ブログおしまい

8月23日水曜日。
晴れ。

ブログは一回負けたらおしまいという条件で今月はやってきたけど、今日は前場で負けたので今度こそ終わりにしようと思う。
今月はブログを書いてなかったらそのまま負けで終わってた日もある。後場に無理に頑張った日もあったから。なのでむしろこれだけよく延命できたなという感じかな。
取引はインフォテリアの売りでやられて、ペッパーフードサービスは、かなりチャンスだったのに少ししか取れず、MIPOXという銘柄で最後に足掻こうとしたけど、それは1円損切りになってしまいそれで完全に諦めた。



というわけで最後の挨拶をします。

2009年11月末にこのブログは終了していて、そして5年後の2014年の11月末に再開をしていました。
再開するという予定があったわけではないのですが、休止という気持ちでも筆を置いていたため、機会があればもう少しだけ書いてみたいなという思いもありました。
ブログ自体は2006年の5月頃から始めていましたが、ある出来事により2008年以前のブログは消してしまっています。
ですので残っている記事は少ないですが、2009年のブログ終了時で3年と少し。そして2014年より再開して、もう少しで3年という合わせて6年ほどの歴史でした。

再開したときは、最低1年間でも書ければと思っていたぐらいなので、もう既に自分の中で目標のようなものは達成しています。
それでも続けていたのは、もう少し頑張った記事を書きたいという気持ちもありましたし、毎日見に来てくださる方の期待に応えたいという思いもあったからと思います。

似たような内容の記事の続く日々でしたが、それでも応援してくださる方も多く、本当にこのブログは皆様に良くしていただいたと心から感謝しています。
ブログは終了してしまいますが、もちろん株は続けていきます。できるところまでいつまででも。
みなさんももし株をされるとき、この銘柄はゆきゆさんが空売りしてそうだな・・なんて、そんなことをときどき思い出してくださったりすると嬉しいです。

それでは挨拶はこれらぐらいにしておきます。
2009年にブログを辞めたときにも終わりの挨拶は書いたので、そのときと同じようなことを書くだけになってしまってますので。
そのときに既にたくさんのコメントなどもいただいていますので、もう自分には十分すぎるぐらいもったいない言葉をたくさんもらってしまっています。

こんな、ボヤキやら言い訳やらが満載のブログをご覧いただいて本当にありがとうございました。
それではさようなら。

※本日より、もしコメントをいただきましても、お返事は差し上げられないことをご了承ください。

82


平成二十九年 八月 二十三日 ゆきゆ

インフォテリアはおヘタだった 後場もした

8月22日火曜日。
くもり。
地味にまた暑くなってきた。

73

今日は少し嫌な予感はしてた。
やりたいなと思うことを昨日は逃してしまった感じで、今日はその悔しさで無理すると失敗するんだろうなとか。
失敗したから言うわけではないよw
トータル的にもかなり際どい日になった。

銘柄は、7974 任天堂、3853 インフォテリア、3656 KLab、7022 サノヤスホールディングス、4597 ソレイジアファーマなど。
見てはいるけど取引するつもりはなかった3053 ペッパーフードサービスだけど、ちょっと取引してしまった。

任天堂やKLabはなかなか元気になってる。
でも自分にはこれらを買うって判断はできそうにない。
インフォテリアは昨日は空売りで狙いはしたけど何もなし。昨日のうちに結構下げてたけど、今日はチャンスはあるのかな。
というわけで、作戦自体が危険だったと思う。

任天堂はてきとうに空売りしそうになったけどやらず。最初36000円超えた後なんかしそうだった。
KLabは今日はあまり取引するつもりはなかった。買う気もなかったからね。
インフォテリア。これを空売りしてみたところやられた
インフォテリア、1350円で2000株空売り
これは安いところでやってしまいすぎたかな。高いところから下げてきて、途中でできなくてこんなところで。
いつものようにすぐに逃げるってできていればだったんだけど、どうしてもそれはできずにダメだこれーってなるまで放置してしまった

1365円で損切り。
昨日空売りできなくて悔しかったから、でもそれで無理してしまったのかも。
諦めも悪かったから。

これでさすがに今日はまずいかもと思い始めた。
でも横目で見てたペッパーフードサービスを無理する感じだけど取引してみた。
実は何度か空売りしようかと思ったけど、手数料が高いしどうしてもできなかったもの。
気になったのは7500円ぐらいで、とうとう7300円割れるような動きになってて、ナンテコッタイって感じになってた。

