2022年04月18日

苺に天の助け☆

今年、危機的なイチゴ様のために、未だかつてないほど天道虫の幼虫が援軍に来てくれてて泣ける…ありがとう!!!
IMG20220418115645

IMG20220418113347


本当に天道虫さんがアブラムシの捕食を頑張ってくれていて、まさに羽化している場面に2回も出会いました…!
そしてその天道虫さんを捕食に来たのか、マルチ下で冬眠してて目覚めたとこなのか、葉の陰、土の上に隠れているカエルさんにもぽろぽろ出会いました。
食物連鎖しっかりしていますね…皆生き生かされている…!
IMG20220418121142
IMG20220418115626




yumikota0330 at 11:38|PermalinkComments(1) 畑のニュース! 

2022年03月28日

もう夏も始まっています

毎年踏み込み温床を作って夏野菜の苗を育てている渋谷農園。
今年もすでに動き出していますよ!
まずはハウス内に定植するズッキーニ、トウモロコシ、キュウリ、ミニトマトから。
IMG20220328110611

IMG20220328110642

IMG20220328110937

IMG20220328111018

IMG20220328111030

IMG20220328111052

IMG20220328111146

どんどん動き出すこの季節!!!
ご一緒に作業してくださる援農ボランティアも、随時募集しております(◍•ᴗ•◍)


yumikota0330 at 11:39|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

今年も春が来ています

久しぶりすぎる更新に、一年も経ってしまっていたのですね…すみません…(*﹏*;)
‌ちょうど一年前もお知らせしたように、今年も桃が花を咲かせています。今がちょうど見頃です。
IMG20220328110322
少し前は梅でした。
こちらも綺麗でした〜( ꈍᴗꈍ)☆
IMG20220309160631
他にもプラムも咲いて、春の農園は目にも鮮やかです!
雑草さんたちも花盛り、ですけどね(*_*)
どんなものでも、命が芽吹いて活気のある姿はなんだか元気をもらえます。
沈黙の春より、ずっとずっとありがたいです。



yumikota0330 at 11:28|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

2021年03月19日

桃、開花✨

IMG_20210319_085447桃が昨日、開花しました。

私がこの家に来た年に植えた、早生の桃の木、「はなよめ」です。

一緒に歩んできたこの木が元気に花を咲かせてくれると、なんか嬉しい。

例年より2週間早く、季節が巡っています。

yumikota0330 at 10:50|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

2021年03月14日

ズッキーニ&穂高インゲン発芽♡

IMG_20210314_112613ズッキーニが発芽してきました!

この、一生懸命に土から頭(ってか双葉)を起こそうとする姿って、めちゃくちゃ健気で愛らしくないですか!?
芽吹く姿は、何度見てもいつも生命の輝きに感動を覚えます。
フレーフレー!って応援したくなるんですよね📣

IMG_20210314_112544ミニトマトはギザギザの本葉が出揃ってきました。
まもなくポットに移植になります。






IMG_20210314_113038こちら穂高インゲンも発芽してきました。
まだ種の殻が生々しい!






IMG_20210314_112647レタスも発芽して可愛い双葉を広げていました💓

次々と色んな命があふれ出す、春ですねぇ(^^)


yumikota0330 at 14:49|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

2021年03月10日

トウモロコシ、ハウスへ定植!

IMG_20210310_160129今季1陣目のトウモロコシを、ハウスに定植しました。
ピンとして元気な若苗です。
我が家の子どもたちも大好きなトウモロコシ、今後の成長が楽しみです!



IMG_20210310_160002ハウスに定植するミニトマトたちも、双葉がしっかりしてお兄ちゃんお姉ちゃんの顔になってきました。

今日はズッキーニもポットに種まきしましたよ🌱




IMG_20210310_160142最初に蒔いた春大根は、もうこんなに大きくなりました。
最初は、少し硬いうちの土を力を合わせて持ち上げるのに5粒蒔きしているのですが、そろそろお互いが日陰を作り土の養分を奪い合ってしまっているようです…
もう間もなく間引きの時期を迎えますね。

IMG_20210310_160408こちら、長ねぎの苗も順調に育っていますよ〜



yumikota0330 at 14:34|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

2021年03月03日

ミニトマトとトウモロコシ発芽☆

IMG_20210303_103920IMG_20210303_103928







ミニトマトとトウモロコシが芽を出しました
温床の温度が高かったせいか、どちらともいつもより早めの発芽でした。

発芽までは、乾燥しないように覆いを被せているので、コマメなチェックが欠かせません。
発芽に気付かずそのままにしておくと、陽の光を浴びない故に徒長してしまい、しっかりした苗にならないからです。

いつでも発芽の様子はドラマチック。
命が動いているところを見るって、本当に感動します。

IMG_20210303_104139今日は風が強かった!

