2023年03月22日
子持ち高菜の現在!プランター栽培ニンニクが元気です!元旦まきレタス!「みなとべかな」の様子



ただいまこんな姿になっております!!
寒さでやられた葉は落としてあります
写真をクリックすると拡大します!



写真をクリックしてみてください
まだまだ子が出来てくる感じですよ
もうだいぶ収穫出来て食感の良い子持ち高菜を
楽しみました
初めての栽培ですが 今後どうなるのか
見極めたいです!!



昨年は肥料のやり過ぎでうまく育たず失敗でした
今年は肥料はほんの少しだけ与えたらいい感じに
エンジンが掛かって来たようです
写真をクリックすると拡大します!



過日 定植しましたが活着して成長が始まって
いい感じになって来ております
サニーレタスやミックスレタスたちです
写真をクリックしてみると
おお!左がわには「パセリ」苗も植ってますね!




練習に参加します
本日は男性ボーカルバンドのピアニストとして
参加します
バンド編成は 男性ヴォーカル トランペット
テナーサキソフォン ギター ヴァイオリン
ウッドベース ピアノ の7人編成バンドです
では新宿3丁目まで出かけて来ます






もう少し育ててから間引きを始めます
間引いたものは空いているスペースに植え込めば
すぐに収穫サイズに育ちますので多収穫が可能です
種蒔きは3月11日でした
写真をクリックすると拡大します!


すべてHeyモーが撮影したものです
バナーをクリックお願いいたしますね!



にほんブログ村

FC2 Blog Ranking


この記事へのコメント
1. Posted by 甘姫です〜 2023年03月22日 07:34
Heyモーさん、お早うございます(*^-^*)
子持ち高菜、肥料も効いて良い育ちでしたね〜まだまだ収穫できそうですね(^^)/
甘姫の所は、子持ち高菜植えた場所が悪かったのか成長が今一つで終りました〜
👇 大玉麗夏トマト・・良い苗に育ってきてるようで楽しみですね(^^)/
枝豆も無事発芽しますように!!
ジャズバンド練習お出かけですか〜楽しそう!! 充実してますね(^^)/
子持ち高菜、肥料も効いて良い育ちでしたね〜まだまだ収穫できそうですね(^^)/
甘姫の所は、子持ち高菜植えた場所が悪かったのか成長が今一つで終りました〜
👇 大玉麗夏トマト・・良い苗に育ってきてるようで楽しみですね(^^)/
枝豆も無事発芽しますように!!
ジャズバンド練習お出かけですか〜楽しそう!! 充実してますね(^^)/
2. Posted by Heyモー 2023年03月22日 08:34

おはようございます!
子持ち高菜は初めての栽培でしたが なんとか収穫まで到着しています
また来年も栽培してみたいな
そちらの子持ち高菜は終了ですか また来季ですね
大玉の「麗夏」今年はメインで栽培予定です
エダマメの発芽はいつもうまくゆかず 今回もまたまき直しなんですよ
昨日も別のジャズバンドの練習がありましたが
本日もこれからジャズ仲間に会いに新宿3丁目まで出かけます 演奏を楽しんできます
甘姫さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
3. Posted by gerogero 2023年03月22日 08:53
オハヨウゴザイマス
子持ち高菜ってこんな風に実る?んですね(^^)
おしくらまんじゅうみたい〜
ジャズを楽しまれていますね。
この陽気でリズムがノリノリかな♪
子持ち高菜ってこんな風に実る?んですね(^^)
おしくらまんじゅうみたい〜
ジャズを楽しまれていますね。
この陽気でリズムがノリノリかな♪
4. Posted by ヤマケンおじさん 2023年03月22日 08:54
お早うー、Heyモーさん
子持ち高菜、まだまだ収穫が楽しめそうてすね。
元旦蒔きレタス、良い調子になって来ましたね。
べか菜は移植しても元気に育つ便利な葉物野菜なので、我が家も里芋の畝肩などに移植します。
子持ち高菜、まだまだ収穫が楽しめそうてすね。
元旦蒔きレタス、良い調子になって来ましたね。
べか菜は移植しても元気に育つ便利な葉物野菜なので、我が家も里芋の畝肩などに移植します。
5. Posted by 農園11年生 2023年03月22日 09:56
Heyモー様、おはようございます♪
子持ち高菜、面白い形ですね!
1株から10個程度の収穫?もっと穫れそう。
陽の当たらないバルコニーで冬越しできる❣♪
ニンニクきれいに成長してますね。
今日はテナーサックスで男性ボーカルですか♪
北海道の友人の旦那様がアルトサックスで、渋谷で定期的にジャズ演奏しています。メンバーの絆が深いんだなぁ、距離なんて問題ないんだなと。
熱いアマチュアあちこちにいらっしゃるんですね〜
子持ち高菜、面白い形ですね!
1株から10個程度の収穫?もっと穫れそう。
陽の当たらないバルコニーで冬越しできる❣♪
ニンニクきれいに成長してますね。
今日はテナーサックスで男性ボーカルですか♪
北海道の友人の旦那様がアルトサックスで、渋谷で定期的にジャズ演奏しています。メンバーの絆が深いんだなぁ、距離なんて問題ないんだなと。
熱いアマチュアあちこちにいらっしゃるんですね〜
6. Posted by ガマ 2023年03月22日 16:09
にんにくが良い感じですね。これなら
大丈夫でしょう。
大丈夫でしょう。
7. Posted by たけ 2023年03月22日 18:23
うちの子持ちタカナは一度だけ天ぷらで食べました
また栽培するかどうかは分かりません
家族には評判が良かったので多分植えるかな?
葉物はチマ・サンチュの移植をしました。
また栽培するかどうかは分かりません
家族には評判が良かったので多分植えるかな?
葉物はチマ・サンチュの移植をしました。
8. Posted by とんぼ 2023年03月22日 18:46
子持ち高菜の今後が楽しみですね。
ニンニクは肥料を控えた方がよいのですね。
レタスなどが元気になってきているようですね。
格子柄に種をまくのは面白いですね。今後が楽しみです。
ニンニクは肥料を控えた方がよいのですね。
レタスなどが元気になってきているようですね。
格子柄に種をまくのは面白いですね。今後が楽しみです。
9. Posted by HAL_K 2023年03月23日 05:08
おはようございます HAL_Kです。
子持ち高菜は移植されても元気ですね(笑)
これから花が咲くのかな?
大蒜が元気でなによりです。
今年は大丈夫そうですね。
これくらいのサイズを葉にんにくで食べると美味しいですよ〜
葉にんにく用に小さい鱗片を植えたものがやっと採り頃になりました。
畝に植えているものはもったいなくて採れませんけど(笑)
子持ち高菜は移植されても元気ですね(笑)
これから花が咲くのかな?
大蒜が元気でなによりです。
今年は大丈夫そうですね。
これくらいのサイズを葉にんにくで食べると美味しいですよ〜
葉にんにく用に小さい鱗片を植えたものがやっと採り頃になりました。
畝に植えているものはもったいなくて採れませんけど(笑)
10. Posted by のじさん 2023年03月23日 06:59
Heyモーさん、おはようございます。
子持ち高菜が上手に越冬できましたね。子がたくさん着いていて、良い感じですね。
私は、植えた場所が悪かったので、とても苦労しました。今年はもっと日の当たる場所で作りたいと思ってます。😊😊
子持ち高菜が上手に越冬できましたね。子がたくさん着いていて、良い感じですね。
私は、植えた場所が悪かったので、とても苦労しました。今年はもっと日の当たる場所で作りたいと思ってます。😊😊
11. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:23