そしてこの銘柄に遅ればせながら集中して、上に行きそうだということで、むしろ買いで飛び乗ってみた。
負けたらそれはそれってことで。
0822ペッパーフードサービス1
ペッパーフードサービス、平均7370円で500株買い
これは7380円で出したけど、7370円でも買えてた。
もう今から上がるって完全に読んだよこれ

したら・・本当にすぐ上げた!
これは入ったところは本当によかったと思う。入ったところはね・・
7500円になったけど、そこから下げてきた後に7450円で返済してしまった。
かなりチャンスだったかもなんだけど。この後少しして7600円超えたりもしてたから。
でもまたいつもの言い訳だけど、売りかもと思ったものをまた逆のことをしてるわけで、粘るような意志は最初からないというか。それにこんな高いの持ってるの嫌だw

一応プラスになったし終わろうかなと思ったけど、やはりインフォテリアが気になってしまい再び空売りしてしまう。
インフォテリア、1385円で3000株空売り
少しロット増やして3000株にして、しかもこれはやった後しばらくしてから逃げ場はきてた。
1375円ほどまでは下げたので。
でも逃げなかったらまた上がってしまい、全然下がらないのな!って感じ
そして結局これは10時12分直前でギブアップした。1385円で返済。

同値で撤退してしまった。
下がらない。だめだ。
って、11時過ぎてから下げてるけどこんのおおお
悔しいので、遅れて1375円で空売り出して待ったりとしたけど何もなし。
しかし難しすぎるって

時間も時間だけにおしまい。
勝ったとは言えない利益が残った程度。インフォテリアは手数料は少しかかるしね。
手取り5000円ないぞもしかして。
惜しいものはあれど思うようにいかず無念っ。
それでは。

後場の更新です

前場はモヤモヤがやばかったので、なんとかならないかと後場も狙ってみた。
当然因縁のインフォテリア。
したらすごい買い気配!?
何が起こったんだろう。
こんなの前場で空売りしてたなんてこわいっ笑

そして後場は買い気配のまま1428円という位置で寄り付いた。
その後どう動くのか観察してみる。
さらに上がるようなら買ってみようかしらなんて。
すると少し上げたりもしつつ、でも下げてきた。
空売り・・しようかなとも思ったし、このときしていても儲かってたかも。
でも勇気は出ない。

まあいつも後場は見ててもこんなもんだよ。
そしてまた何も取引できずに何もしない後場が終わるのだろうなと。
それに今は一度負けたら終わりということもあって、後場にいきなり無理してマイナスになってたらどうする?
そんな引き際だけは嫌だけどw

そんなことを考えてか考えてないか、とにかく動きを見てた。
やろうとは何度も思う。空売りしようとも思うし、やはり買ってもいいのかなとか。
そして1400円が割れそうになってて、買いたい気もするけど弱い。
これは買うと苦労するのかな。
そんなで様子見をしてたけど、ついに自分が気になる動きがきた。
スッと上がった!

1410円を超えた。
ああ買っとけばよかったああって思ったw
けど安全策で買えてなかった。これは少しは上に行くかもしれないし、とにかく買うぞ!
ってことで遅ればせながら発注してみた。
0822インフォテリア3
インフォテリア、1411円で3000株買い
少しセコく1405円で買いを出してたけど、もう押してきそうにもないので訂正して1411円で買った。

すると・・この判断はやはり正しかったみたい。
この後自分が買った後は含み損にならず、すぐに1419円ぐらいまで上げてくれた。
そこからはまた押してきたけど、また上がるさーと放置。
ちょっとゆきゆ氏買いの方が上手くない!?
さっきのペッパーフードサービスだって完璧に近かった。これも判断としては本当によろしい。
空売りマンゆきゆ氏困惑笑

ともあれ儲かればいいのさ。
ところでこれの返済だけど、まあいつもの感じ
返済には何も期待してないけどさ。
これを書いてる時点で1440円にはなってるけど、自分はこんな返済をした。
0822インフォテリア4
なんかよくわからないかもだけど、1430円になったときに返済を出して、そのときは1000株だけ約定。
残り2000株は残されてしまい、少し待ってたけど耐えられずに指値を1424円に訂正。
そしてそのとき残りが1425円で約定したってこと。

