July 2005
July 29, 2005
音楽の襷
腐友からバトンが回ってきてる…
つか勝手に回すんじゃねぇヽ(`Д´)ノ
まぁ回された以上は仕事しますか…。
Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
内部3G+外付け4G。多分。あんま入ってないですよと。
Song playing right now (今聞いている曲)
You/ひぐらしのなく頃に解/7th expansion
まず一般の人が手に入れることはないであろう曲。
3104丁目のダンスホールに足を向けろ/???/BJC
BJCの中で一番好きかな。
The last CD I bought (最後に買ったCD)
Even So/Bonnie Pink
Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
DangerZone/Top Gun/Kenny Loggins
おそらく一番記憶に刻まれてる曲。
父親が模型の戦闘機が好きで、
映画も好きだったからよく見てたなぁ。
TopGunは全てにおいて色褪せない名作だと思ってます。
Rock is Dead/Mechanical Animals/Marilyn Manson
ロックを本格的に聴くようになったきっかけの曲。
MATRIXのプロモでも使われてましたっけ。
evil and flowers/evil and flowers/Bonnie Pink
中学校くらいの時に聴いたかな?
英語の歌詞で初めて買った曲(アルバム)。
波動/深緑/AJICO
UAとベンジーのコラボレート=AJICO。
このアルバムを聴いてUAが好きに。
その中でも波動が一番綺麗だったかな。
ヴェル・エール/merveilles/Malice Mizer
このころのGacktが一番良かった…。
ソロはMarsまで。それ以外はNG。
ビジュアル系を聴いていた時の初っぱな。
プロモ見たときはショッキングだったなぁ。
Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
だれか…渡さないと…
ええい。ままよ。後は頼んだ…
つか勝手に回すんじゃねぇヽ(`Д´)ノ
まぁ回された以上は仕事しますか…。
Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
内部3G+外付け4G。多分。あんま入ってないですよと。
Song playing right now (今聞いている曲)
You/ひぐらしのなく頃に解/7th expansion
まず一般の人が手に入れることはないであろう曲。
3104丁目のダンスホールに足を向けろ/???/BJC
BJCの中で一番好きかな。
The last CD I bought (最後に買ったCD)
Even So/Bonnie Pink
Five songs (tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
DangerZone/Top Gun/Kenny Loggins
おそらく一番記憶に刻まれてる曲。
父親が模型の戦闘機が好きで、
映画も好きだったからよく見てたなぁ。
TopGunは全てにおいて色褪せない名作だと思ってます。
Rock is Dead/Mechanical Animals/Marilyn Manson
ロックを本格的に聴くようになったきっかけの曲。
MATRIXのプロモでも使われてましたっけ。
evil and flowers/evil and flowers/Bonnie Pink
中学校くらいの時に聴いたかな?
英語の歌詞で初めて買った曲(アルバム)。
波動/深緑/AJICO
UAとベンジーのコラボレート=AJICO。
このアルバムを聴いてUAが好きに。
その中でも波動が一番綺麗だったかな。
ヴェル・エール/merveilles/Malice Mizer
このころのGacktが一番良かった…。
ソロはMarsまで。それ以外はNG。
ビジュアル系を聴いていた時の初っぱな。
プロモ見たときはショッキングだったなぁ。
Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
だれか…渡さないと…
ええい。ままよ。後は頼んだ…
July 25, 2005
その2 オイル交換
3Dロボットシミュレーションの最高峰(と思っている)
アーマードコアの最新作、ラストレイヴン
(以下ACLR=ArmoredCoreLastRaven)の
ムービーが超格好良い!
