ご訪問ありがとうございます。
トライ&エラーでつかんだ指導法などを書いております。
家庭教師のチカラ向上の参考にどうぞ。

考え方・心得

2005年08月25日

早くスタンバる。

元気が出ない。それはあるだろう。あなたもマシンじゃないんだ。
時として、休めば、よい。しかし、必ずアクセルは踏めるようになる、という確信もどこかに持っておこう。あなたは、いずれ立ち直ってくる。その時は、まあ共に祝いましょうや。


「家庭教師に対するモチベーションが薄くなってきたんです。」
という人がいる。

そういう話を聞くと、最初は、まさか、と思うのだが、
まあ、人間なんだし、どれだけ強がってみても、
仕事などがブルーになることはあるのだろう。

しかし、それが連続していると、まずい。

「ここ3回、指導先に着く時間が、けっこうギリギリです。」

これは、危険な信号だ。

指導時間の15分前には近くの公園やマックに到着し、
ニヤケながらも、指導内容をおさらいしておく。
精神を高めておく。あいつと関われて幸せだオーラで満たす。

あなたも、この作業を。

そうでないと、工夫したい!とか、私の色を出したい!という
モチベーションがどんどん低下する事になる。
生徒に会った時に、あなたの顔から「晴れ晴れ」が消える事になる。
あっという間に、本当にあっという間に、
生徒とあなたの関係がマンネリ化してくる。

連続に気をつけろ。

個人的なレベルで、気分がどーんと落ちるのは、よい。
それは、理想あるがゆえの悩みだ。胸を張れ。何度でも。

でも、少なくとも、人と関わっての作業の時は、
連続すると、立ち直りが難しい。
あなたの、悪い意味での「脱力系」のキャラが生徒の中で確立してしまうと、

時折、吐くであろう、あなたの熱い言葉、気合も、
どこか、インスタントなものに感じてしまう。

叱咤激励するあなた自身も、
「なんか、俺、その場のノリでこんな熱心に語ってんじゃないか?」
となって、帰宅後、余計にへこんでしまうでしょう。

連続に、気をつけて。

               …さて、今日もここから学ぶぞ。それとも見逃す?
                  4秒でわかる最新のブログランキング。

追伸
 もちろん、連続してしまっても、
 手遅れなんて、世の中には、ない。

 今がどうとかも、大事だけど、
 時として、
 スタートの回数がその人の価値を決めたっていいんだ。

2005年04月25日

これで学ぶ力、激減。

今日も家庭教師の指導法を勉強するあなたへ。
値踏みの目と決着をつけておかないと、痛い目を見る。
そう、学びは楽しく!


 僕には、サエてない時は、
 「使えるか使えないか」で判断してしまう悪いクセがありました。
 これをやった時の自分は、自己嫌悪に陥ります。

 最近は、もう大丈夫ですが、
 以前はありました。
 本、講義…とかで、感じてました。特に講義では。
 
 「ああ、これ、使えないなあ。」

 すると、おしまいです。

 その後にいくら、大事な事が話されたとしても、
 僕はもう学べなくなっている。

 これは、よくない。

 「聞き手(読み手)である俺は、やっぱり51%の責任を担っているんだろ。
  全てを講師のプロ意識のせいにするってのは、
  俺は学ぶセンスがありません、って言ってるようなもんじゃないか。」

 と自己嫌悪。

 「役に立たない。」そう思ったら、
 あなたの感性はこれ以上学ぼうとはしなくなる。

 「使えるか使えないか」という問いを、
 ないがしろにするべき瞬間は、ある。

 「そんなに俺は、すごかったか!?」と疑える余裕を持とう。

 あなたに学びをくれる相手。
 その人の事を悪く評価したくなる気持ちはとってもわかる。

 が、それで一流と呼べるだろうか。

 本当にその本の質が問題なのかもしれない。
 本当にその講師の技術が問題なのかもしれない。

 でも、その前に、
 それを「使えない」とジャッジしている自分のセンスを疑ってみる。
 それもおもしろいことだと思います。

 というわけで、私の口ぐせ一覧に追加。

 「使えない学びはないのね。
  使えない俺がいるだけなのね(涙)。」


ちなみにこちらは、メルマガ配信後、今の私の現在地。
ここまで来てます。見届けてやってください。
このブログの順位は今時点で、ここ。

追伸
 メルマガ急遽本日配信。読んでくれたあなた、ありがとう!
 GW前のステキな一週間のスタートを!
 そのGWへの期待を今日にこめて、勢いつけよう。

2005年03月27日

避けよう、この罠。

指導法、教え方…。
みんながハマる罠がある。
それは、熱心な人がハマる。
「教えたい熱」に火がついた人がハマる罠とは何だ


教え方を学びすぎてませんか?

