September 2005

September 28, 2005

ライブドアブログは悪化の一途。

ライブドアブログから撤退しようかと思う今日このごろ。
何度記事を弾かれたことか。
余計なことをして悪化させるのは
プロのエンジニアとして失格なんじゃ…?

送信して弾かれた内容のマトメ。

キャリパー清掃とピストンの揉みだししました。
→悪化してたブレーキタッチがかなり改善されました。

NSR250R(MC21)の4podキャリパをヤフオクで落札しました。
まだ届いてませんがOH必須だろうから
シールとピストンの発注しないとなぁ。
サポートはNプロジェクトのものを軽く加工して付ける予定。
これは未入手。っていうかローター届くまで付けないと思う。
余りにも来るのが遅いのでヤフオクでローター落とそうかと。

二日酔いしました。
バイト先のお別れ会(辞めなかったのでただの飲み会化)で
ラムベースのカクテル飲み過ぎて
人生初の寝起きリバース(自宅トイレにて
夜10時くらいまで胃がむかむかしてました。
※教訓:ラムは残る。残りすぎ。日本酒の方がマシ。

September 24, 2005

宗像大社。

ハーレーの試乗会があるという情報を聞きつけたけど
何処であるのか分からない&ビューエル来ない で
行けませんでした。

時間が余ったので
宗像大社にでもいってみるかと。
実は生まれてこのかた宗像大社入ったこと無いんですよね。
目の前を走ることは何度もあったんですが。

なにやら宗像大社のHP見ると、
あそこは辺津宮といって宗像大社の一部で、
後は沖の島、大島に1コずつお宮があります。
3つあわせて宗像大社と。分嗣とも違うみたいで不思議ですね。

さて、例に漏れず動画を撮ってきました。
こちらからどうぞ。
ColdPlayイイヨイイヨー。
腐友Sに言わせれば「遅ぇよ、お前!」ってところですか。

September 22, 2005

暇つぶし。

またもや作ってみました。
BGMとか効果音とかは
適当に引っ張ってきてます。
最初のタイトルの効果音だけ純正です(笑
こちら
車載じゃなくて地面固定の撮影も難しいものですね。
お気に入りのアングルってなかなか見つからない…。

そして今日もお昼御飯紹介。
092210922209223






ネギトロ丼+キノコの和風ソテー+煮物の残り。
秋はキノコが美味しいですよね。
特にシイタケが美味しい。シメジも好きだけど。

September 21, 2005

今日の昼ご飯

特にネタが思いつかず
昼飯をいつもより凝ってみたんで掲載。
昼飯












親子丼、椎茸の塩焼き、みそ汁、後は冷凍の肉もの。
親子丼はだし汁+しょうゆ3:酒1:みりん1でつくってます。
ちょっと味が薄かったかも。
結構腹一杯になったのでくるしー。

September 17, 2005

ウレタンクリア&新しいグローブ。

タンクにとうとうウレタンクリア吹きました。
これから2日ほど放置。
しかしこれほどまでに塗膜が厚いとは…。
一度タレましたが、表面と内側の硬化速度が
ほぼ同じため(硬化を揮発溶剤に頼らない)
タレた周りに吹き付けてるといつの間にか馴染んでる(゚ρ゚)

今まで2回の捨てクリア&コンパウンド磨きしてるけど、
それが霞むくらいの光沢。
最初から塗っておけばよかったってオチか…。

グローブ






新しいグローブ。
今使ってるメッシュグローブが
2年という時間で指先の部分に穴が…
左はアルパインスターのメッシュ皮グローブ。
まだまだ暑い日々が続きそうだし。
左側はバギーのプチレーシンググローブ。
アルパインスターの方は指の部分が
メッシュなのでサーキットで使うには不安。
そこで冬用も兼ねて買ってみました。
GT商会でアウトレットだったこともあり、
二つで約\12000。安かったと思うのは
もうオレがダメな証拠でしょうか。

