2023年11月23日
2023年09月12日
2023年08月13日
2010年02月16日
2010年02月15日
2010年02月14日
うまか軒@熊本空港
2010年02月13日
2010年02月12日
龍方@山鹿(熊本県)
出張で熊本に行く機会があり、馬刺しを食べまくり焼酎を飲みまくったあと、だいぶ酔っ払っていたので満腹中枢は麻痺。
飲み屋のお兄さんがおすすめするラーメン屋に行ってみました。
「おでんがおすすめ」って言われた謎の店です。

なんか、かわいいお品書きじゃないですか?
思わず、ぱちり。
2Fでカラオケなんだ?
おでんは、1つ100円で、こんにゃくとか、大根とか、4,5種類あって、自分で取ってきて自己申告するもの。巣鴨の「やきそばー」と同じシステムですね。

焦がしにんにくがのってます。見た目は、熊本ラーメン。
馬油は、のっかっていないんだなぁ。
ラーメンは、すごい化学調味料の味がバリバリ。下びりびり。
ところが、飲んだ後のこの手のラーメンって、なぜか妙においしい。

食べ終わったら、こんなどんぶりの姿。
飲み屋のお兄さんがおすすめするラーメン屋に行ってみました。
「おでんがおすすめ」って言われた謎の店です。

なんか、かわいいお品書きじゃないですか?
思わず、ぱちり。
2Fでカラオケなんだ?
おでんは、1つ100円で、こんにゃくとか、大根とか、4,5種類あって、自分で取ってきて自己申告するもの。巣鴨の「やきそばー」と同じシステムですね。

焦がしにんにくがのってます。見た目は、熊本ラーメン。
馬油は、のっかっていないんだなぁ。
ラーメンは、すごい化学調味料の味がバリバリ。下びりびり。
ところが、飲んだ後のこの手のラーメンって、なぜか妙においしい。

食べ終わったら、こんなどんぶりの姿。
高円寺大喜庵@高円寺
2010年02月11日
2010年02月10日
中華麺処道頓堀@成増
2010年02月09日
らーめん天神下大喜@湯島
2010年02月08日
2010年02月07日
らーめん天神下大喜@湯島
2010年02月06日
2010年02月05日
2009年11月27日
たらふく@宮古
さて、こちらは、6,7年ずっと宿題にしていたお店。
岩手県の宮古というところなんですが、盛岡からのJR山田線は1日に3本とか。
以前、なんとか日帰りできないか調べたことがあったのですが、片道7時間くらいでたどりつけても、東京へ戻って来れず日帰りできない、ということが判明していたため、なかなか行くことができなかったのです。
今回、やっといけました。

もう、店構えからして、「絶対OKだわ」と思える美しさ。
このあたりで既に、魚の香りがしています。

中華そば 500円
魚の薫りが店中に充満しています。
どんぶりの表面にびっちりのちぢれ麺。
見た目は、中河に似ていますが、それよりももっとやさしいおだしの味。
少し平たいちぢれ麺を箸で持ち上げ口の中に運ぶと、麺の塊の中に含まれたスープも一緒に口の中に運びこまれて、口のなかでじゅわーっと広がります。
これは、ちょっとびっくり。
口の中にスープが広がる感覚は、、ショーロンポーを食べた時の感覚に近いです。
何度も確かめてみましたが、じゅわーっと広がる。その感覚がおもしろい。
他のラーメン屋では、経験したことない感覚です。
これは、本当に大ヒット。
遠路はるばる、行ってよかった...
同行者も全員、若干興奮気味でした。
結構ボリュームがあるので、途中、卓上にあるコショウとか唐辛子を振ると最後まで飽きずにおいしく食べられます。特に、唐辛子が妙にマッチしていました。
なかなかいけない場所だけど、機会を作ってまた行ってしまいそうなお店です。
たらふく
岩手県宮古市大通1-1-20
0193-62-5607
10.30-20.00 火休
(追記)
同じタイミングでお店に入った老夫婦、なんと盛岡から電車で来たんだそうです。きわざわざ、「盛岡から腹をすかせて食べに来たんだよ!」といって立ち去りました。わざわざ電車に乗ってラーメンを食べに来る老夫婦...いったい何者なんだろう?(悩)
岩手県の宮古というところなんですが、盛岡からのJR山田線は1日に3本とか。
以前、なんとか日帰りできないか調べたことがあったのですが、片道7時間くらいでたどりつけても、東京へ戻って来れず日帰りできない、ということが判明していたため、なかなか行くことができなかったのです。
今回、やっといけました。

もう、店構えからして、「絶対OKだわ」と思える美しさ。
このあたりで既に、魚の香りがしています。

中華そば 500円
魚の薫りが店中に充満しています。
どんぶりの表面にびっちりのちぢれ麺。
見た目は、中河に似ていますが、それよりももっとやさしいおだしの味。
少し平たいちぢれ麺を箸で持ち上げ口の中に運ぶと、麺の塊の中に含まれたスープも一緒に口の中に運びこまれて、口のなかでじゅわーっと広がります。
これは、ちょっとびっくり。
口の中にスープが広がる感覚は、、ショーロンポーを食べた時の感覚に近いです。
何度も確かめてみましたが、じゅわーっと広がる。その感覚がおもしろい。
他のラーメン屋では、経験したことない感覚です。
これは、本当に大ヒット。
遠路はるばる、行ってよかった...
同行者も全員、若干興奮気味でした。
結構ボリュームがあるので、途中、卓上にあるコショウとか唐辛子を振ると最後まで飽きずにおいしく食べられます。特に、唐辛子が妙にマッチしていました。
なかなかいけない場所だけど、機会を作ってまた行ってしまいそうなお店です。
たらふく
岩手県宮古市大通1-1-20
0193-62-5607
10.30-20.00 火休
(追記)
同じタイミングでお店に入った老夫婦、なんと盛岡から電車で来たんだそうです。きわざわざ、「盛岡から腹をすかせて食べに来たんだよ!」といって立ち去りました。わざわざ電車に乗ってラーメンを食べに来る老夫婦...いったい何者なんだろう?(悩)
2009年11月26日
2009年11月17日
2009年11月16日
蒙古タンメン中本@上板橋

冷やし味噌野菜 950円
これ、忘れていたのだけど、夏に食べてました。8月の限定ものです。
店のHPによれば、辛さ度10となっていますが、個人的には、蒙古タンメンより食べ易かった。
ここのは、辛さと同時に、熱さにやられるんですよねぇ。
冷やしは、熱さがないので、鼻水もそれほど垂れず、意外と楽に食べられたし、おいしかったです♪