生徒が苦もなく理解できる方法、
その場で完全に理解できるようになる方法、
なんとか指導日で完璧に仕上げるための教える方法、
生徒の負担を少なくする方法…。

一生懸命な人ほど、
「自分の教え方を磨く」ことに夢中になる場合が多い。
「完璧な教え方をしたい!」と。

それはステキ。でも、目的は何だった?
「生徒を伸ばす事」だったよね。

それには、生徒の努力が要る。
あなた、予習、復習の要らない教え方を目指してませんか?

映画「グッドウィルハンティング」では、
男女の関係について、ロビンウィリアムスがしびれることを言う。
「君だって完璧じゃない。
 大切なのは君らが互いにとって完璧かどうかだ。」

完璧な説明を用意しようとすると、生徒が復習しなくなる。
それは、怖い怖〜い、スパイラルだ。

謙虚なあなたはきっとうまくいかないのは自分のせいだ、と責めて
いるかもしれない。でも、あなたも苦労しているのなら、生徒にも
苦労させましょうね(笑)。

驚くほどわかりやすい教え方ができるのに、結果が出ない。
そんな場合はこの悪循環に陥っているかもしれないです。

完璧なものを与えると、悪い結果につながることもあるんだ。

先日、母に会った時、黒酢を飲まされた。
実家では空前の黒酢ブームらしい。

父のダイエットに効く!と踏んだ母は、ご丁寧に黒酢を与える。
体調がすこぶるよくなったそうだ。これは完璧!
しかし、ダイエットには効かなかった。なぜか。

黒酢効果で夏バテも吹き飛ばしたおかげで、
父の食欲は夏もおちることはなく、…痩せず。

…なるほど、完璧なものを与える必要は、必ずしもない。


今日は学びをさらに続けてみる?ならばコチラ。
人気ブログランキング今日現在。

2005年02月19日

自分をダメにする前に、やめるべき事。

家庭教師などに限らず、グチりたい場面はあるでしょう。
確かに、たまには、それもいいと思ってますよ。
でも、使いすぎると…まずいです。


「いやぁ、かなり一生懸命やったんだけどさあ、
 なんとかしてあげたいと思って、いろんな声かけやったん
 だけどさあ。」
「あー、私も、私も。だめだぁ、って感じ。」
「しんどいね、まあ、がんばってんだけどさ。」
「やっぱさ、指導って、○○が大事じゃん。」
「うん、うん。」

 思うこと1つ。
 我々は、言うことで、満足してないだろうか。
 ついつい、不幸自慢を互いにして、そこで終わっていないだろうか。

「私ってば、周囲のせいで悲惨。でも頑張ってるの。」と言うこと
で悦に浸っていないだろうか。

 互いに話していると、こんな場面に陥る事がある。
 結果を出せていないのに、つい、強がっている。
 そして、本当は知らないことも、知ったかぶりしたりする。
 本当は答えが見えていないのに、見えているフリをする。

 え?うん、知ってる。確かにそれは、一瞬、気持ちいいのだ。

 でも、 …それがまた問題解決を遠ざけるぞ。
 後であなたが1人になった時、また、自分を嫌いになっちまうぞ。

 他人にちょっぴりお涙頂戴な事をわざわざちょっぴり演じて言わずとも、
 それをせずとも、他人に愛されてみせよう。愛してみせよう。


「(ビールをかっくらいながら)ホンットまいったよ。
 ま、私は私なりに頑張ってくけどね。」

 強がって吐きかけた、そのニヒルなセリフ。
 本当は何を頑張っていきたいのかも、見えてない中、
 ひねり出しかける言葉。

 その言葉、言いたいのをぐっと飲み込めたら、あなたの勝ちです。
 こらえられたら、それ、即、あなたの価値です。

 築け、高〜い、勝ち価値ヤマ。


このブログを始めた時、144位。今はここ。こっそりご覧下さい。
 今日のブログランキング。
  ↑いつもありがとうございます。大きな支えです。

2005年01月17日

よくなる!なるっす!

