2022年11月25日

葉物野菜が元気です!「大和真菜」収穫!「白菜漬け」が仕上がりました!5

葉物2022.11.24
葉物野菜が元気です
このわんさか育っている畝
左列から 杓子菜 大和真菜 かつお菜 
ごちゃ混ぜで良くわかりませんね
どんどん収穫して食べないといけません
写真をクリックすると拡大します!


大和真菜2022.11.24
「大和真菜」を初収穫です
今まで何度か栽培してましたが
満足に育ったことがなかったですが 今季は
うまく行ったようです 収穫して見ました
写真をクリックすると拡大します!


大和真菜2022.11.24 2
「大和真菜」を早速 料理しました!
軽く茹でてから梅干しの梅肉と大和真菜のあえもの
調味は麺つゆです
素直な味がする美味しい大和真菜でした
いい野菜ですね 気に入りました!!!
写真をクリックすると拡大します!


白菜漬け2022.11.24
白菜漬けが漬け上がりました!
11月17日に仕込んだ白菜漬けを樽から出してました
まだ気温が高めなのでどうかなと思っていましたが
とてもおいしく漬かっていましたよ
自作の乾燥柚子と市販の七味唐辛子を
トッピングしました
写真をクリックすると拡大します!


ドルチェリモーネ2022.11.24
「ドルチェリモーネ」を茹でました
先日収穫した残りの半分を茹でて見た
きれいなカリフラワーですね
味もとても良いのですっかりお気に入りです!
写真をクリックすると拡大します!


セロリ2022.11.
「セロリ」の収穫を始めました!
区民農園で軟白化していた「セロリ」
うまく軟白化が進んでいなかったですが
収穫を始めます!!!
写真をクリックすると拡大します!


ランキングバナーの写真は
すべてHeyモーが撮影したものです
バナーをクリックお願いいたしますね!
asdg小

ランキング.gif

にほんブログ村 花ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking

PVアクセスランキング にほんブログ村


yukioyukio590 at 04:59│Comments(24) 白菜 | セロリ

この記事へのコメント

1. Posted by HAL_K   2022年11月25日 05:55
おはようございます HAL_Kです。

菜っ葉が元気いっぱいですね〜
大和真菜をオイラも今年はマネをして作ってます。
小物野菜の畝に作ってるんだけど、定植時に枯れた株が多くて、ごちゃ混ぜになってどれがどれか・・・(泣)
セロリ・・・
今年は苗ができたのにやっぱり上手くいかなかった・・・(泣)
2. Posted by Heyモー   2022年11月25日 06:38
 HAL_Kさん

おはようございます!
セロリが収穫できました このセロリはたしか2月頃に種蒔きしたものですが硬めであまり良い出来ではありません 
もう少し遅く5月か6月に種蒔きしたほうが良いものができそうです 
バルコニー菜園に6月まきの苗があるので今育てています 
これから12月1月に収穫ができそうです
HAL_Kさんちのセロリは残念でしたね 再挑戦なさってください

大和真菜は美味しい菜葉でしたよ 
また栽培して見ますよく育ちますね
HAL_Kさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
3. Posted by のじさん   2022年11月25日 06:54
Heyモーさん、おはようございます。
白菜の漬物が出来上がりましたね。
とても美味しそうです。
私のところも食べています。
セロリも立派なものが出来ましたね。
難しいので、作るのやめています。😊
4. Posted by とんぼ   2022年11月25日 07:18
 葉物野菜をたくさん収穫されましたね。新鮮な野菜はおいしいでしょうね。体にもいいのでしょうね。
5. Posted by ヤマケンおじさん   2022年11月25日 08:04
お早うー、Heyモーさん

