2006年09月13日

野菜育て-自然流の本を手に入れました5

野菜栽培の本まるちゃんさんのブログhttp://blog.livedoor.jp/smkg/で2006年9月2日に掲載されていた本
まるちゃんさんが13年前、初めて読まれて何度も読み返された本だそうです。
その本の新装版の[自然流家庭菜園のつくり方]を出版元から返品待ち予約で手に入れました。
こんないい本に巡り会えて嬉しいです。まるちゃんさんありがとうございます。
ついでに同じ著者の[農薬を使わない野菜づくり 完全版]も手に入れました、これは1999年に出版されたパート1とパート2を1冊にまとめたもので1冊で80種類の野菜の自然流栽培の方法が解るのでとても興味深いです。
写真撮影データ[このページ掲載写真はNIKON D200で撮影]
[写真をクリックして頂くと大きい写真を見る事が出来ます]
MEMO:きょうも早朝から雨降り畑には行けずに仕事の合間に上記の本を読む。週間天気予報を見ると週末も雨模様だ15日−18日までは、Heyモーのもうひとつの趣味であるジャズバンドの合宿に参加の予定なのだが、、、、、
***[ブログ更新20日頃までお休みします]***

yukioyukio590 at 22:51│Comments(14)

この記事へのコメント

1. Posted by spa   2006年09月13日 23:20
勉強していますね。すごいです。農薬は使わないようにしていますが、根切り虫の対策にはオルトランを少量使っています。農薬ゼロでやれるといいですね。
2. Posted by Heyモー   2006年09月14日 08:10

spaさん
おはようございます。
いやいや不勉強で恥ずかしいです。オルトランですか一昨年キャベツやブロッコリーの苗を植えた時点で使った事が有りますが効果が解らなかったので今は農薬は使っておりません。できれば農薬ゼロがいいですね。
3. Posted by リラ   2006年09月14日 09:39
Heyモーさんは買われたんですね。
私も、徳野雅仁さんの本を図書館で借りて読んで、”これは手元に置いておく本だ”と、思いました。
もう一冊の、[農薬を使わない野菜づくり 完全版]も、除草も耕すこともいらない、なんて今の私が一番課題にしていることなので、早速買いに行こうっと!!でも、両方だとかなりの値段よね!
主婦だからね!(^_−)−☆ 
4. Posted by もいもい   2006年09月14日 13:45
徳野さんの本は詳しく書いてあり参考になりますね。
私は最近、超我流で、どの野菜も蒔いたり植え替えたりの時期が違うだけでほとんど同じ栽培方法をしています。
だから得手不得手があるのかもしれませんが…(^^;)
私はいまだに草との共生栽培には疑問を感じています(自分ではうまくいったためしが無し)。少なくても寒冷地では無理ですね。
5. Posted by mico   2006年09月14日 16:37
5 こんにちは
野菜育ても奥が深いようですね、
お花も同じでしょうね。
6. Posted by たけ47   2006年09月15日 17:49
自然農法の本は色々と出ていますネ。
私も十数冊もって、毎日の眠り薬になっています。
自然農法の中には、有機農法も近代農法と同じように書かれていますが、自分流の栽培方法を見つけたらいいと思います。
農法も奥深いですね。
7. Posted by shogo   2006年09月17日 01:04
本を読んで勉強することも必要だな〜と、今日しみじみと感じていたところでした。菜園の本は多すぎて選ぶのに困ってました。この本をボクも読んでみます。
8. Posted by Heyモー   2006年09月18日 11:19

リラさん
おはようございます。徳野雅仁さんの本はいいですね。[農薬を使わない]というところが気にってます。2冊買うとちょっといい値段になってしまいますね。消費税が付くと5千円オーバーです。
でも繰り返し読める本ですから価値は有ると思います。
9. Posted by Heyモー   2006年09月18日 11:24

もいもいさん
おはようございます。コメントをどうもありがとうございました。寒冷地では草との共生栽培は難しいのですか。この自然流、、、は大変興味が有りますのでじっくり読んでみたいと思います。今朝久しぶりに畑に行ってきました、皆無事に育っていましたので安心です。
10. Posted by Heyモー   2006年09月18日 11:48

micoさん
おはようございます。野菜栽培もほんとうに奥が深いですね。お花を育てるのと一緒でいろいろと方法もあって興味深々です、
11. Posted by Heyモー   2006年09月18日 12:50

たけ47さん
こんにちわ。自分流の農法を見つけるまではほど遠いのでしばらくはいろいろと本を読んだり実際に経験して勉強させてもらいます。
なかなか進歩が無くてずっといい加減農法になる可能性が大です。
12. Posted by Heyモー   2006年09月18日 12:58

shogoさん
こんにちわ。野菜栽培関係の本はとても多く、いろいろなタイプの本が出版されています、shogoさんがおっしゃるように書店にいっても選ぶのに困ります。やはり個性的な農法とかには魅かれますね。
野菜栽培は実戦で覚えるのが良いのですが、こういった本を読むのはまた違う角度から体験出来ていいですね。昨日、畑とバルコニー菜園の野菜たちが気になってバンドの合宿から1日早く繰り上げて帰って来てしまいました。
13. Posted by まるちゃん   2006年10月05日 21:10
いろんな知識を吸収し、一度忘れて、自分の頭で再構築された知恵になることを願っていっぱい本を読んでます。
知識は活用できて初めて価値があり、知ってることと活用できることの距離は、おもったより遠いようです。
身体が覚えるほど身についたら、嬉しいのですが・・・。
14. Posted by Heyモー   2006年10月05日 22:19

まるちゃんさん
こんばんわ。いい本の紹介どうもありがとうございました。早く野菜栽培を体で覚えて自然に野菜育てが出来るように成りたいです。これらの本は手元に置いて毎日ながめたり熟読したりしてます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

いつも訪問ありがとうございます。

livedoor プロフィール

Heyモー

Categories