少し多忙でして、更新をサボっておりました。すんません(´;ω;`)うずら卵のピクルスって何やねん!て思うかもですが、これ、めっちゃウマいのー!あんなつるってした卵にしっかり黄身まで味が染みてて、もー、味見で一個食べたら最後。止まらなくなる。で、こちら↓↓↓で
更新情報
カルディ(KALDI)ここ最近のイチオシ商品6選
カルディ大好きのユーコリン、ここ最近のお勧め商品6選。早速紹介していきます!まず1個目はやっぱりこれ!この衝撃の1枚目の写真。こいつの正体はブラータこれは外側がモッツアレラチーズのようで、中身がさらにまろやかトロトロのモッツアレラチーズ。味はどこまでも濃厚
お家で作れる、簡単ビビン麺と半熟卵の作り方
私、辛いの大好きで。これ系めちゃ家で作る。コチジャンは必ず本場のやつ、冷蔵庫に常備してます。ちなみにこれ、めっちゃ辛く見えるけど、そこまで辛くないです。少しは辛いので小さなお子ちゃまには厳しいかもです。これで辛味が足りない人は、唐辛子をタレに混ぜ込んだり
インスタ映え間違いなし!野菜の色味が美しすぎて、美味しすぎるアロマドレッシング
アロマドレッシング この美しい色。こちらでお届けできないのですが、このドレッシングの香り。もう、うわ〜〜〜〜〜〜〜と一時停止して、香り堪能しちゃうくらいのいい香り。インスタで食卓やご飯の写真とってアップされてる方には必見。いずみピクルスのアロマドレッシング
レンチン完結!!(ベーコン抜きなら。)ブロッコリーのクリームチーズ和え
美味しいブロッコリーのクリームチーズ和え。レンチン完結で簡単!うちの家族、皆ブロッコリー大嫌いだけど、結構パクパク食べてくれたのでご紹介します。もう、見たまま、タイトルのままのレシピですが、簡単だし、暑い夏場、ベーコン入れなければ火を使わずにレンチン完結
曲げわっぱ弁当箱を絶対使うべき6つの理由(今更だけど。)
今更なんだけど、曲げわっぱ弁当箱が素晴らしすぎて。その素晴らしさに感動している。この日はピーマンの肉詰めとレンチン目玉焼きうちの息子もこの4月から、高校生。お弁当作りもあと、、、少し。て考えるとなんだか、嬉しいようなさみしいような。で、なぜか、ここにきて急
便秘解消に!根菜きんぴらとレンジでヘルシーあっさり茄子の麺つゆ煮浸し
これ、自分の大好物なんです。ごぼうは年取ってから好きになった食べ物。レンコンは昔から食感も味も風味も大好き。いつも多めに作って、お弁当に入れたりもしてます。ごぼうは下処理面倒なので、気合い入れてから作らないといけないけどね。٩( 'ω' )وでも、水煮とか処理
ブロッコリーの塩昆布和えで美味しくスーパーフードを頂こう
ブロッコリー。好きな人います?好きな食べ物何?て聞かれて、1位ブロッコリーって人、まずいますか?私は好きじゃないです。栄養あるから食べようか?てな感じ。お弁当の彩りになるから買おうか、て感じ。で、弁当に入れると息子、入れんといて〜っていうし。ほんまに、っ
食べたい朝にすぐ焼ける、簡単オイルスコーン(休日の朝にオススメ)
休みの朝、ダラーっと起きてきて、きったねー家着のまま、カッサカサの顔のまま髪の毛ボサボサ、バサバサのまま。あースコーン喰いてーーーーってなりません?あ、でもフードプロセッサーで攪拌?冷蔵庫で1時間生地寝かせて、、、?とかあり得ん。無理無理無理、、、、すぐ
たこ焼き後のお楽しみ!基本材料3つ簡単アヒージョ
うっ…きったね。ごめんなさいね。これ、美味しいので、お家にホットプレートのたこ焼きプレートがある方はぜひお試しいただきたいのですよ。うち、結構頻繁にたこ焼きするのですが、その後、シーフードのアヒージョよくやります。余ったタコを使ったりして。こんな日はパン
鮭のレモンバターソテーでワンプレート休日ご飯
たまにスーパーで見かける、ごっつい鮭。塩とか味付け一切してなくて、どーんと切り身で売ってる北海道産の鮭。これ絶対うまい。てことで軽く小麦粉と塩胡椒ふって、バターでソテー。野菜たっぷりかぼちゃの炊いたんと、レンコンきんぴらで。書くほどでもないけど、一応、鮭
カルディ商品でメキシカンパーティー!タコス食材でナチョチップ!