つまりおヘタってことw
うーん、せめて全部1430円で売りたかったものだね。
そんなこと言ってたらキリないからいいけど。
にしても、1400円が割れて、そして上に行くって動きになったと判断して素直に買えたのはよかった。
空売りしてもおかしくない動きだったし、十分引きつけて動きを観察することができたと思うから。

と思ってたら下げてきたり。やはり侮れない相手だ。
今度こそおしまい。

欲豚青

3853 インフォテリア
1350→1365 空売り(2000株) -30,000
1385→1385 空売り(3000株) 0
1411→1430 買い(1000株) +19,000
1411→1425 買い(2000株) +28,000

3053 ペッパーフードサービス
平均7370→7450 買い(500株) +38,000

本日収支 +55,000
今月収支 +446,464
今月収支のみ税金手数料考慮済み


KLabを空売りしたくなったところ

8月21日月曜日。
くもり。
また一週間の始まり。

186

あまり取引をしなければ負けない?
そんな感じの日々。今日もかな?

銘柄は、7974 任天堂、3853 インフォテリア、3656 KLab、4406 新日本理化、6502 東芝、8306 三菱UFJフィナンシャルなど。
3825 リミックスポイントや3668 コロプラとか見ているのはたくさん。
ただこれだという狙いはないので、慎重に気をつけてやってみる。
なんて、結構早くに取引しちゃったけど。

一番気になるという意味ではインフォテリアだったけど、自分が気になる動きをし始めていたのはKLab。と任天堂。
いつも通りというかなんというか、そのやろうとした狙い自体は悪いものはなかったと思う。
任天堂はてきとうすぎたけど、KLabはそれなりに読みを働かせて上手く飛び込めた気がするし。

任天堂はほぼ自信はないけど、一応すぐ空売りしてみた。
任天堂、36230円で100株空売り
100株しかしてない。
いきなりなのでこわいというのもあるし、ナンピンで売り増しすることを考えてやってみた。
どちらにしろ短期で決戦するつもり。

したらすぐ36300円に上がった。
ナンピン・・とかではなく、もしかしてトンデモナイもの空売りしてしまったのかなと
だから様子見しないとダメなのにーと後悔。
けどすぐ下げてきてくれて、ほぼ下がる流れになったのでよかった。
これは動きを見てたら取引することはできなかったと思う。だって心の中で空売りしなければよかったと思ってしまった自分がいるのだから・・。
ナンピンできてないけど、とにかく損しないで返済することだけを考えてみた。

これは36090円で返済した。
このときはそれでよかったと思った。
なにしろ100円抜ければいいと思ってたぐらいだから上出来ぐらい。
あーでも100株は少なすぎたかもしれない。不完全燃焼感がすごいから。
でもそれ以上に悲しいのはその後の動き・・!
ほっといたままKLabの取引もしてたので、大して期待してない任天堂はもうこのとき手放すしかなかったと思う。という言い訳でどうかなw

KLabは2320円で寄り付いた。金曜日とほぼ変わらずの位置ではある。
気配は安かったりもしたけど、とにかくチャンスがあったら空売りしたい感じがする。
なんとなくの狙いだけど、なぜか少し自信があるのでしてみる。
KLabは少し上がってきた。2330円を超えた。
もう売りたい。けど、流れ的にはいきなりはそりゃ危険だろうね。下がり始めるまで待とうかな。

そして2330円が割れて、やってもいいんじゃなかろうか・・けどどうしよう。
なんかきっかけがない感じだったけど、また売られたりして、とにかく出してみた。
0821Klab1
KLab、2325円で2000株空売り
2000株にとどめておく。これでも手数料が7200円だからね。またもや手数料を献上ですよ。
ある意味任天堂の利益の半分をこの手数料で消費してしまうってこと。

しかしこの注文はかなりいい。全く含み損にならない
つまり下げてくわけだけど、その下げが期待ほどはなかったかなー・・
2310円はすぐに割れてくれたけど。
そんなに欲張らないつもりで2301円ぐらいに返済を出してたけど少しして取り消し。
その後、もっと下げてくれーと願いつつも厳しそうなので逃げた。
0821Klab2
さっきより少し欲張って2295円に指値出して待ってたけど、それを泣く泣く2310円に訂正してその値段で返済。

