん?外観がコンビニとかっぽいんですが・・

それもそう、どうやら元ヒライだったみたい

でもこの後、いい意味で裏切られるんですが^^
メニューはコチラ。

ちなみにランチタイムでも単品メニューのオーダーが出来ます。
って事で友達がお気に入りの担々麺とランチを2つオーダーして3人でシェアすることに。
まずやって来たのがランチの“麻婆豆腐”です。

おぉ〜、辛そう〜

はい、見た目通り辛かったです〜。
でもでもこれが美味しいんですよ

木綿豆腐・自家製の薬膳ラー油・京都の黒味噌が使われていて、辛みと旨みが絶妙!
・・ん?これって池田の『竹林亭』の味に似てるような・・・。
こちらは同じくランチの“鶏肉の黒味噌炒め”。
(↓この写真は取り分け後の画です)

こ〜れがまた美味しかったんですよ

麻婆豆腐といい、こちらも黒味噌のコクがご飯にピッタリ!
お野菜もシャキシャキです。
そして“担々麺”。

こちらもまた美味し

濃厚なゴマ味噌のスープがなめらかながらもコクと辛みがあって、食べてるうちにジワ〜っと汗が

ふと友達見るとジワ〜どころか吹き出しまくり


麺が柔かったのがちょっと残念ですけど、いやはや、ウマ辛です!
でもこれまた「桃花源」や「竹林亭」に似てるなぁ〜。
・・・と思ったらレジに“陳健民”の記事とかがありました。
どうやらオーナーはホテルキャッスル斉藤料理長の愛弟子だったみたいです。
なるほどね。
ちなみにランチはご飯お代わり自由なので特に男性にお勧め!
あと、お座敷もあって赤ちゃん・子供連れでもOKですよ。
『中国四川料理 鴻翔』
住所:熊本市馬渡2-12-38
電話:096-370-0284
時間:11時半〜15時(OS14時) 、17時半〜22時(OS21時)
休み:第1・3月曜(祝日の場合は営業)
2008年09月16日
亜橋
昨日の映画の後にランチしたのがインドカレーのお店『亜橋』です。
メニューがいっぱいあってどれにするか迷うぅ〜。
優柔不断な私には困ります(笑)
悩んだ結果、選んだのは「プレートセット」。

サラダ、カレー、ハーフ(チーズ)ナン、ライス、シシカバブ、タンドリーチキン、ラッシーのお得な一皿。
カレーは3種類から選べて、私は“チキン”にしたんですけど、濃厚で美味しかったですよ〜。
そして何より美味しかったのが初めて食べた“チーズナン”!
ナンの間にチーズがたっぷり挟まってて、それがトロ〜リとけてウマぁ〜〜〜〜
ダーは「アバシカレー」。

こちらはカレー、ライス、サラダ、タンドリーチキンが1皿にのったもの。
辛さが選べたのでダーは5倍にしてみましたが全然辛くなかったみたい
でもカレー自体は美味しかったらしいですよ
帰り際のインド人の定員さんの笑顔がまた素敵でした(笑)
またチーズナン食べに行こっ
『亜橋』
住所:熊本市田井島1-2-1 ゆめタウンはません飲食棟1F
電話:096-370-8711
時間:11時〜23時(OS:22時)
メニューがいっぱいあってどれにするか迷うぅ〜。
優柔不断な私には困ります(笑)
悩んだ結果、選んだのは「プレートセット」。

サラダ、カレー、ハーフ(チーズ)ナン、ライス、シシカバブ、タンドリーチキン、ラッシーのお得な一皿。
カレーは3種類から選べて、私は“チキン”にしたんですけど、濃厚で美味しかったですよ〜。
そして何より美味しかったのが初めて食べた“チーズナン”!
ナンの間にチーズがたっぷり挟まってて、それがトロ〜リとけてウマぁ〜〜〜〜

