二子玉川『ヴィヨン 二子玉川工房』早太郎温泉『露天 こぶしの湯』

2023年03月09日

『木曽駒ヶ岳』雪山登山!

中央アルプスにある木曽駒ヶ岳に登ってきました。
天気予報ではちょっと曇るかも?な予報でしたが、いちかばちか行ってみることにしました。

2019年の夏に一度登ったことがあります。
駒ヶ根ICから5分ほどで駐車場に到着。DSC_4786
木曽駒ヶ岳は人気のある山で、平日でもかなり混むのですが、この日はガラガラでした。

キレイなトイレあります。
DSC_4785

ここからはマイカー規制なので、バスで山麓まで向かいます。
DSC_4787

40分ほどでしらび平到着。
ここから駒ヶ岳ロープウェイで標高2612mの千畳敷駅まで上ります。line_42433011601676

千畳敷駅に到着すると目の前に、
line_42440533529121
千畳敷カールと宝剣岳!

アイゼンを装着し、いざ!
DSC_4790

ホテル千畳敷がどんどん遠くになっていきます。
DSC_4791

まずは八丁坂を乗越浄土に向けて登っていきます。
line_45973308891627
手前が私なんだけど、先行する2人組と同じポーズなのが笑える‪🤣‬

この八丁坂がとんでもない急登なのよ!DSC_4793
もはや真っ直ぐには登れなくて、細かくジグザクに登ったり、カニ歩きで登ったり。

立ち休みを繰り返しながら、やっとのことで登ればこの景色DSC_4795
南アルプスと富士山🗻

主人、頑張っております
DSC_4798

<乗越浄土>到着。DSC_4800

ここに山小屋があるのですが、
DSC_4801
雪に埋まっているうえに、すごい氷!

今度は木曽駒ヶ岳の手前にある<中岳>を目指します。
DSC_4803

はい、中岳山頂です。
DSC_4805

あの真っ白な山は御嶽山。
line_49908774827678

そしてラスボス木曽駒ヶ岳!
DSC_4808
登ったり下ったり、けっこう疲れます

木曽駒ヶ岳山頂です。
line_50546886071497

山頂にある駒ヶ岳神社の鳥居もめちゃめちゃ凍ってるw
DSC_4810

写真じゃわからないけど、気抜くと吹っ飛ばされるくらいの風は吹いていますw
DSC_4811
風は強かったけど天気があまりにも良かったので、しばらく山頂で絶景を満喫

下山は来た道を戻ります。
DSC_4812
宝剣岳に向かって下ります。
この写真好き

下山後、ホテル千畳敷のカフェで助手席の私はビール!line_51723173880267
が!この小さな生ビールが¥1,000だって!
高すぎない⁉️
びっくりしたわーΣ(゚ロ゚;)

今シーズンは昨年よりしっかりと登れることができて、スキルアップできてる感があって嬉しいです

天気にも恵まれて最高の登山でした










この記事へのコメント

1. Posted by H.okamura   2023年03月09日 17:00
木曽駒ヶ岳千畳敷カール懐かしいなぁ☀️近くに知り合いが居て春夏に幾度か訪ねました素晴らしいところでした。千畳敷カール近辺を散策しただけでしたが楽しかったことが思い出されます🎵駒ヶ岳の中腹に
雪どけには田植えの時期を教えてくれる残雪がありました手ぬるをかぶった女の人の顔が浮かび上がっ来ました。それにソースカツ丼今ではこの辺でも食べられますが当時は余りなく美味しかったことを思い出します🎵今回も素敵なブログありがとうございました😉👍🎶
2. Posted by ユキ   2023年03月12日 08:47
>>1
H.okamuraさん、コメントありがとうございます😊

千畳敷カール、素敵ですよね。
まわりを散策するだけでも本当に気持ちの良い場所だと思います。

そして、ソースカツ丼!
駒ヶ根といったらソースカツ丼ですよね。
私も大好きで、もちろん今回も食べてきました😊
またブログにアップしますね。

いつもありがとうございます😊

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
二子玉川『ヴィヨン 二子玉川工房』早太郎温泉『露天 こぶしの湯』