2023年11月20日

「サラダ水菜」の様子!「ドルチェリモーネ」を収穫!5

サラダ水菜2023.11.19.
プランターの「サラダ水菜」
終日日陰のバルコニー菜園にて栽培中なので
柔らかく育っています そろそろ欠き採り収穫
を始めてサラダのトッピングに使ってもらいます
写真をクリックすると拡大します!


-ドルチェリモーネ 2023.11.19.
「ドルチェリモーネ」がまた側花蕾を出した
写真下にも次の側花蕾が見えてますね
このカリフラワーはとても多収穫で助かります
寒さには弱いそうで そろそろ終わりなのかな?
写真をクリックすると拡大します!


ドルチェリモーネ2023.11.19.
「ドルチェリモーネ」を収穫しました
写真をクリックして見てください
また良い側花蕾を収穫できました
軽くボイルして美味しく食べております
きれいなフラワーで眺めるのも楽しみです


ランキングバナーの写真は
すべてHeyモーが撮影したものです
バナーをクリックお願いいたしますね!
asdg小

ランキング.gif


FC2 Blog Ranking

PVアクセスランキング にほんブログ村 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

yukioyukio590 at 04:48│Comments(15) ミズナ | カリフラワー

この記事へのコメント

1. Posted by のじさん   2023年11月20日 06:18
Heyモーさん、おはようございます。
サラダ水菜がそろそろ欠き採り収穫ができそうですね。ドルチェリモーネも次々と側花蕾が出て来て多収穫ですね。
私はブロッコリーは頂花蕾だけで終わりかと思ってずっとスティックセニョールだけしか作りませんでした。3,4年前から側花蕾が次々と出ることがわかり、最近では両方作ってます。(^▽^)/

2. Posted by とんぼ   2023年11月20日 07:12
 終日日陰の「」サラダ水菜」は柔らかいのでしょうね。
 「ドルチェリモーネ」はたくさん収穫できているようですね。
3. Posted by ヤマケンおじさん   2023年11月20日 08:17
お早うー、Heyモーさん

サラダ水菜、日陰育ちは柔らかいかも知れませんね。
我が家のミズナは刈取り収穫が始まっています。
塩揉みが簡単で良いですね。
ドルチェリモーネは側花蕾でもこんなに立派なのが出来るのですか?(素晴らしい品種ですね)
4. Posted by HAL_K   2023年11月20日 11:21
こんにちは HAL_Kです。

ドルチェリモーネが次から次へと採れますね〜
でも、だんだんブロッコリーに似てきたようで(笑)
お味はカリフラワーですか?
5. Posted by よう坊の畑日記(畑大好き爺さん)   2023年11月20日 16:56
5 こんにちは、水菜がワサワサで柔らかそうだ。ブロッコリーは側花蕾が出来ていてお得感一杯ですね。こちらはまだ茎の部分が伸びている最中で花蕾は見えません。
6. Posted by 農園12年生   2023年11月20日 18:37
Heyモー様、こんばんは♪
サラダ水菜、終日日影で柔らかく育ってますね♪
こちらはほうれん草畝が昼から陽が当たりません。
農ポリ(天辺が寒冷紗)を掛けます。
ドルチェ〜、9月下旬から収穫が続いてますね。すごい!
うちのは昨日から収穫始め。プチプチで囲いました。

紅ねぎ、色を楽しむのは生がよろしいですか。
赤ワイン酢に浮かべて生牡蠣をくぐらせてオッシャレー🍷
サクサク〜、平莢インゲン、頑張ってますね♪気温の乱高下に耐えて偉いです!