慌てて、ハウスを押さえるテープが切れていたハウスの補修に走りました
旦那様は一晩、起きたらハウスが飛んだり壊れたりしているんじゃないかとヒヤヒヤしていたそうです。
無事何事もなく済んでほっとしました。

こちらは強風に揺れていた八重の梅。
実は成らないんですが、綺麗な姿に癒されました

実が成る方の梅も花もいっぱい咲いています。
今年はどのくらい成ってくれるかな〜



yumikota0330 at 16:23|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

2021年02月28日

春大根、本葉でました🌱

IMG_20210228_165536IMG_20210228_165511









最初に蒔いた春大根、本葉が出てきました!
後から蒔いた子たちも双葉を覗かせています。
ほんの1週間ちょっとの差でも、赤ちゃんのうちは大分成長が変わりますね。

ここから、あと丸2ヶ月で育っていくのですから、
植物の育つ力はすごいですね👏

yumikota0330 at 16:12|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

2021年02月27日

夏野菜の種まき開始♪

IMG_20210227_154956IMG_20210227_155119







ついに!!!
温床での夏野菜の種まきが始まりましたよ〜!!!

まだちょこっとですけど、
今日はハウス栽培(無加温)用のミニトマトとトウモロコシ。

写真はミニトマトです。

この小さい小さい種が、芽吹いて育っていくのは、毎年命の神秘を感じます。

一晩ぬるま湯につけて起こした種を、一粒ずつ丁寧に、まずはセルトレイに蒔いて苗を育てます。

今年も元気に育ってくれますように!!!

昨年初めて粉砕した稲わらを使ったら発酵がうまくいかなかった温床、
今年は従来の方式に戻したら無事ちゃんと発酵熱が来ました!
一安心です…(ほっ)

----------------------------------------------------------------------------------
渋谷農園のHPアドレスが変わりました!
新しいアドレスはこちらです↓
http://www.shibuyanouen.com

ご一緒していただける援農ボランティア&自然栽培研修生、随時募集しております

今後ともよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------

yumikota0330 at 16:36|PermalinkComments(0) 畑のニュース! 

2021年02月25日

イチゴ苗の春支度☆彡

IMG_20210225_143704春だぞー!春が来たぞー!
と叫びたくなるように春がやってきていますね(^^)

今日は、冬の間覆いの下で冬眠していたイチゴちゃんたちに、春支度を行いました。

具体的には、冬場の覆い(遮光ネット)を取り外し、黒マルチをかけて、そこからぴょこっと顔を出させてあげ、枯れた古い葉などを落としてあげるという、春を迎えるお仕度です。

陽射しを浴びてもらい、春が来たこたことを感じてもらいます。

IMG_20210225_143635陽射しを浴びてもらい、春が来たこたことを感じてもらいます。

渋谷農園で育てているのは、代々苗採りをしてきた昔ながらのダナーと、少し前に導入した宝交早生。

特にダナーは、一度苗採りが上手くいかず買い足そうと思っても、もう手に入りませんでした。
大事に大事に自家採種を続けて、命を繋いでいきたいです。

昔ながらの酸味もある、甘酸っぱい味。
お年を召した方からは、「懐かしい味」とよく言われます。
果皮も柔らかくとても潰れやすいので、流通に向かず、今はほとんど見かけなくなってしまいましたが、私も子どもたちも大好きです。

収穫の5月が、もう今から楽しみです

が、まずはちゃんと、目覚めてもらわないとですね!

----------------------------------------------------------------------------------
渋谷農園のHPアドレスが変わりました!
新しいアドレスはこちらです↓
http://www.shibuyanouen.com

ご一緒していただける援農ボランティア&自然栽培研修生、随時募集しております

今後ともよろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------

yumikota0330 at 16:31|PermalinkComments(0) 畑のニュース!