今から下がるってところをちゃんと捉えられていたわけだけど、大して下がらない狙いのものをしてしまってたようだ。
なんてこれを書いてるときに2300円割れやがったかー。
待てないよ長すぎるよ戻す動きもしてたし難しいよ
まあ自分には無理だろうな動きだねこれ。

任天堂も凄く下げてる。
なんてこったかなりのチャンスだったんだ。
でも惜しいなあとは言えないかな。こんな下がるのはほぼ想定していたわけではなかったし。
KLabは少なくとも2300円割れる場面はあるだろうと思ったはずなのに待てなかったから失格かもだけどw

少し気になったリミックスポイントなんかの空売りも正解だったみたい。
自信のある銘柄のときはガツンと頑張るなんてつぶやいてきたけど、そんな銘柄この先現れることなんてあるのだろうか?
自信のない任天堂は凄く下げ、妙に自信のあったKLabはあまり下がらない。
見送った他のは意外と悪くないし。つまりあまり読めてなんかいないってことか。なるほど
というか今ふと思ったけど、なんで自分はKLabを空売りしたのだろうw
妙な自信がどこから湧いてきたのかが謎だ。

この後は、また任天堂など取引しようとしたけどできなかった。
KLabは再度やるには手数料が気になるし嫌だ。
インフォテリアはやりたい感じの動きにならないし、他のはもう逃した気もするしもうあきらめようかな。
9時8分に取引が終わりとはね。
まあ無理しないでいっか。
それでは。

欲豚青

7974 任天堂
36230→36090 空売り(100株) +14,000

3656 KLab
2325→2310 空売り(2000株) +30,000

本日収支 +44,000
今月収支 +404,442
今月収支のみ税金手数料考慮済み

リクルートしてみたけど

8月18日金曜日。
くもり。
今週の終わり。

97

なんだかんだ今週もギリギリでまだしぶとく存在しているけどw、昨日に続いて今日も実はチャンスではあったのかも。
最初にしようとしてたのは正解が多かったようだ。
だけど当然のように見送ったり、買おうとしたのを後から売って苦労したりと、いつもながら自分の振る舞いで首を絞めたけれど笑
それは負けは避けられたものの、いつもの言い訳で、上手く立ち回れてないのでもらいは少なく・・。

銘柄は、7974 任天堂、3853 インフォテリア、3656 KLab。
他に気になるものでは、4563アンジェス、4689 ヤフー、6740 ジャパンディスプレイ、6098 リクルートホールディングスなど多数。
任天堂はいい加減今日は取引しないつもり。
安く始まってたけど、とにかく相手にしないでおいた。

まず何か買ってみようかななんて。
インフォテリアも買うことを考えたけど、これはできなかった。
もう少し安くなってればだったんだけど、どうも自分には中途半端な位置に感じてしまって。
KLabも考えた。これはしておけばよかったかー。
昨日は空売りを狙ってたわけだけど、だからあまり戻したりもしないのかもなんて諦めてたら、結構戻してた。インフォテリアより全然イイ。
買おうか迷いもしたけど、だめだ判断で負けた。

実はヤフーも買ってしまおうかななんて考えた。518円ぐらいで。
これはしなくてよかった。そこまでしようと考えたものではないけれど、買っててもおかしくなかったし。
全然戻さずまた下げてた。もう少し頑張る場面があってもよかったかもなのに。

結局買うことができたのはアンジェス。気になるものの中では一番取引しないつもりだった銘柄w
しかも、ナンピンのことも考えて少ないロットにしていたしすぐ逃げるしでうーん。まあいつもの感じさ
アンジェス、632円で3000株買い
何となくてきとうにやっただけなので、思い入れもなくて書くこともさほど浮かばないけど、620円近くまで下げてたらまた買ってナンピンするかも。ぐらいに考えてた。
もしそうなってたら本当にできてたかはわからないけど。

これはまた言い訳は結構あるけど、639円で返済している。
何しろ今見てみると662円まで上がったらしいからね・・
全然放置しててもよかったみたい。
でも期待してなかったし。・・いつもの負け惜しみw
あっそうだ、実は別の銘柄に集中するために早めに切ったんだ!

