2015年03月08日

Lock Down -学校一時封鎖

金曜日の朝の事。

仕事中、携帯のポップアップメッセージに我が家から徒歩5分の高校の名前を見つけて、ふと目を留める。

"銃らしきモノを持った男が校内でみかけられたため、学校を一時封鎖して警察が調査中"

そして何台もの警察車両が見慣れた道なりにずらり。

一瞬にして心臓が凍りつく。たいらの通う小学校、この高校の真向いなのだ。

数年前に起こった小学校襲撃事件の記憶が頭をかすめる。銃を持った男が校内に乱入して20人もの子供たちが犠牲になった事件だ。

パニックって、情報をたどるとニュースにたいらの学校もゲートを閉めて校内外からの出入りを封鎖とある😱

たいらの通う小学校はあいみが通った同じ小学校なんだけど、ここ数年の銃撃事件の教訓からか、緊急時に外部からの進入を防げる物々しい鉄格子つきフェンスが近年設置されて、"Lock Down"されると親ですらも校内に入れない。

結局、銃は生徒の一人が持ち込んだモデルガンと判明、違法のドラッグも携帯していたためその生徒は警察に連行されたらしい。2時間ほどで封鎖は解除されたのだが、この日サンディエゴでは爆弾予告などで合計5校が一時封鎖。なんともお騒がせな1日となった。

何が起こるか分からないこのご時世。
家族で緊急時の連絡網作りしないとなあ、と改めて感じた1日でした。

image

yukohudon at 20:04|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2015年03月02日

ティファナにて

2014-12-12-13-08-11またまたティファナの歯医者さんに通院中。あいみの歯の矯正と私のインプラント治療。待合室で一緒になった患者さんはロスアンゼルスからわざわざ来たと言う、アルメニア人の女性。アメリカで診察受けたら$25000と言われて来たらしい👀
意気投合したので電話番号交換。歯医者バディになれるかも😂

歯医者の後は友人のマリーさん宅でバレリアちゃんのお誕生日会。
セビチェをごちそうになりました。
2015-03-01-08-25-082015-03-01-08-21-122015-03-01-08-10-18

yukohudon at 02:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年03月01日

二年ぶりに

ほぼ2年ぶりのアップです。

この2年を一行にまとめると、「ああ、大変だった」かなあ。でも親子3人何とか元気に暮らしてます。

せっかく書き綴った子どもと私の成長の記録なのでゆっくりでも続けていこうと思います。

あいみ10年生、たいら1年生です。
2015-01-26-04-43-25


2013年05月21日

チームパーティ

AYSO Team Noe のメンバーと打ち上げパーティ。コーチノエの経営するタコショップにて。コーチノエとはもう4年ほどのお付き合い。娘のアナニサちゃんとあいみが同じミドルスクールに通ってることもあって、あいみのことを家族の一員のように可愛がってくれてる。

忙しい毎日の貴重な時間をこうして子どもたちのために割いてくれてるのを見ると自分も彼らのために何かしなければという気持ちになり、なるべく練習やこうしたパーティには私も参加するようにしている。

この年頃の女の子たちは扱いが難しくて大変だと思うけど、コーチノエの人柄だろうか、不思議とみんなよく言うことを聞くのよね。リスペクトって怒鳴らずとも注がれるんだなあって実感。

IMAGE_F2B763BF-5081-4D52-9950-2568C25BA2FF

IMAGE_36912D01-8A18-4B09-BC4F-E051B02113FD


2013年05月20日

あいみのサッカーライフ

あいみのサッカー熱が今ピークに達してて、ついにクラブチームデビュー。3倍の狭き門を突破してイーストカウンティでは名の通った"サンディエゴユナイテッド"というチームにてプレーすることに。