リンク先は監督が作ったムービーですが、
他のムービーも格好良いので是非。
内容は硬派。ロボットゲームの王道って感じでしょうか。
ゲームも勿論ですが、ムービーが(シリーズの)どの作品もすばらしいので
一度1時間半くらいの映画として出してくれないかなぁ…。
ゲーム→映画ってのは某SE社が失敗してますけどね(´・ω・`)
エンジンオイル交換しました。いつも通りChevronですが、
今回は10w-40と20w-50を1:2にしてます。
暑くなって空気が軽いのでまたキャブ弄らないと…。
夜は調子いいんですけどねぇ。
アーマードコアの最新作、ラストレイヴン
(以下ACLR=ArmoredCoreLastRaven)の
ムービーが超格好良い!
リンク先は監督が作ったムービーですが、
他のムービーも格好良いので是非。
内容は硬派。ロボットゲームの王道って感じでしょうか。
ゲームも勿論ですが、ムービーが(シリーズの)どの作品もすばらしいので
一度1時間半くらいの映画として出してくれないかなぁ…。
ゲーム→映画ってのは某SE社が失敗してますけどね(´・ω・`)
エンジンオイル交換しました。いつも通りChevronですが、
今回は10w-40と20w-50を1:2にしてます。
暑くなって空気が軽いのでまたキャブ弄らないと…。
夜は調子いいんですけどねぇ。
その1 ツーリング。
予告通りツーリングに。
行きも帰りも高速使うことになりました。
日田で降りるはずだったのが、
気づいたら天瀬高塚の出口がミラーに見えるんですけど(゚∀゚)アヒャ
しかもバルカン1500を1台道連れにしました(笑
玖珠で降りてUターン→乗って日田。
しかし今度はバルカンの人がガス欠寸前。
超お疲れ様でした>某店員さん
1500ccとはいえVツインなのにリッター15とか或る意味凄い。
日田→ファームロード→瀬の本高原の予定だったんですが、
追い付く為に日田→瀬の本と直行。
刀1100の人と中々いいペースで行きました。
着いてみるとハイペース組は来てたけど
ローペース組はまだ到着してない…。
ファームロード行けば良かった(´・ω・`)
ローペース組の中でガス欠したり
2stオイル切れそうになった人が
続出して大幅に進行が遅れてしまい、大観峰はパス。
阿蘇菊池スカイライン(県道12号線)を西に走り、
知人が出てる4時間耐久レースを冷やかしにオートポリスへ。
深いコーナーの連続で楽しかったですねー。
オートポリス入場ゲート前の駐車場では
ヤン車が勢揃い。試乗会を行ってました。
帰り際にゴッドファーザーのテーマ曲を
鳴らして帰って行ったのには爆笑。
パラリラリラリラパラリ〜。
4時間耐久レースは1時間半過ぎ付近で
アクシデント発生。1位が転倒したところに3位が接触。
当然、フラッグが振られペースカーが出たんですが…
なんと複数のチームがペースカーを
追い越すという事が起こりました。
真剣なのは分かるけど、必死杉。
結局赤旗で全車ピット→監督&ライダー全員にお説教。
実は応援しに行ったチームは接触時2位で
転けた1位と3位には悪いけどラッキー。
その後帰ってしまったので結果は分からず。
帰りは熊本から高速に乗って大川SAで休憩してから
福岡で降りました。暑くて風も強かったので、
行きより遙かに疲れましたね。
そういえばメーター振り切ったんですが、
ぬゆわkmでリミッターってかからないのかな。謎い。
行きも帰りも高速使うことになりました。
日田で降りるはずだったのが、
気づいたら天瀬高塚の出口がミラーに見えるんですけど(゚∀゚)アヒャ
しかもバルカン1500を1台道連れにしました(笑
玖珠で降りてUターン→乗って日田。
しかし今度はバルカンの人がガス欠寸前。
超お疲れ様でした>某店員さん
1500ccとはいえVツインなのにリッター15とか或る意味凄い。
日田→ファームロード→瀬の本高原の予定だったんですが、