ダーは「アバシカレー」。

こちらはカレー、ライス、サラダ、タンドリーチキンが1皿にのったもの。
辛さが選べたのでダーは5倍にしてみましたが全然辛くなかったみたい

でもカレー自体は美味しかったらしいですよ

帰り際のインド人の定員さんの笑顔がまた素敵でした(笑)
またチーズナン食べに行こっ

『亜橋』
住所:熊本市田井島1-2-1 ゆめタウンはません飲食棟1F
電話:096-370-8711
時間:11時〜23時(OS:22時)
2008年09月02日
『天空のうどん』&『メトロのマフィン』

リビング熊本の広告で気になっていた『天空のうどん』へ母と行ってみました。
中に入ると新築の匂いがいいですね〜(笑)
メニューを見てみると種類がいっぱいで迷うぅ〜。

母が温かいのがいいと“肉ごぼ天うどん”にしたので、私が冷たいのの中でお店オススメの“ぶっかけ黒豚ねぎおろしうどん”、それに“ミニ穴子丼”をオーダー。

うどんは讃岐うどんって事でコシがありましたよ〜。
しかもかなり太麺!!
これは食べ応え充分です

温かい方のおつゆも美味しくてなかなか

そして侮ってたミニ穴子丼、これが超〜〜〜〜柔らかくて美味しかったんですよ!
私も母も口に入れた途端「おぉ〜!」と声が出ました(笑)
“黒豚つけめん”ってのも気になったのでまた行ってみたいですね〜。
昼食後、用事を済ませての帰り道、『メトロのマフィン』さんに寄りました。
と言うのもPlatinum Catのリーファさんが以前私のブログで『メトロのマフィン』さんのを見て気になられて、先日の熊本旅行の際に行かれてたんです。
その日記を昨日読んだら私も久しぶりに食べたくなっちゃったんですよね〜w
15時過ぎにお邪魔しただけどもう残り僅かでした。
ん〜、まだあって良かったぁ〜

買う物を手にして前のお客さんが済むのを待ってたら、その方がブルーベリースムージーを頼まれてたんです。
あ!それくろさんのとこで見たのだ!

って事で私たちも便乗オーダー。
出てきたのがコチラです。

凄〜い


スムージーの上にはフレッシュな生のブルーベリーが乗ってて、スムージー自体には冷凍のブルーベリーがたっぷり使われてます。
飲んでみたらこれがさっっっぱりしてて美味すぃ〜〜〜〜〜〜

これは帰りながら母と半分こしてたんですけど、運転中にほとんど飲まれてショックぅ〜

それだけ美味しかったって事ですけどね^^
そしてマフィン。
今回ゲットしたのはコチラ。

そしたらお店の奥様が「今、ちょうど誕生日ケーキ作ってたんだけど、その脇でプレーンをおまけで焼いてたのがちょうど焼き上がったから食べて^^」って焼きたてを下さったんです。
嬉し〜

早速家に帰って食べたらまだ暖かくてふわふわ、でも周りは少しカリッとしてて超美味しかったです!!!


母なんて私が紅茶入れてる間に完食してました(笑)
「これは美味しい!

メトロの奥様、ご馳走様でした☆
『天空のうどん 平成店』
住所:熊本市平成2丁目4-3
電話:096-334-9192
『メトロのマフィン』
住所:熊本市薬園町12-9
電話:096-345-1884
時間:11時〜売り切れるまで(配達、材料仕入れ、売り切れ等で一時クローズする場合あられます。詳しくはブログorTELで確認されて下さい)
休み:月曜
2008年08月23日
大衆鉄板焼肉 亀万食堂
今日は一日雨でしたね〜(T_T)
本当はアスペクタであるKABのラストファンタジーに行きたかったんですけど、この雨なので断念。
その替わりといっちゃなんですが、朔さんところで見た気になるお店に行ってきました。
それがコチラ、『大衆鉄板焼肉 亀万食堂』さんです。

テーブル席とお座敷とあったんですが、テーブルの上にはすでにコンロと鉄板が!

変わった形が面白いですよね〜。
そしてメニューはコチラ。

お店の方にオススメを聞いたら2人だと3,4人前+うどんやご飯で、お肉はロース・バラ・ホルモンが人気と聞いたのでそれを1つずつ注文。
しばらくすると出てきました。
デーン!

