2024年12月11日

ちぢみ小松菜の成長が早いです!鍋の材料収穫!ジャズバンド練習に参加して来ます!5

小松菜2024.12.09.
こまつな2024.12.11
「小松菜」の発芽成長が早いです!
12月9日に種蒔きした「ちぢみ小松菜」
今朝の状態がこんなふうです
簡易温室に移して管理してみます
写真をクリックすると発芽がよく見えます


みに青梗菜2024.12.10.
春菊2024.12.10.
鍋の材料の収穫!!
昨晩はエビ アサリ 牡蠣 ホタテ などを
買って来て 海鮮鍋をやりました
白菜や太ネギはスーパーから買いました
「春菊」「青梗菜」は自前で準備できました
写真をクリックすると拡大します!


ぴあの
きょうはジャズバンドの練習に参加します!
いつも水曜日は男性ヴォーカルが中心のバンドに
ピアニストとして参加します
近日中に石神井公園近くのお宅での
ホームコンサートに招かれていますので
曲を準備して本日から練習です
クリスマスなのでクリスマスソングや讃美歌
などを中心に選曲したようです
では ジャズ仲間たちと楽しんでまいります


ランキングバナーの写真は
すべてHeyモーが撮影したものです
バナーをクリックお願いいたしますね!
asdg小

ランキング.gif


FC2 Blog Ranking

PVアクセスランキング にほんブログ村 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

yukioyukio590 at 05:29│Comments(16) 小松菜 | シュンギク

この記事へのコメント

1. Posted by mg5   2024年12月11日 07:18
おはようございます。
ちぢみ小松菜の置き場はどんなところですか?温室ですか。
私も今から青梗菜、小松菜などを蒔いてみたいんですが、発芽させるのにはある程度温度は必要でしょうね。
2. Posted by のじさん   2024年12月11日 07:34
Heyモーさん、おはようございます。
ジャズバンドの練習会が多いですね。
今の時期は野菜の面倒も少ないので、じっくり練習が出来ますね。
人に会うのは刺激があるので脳の活性化には最高ですね。😊😊
3. Posted by よう坊の畑日記(畑大好き爺さん)   2024年12月11日 16:24
5 ちじみ小松菜がもう発芽していますね。簡易温室って購入したんですか?鍋に入れるチンゲンサイや春菊を自前で育てると やっぱり鍋ですね。柏崎でも鍋は色々有りますが、簡単な所では、サトイモ、太ネギ、春菊、さつま揚げ、糸コン、大根など自分で育てている野菜を使えるので、かなり安上がりでこしらえられるので、やっぱり農業は止められませんね。
4. Posted by 農園1回生   2024年12月11日 16:57
Heyモー様、こんばんは♪
シャズ、サロンコンサートに向けて気分高揚モードですね🎶
今日は寒い中のヨガレッスン🧘、来週は館内暖房が入るそうで楽しみです。
ちぢみ小松菜、芽出しからの簡易温室で成長が早いですね@_@!!
真似したくなりました!
葉ものが育ってお鍋などでおいしそうですね♪
春菊おいしそう!うちのも透明マルチの覆いの下で育ってますよ!
サラダ用野菜も採れたてはひと味違いますね♪
こちらも根付きリーフレタスを買って毎朝ちぎって食べてます。工場育ちで価格が一定で採れたて!おいしいです♪
食べた株をプランターに植えたら育った温度より寒いらしく成長が遅いです。もう少し温めてみます。

今日、山形の秘伝豆(乾燥)をスーパーで見つけました!コレねと一袋買いましたよ♪
5. Posted by HAL_K   2024年12月11日 17:19
こんばんわ HAL_Kです。

縮み小松菜があっという間に発芽してきてますね。
やはり発根させると早いんですね。
鍋には春菊が必需品ですよね。
オイラんちはやっと芯芽が摘めるまで育ったところです(泣)
6. Posted by 花より団子   2024年12月11日 18:50
鍋の予定が無くて中々白菜が採れません
7. Posted by 甘姫です〜   2024年12月11日 20:29
Heyモーさん、今晩は( ^)o(^ )

ちぢみ小松菜の成長早いですね〜可愛い(^^)/

海鮮鍋に入れる野菜、栽培された野菜も入って美味しかった事でしょうね〜

クリスマスのホームコンサートですか〜
Heyモーさんのピアノ、聴きたいなぁ〜かつて聞いた曲が耳に残ってますよ〜
充実した生活されてますね〜( ^)o(^ )
8. Posted by Heyモー   2024年12月12日 06:47
 mg5さん  

