今回は展覧会情報ではありません。
大学4年生の生活が始まってから早三ヶ月が過ぎたので大まかに振り返りたいと思います。
まず、三ヶ月の中で最も印象的だった出来事は「教育実習」でした。
教育実習では多くの方々との出会いや子供達の純粋な心に触れ、様々な経験をさせていただきました。思いやり気持ちの大切さを改めて実感させられ、自分の心を浄化させられた気が致します。そして、自分のやるべき事を再認識させられる機会となり、お世話になった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
また4年生という最終学年になったこともあり、山形の四季を味わいたい気持ちが膨らんだ時期でもありました。山形の大学に4年間通いながらも、毎日制作に追われ、車を持っていないことも重なり、ろくに山形を見て回っておらず大変勿体無く感じました。
そこで、牡丹園や、羽黒山の研修旅行に再び同行させていただくことに。
しっかり見つめ、向かい合い、手を動かしながらスケッチしつつ、しっかりと五感で楽しめたように思います。まだまだ見たいところ、描きたいところだらけですが少しずつ時間を作って、足を運び、手を動かしたいと思います。
さて、相変わらず卒展委員やその他代表を兼任しているため忙しく飛び回る毎日ですが、自分のことも、任された仕事もバランスを考えながら後悔しないようにこなしていけるようこれからも精進し続けたいと思います。
今週の水曜日には講評会ですが、前期中に制作した完成作品は全て旅に行ってしまい、手元には、、、、、あぁ恐ろしや。とにかく手を動かすのみですね。
大学4年生の生活が始まってから早三ヶ月が過ぎたので大まかに振り返りたいと思います。
まず、三ヶ月の中で最も印象的だった出来事は「教育実習」でした。
教育実習では多くの方々との出会いや子供達の純粋な心に触れ、様々な経験をさせていただきました。思いやり気持ちの大切さを改めて実感させられ、自分の心を浄化させられた気が致します。そして、自分のやるべき事を再認識させられる機会となり、お世話になった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
また4年生という最終学年になったこともあり、山形の四季を味わいたい気持ちが膨らんだ時期でもありました。山形の大学に4年間通いながらも、毎日制作に追われ、車を持っていないことも重なり、ろくに山形を見て回っておらず大変勿体無く感じました。
そこで、牡丹園や、羽黒山の研修旅行に再び同行させていただくことに。
しっかり見つめ、向かい合い、手を動かしながらスケッチしつつ、しっかりと五感で楽しめたように思います。まだまだ見たいところ、描きたいところだらけですが少しずつ時間を作って、足を運び、手を動かしたいと思います。
さて、相変わらず卒展委員やその他代表を兼任しているため忙しく飛び回る毎日ですが、自分のことも、任された仕事もバランスを考えながら後悔しないようにこなしていけるようこれからも精進し続けたいと思います。
今週の水曜日には講評会ですが、前期中に制作した完成作品は全て旅に行ってしまい、手元には、、、、、あぁ恐ろしや。とにかく手を動かすのみですね。
コメント