リクルートホールディングス。
これは実は数日前から見てる。いつ下がるんだろうと見てたけど、下がるきっかけも見当たらず見てるだけ。
昨日は実は空売りしてしまおうかと思う場面もあった。それはなかなか読めてたけど、特に取引は実行してなかった。
今日も引き続き見てみるかって採用してた。

今日は安く始まった。
これもさっきまでの銘柄と同じで、まず買うことを考えた。
これまた中途半端な位置なのが気に入らず買ってないんだけど。
自分が最初に気配見たときは、2100円ぐらいになってたような。なのに2137円でのスタートだから、なんか気乗りがしなくって。
したらふつーに上がってきてやがりまして、こんなろー空売りしてやるわいって。

さして見極めも何もしてないけど、とにかく空売りしてやった。
0818リクルートホールディン
リクルートホールディングス、2150円で3000株空売り
キリよく2150円に売りを出して、少し待ったら約定。
そして上げてったーー

なるほど、今少し下げてたのは押し目でしたか。騙された!
というかちょっと無謀だったかな。
さっきの高値は超えて2158円を付けた。
ぐげげこれ負けそうw
今から下がると思ったけど、それは不発でさらに上。これって空売りを粘ってたら一番いけないパターンなんだよ

けど放置w
ただのおバカになったのか、損してもいいやと開き直ったのかは定かではないけど、高尚な理由をつけるのなら、2160円ぐらいまで上げてからようやく下げるというのもあるのかとは思ってる。
なのでそれを期待して待つ感じ。
なんて言っても、今にも損切りボタン押してしまいそうだったけど。

しかしそこからスッと売られることで、これは下に来ますなって思えた。
なので粘る。
1450円ぐらいにまた戻ってきた。
同値で撤退か、あるいは数千円の損で逃げるのか。悩んだけど放置。
ここから割れればさらに下がるはずだしね。

そして2150円が割れた!
これはなんとかなりそうだぞ。
どこまで下がるのかな。場合によっては結構下げてくれてもいいような気がしなくもないけど、でもこれはあまり分がいいとはもう思えない。
大人しく撤退しておいた。
0818リクルートホールディン2
たった5円抜きではあるけど、2145円で返済。

薄利になってしまったけど、この後あまり下がらず、また2150円超えたりもしてるので、どちらにしろ自分にはここまでだったみたい。
実は1500株ずつ返済しようかなとかも考えたんだけど、スパッと諦めといた。
含み損にされられてたし、いい位置では売れなかったりもあるし、逃げられるだけでも幸せさーと思いながら。
いや、そんなこと思いながらは返済してないけどw

いつの間にかインフォテリアも戻してる。
全然後から買っても間に合ったのかー。
結局他は何もしてない。最初の悪くない狙いはほとんどできなかったか。
というかKLabがかなり元気になってる。
安く始まったおかげで強くもなってる感じだし、あまり儲からなかったとしても参加ぐらいはしたかった。

ぶつぶつ書いてるけどいいや。
余計なことしてやられるのもあれだし早いけどもういい。
ショボボーボだけどおしまい。もっと稼がないとな日だったと思うけど。
それでは。

欲豚青

4563 アンジェス MG
632→639 買い(3000株) +21,000

6098 リクルートホールディングス
2150→2145 空売り(3000株) +15,000

本日収支 +36,000
今月収支 +375,114
今月収支のみ税金手数料考慮済み

読めてはいるはずだけど

8月17日木曜日。
天気はあまりよくない。
そして朝は結構肌寒い。

77

今日はまた惜しいものはあるものの、あまり作戦自体もないしという感じで、モヤモヤとする感じで時間を過ごした。
マシと言えば、悪い狙いがないってことぐらいか。
いや、7974 任天堂はある意味危なかったのかもしれないけど。

銘柄は、その任天堂と、3656 KLab、3853 インフォテリア、3810 サイバーステップ、4406 新日本理化、4563 アンジェスなど動いてるもの。
他には地味なのも含めるとたくさん。
サイバーステップはあのとき決断してればだったかな。あとKLabは発注もしたしそれができていたら結構惜しかったかも。残念。
任天堂はうーんだったし、インフォテリアはいいところで入れたのかなんなのか微妙だったし、総じてなかなか難しい。

