2023年03月24日
トウモロコシを種蒔きしました!やっと発芽してくれた真黒茄子!子持ち高菜の天ぷらが美味しい!



暖かさで近所の桜が一斉に開花して来ました
バルコニー菜園の紅菜苔も負けずに開花です
良い季節になりましたね
写真をクリックすると拡大します!



区民農園の畝ができたので
早速「ゴールドラッシュ90」の種蒔きでした
3期作をするならもう少し早く蒔けば良かったかも
しれませんが 温室もハウスもないので
気温が低かったから今の種蒔きになりました
写真をクリックすると拡大します!



今年も3品種のナスを種蒔きしたのですが
この真黒茄子だけがなかなか発芽してくれなくて
まき直ししてました 発芽して一安心です
写真をクリックすると拡大します!



お昼の「ざるうどんの」と一緒にいただきました
少しの苦味辛味がハーモニーして大人の味です
すぐに火が通るのでほんの1分半か2分の揚げ時間
ですね
写真をクリックすると拡大します!


すべてHeyモーが撮影したものです
バナーをクリックお願いいたしますね!



にほんブログ村

FC2 Blog Ranking


この記事へのコメント
1. Posted by とんぼ 2023年03月24日 06:04
桜が満開ですね。ソメイヨシノではないように見えます。
紅菜苔が咲いたのですね。
トウモロコシの種蒔きをされたのですね。元気に発芽するとよいですね。
真黒茄子が発芽してきてよかったですね。
子持ち高菜をてんぷらして召し上がったのですね。
紅菜苔が咲いたのですね。
トウモロコシの種蒔きをされたのですね。元気に発芽するとよいですね。
真黒茄子が発芽してきてよかったですね。
子持ち高菜をてんぷらして召し上がったのですね。
2. Posted by のじさん 2023年03月24日 06:32
Heyモーさん、おはようございます。
気温も安定してきて春らしい気候になってきましたね。
種蒔きも芽出しが楽になってきました。
温床でもちょっとした置く場所の違いで、芽が出ないこともあります。
カルガナスが何度やっても発根しなかったので、翡翠茄子をヤフオクで送料込み170円で落札し、種が届いた日にカルガナスの5回目の浸種したものが発根しました。種は正常だったようです。
という事で、今年はカルガナスと翡翠茄子の品種比べが出来ます。(笑)
気温も安定してきて春らしい気候になってきましたね。
種蒔きも芽出しが楽になってきました。
温床でもちょっとした置く場所の違いで、芽が出ないこともあります。
カルガナスが何度やっても発根しなかったので、翡翠茄子をヤフオクで送料込み170円で落札し、種が届いた日にカルガナスの5回目の浸種したものが発根しました。種は正常だったようです。
という事で、今年はカルガナスと翡翠茄子の品種比べが出来ます。(笑)
3. Posted by mg5 2023年03月24日 07:23
おはようございます。
いつも楽しませていただいてます。
狭い区民農園でトウモロコシを3連作ですか。連作障害は無いのですか?
いつも楽しませていただいてます。
狭い区民農園でトウモロコシを3連作ですか。連作障害は無いのですか?
4. Posted by ヤマケンおじさん 2023年03月24日 07:32
お早うー、Heyモーさん
満開の桜や野菜の花、畑仕事が楽な季節になりましたね。
トウモロコシの播種、凄く沢山蒔きましたね。
沢山発芽したナス、本葉が出るまでじれったいですね。
北関東では薄日が出ています。
昨日の雨でべか菜の移植が出来そうです。
満開の桜や野菜の花、畑仕事が楽な季節になりましたね。
トウモロコシの播種、凄く沢山蒔きましたね。
沢山発芽したナス、本葉が出るまでじれったいですね。
北関東では薄日が出ています。
昨日の雨でべか菜の移植が出来そうです。
5. Posted by 甘姫です〜 2023年03月24日 08:12
Heyモーさん、お早うございます(*^-^*)
トウモロコシ、そう言えば毎年美味しそうな収穫されたトウモロコシ見てて、羨ましく見てた事思い出します(*^-^*)
沢山種蒔きされましたね(^^)/
二回目の種蒔きは何時頃される予定でしょう?
甘姫の所の苗は、そろそろ定植しても良さそうになりました〜
子持ち高菜の天ぷら、肉厚で美味しそうです(*^-^*)
甘姫はタラの芽・・天ぷらしました〜
笑・・家の敷地内に植えたものです〜♪
トウモロコシ、そう言えば毎年美味しそうな収穫されたトウモロコシ見てて、羨ましく見てた事思い出します(*^-^*)
沢山種蒔きされましたね(^^)/
二回目の種蒔きは何時頃される予定でしょう?
甘姫の所の苗は、そろそろ定植しても良さそうになりました〜
子持ち高菜の天ぷら、肉厚で美味しそうです(*^-^*)
甘姫はタラの芽・・天ぷらしました〜
笑・・家の敷地内に植えたものです〜♪
6. Posted by 花より団子 2023年03月24日 09:46
桜の花が咲いたらトウモロコシの種まき時期ですからね
7. Posted by Heyモー 2023年03月24日 10:33