葉物野菜が美味しそうな収穫サイズになりましたね。👏です。
もう、白菜漬けのシーズンになりましたか、我が家も始めます。
セロリーは欠き取り収穫が良いですね。
我が家のセロリー、ビニール袋を下げてみます。
6. Posted by gerogero   2022年11月25日 08:29
オハヨウゴザイマス (^^)
菜っ葉たちがきれいで元気ですね!
白菜のお漬物、美味しそうです。
柚子と唐辛子も自家製とは素晴らしい!
自給率が高いですネ♪
7. Posted by kei   2022年11月25日 09:23
おはようございます
どの写真も「私が主役よ」とキラキラしていますね!
やっぱりモーさんだわ♪
得意の白菜のお漬物 美味しそう〜〜〜
8. Posted by たけ   2022年11月25日 09:24
白菜漬け良いですね。
今年はまあまあ奇麗な白菜が数採れそうなので、
私も漬けてみようかな?
9. Posted by くろうさぎ   2022年11月25日 09:25
こんなに毎日新鮮な野菜をいろんな調理法で食していて、健康なはずですね。
家庭菜園は良いことばかりです。
こうして知り合って、すごくうれしいです。(なんか変なコメすみません。)
10. Posted by Heyモー   2022年11月25日 10:25
 のじさんさん

おはようございます!
白菜漬けが漬け上がりまして 早速試食しました
まだ気温が高めなので 味が良いかどうか心配でしたが おいしく出来上がりました
自作の柚子を使って楽しみました
今年もセロリの収穫が始まりましたよ
軟白化があまりうまくいっていません少々硬めですね
4株ほど作っているのでしばらく食べれそうです
のじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
11. Posted by Heyモー   2022年11月25日 10:28
 とんぼさん

おはようございます!
葉物野菜たちが元気で勢いがあります
早速大和真菜などを収穫して来ました
新鮮な採れたて野菜はおいしくて栄養価も高いでしょうね
とんぼさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
12. Posted by 甘姫です〜   2022年11月25日 10:32
Heyモーさん、お早うございます(*^-^*)

葉物野菜が綺麗に育って、それも種類が豊富で、色々お料理されてイイですね(^^)/
白菜漬けも美味しく漬かったようで〜
甘姫も今年は自作の白菜で漬物できると楽しみです( ^)o(^ )
セロリの軟白化色々されて素晴らしいです〜
甘姫の畑のセロリ・・背丈が未だイマイチです〜
13. Posted by Heyモー   2022年11月25日 10:36
 ヤマケンおじさんさん

おはようございます!
大和真菜やかつお菜などが急に成長して大きくなっています
早速大和真菜を収穫して試食しました
美味しい野菜で栽培してよかったです
白菜が美味しく漬かりました
今季はたくさん栽培しているのでどんどん食べていきたいです
セロリは軟白化がイマイチでしっかり遮光をしないと
いけないですね
ヤマケンおじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
14. Posted by Heyモー   2022年11月25日 10:44
 gerogeroさん

おはようございます!
菜葉たちが急に元気になって成長が著しいです
さすが冬野菜 気温が下がって快適なんでしょうね
白菜も収穫が始まって 早速第一弾の白菜漬けが漬け上がりました
トッピングに使った自家製は乾燥柚子だけです
七味唐辛子は市販品です 記事の書き方がへたくそでした すみません 書き直しておきました
今年の唐辛子はまだ乾燥したままで放ってあり
粉にしていません
これから取り掛かりますね
gerogeroさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
15. Posted by Heyモー   2022年11月25日 10:47
 keiさん

おはようございます!
野菜たちはなるべききれいに撮影してあげたいので頑張っています ありがとうございます
白菜の漬物 第一回目が漬け上がって早速試食しております
美味しく遣ってよかったです
keiさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
16. Posted by Heyモー   2022年11月25日 12:13
 たけさん

こんにちは!
いよいよ今年も白菜漬けを漬ける時期になりました
1回目が漬け上がって 美味しく食べていますよ
そちらもぜひ白菜漬けをつけて見てくださいね
たけさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
17. Posted by Heyモー   2022年11月25日 12:17
 くろうさぎさん