任天堂はまた今日は取引しないだろうなと思ってたけど、最初安く寄ってから上げてって、買ってもいいのかなと思ったような思わなくもなかったようなで、多少は悔しい気持ちに。
なので後から逆に空売りしてしまった。いつもの感じか
任天堂、36770円で200株空売り
どうもこの時の動きに少し騙されてしまったかも。
ちょっと後悔。位置も何だか中途半端だし。けど下がりそうにも見えてしまったから。

そしてこれは売られてくれたけど戻してきてとか、そんなのの後に36750円で薄利で撤退してる。
またなかったことにする取引。
この後36700円まで売られるんだけど、少し悔しいなあなんて思った途端に上げてきて36800円にまたなってた。
こわいな
この動きを見て、ドテンで買ってしまおうかとしたんだけどそれはできなかった。
もっと上がってたけど、自分のしようとしたときにやってもあまり儲からなかったかも。

インフォテリア。
正直よくわからなくなってるけど、他のもなんかわからないし見てみた。
1457円で始まって、今は下がってきてた。
1430円ぐらい。
このあたりから上に行くのなら行くのかなと思いながら見てた。
1435円が買われるなら飛び込んでみようかなと決めて、そしてそのときしてみた。
0817インフォテリア1
インフォテリア、1435円で2000株買い
普段ならしないかもなので少し無理して。

でもこれはもう少し気合入れればよかった。粘りとかロットとか。
とはいえ、粘りがなくなってしまったのは、買ってから直後の動きのせいだ。
今から上がると思って買ったのに、そうはならず下げてしまい1430円が割れたんですけど?
騙されたのか・・って思ってしまった。

場合によって1425円辺りが割れてったら損切りしてたかもしれない。
そんな危うい取引だったと思う。
なんとか持ち堪えてくれて、そしたら一気に買われた。
助かった
って感じの取引だった。

そして返済が結構中途半端。
1000株は1445円で返済して、残りはとにかく粘っとこうかなと。
けど見てるとまた下げてしまいそうでもあるし、上がっても1450円超えるぐらいでダメなのかなとか。さっきいきなり含み損にはさせられてるだけにもう弱気になりやすい。
というわけで、少し時間はかけたものの、残りは1450円で返済してる。
分けた意味はあまりなかったけど、少しでも利益は伸びた感じなのでいいか。
その後は1470円ぐらいまで上がってたけど、かなり時間が必要だったから。

KLabは何度も空売りしようとしつつ、でも空売り料が気になってできなかった。
さっきのインフォテリアじゃないけど、上がると思ってもそうなるまでの動きを見てて自分が耐えられる気がしないので自信が出ない。そんな感じがする。
自分にとってのチャンスは、サイバーステップとKLabだったみたい。
どちらも取引してない
後からでもいくらでもできたはずなんだけどだめだね。




とほぼ書き終わってたけど、サイバーステップがどうしても忘れなれなくて笑、とにかく突撃しちゃった。
しかも、確か買えなくて悲しんでたはずなのに、やはりゆきゆ氏は空売りで突撃してしまうのでした・・
サイバーステップがどう悔しかったかというと、寄り付いた後何度か買おうとした。でも怖くてできなくて、そして後から気がついたら上がってた。

そこでもう諦めてたけど、まだまだ買うチャンスがあった。
遅れてやってみようかと思ったのは3300円台でも買おうとしたし、3500円超えたときも、玉砕覚悟で買おうかなと思ったぐらい。
そして3660円まで行って、さっき買っててもまだ儲かったのにいいって悲しんでた
そしてその辺りからは下げてきて、場合によっては空売りしてみるかなんてむしろ思い始めた。

3550円ほどになっていて、そこの動きはかなり騙される感じ。わからないのでまあ取引はできないだろうなと。
そう諦めてた。
けど下がりそう・・。けどこわいし。
そんな感じで何もしてなかったけど、今度こそ下がるーみたいな動き。
間に合ってなかったけど、今度こそぐぬぬって空売りしてみたというわけ。
0817サイバーステップ1
サイバーステップ、3500円で1000株空売り
これは空売り手数料が8400円ほどかかるのが嫌だけどね。

この注文、実は最初100株しか約定しないまま少し下げてた。
1000株できてたらもうそのとき返済してしまっててもおかしくないけど、100株だけなのでどうしようかなあと放置してた。
そしてまた戻してきてしまい、残りが約定しそうだなって思って、次にまた3500円を復活したら上がってしまうのかもと恐怖はあるけど、そうならないでくれるだろうと期待を込めて放置を続けた。
そしたら約定したってわけ。