はい ちぢみ小松菜は発芽後は無加温の簡易温室に入れてあります
日当たりは悪いですが低温にはあまりさらされないのでよろしいです
種を浸種した後は寒さに当たらないように発根するまで自室に置いて様子をチェックします
発根したらすぐにポットの移しますよ
mg5さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
本日は小松菜を収穫して あたたかいお味噌汁を楽しみたいです
9. Posted by Heyモー   2024年12月12日 06:48
 のじさんさん

おはようございます!
はい ジャズバンド活動も多くなっております
野菜作りは一人でもで楽しめますが 
ジャズバンドのように仲間たちと一緒に楽しむのも最高です
おっしゃる通り人と会っていろいろ刺激を受けて生活が充実しますね
のじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
10. Posted by Heyモー   2024年12月12日 06:49
 よう坊の畑日記さん

おはようございます!
ちぢみ小松菜が発芽しましたので今後は自作の簡易温室に入れて育苗を行います
鍋料理が美味しい季節になりましたね 
自作野菜を使っておいしい鍋料理が楽しめるのは
家庭菜園をやっって良かったと感じる時ですね!!!
よう坊の畑日記さん
コメントをいただきましてありがとうございました!
11. Posted by Heyモー   2024年12月12日 06:51
 農園1回生さん

おはようございます!
またホームコンサートに招かれたので練習を開始いたしました
2回しか全員での練習チャンスがないのでしっかり進めたいです
ヨガのレッスン 継続すればきっと良い体調がキープ出来て何よりです 
やはり体は動かしていないとダメですね
暖房が入らないとちょっときついですよ 
来週は暖かな館内でヨガが出来るとは嬉しいですね

気温が低くても「ちぢみ小松菜」の成長は素晴らしいです
周年栽培に挑戦をして見ますよ
鍋料理の季節ですね 葉物野菜たちが活躍してくれてとても助かります
春菊が急に育って来たので摘芯をかねて収穫して見ました
ミニチンゲンサイも収穫時期になって来て助かってます
あちこちのプランターにちょこっとずつ栽培しているので順次収穫です
根つきのリーフレタスが売られているのは良いですよね 
こちらでは見たことなしです
おお!! 秘伝豆 見つかりましたか ひたしまめに仕上げると美味しいですね
残った分はうちは種蒔きします 発芽テストは済んでいますから
来年6月末の種蒔きが楽しみです!!!
農園1回生さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
そちらはキャベツはどのような状態ですか??
うちは今年は苗がうまく出来なかったので止めデス
キャベツの価格が高くてすごいですね
12. Posted by Heyモー   2024年12月12日 06:52
HAL_Kさん

おはようございます!
チヂミ小松菜の成長の速さには驚かされます
春菊は今年もよく育ちそうで 防寒しながら様子を見てゆきます
摘芯も順次育って来たものから実行していますので
期待できますよ
HAL_Kさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
13. Posted by Heyモー   2024年12月12日 06:53
 花より団子さん

おはようございます!
白菜はもう収穫時期なんですね とても羨ましいです
今年の白菜は買っていますよ
花より団子さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
14. Posted by Heyモー   2024年12月12日 06:54
 甘姫さん

おはようございます!
そうなんです ちぢみ小松菜の成長速度がものすごく速くてびっくりしております
この調子で早く収穫サイズになって欲しいですね
海鮮鍋は自作野菜がいくつか入ってたのしい鍋になりました
美味しかったです
クリスマスのホームコンサートに招かれてのバンド演奏を行います
バンドメンバーと皆で選曲して楽しんで練習に取り掛かりました
アットホームな演奏会がとても楽しみです
甘姫さん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
15. Posted by ヤマケンおじさん   2024年12月12日 09:17
お早うー、Heyモーさん

ちぢみ小松菜の発芽、早いのにビックリです。
鍋の季節になりましたね。
我が家もそろそろ収穫を始めないと霜枯れが始まります。
16. Posted by Heyモー   2024年12月13日 07:03
ヤマケンおじさんさん

おはようございます!
ちぢみ小松菜の発芽は早かったです 今後この調子で大きくなってくれれば良いのですが 気温とてもが低いですからどうなるでしょうね
鍋の季節には葉物野菜たちが活躍してくれますので助かります
ヤマケンおじさんさん
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
きょうもぐっと気温が下がりました1度です

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

いつも訪問ありがとうございます。

livedoor プロフィール

Heyモー

Categories