おはようございます!
桜がよく咲き出しています
写真の桜はソメイヨシノではないですね
葉も同時に出て来てます
紅菜苔は黄色の綺麗な花を咲かせていますバルコニー菜園が華やかです
トウモロコシは種蒔きできました 発芽待ちですよ
なかなか発芽しなかったナス真黒茄子が発芽しました嬉しいです!
子持ち高菜は美味しい天ぷらができましたよ
とんぼさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
8. Posted by Heyモー 2023年03月24日 10:43

おはようございます!
暖かになりましたね 発芽しなかった真黒茄子なども暖かさにつられて発芽が進んできました
翡翠茄子は毎年栽培しております
美味しいナスです
狩留家茄子と翡翠茄子の比較をぜひなさって結果をブログアップなさってくいださい
楽しみにしております!
のじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
9. Posted by Heyモー 2023年03月24日 10:56

おはようございます!
Heyモーです よろしくお願いいたします
拙いHeyモーブログにいつも訪問して下さって いらっしゃるとのこと 本当にありがとうごさざいます
とても嬉しいです!
トウモロコシは連作しても連作障害は出ません
OKです
今季は成長具合を観察しながらできれば3回栽培してみたいと思っております
他にもニンジンや大根は連作しても問題なしですから狭い区民農園やプランター栽培ではとても助かります
ぜひトウモロコシ の連作を
お試しになってみてくださいね
mg5さん
嬉しいコメントをいただきまして
ありがとうございました またよろしくお願いいたします
10. Posted by Heyモー 2023年03月24日 11:01

おはようございます!
良い季節になりました 桜など春の花も咲きそろい畑作業もとても楽にできますね
トウモロコシは種蒔きできました 発芽が心配でたくさん種蒔きしました
10本くらいはぜひ栽培してみたいと思っております
こちらも太陽がちょこっと出たりしています
先ほど区民農園に行って間引いたべかなを移植しておきました
また明日から雨が降るようですから移植チャンスですね
ヤマケンおじさんさん
コメントをいただきましてありがとうございました!
11. Posted by Heyモー 2023年03月24日 11:22

おはようございます!
今年もトウモロコシの畝を準備して栽培に取り掛かりました とりあえず1回目の種蒔きです 昨年は1回目は収穫遅れでうまくゆきませんでした 今年は慎重に栽培してみたいです
2回目の種蒔きは決めておりませんが1回目の成長度合いを見ながらの種蒔きになりそうですよ3回目まで栽培をできれたら嬉しいです
そちらのトウモロコシはもう定植ですか 温暖な気候ですからもう いけるのでしょうね 頑張ってください!!
子持ち高菜は 天ぷらにしてみました
美味しくできましたよ
そちらはご自宅の庭から季節の味 タラの芽が収穫できるのですか すごい!
美味しい天ぷらになりますね!
甘姫さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
12. Posted by Heyモー 2023年03月24日 11:23

