鳥栖公演の最終日
夜の回だけだったので
朝から太宰府に
観光に行きました
たくぼんさんとふたりで
デート?いやいや、たまたま!
他のみんなは吉野ヶ里遺跡に行ったのです
太宰府天満宮は菅原道真を祀る学問の神様
「マンガ日本の歴史」で「東風(こち)吹かば…」の歌を
詠んでいた絵が印象的でした
西鉄太宰府駅前に
歌の碑がありました
右大臣から失脚し
太宰府で最期を遂げた
菅原道真には
たくさんの伝説があります
遺骸を都まで送ろうとしたが
大宰府から外れた所で
牛車を曳いていた牛が
座って動かなくなったので
その場所がお墓になり
現在の太宰府天満宮になったといわれます
なので
牛がたくさんいるのです
神牛です
正面からはこんな感じ
自分の身体と同じ部分を
撫でさすると、病気が治り
頭を撫でると知恵がつく、という
言い伝えがあります
背中と腰と、頭を
たくさん撫でてきました
牛
麒麟とうそ鳥
牛
がんばる牛
やさしい牛
そしてたくさんの
亀が甲羅干し中
お参りをして
おみくじは末吉
今は努力する時期とあり
しみじみ胸に受け止めました
苔寺と呼ばれる光明禅寺の
お庭でしばらくうっとり
緑がちょうど
すごくきれいで
”陸地”が輝いておりました
梅ヶ枝餅(うめがえもち)食べて
九州ラーメン食べて
太宰府政庁跡へ
レンタサイクルで移動
久しぶりに乗った自転車は
フラフラで危うかったけれど
着いたら一気に
「来てよかった」って思いました


ひたすらに広く
静かできれいな公園
何時間でもいれる!
数時間後は本番だって
忘れるくらいの美しさでした
絶対また来ます
帰りに観世音寺(かんぜおんじ)に寄り
満開の藤の花を見て
帰ってきました
満足でした!
それにしても旅公演
楽しかったです!!
夜の回だけだったので
朝から太宰府に
観光に行きました
たくぼんさんとふたりで
デート?いやいや、たまたま!
他のみんなは吉野ヶ里遺跡に行ったのです
太宰府天満宮は菅原道真を祀る学問の神様
「マンガ日本の歴史」で「東風(こち)吹かば…」の歌を
詠んでいた絵が印象的でした

歌の碑がありました
右大臣から失脚し
太宰府で最期を遂げた
菅原道真には
たくさんの伝説があります
遺骸を都まで送ろうとしたが
大宰府から外れた所で
牛車を曳いていた牛が
座って動かなくなったので
その場所がお墓になり
現在の太宰府天満宮になったといわれます
なので

神牛です

自分の身体と同じ部分を
撫でさすると、病気が治り
頭を撫でると知恵がつく、という
言い伝えがあります
背中と腰と、頭を
たくさん撫でてきました






亀が甲羅干し中
お参りをして
おみくじは末吉
今は努力する時期とあり
しみじみ胸に受け止めました

お庭でしばらくうっとり
緑がちょうど
すごくきれいで
”陸地”が輝いておりました
梅ヶ枝餅(うめがえもち)食べて
九州ラーメン食べて
太宰府政庁跡へ
レンタサイクルで移動
久しぶりに乗った自転車は
フラフラで危うかったけれど
着いたら一気に
「来てよかった」って思いました


ひたすらに広く
静かできれいな公園
何時間でもいれる!
数時間後は本番だって
忘れるくらいの美しさでした
絶対また来ます
帰りに観世音寺(かんぜおんじ)に寄り

帰ってきました
満足でした!
それにしても旅公演
楽しかったです!!