明治以来消防は警察の所管とされていたが、これにより、条例に従って市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・消防団の全部または一部を設置することが義務附けられた。
これを記念し、2年後の1950(昭和25)年、国家消防庁(現在の消防庁)がこの日を消防記念日とした。
ということで日にち変わってしまいましたが、
3月6日はモモチャンのお誕生日。
おめでとうございます。
さて、ここ2日間のお話。
5日(土)
仕事終わってからスカちゃんと飲もうって約束してたけど、
19時くらいから身体がダルくなって来て、様子見。
仕事が終わって家に帰って来て、ダルさ倍増。
きっずないとのために温かくして寝ることに。
スカちゃんごめんなさい。
愛ちゃんによろしくお伝えください(/▽\*)
スカちゃんと飲むのもそうだけど、
ようすけ宅でファイポの練習もしなくちゃいけなくて、
でもダルさ倍増でそちらも回避。
ようすけごめんなさい。
モモチャンにモモチャンモモチャンお伝えくださいm9(・∀・)
ってことで、0時前に就寝。
熱が出たのって、10月以来だ。。。
最近殺人的に忙しかったからだな・・・( ´,_ゝ`)プッ
ネカフェには行けないくらいね(ノ∀`)アチャー
1:00からの小島VS天山を見逃す_| ̄|○
0:30〜4:30のG+のNOAHも見逃す。
4:15に一度目が覚めて急いで2階に行ってG+見るも
小橋VS力皇のラスト2分間のみ_| ̄|○
6(日)
お昼杉に起床。
熱も下がっててきずないに準備万端。
ちゃみないの前売券を作成。
今回は映画風の前売券を作ってみる。
いままでのナイト系って横型のデザインだけだったから、
縦型に作ってみる。
完成したの見たら、これが結構お気に入り。
セカチューとかっぽい。
こういうきれいな感じの優しい邦画を作りたいな。
ちゃみないって
第1回は可愛さを求めて、
第2回はかっこよさを求めて、
今回は、優しさとか温かさを求めたいかな。
この5年間の全てがつまった、卒業へ向けて。

ヤヨい賞を見てからチャンプ宅へ。
16時杉にAcid到着。
いろいろお手伝い。
17時5分に開場。
チャンプとアンケートのお仕事をしたり純さん坊ちゃんとクロークのお仕事をしたり。
ここで1個思ったこと。
ちゃみで自分が主催をやってると気づかなかったけど、
こういう縁の下の力持ち的な仕事って大事なんだなって。
ちゃみの時はいつも、皆さん、ホントありがとうございます
って改めて思った。
スタッフも含めて、みんなで作ってるイベントなんだなって実感しました。
今回176人の方々が遊びに来て、大成功でした。
主催のらいだー、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
イベ終了くらいにまたダルくなって来て、
帰りにチャンプとご飯を食べて、ようすけ宅に荷物を届けて帰りましたとさ。
おしまい。