農園とベランダで落果ミニトマトが発芽し開花してます。
頑張ってくれれば冬に穫れるあの甘さ、また味わえます。皮は硬いですが。
7. Posted by 甘姫です〜   2023年11月20日 22:10
Heyモーさん、今晩は〜♪

サラダ水菜イイですね〜♪
柔らかいのが一番ですよね〜育てておけば良かった〜と思いました💦

ドルチェリモーネ・・これも美味しいし、側花蕾が育つので嬉しいですよね(*^-^*)
8. Posted by Heyモー   2023年11月21日 04:54
 のじさんさん

おはようございます!
水菜の幼苗は成長がゆっくりでしたが
プランター栽培のサラダ水菜がまもなく収穫できるように成長しました
ドルチェリモーネが側花蕾がたくさん出て来て驚いております
多収穫となっております
スティックブロッコリーも良いですがここのところ栽培はお休みしております
のじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
今日は畑日和になりそうですね
昨日は強風が吹いてましたね
9. Posted by Heyモー   2023年11月21日 04:55
とんぼさん

おはようございます!
サラダ水菜は日陰にて栽培してますから
とても柔らかですよ
ドルチェリモーネは多収穫だったのでびっくりです
来年度もぜひ栽培して見たい品種です
とんぼさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
10. Posted by Heyモー   2023年11月21日 04:56
 ヤマケンおじさんさん

おはようございます!
サラダ水菜は日陰のバルコニー菜園で栽培でも十分育ちます
日陰なので柔らかなっていて好都合なんですよ
これから収穫が始まりそうです
ドルチェリモーネは今年4株栽培しているので
休みなく収穫が継続してよかったです
寒さには弱いそうで もう間も無く終わりになりそうです
ヤマケンおじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
11. Posted by Heyモー   2023年11月21日 04:57
 HAL_Kさん

おはようございます!
そうなんですよ ドルチェリモーネは先祖帰りなんでしょうね
ブロッコリーのようになって来ました 
淡い黄緑色が消えていますね
味はカリフラワーに近い優しい味です
どうなるのか最後まで栽培して見ますね
HAL_Kさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
12. Posted by Heyモー   2023年11月21日 04:57
 よう坊の畑日記さん

おはようございます!
サラダ水菜がいい感じに育って来ていて 終日日陰栽培なので柔らかそうです
側花蕾が出てくるカリフラワーを栽培中です たくさん収穫できていますよ
そちらのブロッコリーは今後に期待ですね
よう坊の畑日記さん
コメントをいただきましてありがとうございました!
13. Posted by Heyモー   2023年11月21日 05:00
 農園12年生さん

おはようございます!
サラダ水菜は毎年プランターで日陰栽培やっています
ちょうど柔らか仕上げになるので好都合ですよ
そちらはほうれん草の柔らか仕上げですか いいですね!!
ドルチェリモーネは収穫量が半端でないですね 驚いております
なんだか後半はブロッコリーに先祖帰りして来たような感じなんですよ
最後まで栽培してどうなるのかが楽しみです
紅肌一本太葱 は鍋料理では赤色が抜けますね
今度焼きネギにして見ます
「生牡蠣」が美味しい季節ですよね
Heyモーも大好きで時折り食べますよ 
味ぽんマイルドと刻みネギや柚子を加えると美味しいです 
赤ワイン酢なんてのがあるのですかお洒落ですね!! 美味しそう!!
抑制栽培のインゲンは美味しく食べています
「鈴成平莢菜豆」はとても良いつるありインゲンですよ サヤも大きくなるしね
サクサク王子ネオとともに おすすめ品種です
落果したミニトマトから発芽して開花してるのですか
すごいですね 家に取り込んで 防寒をしっかりして冬に収穫できそうですよね
いいなあ〜〜!!
農園12年生さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
本日は区民農園にゆきたいです
強風がおさまりましたね
14. Posted by Heyモー   2023年11月21日 05:01
 甘姫さん

おはようございます!
サラダ水菜が柔らか仕上げで できて来ました これから収穫を始めて行きます
成長がゆっくりなのでだいぶ待たされてしまいました
ドルチェリモーネは多収穫でしたので驚いておりますよ
また来季もぜひ栽培して見たい品種です
甘姫さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
15. Posted by 花より団子   2023年11月21日 13:35
カリフラワーなんですね
緑だとブロッコリーと同じですね

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

いつも訪問ありがとうございます。

livedoor プロフィール

Heyモー

Categories