カルディ好きですか?私は大好き!もーずっとハマってるのがタコス!この1年くらいで、もう何回したことか。コロナビールとライムを忘れずに!タコス、超簡単で美味しくて、野菜が美味しくたくさんたべれるので、うちでは登場頻度が月一くらい。カルディに行ったら、絶対、ト
小松菜と人参の麻婆春雨(ご飯が止まらない)
ああ、デブる。私らの世代、麻婆春雨というと、和田アキ子さんのあの歌が頭をこだまする。ながたにえんのまぁボォはるさめ🎵あれ、好きだな。春雨の買い置きがいつの間にか台所の引き出しを圧迫していたので、作ろうと決意。買ったの忘れてて、継ぎ足し買いしてるんよね。ボ
ふわっふわ!スフレオムライス(中3息子ご飯)
うちの息子の学校、月2回くらい土曜も普通に、午前授業があったりする。授業が終わって帰宅すると午後1時40分くらいになるので、”エクストラ超お腹すいてます”状態で帰宅する。私は普通のオムライスが一番好きだけど、息子、卵ならなんでもOK。多分。 材料 ご飯…お茶
ナスと豚バラのレンジ蒸し、麺つゆ和え。レンジ完結型!簡単!
これ簡単です!共働きのお母さんのお助けメニューになるかも!しかも美味しい!!うち、結構頻繁に登場するメニューです。 材料なす(小ぶり)…3本豚バラ…150gほど麺つゆ希釈3倍…30cc水…30ccごま油…大さじ1しその千切り…10枚ぶんネギの小口切り…適量ごま
楽しい!美味しい!”春餅”なるものを作ってみた!
春餅とは、清朝時代、立春の日のお祝いに小麦粉で作った薄い皮に芽吹いたばかりの野菜や薄切りのお肉を巻いて食べるお祝い食。ちょっと北京ダックっぽい。多分w。私から言えば、中国版タコス的な?こっちのが古いのだろうけど。皮作るの面倒臭いわ!て方はカルディでタコス
白菜とヒジキのマヨポンサラダ
これ、かなりおいしいのでぜひ作ってみてください。うちの相方の尿酸値の件で海藻やひじきをめちゃくちゃ食べてます。お鍋したときに白菜たくさん買いすぎてしまいませんか?余った白菜や買いすぎた白菜の救済にぜひ!材料白菜1/4…大4枚くらいひじき〈戻したの〉…大さじ3〜
肉巻き厚揚げの照り焼きと洗濯された意外なもの
見栄えイマイチだけど、これコスパ最強だし、美味しいんです!この季節、お鍋して、豚肉や牛肉の薄切りが余ったら是非作ってみてくださいな。今回は豚肉です!材料厚揚げ…2パック豚肉薄切り…24枚醤油…大さじ5みりん…大さじ砂糖…小さじ作り方厚揚げを1パック6こに切り分
更年期の女性が食べるべき!!厚揚げの豆苗そぼろ餡かけ
先週の平日晩御飯のメニュー。相方の尿酸値信号が点滅し出しまして、ヘルシーメニューを。根菜、海藻、酢の物、などを毎晩のメニューに取り入れ、毎日、低脂肪乳やヨーグルトを食べてはります。てか、単純にアルコールやめヽ(#`Д´)ノこの厚揚げの豆苗そぼろあんかけは、普通
休日、朝嬉しいほんのり生姜風味のポトフ
野菜全部、ほろっほろでスープは野菜の旨味でおいし〜♬休日の朝にこんなスープあったら嬉しやろってことで久々のポトフ作りました。ポトフは、圧力鍋で作っても、ステンレス鍋で作ってもほぼ、放置なので楽。スープに野菜の出汁が出て、優しい味なんだけど、奥にほんのり生