おはようございます!
子持ち高菜は 初めての栽培で成長過程が興味しんしんです
この子たちは収穫せずに放っておくと今後どうなるのでしょうね
見届けてみたいものです 花が咲くのでしょうかそれとも単なる脇芽なのでしょうかね?
面白い野菜です 結果を早くみたいです
コロナが下火になって来ていて休んでいたジャズバンド活動も再開して来ましたので
忙しくなりました ジャズ仲間たちと楽しい時間を過ごせて嬉しいで
gerogeroさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
12. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:24

おはようございます!
子持ち高菜は気温が上がってまた元気になって来ております
今後の成長がまた楽しみになりました
元旦まきのレタスたちはエンジンが掛かって来て勢いが良くなってます
べかな は間引き菜は勿体無いので移植します
空いているスペースどこにでも植え替えておくとすぐに成長するので助かりますね
ヤマケンおじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
13. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:27

おはようございます!
子持ち高菜が面白くて 初めての野菜は興味が尽きませんね
収穫して食感の良い子をいただくのも楽しみです
今回栽培したもは1株からは20個は収穫ができるようですよ
ニンニクは肥料をほとんどやっていませんがご覧のように生き生きして来ました
6月までうまく成長してくれればかなり嬉しいです
今年の区民農園での栽培は肥料をなるべく控えめでやってみるつもりです
病気が少なくなると思います
前に使っていた方がどうせいっぱい肥料を入れていると思いますのでね
堆肥なんか大袋を5袋も積んでいる方もおりますのでびっくりです!
コロナも下火になって来てジャズバンド活動が忙しくなって来ました
北海道から渋谷まで出て来られて定期演奏ですか良いお仲間とジャズがお好きなんですね
こちらも先日から始まった新しいバンドにも富士吉田から出て来て参加してくださる方もおります
ホント 熱いアマチュアですね!!
農園11年生さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
14. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:29

おはようございます!
プランター栽培のニンニクが今年は良い感じで成長して来ました
なんとか6月の収穫まで元気に育って欲しいです
食べ過ぎた人間と一緒で 肥料のやり過ぎはよくないですね!!
ガマさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
15. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:30

おはようございます!
子持ち高菜 天ぷらですか
うちは今日子持ち高菜の天ぷらを揚げてみる予定です
揚げたてを冷たい うどん と一緒にいただきたいです
チマサンチュの植え替えをなさいましたか
うちはまだ種蒔きしておりません
これから蒔きます
たけさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
16. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:31

おはようございます!
子持ち高菜は初めての栽培でとても楽しみです
食感がとてもよくて 美味しい野菜ですよ
ニンニク栽培 肥料を与えすぎると良くないです
人間と一緒で食べ過ぎはよくないですね
レタス栽培も調子が良くなって来ましたので
今後に期待です!!
とんぼさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
17. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:33

おはようございます!
区民農園から移植して来た初めて栽培している子持ち高菜
すでにたくさん収穫ができています
今後の成長が具合がどうなるのかよく観察してみます
ニンニクはプランター栽培ですが今回は元気です
昨年は肥料をやり過ぎてダメでした
葉ニンニクって美味しいでしょうね
こちらはこれだけしかないので 今の収穫はちょっと無理ですね
なんとか6月の収穫まで元気に育って欲しいです
HAL_Kさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
18. Posted by Heyモー 2023年03月23日 07:33

おはようございます!
子持ち高菜はしっかり防寒をして冬を越しました
終日日陰の寒いバルコニー菜園でしたが頑張ってくれました
もうすでにたくさん収穫して美味しく食べております
今年もまた種蒔きしてみようかなと思っております
大株に育ったので驚いております
のじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!