追い付く為に日田→瀬の本と直行。
刀1100の人と中々いいペースで行きました。
着いてみるとハイペース組は来てたけど
ローペース組はまだ到着してない…。
ファームロード行けば良かった(´・ω・`)
ローペース組の中でガス欠したり
2stオイル切れそうになった人が
続出して大幅に進行が遅れてしまい、大観峰はパス。
阿蘇菊池スカイライン(県道12号線)を西に走り、
知人が出てる4時間耐久レースを冷やかしにオートポリスへ。
深いコーナーの連続で楽しかったですねー。
オートポリス入場ゲート前の駐車場では
ヤン車が勢揃い。試乗会を行ってました。
帰り際にゴッドファーザーのテーマ曲を
鳴らして帰って行ったのには爆笑。
パラリラリラリラパラリ〜。
4時間耐久レースは1時間半過ぎ付近で
アクシデント発生。1位が転倒したところに3位が接触。
当然、フラッグが振られペースカーが出たんですが…
なんと複数のチームがペースカーを
追い越すという事が起こりました。
真剣なのは分かるけど、必死杉。
結局赤旗で全車ピット→監督&ライダー全員にお説教。
実は応援しに行ったチームは接触時2位で
転けた1位と3位には悪いけどラッキー。
その後帰ってしまったので結果は分からず。
帰りは熊本から高速に乗って大川SAで休憩してから
福岡で降りました。暑くて風も強かったので、
行きより遙かに疲れましたね。
そういえばメーター振り切ったんですが、
ぬゆわkmでリミッターってかからないのかな。謎い。
July 23, 2005
近況。
相変わらず更新さぼり気味。
私信>腐友S。鯖PCなら自作するよりDELLとかで買った方が…。
ツーリングどうする?個人的には
角島1泊2日+阿蘇2泊3日とかよさげじゃ?
ローター注文してます。RS250Rのフルフローティングを2枚。
HRCパーツは納期未定らしく、まだなんとも…。
カウル関係は只今ヤスリがけ中。今度は青黒に塗ろうかな…。
明日は朝6時から15台くらいで大観峰目指してツーリング。
速い組、遅い組と別れていきます。自分は勿論遅い組。
だって都市高で、ふゆわkmとか出す
バケモノな人達が居るんですもん。死んじゃうYO!
18日海の日は福岡市自動車学校に安全講習会に行きました。
しかし安全講習会というのは建前で、実際はDucatiの試乗会。
M400、S4、800SS、ST3が来てました。
S4Rと999とムルティは諸事情によりダメ。大人の事情が…。
800SSが一番乗りやすかったですね。
仕事持って乗る機会が減ったらこれでもいいかな?
M400とS4は試乗車ということで結構回してきました。
M400はバンクしすぎてエキパイ擦りましたけど(汗<ゴメンナサイ
今回のオマケストラップは999Rでした。
要るかい?>腐友S
事故って意識不明だった知人が意識取り戻した模様。
左手に若干後遺症があるみたい…
人ごとだと思わないで注意したいです。
私信>腐友S。鯖PCなら自作するよりDELLとかで買った方が…。
ツーリングどうする?個人的には
角島1泊2日+阿蘇2泊3日とかよさげじゃ?
ローター注文してます。RS250Rのフルフローティングを2枚。
HRCパーツは納期未定らしく、まだなんとも…。
カウル関係は只今ヤスリがけ中。今度は青黒に塗ろうかな…。
明日は朝6時から15台くらいで大観峰目指してツーリング。
速い組、遅い組と別れていきます。自分は勿論遅い組。
だって都市高で、ふゆわkmとか出す
バケモノな人達が居るんですもん。死んじゃうYO!
18日海の日は福岡市自動車学校に安全講習会に行きました。
しかし安全講習会というのは建前で、実際はDucatiの試乗会。
M400、S4、800SS、ST3が来てました。
S4Rと999とムルティは諸事情によりダメ。大人の事情が…。
800SSが一番乗りやすかったですね。
仕事持って乗る機会が減ったらこれでもいいかな?