ここ二ヶ月ほどは今入ってるAYSOのチームとインドアサッカーチームの試合と練習も合わせてまさに7 days a week 毎日休みなしでサッカー。

好きこそものの上手なれ、サッカーをしてる時のあいみが一番ハツラツとしてるから存分にやらせてあげようと思う。

IMAGE_FC4269AB-29F1-450D-BFA3-EDDEE72E8252

IMAGE_BE964643-6060-4A39-8201-75A27CBBD534


2013年05月12日

Mother's Day

IMAGE_77BF9997-931F-4EF8-A6C0-5089161B2F8F

母の日。 マットさんからめずらしくバラ。 お花ってもらうとうれしいね。 
今年は忙しくて時間と気持ちに余裕がなく、母にお花もカードも送れなかったので猛反省。

遠くにはなれているこそ連絡はまめに、と思うんだけど、時差も手伝ってなかなか。
せめてネットを入れてくれてたらいいんだけどなあ。

真夏日の気持ちのいい日だったのでみんなで海で過ごしました。

IMAGE_D410BFCE-935A-4915-A35C-AD540EC0B904

IMAGE_9452B6B3-0AAD-4DEB-BFED-2C5C6FA04132


 


2013年04月28日

Happy B-day Ty Ty

たいら5歳のお誕生日会

IMAGE_16A15FA7-78FA-4743-BFCC-F809CC6D7C27

IMAGE_36DBC1CD-AACD-4D41-BAFB-F6E792125CD5

IMAGE_A35A2EFF-8A6B-4F45-A26A-36F4DD2EBFDB

IMAGE_ACF1C358-0DC7-4E1B-B847-176EDB69B998

IMAGE_FADB1CB4-1039-4F75-88CF-0827BC9B33B9


チャっキーチーズという、ゲームやショーが見れるピザ屋さんにてお誕生会。
パッケージになってて、子供たちのピザや飲み物、ゲーム用のコインが人数分だけ含まれてるほか、ショーではチャッキーが登場してハッピーバースデーを踊ってくれる。 

たいらのたってのリクエスト。 一昔前はかなり早めに予約を入れないとだめだったけど不景気のあおりか今回3日前に駆け込み予約だったけど(あいかわらずぎりぎりまでやらない怠慢な性格)希望の時間が取れて、しかもこの後誰もパーティーが入ってなかったから長居できてよかったです。

もう5さい。もうすぐ幼稚園にいくたいら。 こどもの成長は本当早いなあ。

2013年04月25日

パレード

Linda Vista Multi Calture Parade

IMAGE_8A23FDEB-F615-4ECD-9DF7-49745B9044F9
Linda Vi

IMAGE_A62DDC8F-B444-4C7F-A885-64483EC47897


IMAGE_772BFBEA-4630-47BA-9D15-37E807275D03


IMAGE_64EA1F79-B2C3-415C-A93E-CC948A63667A




結局女の子でマーチングバンドに残ったのはあいみを含めて3人。 
5年生からバンドに参加し始めて4年目。 途中何度か辞めたいと愚図りましたが続けることが大事、ミドルスクールまでだけでいいから頑張りなさい、達成感が残るから、と背中を押し続けております。 

アメリカには根性と言う言葉がない。 これにかわる言葉がないし、苦痛でも頑張りとおすっていう習慣がない。 
だからお友達が次々と辞めていく中頑張らせるのはとっても大変。 

こういう日本人的な不屈の根性をあいみには持って欲しいなあと思ってます。

今回のパレード、はじめてあたしもバンドの後ろにくっついて歩きましたが結構重労働。 でも沿道で応援してくれてる人たちの声、心地よく。 あたしももっとバンドのサポートに積極的に参加すべきだったなあと反省。

パレードの後はフェスティバルも覗けて楽しい一日になりました。

 



2013年04月13日

ムービーナイト

画像1

久々に子供達と映画。何も予定のない夜は一ヶ月ぶり。
たいたい、最後までおとなしく見れるか、心配だったけど、引きつけられるように見入ってた。成長したんだなあ。

2013年04月09日

タキート

画像1

あいみのインドアサッカーチームの打ち上げパーティー。公園にてタコスのケータリング。 TJスタイルのミニタコス。旨いのよね、これが。やっぱりタコスは屋台が旨い。

6家族ぐらいで$40ずつ払ったから、材料込みで$250~$300ぐらいかな。みんな家族多いから、父ちゃん、母ちゃん、じーちゃん、ばーちゃん、親戚まで、呼ぶわ呼ぶわ。
お前、一度もゲーム見に来んかったやろーっと思わず言いたくなるメンツもあったけど、初夏の陽射しの公園で和やかチームパーティー、楽しみました。