たっぷりのキャベツともやしの上にお肉と味噌が乗ってきます。
これを鉄板の上にドーンと全部乗せちゃって、あとはひたすら混ぜ混ぜ!!

焼いてると味噌のいい匂いが!
さて、もういいかな?
食べてみると・・・美味し〜〜〜〜〜〜〜(゜▽゜)!!!
赤味噌なんですけど、キャベツやもやしから水分が出るのでしつこすぎず味が染み込んでうまい!
これはご飯が進ますね〜。
半分ほど食べたところでうどんを投入したんですけど、これまた味がしっかり絡まって美味しかったですよ♪
この鉄板焼き、三重県亀山市にある人気のお店「亀八食堂」でいただける味を熊本に持って来たらしんですけど、周りにある工場や鈴鹿サーキットの関係でトラック運転手やサーキットに来る男性客で人気があるんですって。
確かに男性が好きな味ですよね〜。
でも私も好きでした^^
また行きま〜す♪
『大衆鉄板焼肉 亀万食堂』
住所:熊本市馬渡1丁目1-10
電話:096-370-4501
時間:11時〜23時
本当はアスペクタであるKABのラストファンタジーに行きたかったんですけど、この雨なので断念。
その替わりといっちゃなんですが、朔さんところで見た気になるお店に行ってきました。
それがコチラ、『大衆鉄板焼肉 亀万食堂』さんです。

テーブル席とお座敷とあったんですが、テーブルの上にはすでにコンロと鉄板が!

変わった形が面白いですよね〜。
そしてメニューはコチラ。

お店の方にオススメを聞いたら2人だと3,4人前+うどんやご飯で、お肉はロース・バラ・ホルモンが人気と聞いたのでそれを1つずつ注文。
しばらくすると出てきました。
デーン!

たっぷりのキャベツともやしの上にお肉と味噌が乗ってきます。
これを鉄板の上にドーンと全部乗せちゃって、あとはひたすら混ぜ混ぜ!!

焼いてると味噌のいい匂いが!
さて、もういいかな?
食べてみると・・・美味し〜〜〜〜〜〜〜(゜▽゜)!!!
赤味噌なんですけど、キャベツやもやしから水分が出るのでしつこすぎず味が染み込んでうまい!
これはご飯が進ますね〜。
半分ほど食べたところでうどんを投入したんですけど、これまた味がしっかり絡まって美味しかったですよ♪
この鉄板焼き、三重県亀山市にある人気のお店「亀八食堂」でいただける味を熊本に持って来たらしんですけど、周りにある工場や鈴鹿サーキットの関係でトラック運転手やサーキットに来る男性客で人気があるんですって。
確かに男性が好きな味ですよね〜。
でも私も好きでした^^
また行きま〜す♪
『大衆鉄板焼肉 亀万食堂』
住所:熊本市馬渡1丁目1-10
電話:096-370-4501
時間:11時〜23時
2008年07月26日
パティスリー ビジュー
とあるお店でダーとランチしてたんです。
私がサラダ食べてたらゴリって食感が。
「サラダなのに?」と口からそれを出してみるとプラスチックの破片が!
しかも3角形になってて、結構鋭利なもの!
ダーがすぐさま厨房に行ったんですけど責任者はおらず、厨房の人が一応謝罪したらしいんです。
でもその謝罪も早々に「お金はいいですから」って。
そういうことじゃないですよね〜。
ダーはそれで更にブチンときて、まだ半分くらいしか食べてなかったんですけど、途中でお店を立ちました。
私は「あぁ〜、まだデザートも食べてないのにぃ〜」と思いましたが(どこまで食い意地張ってるんだか^^;)、やっぱりそのまま食べるのも気持ち悪いですもんねぇ。
諦めました(笑)
熊本じゃ何店舗かあるオシャレなカフェでお気に入りだった分残念でした。
って事でお口直しに・・・とお邪魔したのが『パティスリー ビジュー』です。

買って帰ったことはあるけど、店内で食べるのは初めてです。
ショーケースの奥手にカフェコーナーがあるんですけど、中庭のグリーンが心地良いです^^
先にショーケースの中からケーキを選んで、後から運ばれてきてみたら・・・

上のが私の頼んだケーキセットでケーキはマスカルポーネチーズに赤いベリーのソースが入ってる“モンマルトル”。
普通にケーキだけお皿にのってくると思ってたら隣にプチケーキや生クリーム、ベリーソースなどがかかっててキレイ!!