おはようございます!
桜が咲きました トウモロコシの種蒔きですね
今年も種蒔きしてトウモロコシ栽培をスタートさせてみましたので 栽培が楽しみですよ
花より団子さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
13. Posted by まいちゃん 2023年03月24日 16:08
Heyモーさん。。。こんにちは(^^)/
我が家も昨日子持ち高菜を収穫して、おひたしにして頂きましたが、今日は天ぷらにして頂こうと思っています。
大人の味ですね〜〜 (*^^*)
我が家も昨日子持ち高菜を収穫して、おひたしにして頂きましたが、今日は天ぷらにして頂こうと思っています。
大人の味ですね〜〜 (*^^*)
14. Posted by 農園11年生 2023年03月24日 16:25
Heyモー様、こんにちは♪
トウモロコシポット蒔きですね♪
種の向きは揃えますか?
深植えすれば気にしなくて良いと!
深植えが足りなかったらしく25%発芽しません。揃いも悪いです。
うちも10株予定です。
真黒ナス発芽はデリケートですね。でも多収でしたよね^^
こちらも種購入3年目でやっと発芽、期待します。
温かいと気も緩みがち、
ジャガイモ芽に不織布を掛けておきました。
のらぼう菜の外葉が食べられています。ヒヨドリ?☹
五日市街道沿いの桜もきれいですね♪
トウモロコシポット蒔きですね♪
種の向きは揃えますか?
深植えすれば気にしなくて良いと!
深植えが足りなかったらしく25%発芽しません。揃いも悪いです。
うちも10株予定です。
真黒ナス発芽はデリケートですね。でも多収でしたよね^^
こちらも種購入3年目でやっと発芽、期待します。
温かいと気も緩みがち、
ジャガイモ芽に不織布を掛けておきました。
のらぼう菜の外葉が食べられています。ヒヨドリ?☹
五日市街道沿いの桜もきれいですね♪
15. Posted by よう坊の畑日記(畑大好き爺さん) 2023年03月24日 16:48

16. Posted by furuutu 2023年03月24日 17:52
子持ち高菜は天麩羅で食べたようですね、此方は昨年でしたが浅漬けで食べました、ピリ辛味が有って美味しかったですね。
17. Posted by Heyモー 2023年03月25日 05:00

おはようございます!
そちらでも子持ち高菜を栽培中で美味しく食べているようで何よりですね
うちも今回初めての栽培で興味深く色々な調理方法で食べております
大人の味がして美味しいです!!
まいちゃんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
18. Posted by Heyモー 2023年03月25日 05:03

おはようございます!
トウモロコシはポットまきにしました
タネの向きはなるべく縦向きにしました
深植えの方が良さそうですが あまり深く植えると腐ってしまうのではないかと心配なんですよね
昨日 インゲンの種蒔きを行いましたが 深さ2〜3cmくらいに埋めるよいうに書いてありましたので 深くして種蒔きしました
果たしてうまく発芽して来るでしょうか?? 興味シンシン!!
そちらもトウモロコシ栽培は10株の予定ですか うちと一緒ですね
真黒茄子の写真は追加まきした分です 先発の真黒茄子も無事に発芽しておりますよ
そちらも発芽しましたか 今後の育苗が楽しみになりましたね
ジャガイモに不織布カバーですか うちはほったらかしです
昨日チェックしたら葉っぱがわずか1cmほどですが 顔を出していました
5cmになったら埋め戻しますよ
今年はバルコニー菜園に なぜかヒヨドリが全く飛来しません
こんなことは野菜作りをしていて初めての事です 今年のヒヨドリには十分な餌が有るのでしょうかね??
近所では飛び回ってピーピー声がしていますが 不思議な現象ですよ
五日市街道の桜は素晴らしいですね 仕事で毎年国分寺まで行っていた時は五日市街道を通って楽しみました
農園11年生さん
コメントをいただきましてありがとうございました!
今日はずっと雨降りのようですね
19. Posted by Heyモー 2023年03月25日 05:04

おはようございます!
こちらは桜が満開です 近所にはたくさんの桜があるので眺めて楽しんでおります
そちらは河津桜が開花ですか こちらはすでに終了しております
トウモロコシは「ゴールドラッシュ90」を栽培します そちらは「おおもの」ですか
今 大人気の品種ですね
今年もトウモロコシ栽培をお互いに楽しみましょう!!
よう坊の畑日記さん
コメントをいただきましてありがとうございました!
20. Posted by Heyモー 2023年03月25日 05:06

おはようございます!
「子持ち地高菜」を天ぷらにして楽しみました 美味しかったです
浅漬けで食べるのも美味しいですね
おっしゃる通り ピリ辛味が魅力的な野菜ですね
色々調理して楽しんでおります
furuutuさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!