寝てばかりの毎日になって何ヶ月経ったでしょうか。
83歳でガンで亡くなった舅でさえも、最期の1週間を除いては、こんなに寝ていなかったのに…と思うと情けないです。



朝、夫を見送ってからまた寝て、しばらくして起きて朝食を取ってまた寝て、少し家事をしてからまた寝て…というような生活を最近も送っています。

肺炎がなかなか治らないで熱が毎日出ることや、医療用麻薬などのお薬の影響もあるのでしょうけれど、食べることやシャワーを浴びること、洗顔することなどにもエネルギーがかなり要って疲れるのだということを最近発見しました。


IMG_1513



ということで、最近は体調が悪くて、今は本を読んだり、長文を書く余裕がありません。
ですから、今日は私の好きな詩をご紹介するだけにさせていただきます。
というのも、毎日熱を出して寝てばかりいて、家事をサボり気味でも、そんな私を慰めてくれる詩があるからです。



20歳代の頃、矢崎節夫さんの本を読んで金子みすゞさんの詩を初めて知りました。
矢崎さんは、金子みすゞさんの詩を再発見し、世の中に改めて紹介した方です。



さて、私が慰められている金子みすゞさんの詩は次の童謡詩です。


わたしと小鳥と鈴と


わたしが両手を広げても、お空はちっとも飛べないが、飛べる小鳥はわたしのように、地面 (じべた) をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、きれいな音は出ないけど、あの鳴る鈴はわたしのように、たくさんうたは知らないよ。

鈴と、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。



この詩は有名なので多くの方がご存知だと思いますけれど、私の場合、こんな私でもいいのだと自分に言い聞かせるために、この詩を毎日思い出すようにしています。


私の同年代の人たちは、仕事や家庭のこと、趣味やレジャーに勤しんで充実した日々を送っているのに私は…と思うと心が折れそうになります。

でも、俯瞰してみれば、「みんなちがって、みんないい」のかもしれません。

私も病気と共に生きると決めて、ずっとチャレンジしていますし、今が治癒の過程なのかもしれないと考えると、これはこれでいいのだと、この詩を口ずさみながら思うのです。



もう一つ、母との関係を考えるとき、思い浮かぶ金子みすゞさんの詩があります。


こだまでしょうか


「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。

「ばか」っていうとら「ばか」っていう。

「もう遊ばない」っていうと「遊ばない」っていう。

そうして、あとでさみしくなって、
「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか、いいえ、誰でも。



母と私の関係は、「ごめんね」とどちらも言い出せなくて、「もう遊ばない」で止まっています。
母との関係は、これからの私の課題の一つです。



それはさておき、金子みすゞさんの詩は童謡詩ですが、大人の私にもいろいろな気づきをもたらしてくれます。

彼女の詩の優しい視点や、穏やかで温かい調べに私はいつも癒されます。