途中チラ見せをしていましたが、完成までをまとめたいと思います。
やっぱりながくなりそうなので、 ダンボール絵本棚(製作中)の続きから書きますよ~
(チラ見せ

さて、牛乳パックで土台を、ダンボールで前後の壁と仕切りを作ったところが前回のお話0b7d430a.jpg

その後さらにダンボールを1つ解体して、横壁を4枚切り出しました。
8061a6f9.jpg4枚切って、前回同様2枚を1セットにくっつけて壁にします。
うっかり横壁を撮影し忘れちゃったのですが、ミッチーのワンマンショーに行く前のあいた時間に夫が切り出してくれました
布を貼っちゃった写真ですが、壁の上方が丸くなっているのがこだわりのポイントみたいです
丸くなっているとかわいさがUPしていいですねナイスな夫のアイデアでした


34ed9e43.jpg前、左右、奥の壁の前になる側にテーマカラーの布を貼ります。

110cm×1mの布しかなかったので、
前壁、左右に布を貼るときは外側は綺麗に、内側になる方で布を重ねて貼ります。

中2枚の仕切りはフエルトにしました
絵本棚の中2枚の仕切りまでカラフルな布にすると若干うっとうしいので、私はフエルトにしました。
写真で左から順に、左右の壁→前壁→中仕切り2枚→奥壁になっています。f5e485e6.jpg
ちなみに奥壁の外側(絵本棚の背面)から底面までは1枚のフエルトで包むつもりで放置です。
そして、使ったのは木工用ボンド。
夫に建DEPOという資材屋さん?に連れて行ってもらって、会員価格で購入しました。
先がボンドを塗りやすい形になっているので大物に使うときにはとっても便利でした


df0e0652.jpg壁とひな壇をボンドで接着

たっぷりボンドを塗って、くっつけて、紐で固定。
二日くらい放置したでしょうか…


BlogPaint左右の壁をボンドで接着。

たっぷりボンドを塗って、くっつけて、紐で縛り、重石を乗せて固定。
二日くらい放置したでしょうか…






最後に、背面~底面にフエルトを貼り付けd2df6370.jpg

布に合わせてやわらかいピンク色にしてみました



そして完成です!!ばんざ~い \(^o^)/
839c4274.jpg
夫が左右の壁を丸くしてくれたので、布貼りは若干面倒になりましたが、出来上がりはこの通り可愛い
春休みに作って、ただ今5月下旬ですが、壊れることもなく、使い続けています
ちょっと便利なのでもう一つ欲しいくらいですが、この気力がもう1回出てくるかなぁ。

反省点がありまして50765549.jpg牛乳パックの幅に合わせて壁を作ってしまったので、ひな壇に分厚いフエルトを貼ったら、厚み分壁に隙間ができちゃいました~~~
余白というかのりしろというか…布の厚み分を計算したほうがいいですね。
でも、フエルトしかなかったんだも~~ん。
わざわざ買うの嫌だったんだも~~~ん。


今回の材料
骨組み:牛乳パック24本、新聞紙・適量、ダンボール3箱、テープ、ボンド

装飾:110cm×1mプリント布1枚、52cm×10cmベージュフエルト3枚、52cm×70cmピンクフエルト1枚、ボンド、固定用紐・適量

以上です。
予想通り、作ってからUPまで時間がたっちゃったので、
最後は駆け足で書いてありますが、もし作ろうと思った方で、知りたいことがあったらコメントください。