Yuki の Sweets Diary facebook
sweets 情報 発信していきたいと思います。スイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな
いいね!おしてくださいね。
living.jp 地域特派員レポート続々アップしています
永康街 かき氷をたべて
お土産のお菓子もいろいろかいました
維格餅家(本店)
鴦緑豆 緑豆のらくがん 300元/10個入り
賞味期限:常温で15日間
缶がかわいくて購入
濃厚な緑豆の味が口の中に広がるらくがん。
結構ぽろっとぱさっとしていますが
美味で、やさしい豆の味がします。
中にはアンコが入っていて、そのミックス感も楽しめます。
栗子焼 中華風マロンパイ 400元/10個入り
賞味期限:常温で15日間
見た目もかわいらしい栗の形のお菓子。薄皮はココアが使用されちょっと香ばしく、またねっとりとした餡の中にはつぶつぶの栗が練りこまれていておいしい!

そしてお茶屋さんめぐり
しんえんって読むのかな? こちら高めだけど品よい紅茶や中国茶を買いました


こちらで 昨日から自分のおもちゃをを買いそびれているボーイ兄のために
おもちゃ屋さんをきくと地図をかいておしえてくれました
そのおもちゃ屋さんが面白かった!
というか文房具屋さんです
「永業書店」
小学校の前ってこともあり
ローカル感たっぷりでツボ刺激されまくり。
英語教室で生徒さんにわたす月謝袋や
妖怪ウオッチの水筒も180元と安かった(1元4円)
ボーイ兄は念願のプラモデルを。
私は多機能ボールペン(シャーペンもついているもの) PILOTだと2000円くらいなのに
台湾のは安いよとお店の方がおしえてくれて200円くらいでした。
かわいいマステとかもかって お土産にもっともとかえばよかったな
watson’sでも いろいろ懐かしいタイガーバームや
ドラえもんの柄のリップなどかいました
これ韓国のブランド
いや〜 永康街 面白い 2日連続いったかいがありました
そしてホテルに電車で戻りました
父と子供たちにこの日のお昼ののこった欣葉のビーフンや ホテル横のスーパーで買ったカップラーメンなどなど準備して
父は昼のボトルの紹興酒もあり
子供たちは書店でかったプラモデルに夢中で 3人おとなしくホテルにいてくれました
そして私はマッサージ〜!

ホテルの人にきいたら車でいかないといけないところで2時間コースとかだしもっとカジュアルなのがいいなと
行天宮前にいっぱいあるよときいて一番近い場所に。
これがとても清潔でした。
15番さんがとても丁寧にしてくれて、
肩こりマッサージと 足つぼ 40分で660元。

たくさんサービスしてくれたのでそれにTIPを100元はらいましたが
子宮とかは大丈夫だったけど 鼻と心臓が痛い!そして 最後には歩きすぎですと
そりゃインフルエンザ後1週間たっていたとはいえ
まだしんどさと これだけの旅行での移動
そりゃそうでしょう!
ホテルに戻りゆっくりしました〜 このメンバーでの旅行はラク!
かえったら10時でしたがおそい晩御飯。
スーパーで買ったカルピスのカクテルあけて
欣葉の肉団子 これ冷めても絶品
お昼にsweet teaで買ったパリブレストと
そしてプリンは SOGO前のはやってるベーカリーで pepeだかpopoだか、、、
これがめっちゃくちゃプリンおいしいんです!


行天宮の駅にある GAKUDENというベーカリーのプリンもそれはそれはおいしくて
どちらも卵がやっぱりおいしいんだろうな。
日本にはこんな卵のおいしい味のプリン 今はあまりないんです。
ケーキよりもプリン 台湾ではたべてみて!
sweets 情報 発信していきたいと思います。スイーツショップ 読者さんとのイベントなども告知できたらいいな
いいね!おしてくださいね。
living.jp 地域特派員レポート続々アップしています
永康街 かき氷をたべて
お土産のお菓子もいろいろかいました
維格餅家(本店)
鴦緑豆 緑豆のらくがん 300元/10個入り
賞味期限:常温で15日間
缶がかわいくて購入
濃厚な緑豆の味が口の中に広がるらくがん。
結構ぽろっとぱさっとしていますが
美味で、やさしい豆の味がします。
中にはアンコが入っていて、そのミックス感も楽しめます。
栗子焼 中華風マロンパイ 400元/10個入り
賞味期限:常温で15日間
見た目もかわいらしい栗の形のお菓子。薄皮はココアが使用されちょっと香ばしく、またねっとりとした餡の中にはつぶつぶの栗が練りこまれていておいしい!

そしてお茶屋さんめぐり
しんえんって読むのかな? こちら高めだけど品よい紅茶や中国茶を買いました


こちらで 昨日から自分のおもちゃをを買いそびれているボーイ兄のために
おもちゃ屋さんをきくと地図をかいておしえてくれました
そのおもちゃ屋さんが面白かった!
というか文房具屋さんです
「永業書店」
小学校の前ってこともあり
ローカル感たっぷりでツボ刺激されまくり。
英語教室で生徒さんにわたす月謝袋や
妖怪ウオッチの水筒も180元と安かった(1元4円)
ボーイ兄は念願のプラモデルを。
私は多機能ボールペン(シャーペンもついているもの) PILOTだと2000円くらいなのに
台湾のは安いよとお店の方がおしえてくれて200円くらいでした。
かわいいマステとかもかって お土産にもっともとかえばよかったな
watson’sでも いろいろ懐かしいタイガーバームや
ドラえもんの柄のリップなどかいました
これ韓国のブランド
いや〜 永康街 面白い 2日連続いったかいがありました
そしてホテルに電車で戻りました
父と子供たちにこの日のお昼ののこった欣葉のビーフンや ホテル横のスーパーで買ったカップラーメンなどなど準備して
父は昼のボトルの紹興酒もあり
子供たちは書店でかったプラモデルに夢中で 3人おとなしくホテルにいてくれました
そして私はマッサージ〜!

ホテルの人にきいたら車でいかないといけないところで2時間コースとかだしもっとカジュアルなのがいいなと
行天宮前にいっぱいあるよときいて一番近い場所に。
これがとても清潔でした。
15番さんがとても丁寧にしてくれて、
肩こりマッサージと 足つぼ 40分で660元。

たくさんサービスしてくれたのでそれにTIPを100元はらいましたが
子宮とかは大丈夫だったけど 鼻と心臓が痛い!そして 最後には歩きすぎですと
そりゃインフルエンザ後1週間たっていたとはいえ
まだしんどさと これだけの旅行での移動
そりゃそうでしょう!
ホテルに戻りゆっくりしました〜 このメンバーでの旅行はラク!
かえったら10時でしたがおそい晩御飯。
スーパーで買ったカルピスのカクテルあけて
欣葉の肉団子 これ冷めても絶品
お昼にsweet teaで買ったパリブレストと
そしてプリンは SOGO前のはやってるベーカリーで pepeだかpopoだか、、、
これがめっちゃくちゃプリンおいしいんです!


行天宮の駅にある GAKUDENというベーカリーのプリンもそれはそれはおいしくて
どちらも卵がやっぱりおいしいんだろうな。
日本にはこんな卵のおいしい味のプリン 今はあまりないんです。
ケーキよりもプリン 台湾ではたべてみて!