September 14, 2005

クリア2回目。

2回目のクリア吹きと磨き作業が終了。
取り敢えずウレタンクリア吹くまでの
作業はこれでおしまい。
耐溶剤性があればこれで終わらせると思うほど
なかなかいい仕上がりです。
早ければ次の土日でウレタンクリアが吹けるかも。
それまでは乾燥を兼ねて、そのままバイクに付けてます。

結局塗料だけでも\20000は使ってる予感。
愛着がわくので良しとしますか。
出来たらお披露目に各所を巡業しますー。

タンクのその後とipod nano追記。

バイト先の子に放生会(ほうじょうや)に
行ってきたお土産として東京ケーキなるものを貰いました。
東京ケーキってメジャーなんでしょうか。
オレは初めて聞いたものだったけど…。
人形焼きのアンコ無しみたいな感じ。
ちょっと物足りなかったけど、
そんなこと言うと後で怒rあwせdrftgyふじk

〜本題〜

タンクはパテ盛った部分を整形してると
地肌が出てしまったので、
プライマーを塗った後に#2000→塗装→コンパウンドとして、
再び再塗装。そしてコンパウンド。
ここら辺は根気と自己満足の世界。

写り込みを見ながら一心に液体コンパウンドを使います。
それなりにつるつるになったので、
ウレタンクリアまでの繋ぎとして普通のクリアを吹きました。
そしてコンパウンド。。。
今日はバイトということで仕方なく、ここでストップ。

ipod nanoの追記として
純正イヤホンの出来が良いです。
低音〜高音共に割れたりノイズが出たりしません。
流石に音を求めると1万くらいのヘッドホンが必要かも。
安物のヘッドホン(\4000)だとノイズが入りました。。。
今までのmp3プレイヤーでノイズが無かったことを考えると、
本体側の音の出力も良いようですね。
『買って良かった度』が少しupしました。

September 11, 2005

オイル交換とタンク外し。

★ipod nano絶賛発売中★
手持ちのヘッドホンじゃEQアコースティックでノイズが入る…
音が良いとの評判ですが、
それなりのヘッドホンを必要とするかも。
純正は耳の形に合わないのが残念。

シフトタッチが硬くなってきたので、オイルの交換。
今回はオイルフィルターも交換してます。
これでChevronすべて使い切り。
コストコの会員が10月までだからまた
10w-40と20w-50を1ダースずつ買っておかないとなぁ。

オイルは前と同じくらい汚れてる(というか酸化してた)ので
まぁ交換時期としては適正だったのかな。
交換後は乗ってないので改善されたかどうかは謎。

とうとうタンクの塗装にとりかかろうとしてます。
休みの都合で、メインの色+捨てクリアくらいしか吹けなさそうですが。
ガソリン携行缶を買ってたのでタンクも軽々持ち運べます。
下の塗膜を使うので2000番で足付けて
スプレーする予定…。

September 10, 2005

nano追記。

実際に音楽fileを入れて動かしてみました。
小さくなってもホイールは楽。
むしろ小さい方が大きいより楽なんじゃねーかな。

買うなら4Gってのは確定しそう。
好きなジャンルだけ入れても
2Gじゃ入りきれないっぽい。
今回アルバムジャケットも表示できるので、
それの分も喰いそうだし。
関連してカラー液晶ってのは満足感を高めてくれますね(゚ρ゚)
EQはまだ好きなものを探しきれてないです。
今のところアコースティックかな。

し、辛抱堪らん…買っちゃった。なの。

朝から電話かけまくり。
どこへって、大手家電量販店。

全ての店舗から無い無いor予約しろフーアハハハハァと
言われたところに一筋の光が。
新宮のベストにそれはありました。

なの。






ヒャッホウ。
4Gで定価通り\27800なり。
まぁappleって殆ど値引きされないしね…。
昨日発売なのでまさか残ってるとは。
まだ電源すら入れてないので
入れたらまた追記します。