なんか得した気分です♪
そしてダーが頼んだ“モンブラン”と半ぶんこした“ショートケーキ”。

こちらもキレイですよね〜。
いつもの如く写真をパシャパシャ撮ってたらおじいさんがこちらを気にしてる様子。
テーブルの方に座った時からいらっしゃって、お客さんじゃなさそうだし、お店の人かなぁ〜?とは思っていたんですけど、特に何をするでもなく、そこにいらっしゃったんです。
そしたら次の瞬間、レジの方に行かれたと思ったらまたこちらに来られて、「そのデジカメは・・・」と言って自分のを見せられたんです。
そしたら同じデジカメでした!
お店のHPのケーキはこれで撮ってらっしゃるらしいですよ。
おじいさん、自分のと同じで嬉しかったんでしょうね^^
それからカメラ話しに花が咲いて、楽しいお話タイムになりました。
ケーキも美味しかったし、お話も楽しかったし、素敵な時間になりました
ちなみに、あとでレジの女の子におじいさんの話しを聞いたら、お店のオーナーさんでしたw
『パティスリー ビジュー』
住所:熊本市琴平本町3-57
電話:096-364-1722
時間:10時〜20時
休み:なし
私がサラダ食べてたらゴリって食感が。
「サラダなのに?」と口からそれを出してみるとプラスチックの破片が!
しかも3角形になってて、結構鋭利なもの!
ダーがすぐさま厨房に行ったんですけど責任者はおらず、厨房の人が一応謝罪したらしいんです。
でもその謝罪も早々に「お金はいいですから」って。
そういうことじゃないですよね〜。
ダーはそれで更にブチンときて、まだ半分くらいしか食べてなかったんですけど、途中でお店を立ちました。
私は「あぁ〜、まだデザートも食べてないのにぃ〜」と思いましたが(どこまで食い意地張ってるんだか^^;)、やっぱりそのまま食べるのも気持ち悪いですもんねぇ。
諦めました(笑)
熊本じゃ何店舗かあるオシャレなカフェでお気に入りだった分残念でした。
って事でお口直しに・・・とお邪魔したのが『パティスリー ビジュー』です。

買って帰ったことはあるけど、店内で食べるのは初めてです。
ショーケースの奥手にカフェコーナーがあるんですけど、中庭のグリーンが心地良いです^^
先にショーケースの中からケーキを選んで、後から運ばれてきてみたら・・・

上のが私の頼んだケーキセットでケーキはマスカルポーネチーズに赤いベリーのソースが入ってる“モンマルトル”。
普通にケーキだけお皿にのってくると思ってたら隣にプチケーキや生クリーム、ベリーソースなどがかかっててキレイ!!


なんか得した気分です♪
そしてダーが頼んだ“モンブラン”と半ぶんこした“ショートケーキ”。

こちらもキレイですよね〜。
いつもの如く写真をパシャパシャ撮ってたらおじいさんがこちらを気にしてる様子。
テーブルの方に座った時からいらっしゃって、お客さんじゃなさそうだし、お店の人かなぁ〜?とは思っていたんですけど、特に何をするでもなく、そこにいらっしゃったんです。
そしたら次の瞬間、レジの方に行かれたと思ったらまたこちらに来られて、「そのデジカメは・・・」と言って自分のを見せられたんです。
そしたら同じデジカメでした!
お店のHPのケーキはこれで撮ってらっしゃるらしいですよ。
おじいさん、自分のと同じで嬉しかったんでしょうね^^
それからカメラ話しに花が咲いて、楽しいお話タイムになりました。
ケーキも美味しかったし、お話も楽しかったし、素敵な時間になりました

ちなみに、あとでレジの女の子におじいさんの話しを聞いたら、お店のオーナーさんでしたw
『パティスリー ビジュー』
住所:熊本市琴平本町3-57
電話:096-364-1722
時間:10時〜20時
休み:なし