そしてこれは幸いだった。
自分が返済するまでは含み損にはならなかったから。
すぐまた少し下げてくれる。でも上がってくる。何度もまた3500円になる。
もう逃げ場終わりなのかなとかなりの不安
手数料を考えると、10円抜きなんかしてもほぼ意味なしだし、3500円が超えてかない限りは粘ってみることにする。
ってほんとに負けて、今日マイナスになったらどうしようって感じだけどw
1000株なので、30円上がるだけで赤字転落だからね。いや、手数料考えると20円でも危険だ!

けど上がらないでくれた。
そしてこのときの動きとしてはなかなかいいところで撤退はできたみたい。
0817サイバーステップ2
3450円で返済を出したら、少しだけ3445円でも出来たみたい。
ここぐらいまでしか下がらずに、ここから戻し始めて3500円超えてた!
またもや危ないっ。けど上手く逃げたっ。

いいところで逃げたみたいだけど、単に50円抜けたらそれでいいやと思っただけなんだけどね笑
空売りする位置が低くて、そういう意味では早く逃げないとなって警戒してたのがよかったのかも。
なんて多分運だけどさ。
その後下げてきたら今度はもっと下げてるけど、短期でしようとした自分が耐えられるわけもないし十分。

なんとか気になってたサイバーステップも取引できたしもういいか。
それでは。

欲豚青

7974 任天堂
36770→36750 空売り(200株) +4,000

3853 インフォテリア
1435→1445 買い(1000株) +10,000
1435→1450 買い(1000株) +15,000

3810 サイバーステップ
3500→平均3450 空売り(1000株) +51,000

本日収支 +80,000
今月収支 +346,535
今月収支のみ税金手数料考慮済み

Profile
ゆきゆ ♂
2002年頃から少し株をかじってみるも、一年ほどは散々な結果に。
200万円でスタートし、減らしては入金を繰り返しトータルで400万円ほど投入するも口座残高は175万円以下に。
これではダメだと思い、100万円だけ残して出金!
心機一転本格的に株をしてみると、次第に勝てるようになっていく。

ある程度の出来高があれば、大型株小型株新興株お構いなしに取引し、動いてる銘柄に短期間の投資をしていくスタイル。 ルールは特に決めていないけど、入金はしない。

このブログの成分表

ボヤキ・・・40%
空売り・・・30%
買い・・・・10%
自画自賛・・10%
その他・・・10%

過去のプロフとかの画像

過去収支
(税金・手数料考慮済み)
2016年 1月 +694,236 2月 +505,347 3月 +694,514 4月 +724,413 5月 +674,581 6月 +1,026,460 7月 +1,559,100 8月 +1,013,893 9月 +1,084,276 10月 +746,644 Total +8,723,464 2015年 1月 +1,051,028 2月 +763,683 3月 +1,217,862 4月 +908,202 5月 +673,050 6月 +1,013,354 7月 +998,058 8月 +935,441 9月 +804,554 10月 +737,735 11月 +638,515 12月 +763,986 Total+10,505,468 2009年 1月 +990,710 2月 +550,116 3月 +532,944 4月 +764,116 5月 -418,914 6月 +1,224,869 7月 +380,221 8月 +379,470 9月 +597,182 10月 +37,573 Total +5,038,287 出金 10,100,000 2009年譲渡益画像 2008年 1月 +1,683,396 2月 -282,760 3月 +1,567,077 4月 +1,121,926 5月 +193,359 6月 +310,676 7月 +106,794 8月 +815,251 9月 +1,046,608 10月 +1,888,662 11月 +1,673,249 12月 +1,045,189 Total+11,169,427 出金 5,700,000 2008年譲渡益画像 2007年 1月 +1,417,919 2月 +1,346,604 3月 +2,990,212 4月 +275,070 5月 +1,907,490 6月 +5,302,572 7月 -2,556,825 8月 -312,300 9月 +1,037,547 10月 -683,403 11月 +1,664,996 12月 +1,653,598 Total+14,043,480 出金 7,100,000 2007年譲渡益画像 2006年 Total +8,037,601 出金 8,000,000 2006年譲渡益画像
記事検索
アクセスランキング
ブログパーツ
QRコード
QRコード