 「後悔せず反省。」
 家庭教師の方も親の方も、
 この言葉、大事になさっている方は多いでしょう。
 もちろん、私もそうです。でも、本当にできる?


 こんな会話があった。
 家庭教師の指導で失敗した事があったらしい。
 「いちいち、くよくよなんかしたくないんですけど、
  わかってるんですけど、やっぱりマイナス思考なんですかね。
  失敗すると、堂々とできません。胸…張れません。」

 彼女の事を笑えるわけがない。

 指導をしていても、他の事に取り組んでいても、
 失敗をただのヘコみの材料にするのではなく、
 学びにしていく。
 
 学生時代、私もこれが苦手だった
 (今も変わらぬという話もある)。

 「後悔するな。」と言い聞かせても、結果は同じだった。
 
 ある日、発想を入れ替えた。
 指導日後。
 「今日、失敗した。あの声かけが失敗だった。」
 「いい。後悔しろ。後悔、後悔。次回は同じ事をしない。」

 反省なんて高尚な真似はできない。なら、女々しく後悔しよう。
 そして、

 全力で引き返してやれ。ウェルカム後悔。

 ややあって。
 後悔を続け、全力で引き返し続けるうちに、
 僕は、「答えで終わる」ことも覚えた。

 「ああ、失敗した。ああ、後悔。ここは、あれが正解だった。」

 「後悔」と名づけたあなたの感情。
 いつのまにか「反省」になる。なっている。

 「くよくよするな。」と考えても無理ならば。
 「くよくよするな。」の逆をいこう。くよくよしよう。逆を行け。

 くよくよするな、逆から読めば、「なるっす、よくよく。」
 
 …こじつけすぎました。書いて後悔。
   

 人気ブログランキングへ投票してやろう。
 ↑いつも、応援ありがとう。
  こちら本日の私の現在地。今日も見届けてやってください。


2004年12月20日

これを止めないと、えらい事になる。

告白しますと、
やはり、私はこれまで担当させて頂いた生徒の家庭に恵まれていたと思いますね。

生徒に恵まれていた(オール2以下でも、です)、
これだけでも大きな得ですが、
生徒の家庭に恵まれる、これは大きいと思います。

もちろん、問題だってないとは言えません。

でも、トータルして生徒の家庭には、
本当にたくさんの学び、力を頂く機会を与えていただきました。
感謝の気持ちで一杯になります。

いえ、この際、そんな利口ぶった物言いすら適切ではないでしょう。

そういう関係を築く努力を実際してます、僕は。
そういう関係を築く努力をしてきました。

第1回の家庭教師。
ご家庭の親の、あなたに対する値踏みの目。
胸を張れる仕事をしようという思いを折れさせるような言葉。
経験があるかもしれません。きっついですよね。

「家庭にも原因があるよな。」
仲間内でそう愚痴る事があるでしょう。

あなたで止めてください。
もう一度。
届く?あなたで止めてください。

「派遣する会社にも原因があるよな。」
「家庭にも原因があるよな。」
「生徒にも原因があるよな。」
全部、あなたが一気に楽になれる魔法の言葉です。悪い魔法の。

そこをこらえる。
そうでないと、また「自分の嫌いな自分」を通してしまうことになります。
このことについては、いつかメルマガでもしっかり書こうと思ってます。

まず、今は、負けるな。こらえたら、あなたの勝ちです。
一回り大きい価値に気づけます。ホントですよ。
「所詮、困ったヤツってたくさんいるんだよな。」
そんな知ったかぶりは、なし。
ニヒルに構えるのも、なし。

ほんっと、お願い。


今日のブログランキング
 ここの上位の方々に共通するのは「値踏みのなさ」だと思うなあ。
 今日もその心意気に学びましょう。