こんにちは!
種蒔きから始まって収穫してお料理して食べるまで色々と経験して見たいです
くろうさぎさん
いつもブログに訪問してくださってありがとうございます
今後もどうぞよろしくお願いいたします!
18. Posted by Heyモー   2022年11月25日 12:24
 甘姫さん

こんにちは!
気温が下がりました 冬野菜たちが随分と成長するようになっています
葉物野菜を収穫してお料理を楽しんでおります
今季1回目の白菜漬けが仕上がっています
とても美味しく漬かって嬉しいです
甘姫さんもぜひ白菜漬けを楽しんでみてください
セロリは軟白化をしてますが遮光が不十分でしたもう少ししっかり遮光しないといけないようです
うちも6月種蒔きのセロリはまだ小さめでバルコニー菜園で育てています
甘姫さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
19. Posted by ユンボオヤジ   2022年11月25日 16:42
こんにちは、
葉物が元気ですね !
大和真菜は見た目よりもかなり
柔らかいですよね、味噌汁の具に
ばかりしてましたが、梅肉と和え物
美味そうだあ !

白菜漬けも垂涎モノ、こちらは霜が
降りる頃まで待ちます、ってかその頃
にならないと漬物してる余裕がありません !
20. Posted by furuutu   2022年11月25日 17:45
白菜がもう漬け上がりましたか、今年は気温が下がってこないのでもっと下がるまで待っています。
21. Posted by Heyモー   2022年11月25日 19:00
 ユンボオヤジさん

こんばんは!
葉物野菜たちがとっても元気になっています
大和真菜はおっしゃる通り柔らかですね
きっと味噌汁の具にもぴったり馴染みますね
次回は味噌汁の具にして見ます
梅肉とあえて麺つゆで調味するのもよろしいです
白菜漬けが美味しく漬かりました もう少し寒さが強くなった方が白菜も味が良くなりますね
区民農園の方はそろそろ片付け体制になって来ますので早く消費してゆかなければなりません どんどん収穫して食べます
そちらも漬物つける余裕が出てくるといいですね
ユンボオヤジさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
22. Posted by Heyモー   2022年11月25日 19:03
 furuutuさん

こんばんは!
白菜が美味しく漬かりました
どんどん収穫して連続で白菜漬けを仕込みたいです
そちらはもう少し気温が下がるまで待ちますか
白菜は寒さに当たって甘くなって味が良くなりますね
furuutuん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
23. Posted by 農園11年生   2022年11月25日 23:26
Heyモー様、こんばんは♪
大和真菜、白菜漬け、見て良し、味良し、最高ですね♪
来年は普通の白菜を多めに作ります!
梅と麺つゆ味、今度試してみます。
今日の昼、NHKきょうの料理で菊乃井のご亭主がちょうど麺つゆにお酢を加えたものをベースに調理していましたね。
収穫時の白菜を5日間食べない時は畑に置いとくか
収穫して新聞紙で包んで寒い処に置くか迷っています。
24. Posted by Heyモー   2022年11月26日 04:19
農園11年生さん

おはようございます!
大和真菜を収穫して来て梅肉と麺つゆで和えて見ました
美味しい大和真菜でした 気に入りましたのでまた栽培継続します
白菜漬けが仕上がって美味しいです つけ込み時期が早いかなと思いましたが 十分美味しくできました 
今年は漬ける時は塩だけで漬けることにして見ました
柚子と唐辛子はお好みの分量を食べる時にトッピングする事にしてみます
めんつゆにお酢を加えるとは 美味しそうですね!
ぜひ試してみたいです!
白菜は様子を見ながらギリギリまで畑に置けるのならその方が良いのでしょうかね
うちは今年たくさんの白菜が育って来てしまい
ちょうどその事を心配しておりました
ミニ白菜の「愛姫」もそろそろ収穫時期になって来ています 間引きしたものを2株植えたのも元気になってしっかり巻いて来ています 悩めますね!
農園11年生さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
きょうは雨のち曇り 作業はできそうですね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

いつも訪問ありがとうございます。

livedoor プロフィール

Heyモー

Categories