M400とS4は試乗車ということで結構回してきました。
M400はバンクしすぎてエキパイ擦りましたけど(汗<ゴメンナサイ
今回のオマケストラップは999Rでした。
要るかい?>腐友S
事故って意識不明だった知人が意識取り戻した模様。
左手に若干後遺症があるみたい…
人ごとだと思わないで注意したいです。
July 10, 2005
July 09, 2005
プラリペア
久々にCBRの修理。
といってもちょこちょこパテ盛りとかはしてたんですが。
今使ってるパテはアルテコのHG-SSP。
元々模型用の瞬間接着剤的パテです。
そこで今度は新しいものに挑戦。
キコキコキコーン プラリペアー(゚c_,゚)
アルテコと同じように粉と硬化剤って感じですが、
実際には粉はただのアクリル粉末。液が接着剤。
ただ液がかなりさらさらしていて、
アルテコのようにパテ状にはなりません。
そのため、液を粉に落としてダマを作って
それを目的の位置に置いて液で再びドロドロに…と。
慣れてくると粉振りかけて液垂らす方が楽なんですけど。
感想として(・∀・)イイ!!すごく(・∀・)イイ!!
特にアルテコと違って強度があるのが楽ですね。
ガラスマットを使って機械的強度上げるのも
浸透がいいので楽だし。
そもそもアルテコは盛って削ることを目的としてるので
ガラス繊維を挟むようなことに使用するものじゃないんですが。
ただ流石にアルテコは瞬間接着剤なので
金属への食い付きはプラリペアより遙かに上です。
でももうカウルの補修はガラスマットと
プラリペアだけでよさそう…
欠損部分もかなり作れるので
エアーガイドの割れた部分も作りました。
色々工作できるのでヘッドライト周りの目つきを
換えてみようかな…CBR600Fの目がいいなぁ。
といってもちょこちょこパテ盛りとかはしてたんですが。
今使ってるパテはアルテコのHG-SSP。
元々模型用の瞬間接着剤的パテです。
そこで今度は新しいものに挑戦。
キコキコキコーン プラリペアー(゚c_,゚)
アルテコと同じように粉と硬化剤って感じですが、
実際には粉はただのアクリル粉末。液が接着剤。
ただ液がかなりさらさらしていて、
アルテコのようにパテ状にはなりません。
そのため、液を粉に落としてダマを作って
それを目的の位置に置いて液で再びドロドロに…と。
慣れてくると粉振りかけて液垂らす方が楽なんですけど。
感想として(・∀・)イイ!!すごく(・∀・)イイ!!
特にアルテコと違って強度があるのが楽ですね。
ガラスマットを使って機械的強度上げるのも
浸透がいいので楽だし。
そもそもアルテコは盛って削ることを目的としてるので
ガラス繊維を挟むようなことに使用するものじゃないんですが。
ただ流石にアルテコは瞬間接着剤なので
金属への食い付きはプラリペアより遙かに上です。
でももうカウルの補修はガラスマットと
プラリペアだけでよさそう…
欠損部分もかなり作れるので
エアーガイドの割れた部分も作りました。
色々工作できるのでヘッドライト周りの目つきを
換えてみようかな…CBR600Fの目がいいなぁ。
July 05, 2005
雨と100の質問。
農家の方には申し訳ないが。
雨なんて降るなぁぁぁああああ。
湿気のお陰でチェーンにオレンジ錆が…。
そして清掃したと思ったら数時間後に雨。
ええ。渇水はイヤですよ。でもね。
単車に乗れないのはもっとイヤなんだー。
で、暇つぶしに100の質問に答えてみます。
長いので追記に。続きを読む
雨なんて降るなぁぁぁああああ。
湿気のお陰でチェーンにオレンジ錆が…。
そして清掃したと思ったら数時間後に雨。
ええ。渇水はイヤですよ。でもね。
単車に乗れないのはもっとイヤなんだー。
で、暇つぶしに100の質問に答えてみます。
長いので追記に。続きを読む